ZENSIN-3

ZENSIN-3

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Zensin-3

Zensin-3

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:徒然話-7/7/2006 人口停滞時代の猫だまし(07/07) canadian pharmacy cialis reviewsis it s…
http://viagraiy.com/@ Re:徒然話-7/7/2006 人口停滞時代の猫だまし(07/07) viagra used for plants <a href=&quo…
http://buycialisonla.com/@ Re:徒然話-06/27/2008(06/27) cialis 20 mg maximum dosagecialis onlin…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
たっちゃん@ これマジだった! 生マOコ気持ち良過ぎだぁぁぁぁぁぁぁぁ…

Freepage List

2009/07/30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「正雑二行の沙汰」


不景気のせいでもないでしょうが、なかなか
梅雨は明けそうにありません。今年は夏がかなり
長くなりそうかな?

何とか峠も越えて、少しづつペースも回復基調
ですが、まだまだ予断は許せないですな。
今回はそうしたR指定の話し。
「正雑二行の沙汰」

この話題は大変難解な点があり、各師その説明には

まずは、蓮如の扱いから。

「それ、当流の他力信心のひととほりをすすめんと
おもはんには、まづ宿善・無宿善の機を沙汰すべし。
さればいかに昔より当門徒にその名をかけたる
ひとなりとも、無宿善の機は信心をとりがたし。
まことに宿善開発の機はおのづから信を決定すべし。
されば無宿善の機のまへにおいては、正雑二行の沙汰
をするときは、かへりて誹謗のもとゐとなるべきなり。
この宿善・無宿善の道理を分別せずして、手びろに
世間のひとをもはばからず勧化をいたすこと、
もつてのほかの当流の掟にあひそむけり。」


「宿善開発の機はおのづから信を決定」がまず、難解。
おのづから信とは何?もっと難解なのが、正雑二行の沙汰
をすると、何故、かえって誹謗のもとゐとなるのか?
さっぱり蓮如の言っている事が判りませんな。
(同じレベルの奥書が歎異鈔にも記されています)


ですが、ここは一つの例え話で教示しておきましょうか。

宿善の機とは、例えば、20代のエビちゃん。
無宿善の機とは、行かず後家らしいと、
ある人から滋賀でかつて聞いた架空話。

40代のZensinカメ&20代の美人エビのカップルが地下で
深くシンコウ。このカップル誕生の一念開発(一目ボレ)が
あれば、自然と信心は決定。夫婦の誕生でんな。ところが、
世間的には、年が20も離れる親子ならまだしも夫婦となると
これは難解。なかなか感覚的にピンとこない所。
常識では、夫婦は同じ世代との不文律あり。ですから、
何が進んでいるのか年配の方にはさっぱり判らない。
例え前後の状況が判ってきても、世間的には認められない
浄土真宗の教義ですな。親鸞親鸞。

もっと問題があるのが、次。
「無宿善の機のまへにおいては、正雑二行の沙汰
をするときは、かへりて誹謗のもとゐとなる
べきなり」

何故、ソシリのもとゐとなるのか?
この感情は、当事者でないと判らない謗りなので、
耳で聞いた私も想像するしかないのですが、
40過ぎてほぼ行かず後家が確定してくると、
年下の20代の同性を見る目が、どうも厳しく
なるのかな?だから、そうした行かず後家の
前では、決して正雑二行の沙汰(年の差カップル
の話題)をしてはなりませんよ、との例えで
どうでしょうか?
(確かに、行かず後家のピンク攻撃は凄かった
けど、まあ、旦那のいない無宿善では
仕方ない所らしい)

こうした対処に難儀する点が、歎異鈔にも
ありますから、江戸時代、深励師は、
子供に剣を持たせてならず(使用を間違えて
怪我します)、まして、行かず後家の無宿善に
剣を持たせては尚更なり、よくよく注意すべしは
口なりと言い残してもいる様です。
子供レベルの○○ず後家の耳に年の差の大人の
話しが入ると、こりゃ大変だ、地デジ所では
なく、血のハリケーンで血の海地獄だよねー
一切沙汰をするな、歎異鈔は開くな、許すな、
と言わざるをえないけど、今となっては
後の祭りだったな。

夏の読書感想文で動物記を読んでいますが、
あのシートンも妻と秘書ではかなり苦労した
様で、華麗なるシートン家は、どこにもある
山崎の話しですな。それでは。今は昔の今昔
物語でした。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、
南無阿弥陀仏、---------。
(聖徳太子のお墓)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/07/30 01:26:12 PM
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: