全686件 (686件中 1-50件目)

絶不調続いておりますが、異常無しではありませんでした(笑)ガッシー1とピックアップのNOGARE 120Fゲット。嬉。
2025年07月23日
コメント(0)

前回の鮎掛けで、あまり掛けれなかったので昨日@802にリヴェンジ釣行。現地に着いて囮購入時に、偶然あといちさんに会った。様子を聞くと芳し くないとのこと。やってみたけど、そのとうり。返り討ちされました。今年の@802は、終了します。
2025年07月15日
コメント(2)

本日も異常無し。間違えて引っ掛かった石蟹には、気の毒だけど、酒の当てになってもらいました。キビレよりこっちのほうがいいよ。(^o^)/
2025年07月12日
コメント(4)

鮎掛け行きたいけど行きたくない状態が続いてた。今朝目覚めた時、行こうって気分に、なって行ってきました@802。昨夜雨降って、濁り有り。垢腐れで、石は泥被り。気乗りしないけど、やる気で来たのでやったけど暑いし、釣れんし、昼までやってギブアップ。ビリと小しか掛けれませんです。トホホな結果でした。ここは今シーズンもう行かないかも。
2025年07月04日
コメント(6)

釣友と3名で鮎掛け。白川水戸野地区。現着8時頃。朝の弱いZuzuに合わせてくれて感謝です。囮を3つ仕入れて空き地を探して杣道をテロテロ歩いて良い所は先客有り。もっと歩いて、どん詰りは空いてましたが、汗だくで釣りする前にヘバッてます。小休止してから始めますが、いい感じで入ってるようなんだけど掛かりません。未だ20Cmくらい高いので入りきってないのかな?ってことで、玉掛してみる。囮が安定すれば掛かります。ってことで、午前中12匹。逃亡2匹。昼休憩してまったりしすぎて、14時半から午後の部。16時まで6匹。今日は込の21匹で終了。鮎はビリが1つで、残りは中。大が2つ混じりました。プリプリして肥えてます。楽しかった。
2025年06月20日
コメント(8)

暑い日だったので、涼しげなところに行って、ミズ採ってきた。以前行ったときほど無かったけど、そこそこ採れた。本流では、鮎掛してたけど、私は未だ解禁してません。
2025年06月06日
コメント(2)
少し心配事がありまして、お見舞いにいってきました。 関の仙人ポンコツになりかけてたけど、なんとかオーバホールしたら調子戻って来そうになったので安心しました。出所したら、調子次第ですが、一緒に遊べそうです。
2025年06月05日
コメント(2)

先週の蕨調査、未だ出てなかった。あれから一雨降って、もう出てるだろうと、再調査にチッタ半島ポイントへ。出てました。チョイチョイと摘んで速攻帰宅。あく抜きして明日いただきます。これでOK 。(^o^)/
2025年03月30日
コメント(2)

日曜日にT川であやうく BO-ZU 喰らいそうになって、なんとか泣きの1匹で免れる。火曜に行った関の怪人不調だったようだけど、暇してるから水曜日にダメ元でもいいから昼からやってきた。道中カモシカに遭遇。親とはぐれたのかな?そんなこんなで到着。先は、餌釣ではよー釣らんかった。テンカラで1つだけど釣ったので、今日はテンカラでやって、3チラ見、1バラシ、3キャッチ&リリース。今日は楽しくテンカラ遊びができました。次も行ってみようって気になったよ。
2025年03月27日
コメント(2)

ほぼ毎晩夕練に出かけいる第2HG。鯵がおらんので、ここのところお題を変えてキビレ狙いです。昨晩も爆風でしたが、出かけました。ベイトリールでぶん投げてると気分いいので、ベイトタックルでやってます。釣果は2つでしたが、45アップ獲りまして😃🎶楽しい。この子はチビレ。25cm。黒鯛45cm。よく引きました。(^o^)/
2025年01月08日
コメント(6)

ずーっと異常無しの夕練。HG鯵は抜けちゃったんかな。今年釣った鯵は全部HG以外の場所です。名港湾奥は厳しい。ってことで、お題を変えてキビレ(チビレだけどね)狙い。6当たり2キャッチ。未熟物ですが、久しぶりにグリグリできました。寒かったけどよかったです。4つ獲れなかった子は明日獲りに行くけど、獲れるかどうかは解りません。(--;)
2024年12月25日
コメント(4)

昨日シゲさんと、つくしさん、3人で月見ヶ原で鱒釣り。珍しく早起きして現着8時頃。すでにお二方は釣ってます。私も釣り始めたんですが、まーったく釣れません。あれこれやるけど、昼休憩までに2匹とゆうありさま。下手さ加減に我ながら呆れちゃった。3人でまったり昼休憩して午後の部。始めたけどキラキラダンスだけで、しっかりと鈎立しないんだよなぁ。鈎は切れてるんだけど、まあ、下手くそなんです。はい。見かねたシゲさんがお土産用に物をスカリに入れてくた。晩餉のおかずになりまする。ご馳走様でした。ってことで、こんな日は何やってもあかんのは、経験則からわかってます。14時に早上がりしました。お二方ともまずまず釣れてました。上手ですねぇ。帰宅後、干物にして、一夜干しにして、煙かけます。桜のチップで小一時間。出来上がりを炙って昼ご飯。旨い。!!シゲさん、ありがとさんでした。次はきちっとしたタックルで臨みます。(^^;
2024年12月17日
コメント(6)

寒くなったので冬タイヤに交換。空気圧チェックして終了。インパクトレンチ優秀でした。
2024年12月09日
コメント(8)

昨日はシゲさんと待ち合わせて鮎掛してきた。 道中で囮を仕入れてお昼に現着。まずは、囮缶を漬けてからシゲさんと合流して、一緒に昼ご飯を食べて13時頃から始めた。先週よかった瀬を釣り下るもウントもスントもな~んにも掛からん。泡もダメ、落口もダメ、囮もダメになっちゃったのよね。漬けてある囮缶から手付かずの囮を持って橋下の瀬に移動。シゲさんに聞いたら3つ掛けたよー。って、スゲーな。私はな~んも掛かりません。そうこうしてるうちに、シゲさんはお帰りになって、帰り際に貴重な天然を置いていってくれた。ありがたく頂いた囮に替えても掛からんなー。しつこくやり直していたらやっと掛かった。背掛かりなんだけど。魚が違うじゃん。虹子って、なんだよ~。一応背掛かりなんですけど、この子が掛かって、やる気が失せました。今日はBO-ZUとゆうことです。出直します。
2024年08月23日
コメント(6)

今日はシゲさんと鮎掛け。先週は郡上の御漁場でBO-ZUくらってしまった。いつものように囮をおねがいしてあるので、楽ちんです。(^^水遊びが沢山居るので、大好きなトロはあきらめて、橋のシモの瀬でやるけど、超渇水でな~んにも掛からん。こりゃアカンわってことで、橋のウエのチャラまで移動したけど、ここも水遊びの人が。まあ、想定内で、その下の瀬に入る。泡に突っ込んだら、掛かったけど鈎飛ばされた。クッソーってことですわ。(^^;でも、居るとこ分かったもんね。鈎付け直して次の泡いってみる途中で、川ガキが二人、浮き輪下りやりゃがって、仕掛けグチャグチャにされた。怒るのも大人げないけど、ムカついちゃって、優しく怒鳴ったった。(^^一流しして、3つで、昼飯タイム。小一時間シゲさんとマッタリして、午後の部、同じ瀬を釣り返しする。泡は効かんくなったみたいで掛からん。ホンジャー落口どうよ?居りました。ポロポロと7つ掛けて15時終了。膝が笑っとる。攣る前に止めとこ。かなりピンボケ。腕もプルプルしとりますわ。もう少し残業したかったけど、膝と腕が止めといてちょって言うので、止めました。かろうじてツ抜けしました。また、今度です。(^^
2024年08月16日
コメント(4)

あといちさんと御漁場でやる。 少し低い、あと10cm位高いと良い塩梅だと思うけど、どちらにしても、やっとこさツ抜け。掛けれませんでした。浸かっていると気持ちよかったからまあいいかっ。(^o^)/ビリ4 中5 大1 でした。それと、久しぶりに掛け鉤飛ばされた。(;_;)
2024年08月02日
コメント(6)

はっきりしない天候で、どうしようかなとグズグズしてたけど先週も鮎掛けしなかったので、ともかく行ってこようと思い遅い出発だけど勝手知ったる御漁場に行ってきました。清水で囮を仕入れて、嫌なな雲が動いているけど13時30分スタートです。すぐに掛かったけど寄せてくるときバレちゃった。(泣)気を取り直して続行する。ちょっと水が高いので気をつけて立ち込んでフニャフニャ泳がせてると掛かって😀。すぐにもう1つ掛けて、さーこれからだと思ってたらゴロゴロピカリってなんなのよ、突風吹いてきたし、ポツポツドバーって土砂降り。カッパ着て、雷怖いので上がって待機。待つこと15分位かな、ひたすら耐えてたら、少し小降りになった。続行します。4つ掛けていい感じになってきたら、また土砂降りなのよ。本格的に降り出して、ゴロゴロさん元気になるし、水も増えてきたし。危険が危ないから、残念だけど強制終了。帰り道。美並の半滝の様子。だいぶ高くなってるわ。怖い怖い。鮎ちゃんは、ツ抜けできずに6つでした。まあ、雷さんには勝てませんってことです。御漁場の鮎。大きくなってきた。楽しみです。
2024年07月25日
コメント(6)

南蛮漬け食べたくなったのでいつもの漁港。暑くておお汗かいたが獲れた。ビールのアテには、じゅうぶんでした。(^o^)/
2024年07月22日
コメント(4)

鮎釣れんかったので、雨もあがったし。お気に入りの漁港でサビーてきた。束釣りしたけど後始末がてーへんでした。
2024年07月11日
コメント(5)

昨日はシゲさんと鮎掛けしてきた。渇水です。垢は腐ってないけど、掛からん、掛かっても続かん。ガチャガチャした瀬でポツポツ掛けて、14時くたびれたからやめた。埋め込み2つ、受け損ない1つ。なんとかツ抜け。ビリ〜中。全て冷凍します。こっちの水も甘くなかった。
2024年07月11日
コメント(5)

7月になったので、近くの漁港で豆アジ調査。南チッタでは釣れてるし、トッコナメでも釣れてるらしい。ってことで、仕事終わってからチョイと近くの漁港まで行ってきた。結果、入っておりました。ほんとに豆。南蛮漬けにしました。
2024年07月05日
コメント(6)
少し高いけど鮎掛け行ってきた。昼に清水で囮を仕入れ、先週の話をしたら、NB川は、中位のが掛かるけど数はあんまりおらんなあってことで、それならってことで、NB 川にいってみた。幸い空き家があったので即入川。やってみる。ところが、居そうな所刺しても無反応。これは、、、午前中やられたわ。作戦変更、やりにくいとこやる作戦。でも、掛けただけ残らんのです。枝釣りボサ釣り、挙げ句の果てに今季初ドンブリまで喰らって作戦は失敗したのです。6掛け3残り。(;_;)場所変えして、本流御漁場。髙水で、圧しが強くて玉掛けてやるけどビリ1だけ。マイリマシタの日。
2024年06月28日
コメント(6)

3️⃣年ぶりに郡上へ鮎掛け。清水で鑑札買って、囮も仕入れました。昼からコースですが、少し掛かれば良いやの思いを込めて、御漁場入ります。先客2名。???掛かっとらんのかな?の予感がしますが、おいらの好きなトロッパは空き家です。お二人共瀬狙いなので、トロは貸し切り。(^^甘くはなかったけど、忘れた頃にポツポツ掛かり13鮎獲れました。ビリ〜大までサイズはバラバラだけど、引き寄せ手繰りの取り込みは、ハラハラして楽しいですわ。御漁場に感謝。(^^
2024年06月20日
コメント(8)

久しぶりに熱田神宮尚武祭に行ってきた。昼前にお参り済ませて、昼は近くの舟鮨で。 暑かったから麦酒旨し。鰻食って帰ります。(^ω^)
2024年06月05日
コメント(6)

郡上に行った翌日に、頼まれていた筍を採りに行ってきた。20分ほど堀堀して、10本採って終了。リュックに詰め込んで重いなぁ。帰宅して皮剥いてアク抜き。後は渡すだけです。途中ワラビの園があるんだけど、テンコ盛り採ってきたばかりだから、この日は勘弁したりました。(^^
2024年04月20日
コメント(7)

外で昼版食べたくなって、シゲさんを誘て郡上へ。昼時にⅯ橋で待ち合わせ。前夜の雨で水が高いので本流は無理そう。N川に行く。清水で鑑札と瀬虫を買って、始めます。ここも高水で、私にはやれる所が少なさそうです。ヨレや緩そうなところをやってみたら、一発目でいい娘がきました。7寸位。流れに乗ってよく引いて面白かった。でも、その後があきません。放流サイズばかりで、鈎飲んで外すのが下手で昇天させてしまったのはキープ。昼前にシゲさんから連絡あり。ちょうど飽きてきた頃なので、合流して昼ごはんです。あれこれ話しして、蕨の園があるってことで、取ってきた蕨もらって、S川に行くってことなので、見学しに同行。ここも水が多いのでやりにくそう。しばらく見学してバイバイしました。付き合ってくれたシゲさん。ありがとう。また遊んでね。(^^
2024年04月18日
コメント(4)

シゲさんと一緒にアマゴ釣りしてきました。802川で、先の日曜日に放流したのでおっとりミミズで行ってきました。鑑札受けてから到着8時半頃かな?すでに釣ってるお隣に入れてもらって、今日は餌釣りです。雨降った後で少し水が高い。薄い濁りもあるけどほぼ透明。ミミズでやろうかと思ってたけど、ブドウ虫が良いよって話なのでブドウ虫で。振り込んで一流し目で即当たり。取り込んで幸先がいいや。その後もう一匹取り込んで、今度は餌変えしてミミズでやるも釣れず。触るけど食わん。もたもたして、場所変えすることにして、上流の渕へ行く。ここでもブドウ虫は食うけどミミズはかじられるだけで食わん。7つ獲って昼ごはん食べに戻る。昼休憩して、ツ抜けしたいからもうすこしやって、なんだか疲れちゃったので早上がり。声掛けしてくれたシゲさんに感謝しつつお先に失礼しました。
2024年03月28日
コメント(8)

天気がすぐれないですねえ。行く気がおきない。ひまつぶし。
2024年02月22日
コメント(6)

やることないので。n
2024年02月21日
コメント(4)

昨日シゲさんに招待してもらって月見に行ってきた。朝か昼過ぎまでポツポツ釣れて楽しい日でした。怪人の1/3位のペースでしたが、上出来。j
2024年02月09日
コメント(8)

充電完了。取り付けました。
2023年12月19日
コメント(6)

今日の夕練。寒くって1時間でギブアップ。軟弱者でした。(;_;)11アジ。刺身で熱燗きゅっ。(^ω^)
2023年12月18日
コメント(6)

ロドの時計がかなり遅れてることに気付いた。セルも気持ちよく廻らない感じになってきた。バッテリーへたってきたよ。交換も考えたけど、特殊なバッテリーなのよね。Amazonで探しても上代24000円くらいする。ってことで、中華の充電器ポチしてチャージ。ヤバイかも知れんが、そんときゃ交換します。
2023年12月18日
コメント(2)

強風夕練アジング。何やってるのか分かんないので早上がりしました。17アジ。
2023年12月16日
コメント(6)

雨あがったので夕練。32アジでした。(^ω^)
2023年12月15日
コメント(4)

昨日はBO-ZUくらった。シーバス1で終った。今日は、一からアジの居所探し。付き場が変わったのか浅場にで発見。居れば釣れるようには成ったようですわ。27アジ。少し大きくなってきたよ。
2023年12月14日
コメント(4)

名港アジング。マラブーがアジに効くかどうか?検証してきました。夕練がてらお気に入りのポイントで、投げちゃ聞き、投げちゃ聞きすること半時ほど。全く音沙汰無し。豆アジちゃん抜けちゃったのかいな???おかしいなってことで、マイブームのワームに変更してピュン・・・5カウントで聞いてくるとコンってアタリますが掛け損じ。もう1回5カウントで聞いてくるとコン、プッって合わせたらアジ。居るじゃんってことで、確変時速12匹で釣れ続けて、2時間弱でラインブレークして終了。23アジとチーバス3。今夜もまだ居たからよかったー。ってことで、今のところアジには効かないみたいでした。今後も投げて試します。
2023年12月10日
コメント(4)

昨晩も名港アジング。飽きもせず通い詰める。一昨日の復習ですが、別場所に入ってみた。何事も反復練習しないとね。ド干潮だから深い所に。で、練習通り釣れます。潮が込んで来たらアララ❓どこ行ちゃったの❓❓アカンがね。釣れませんわ。脳内マヒ状態に。(^^;沈んだのかなと脳汁出して考えて、カウント多めに入れたらビンゴ。アタリ復活。そこそこ釣れたので早上がりしたよね。17アジとシーバス1で、帰宅後速攻御造り。岡崎の獅子もらったので獅子汁にしたので、晩酌ですわ。ごはんも食べたくなったので、アジのズケ丼にしてみたら、バリ旨い。豆サイズでも脂ノリノリで結構結構であります。今日もいい日だから夕練確定。です。
2023年12月06日
コメント(4)

今日も夕練。脳内マヒが解消された ? かな?HGの名港アジング。17アジとおまけで1ハゼ?相変わらず豆ですが、チョー面白かったです。(^^去年の10月から128回目で、ちょっと釣り方解りつつあります。
2023年12月04日
コメント(6)

3連チャンチャレンジ。5、5、9匹とゆうことで、元の木阿弥に成ったようで、藪の中に戻ったようで、アジング面白い。酒のあてには不自由しません。(^ω^)
2023年12月01日
コメント(4)

なかなか超えられなかった20匹の壁。今夜やっと超えられた。場所は安近短のAR9。去年からのHG。週4精勤修行中です。今夜は魚が浮いててビシバシ食ってくるけど、ビシバシばらす。修行がたりません。雨降ってるけど止められませんでした。(^^ちょっと大きくなったかも? と言っても、15㎝位です。この釣り始めてまるっと1年経って2年生になりました。123回目で20の壁が超えれました。😃 こんなに上手くはいかないだろうけど、明日も行っちゃうもんね。(^^21匹と、おまけでシーバス。でした。
2023年11月27日
コメント(6)

昨日はシゲさんと鱒釣り。あまりにもよー釣らんので、いろいろとモライいたしました。浮き釣りも引っ張りも私にはだめでした。6つ獲っただけで終了。怪人は私の5倍のペースで獲ってます。経験とアームの成せることです。暖かい日でのんびり釣りできて、やはり月見で釣りするのが好きですわ。シゲさん遊んでくれてありがとう。
2023年11月10日
コメント(8)

そろそろ換えとこう。で、換えたら連続夏日。まあいいか。
2023年11月03日
コメント(6)

たまたま見つけた所で8つ獲ったのが4日前。入って来てると分かったので、2日目はサビキで数釣り。3日めもサビキで数釣る。今日は行きません。
2023年10月27日
コメント(6)

近くの海で豆アジ調査。サビキ釣りです。現着18時ちょっと前位。チャチャっと準備してポチャと入れたら、海の中豆アジだらけってかんじで、入れ食い状態。小1時間やって、後処理の事があるので終了。沢山釣れました。(^^帰宅してさっさと捌いて豆アジ刺身と唐揚げにします。まだあるけど、下ごしらえして明日唐揚げアゲインですわ。ネギ盛り刺身と、唐揚げのアテで晩酌。イ~ネの巻。実はkuniさんのコメントで行く気になりました。(^^
2023年09月01日
コメント(6)

8月30日@802の鮎掛けは、1バラシのBO-ZU でおわりました。シゲさんと一緒に鮎掛けするのは来年までお預けです。囮も1匹借りになります。鮎ルアーも、やってみたけどあかなんだ。来週は白川でやってみます。
2023年09月01日
コメント(6)

昨日、一昨日と鮎掛けは行かなんだ。渇水みたいで行く気がせん。で、昨日は風呂屋に行って、ボーっとして気分よし。
2023年08月11日
コメント(8)

昨日の鮎掛けであっちこっち筋肉痛。普段の運動不足を実感。そうだ、風呂に行こうってことで、ロドでドライブがてらおかーちゃんと出かけた。長浜の日帰り温泉。ヌルっとした泉質で良い感じで風呂浸かって、飯食べて疲れがとれたようなきがする。
2023年08月04日
コメント(6)

昨日はシゲさんと鮎掛け。早起きが苦手なZuzu4には、@802で鮎掛けするときにはシゲさんが居ないと始まらないんです。何故?って。囮をお願いするからなんですよ。(^^;とゆうことで、現着9時廻った頃。着替えて朝のご挨拶して、囮もらって始めるんですが、超渇水、どこでやるの???ってくらいだぞ。上流の普段ならガチャガチャした所から始めるけどガチャガチャじゃないのよね、渇水だからショボショボくらいで、なーんにも掛からん。しかたないので、ゆるーい所で群れ鮎狙いに切り替えるけど、辛抱がキツイ。群れに入ると運動会状態で、あっちに行ったり、ビューンとすっ飛ばして走ったりで、退屈しないっちゃしないけど、1時間に一つくらい交通事故的に掛かる。ここでは2時間やって2つ。情けないんですけど、打つ手なしで昼休憩。木陰でビール飲んで1時間くらい休憩して、下の瀬に行く気がせんので群れ鮎と戯れて、1つしか穫れんので、下の瀬でやってるシゲさんのじゃまをしに行く。近くの小川のようで、鮎なんて居ないって思っちゃうほどチャラチャラ。じゃましに行って、聞いてみたらビックラコンでした。いいのが掛かってる。ほんじゃってことで、右岸側からやってみる。シゲさんのやり滓だからなぁ。やりにくそうなところをやってみるけど、ぜーんぜーん掛からん時間が過ぎていきますが、1時間ほどかかって、やっと野鮎が獲れましたらば、時速10匹の入れ掛り始まりました。(^^形ぞろいで、15鮎お持ち帰り込みで18居りました。今日はツ抜けできんと思っとったけど、最後に良い思いできてよかったー。15時過ぎまでやって、バテたので、やーめた。シゲさんありがとね。又お願いします。雨降って水が戻ったら行きましょう。バイバイ。
2023年08月03日
コメント(6)

鮎掛け2回目の時@白川、平ですっころんで折ったタモ枠。こんときゃ垢腐れでズルズル状態。気を付けてはいたけどあかなんだ。36Cm枠でオトンの形見だったのであちこち修理しながら使ってたけど、成仏させます。でもって、新しいのを求めに行ったんだけど、D社とS社は36Cm廃盤。G社は出しているけど欠品。しゃーないのでシミズの36Cm枠でテクノメッシュ網仕付てもらうことになった。こんなのだけど思ったより良かった。(^^G社の39Cmのタモ持ってるけど、なぜかこれだと受け損なう。そんなこんなで、鱗付けに行かなくてわと思っとります。(^^
2023年07月23日
コメント(8)
全686件 (686件中 1-50件目)