慢性前立腺炎について

慢性前立腺炎について

PR

サイド自由欄

★療養中役立ったもの★
※楽天市場の口コミ・感想を見たり、購入できるページへ行けます。

1位
キューサイ青汁(ケール)
(カテゴリ6に説明あり)


2位
テンホール円座
(カテゴリ4に説明あり)


3位
ノコギリヤシ
(カテゴリ5に説明あり)


4位
ビーポーレン
(カテゴリ5に説明あり)


5位
亜鉛サプリメント
(カテゴリ5に説明あり)


番外編
恵みのとき 病気になったら
(カテゴリ7に説明あり)

★慢性前立腺炎の闘病仲間…
慢性前立腺炎で苦しんでいる方へ-完治しました!
★楽天カードをお探しなら…
楽天カード審査ガイド
★クレジットカードをお探しなら…
クレジットカード審査大全
★三浦綾子を読みたいなら…
三浦綾子記念ページ
2011.09.09
XML
カテゴリ: ごみ箱
慢性前立腺炎になって一番辛い症状。

もし、ひとつだけあげてほしいと言われたら、かなりの人が座ることって答えると思います。

僕自身も…。発病当時、賃貸中心の不動産屋に勤めていましたので、辛かったです。毎日の仕事はデスクワークと車の運転が中心。座っておるだけで、前立腺はドクドクと鼓動して。症状が悪化していきました。

この時に、かかりつけの泌尿器科医からすすめてもらったのがこの テンホール円座 です。

最初の1個目は、病院でお医者さんから買いました。で、…。5,000円くらいしました。かなり高いなと思いましたが、お医者さん自身が愛用していたのと、お医者さん自身がどこでかったのか忘れていたため、価格高かろうがなんだろうがもう関係なかったですね。

で、実際座ってみたら、ああ、たしかに楽。あめ玉くらいのプラスチックボールが入っているんですが小さい穴が開いているため、座ると上の方のプラスチックボールの空気は抜け、下の方は、そのまま。感覚でいうと小さいエアバックがいっぱい入ってるみたいな。

この円座クッション、もともとは寝たきりの方をイスに座らせる時に使う介護用品なんです。まあ、だからこそ値段が高いんですが。なので、座ると身体の重心を分散させる構造になっているのが実感できます。

このテンホール円座を買った後、自分でいろいろ座るのが楽だと言われている、座布団や円座なんか試してみましたが、これ以上のものには出会えませんでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.10 00:43:50
[ごみ箱] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: