秋田庄内いろいろ日記

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

Profile

zunsanzunsan

zunsanzunsan

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.03.29
XML
先日のEye-Fiの使い勝手がどうもしっくり来なかったので
東芝 FlashAir を購入しました。



  • IMGP2627_compressed.jpg


  • IMGP2628_compressed.jpg


  • まずカメラのSDスロットにFlashAirを挿入し、カメラの電源ON。
    スマホとWi-Fi接続します。

  • 20120329-165819.jpg

  • 最初のパスワード「12345678」を速やかに入力。接続します。

    スマホのブラウザで「http://flashair/」にアクセス。
    僕は「Angel Browser」を使っています。

    この画面が表示されたら矢印マークをタップして次へ。
  • 20120329-170030.jpg


  • 自分の好きなパスワードを入力して、さらに矢印をタップ。
  • 20120329-170035.jpg


  • これでカメラ内のSDカードへアクセスできる状態になりました。
    フォルダを辿っていき、画像を探します。
  • 20120329-170647.jpg


  • 画像のサムネイルが見つかりました。
    これをタップします。
  • 20120329-170859.jpg


  • 画像にアクセスできました。
    あとはこれをブラウザ規定の方法で端末に保存すればOKです。
  • 20120329-170925.jpg




Eye-Fiでは接続が不安定だったり、
失敗作だろうが何だろうが、片っ端から端末に送られてくる仕様ですが、
FlashAirだと自分でカメラにアクセスして、その中から欲しい画像だけ持って来る事ができます。
またEye-Fiは、カメラ電源ONになっている限り通信しっ放しで、バッテリー消費が激しいのですが、
FlashAirだと5分(設定で時間変更可能)で自動的に接続が切れるようになっています。

確かに他の方も言っているように、メーカーサイトの解説は分かりづらい面もありますし、

僕の使い方だとFlashAirの方がしっくり来る感じがします。

これからはTwitterやFacebookがもっと楽しめそうです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.29 23:37:23
コメント(2) | コメントを書く
[電機製品・PC・携帯電話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: