豊受大御神 (とようけのおおみかみ)

【古事記】豊宇気毘売神

【日本書紀】登場なし

・別名;豊受気媛神、登由宇気神、大物忌神、豊岡姫、等由気太神、止与宇、可乃売神、とよひるめ


古事記では 伊邪那美命 (いざなみのみこと)の尿から生まれた 稚産霊命

天之御中主神 国常立神 と同神で、最初に現れた始源神とも言われる。衣食住、農耕の神様として信仰される。

参拝した神社

伊勢神宮 (いせじんぐう)・三重県

八坂神社 (やさかじんじゃ)・京都府

梅宮大社 (うめのみやたいしゃ)・京都府

吉田神社 (よしだじんじゃ)・茨城県

小野神社 (おのじんじゃ)・東京都

秩父神社 (ちちぶじんじゃ)・埼玉県

矢奈比賣神社 (やなひめじんじゃ)・静岡県

鎌田神明宮 (かまだしんめいぐう)・静岡県

倭文神社本宮

北口本宮冨士浅間神社 (きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)・山梨県

穂見神社 (ほみじんじゃ)・山梨県

諏訪大社・下社・秋宮

みそぎ御殿 (みそぎごてん)・宮崎県

都萬神社 (つまじんじゃ)・宮崎県

多賀大社 (たがたいしゃ)・滋賀県

唐松神社 (からまつじんじゃ)・秋田県


自己紹介

ガーデンデザイナー本間吉隆が庭創りの探求の為に訪れた神社巡りの記憶です。

神々の庭; 外部

Facebook

Twitter

インスタグラム

神々の庭; 検索

地図から神社検索

例祭カレンダー

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: