この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2023年08月25日
【適応障害を克服したい】職場の人間関係がうまくいかず、モヤモヤイライラ。な経験は永遠のテーマ。
突然ですが、 職場の人間関係で困ったことやイライラしたこと、
言えずにモヤモヤしたり、誰にも相談できない…
わたしが悪かったのかな?
あの人に伝えたのに、全然仕事できていない!!
なんで指示通りにできないのかな?
なんで不機嫌なのかな?
考え出したら止まらないですよね。胃がキリキリ痛みますよね…
なんて経験、ありますか?
いや、絶対にあるのです。
なぜなら、
ストレスや悩みの原因のほとんどは、人間関係からきていると言われています。
家族間でも言い合ったり、気を遣ったりするのに、
社会の中、外を一歩出れば他人と触れ合い、コミュニケーションをとることは必須なのです。
花梨も本日勤めだったのですが、
今日もある一人の女性とうまくコミュニケーションをとれずモヤモヤしてしまいました。
はぁ正直、気を遣いすぎて疲れちゃいました。
というのも、わたしはHSP(Highly Sensitive Person ハイリーセンシティブパーソン)です。
家族にも打ち明けてはいないですが、母は恐らくわたしの気質に気づいており、その上で接してくれているように感じます。決して言わないけど。
目の前の人の態度を見るだけで、その人の感情が一瞬でわかってしまいます。
HSPは、こういう時とても辛いです。
結果、 自分より人を優先しすぎたせいで適応障害になってしまったことが何度もあります。
なんで、うまくいかないんだろう。
なんで、あの人はいつも不機嫌なんだろう。
なんで、わたしは何もできないんだろう。
適応障害になると夜も眠れず、動悸がして頭の中は他人に支配されているような感覚に陥ります。
そして、自分を責め続けます。
不安感や抑うつ気分が続き、睡眠薬を飲んで寝ている時だけ考えずにいられます。
これは本当に辛かったです。
現在は抑うつ症状は出ていませんが、何かがきっかけでまた再発する恐れもあります。
しかし現在のわたしは、しばらく適応障害にならないでしょう。
すべての原因は、他人ではありませんでした。
『NO』と言えない自分が原因でした。
自分自身を一番に優先してあげていなかったせいなんです。
大体適応障害になりやすい人は(私主観ですが)、
他人を優先しがち、頑張り屋、親切な人が多いと感じます。
また、特に共通していることは、
人に全く相談せず、一人で解決しようとしています。
適応障害にならないような人を思い浮かべてください。
きっと、上記に挙げた正反対な特徴を持っていると思いませんか。
イヤなことははっきりイヤと言う。
自己中心的である。
人とコミュニケーションを積極的にとっている。
なんでも相談できている。
などなど。
でも、そんなことできていたら困っていませんよね。
なので、少しずつ克服していきたい人はまず、頑張らなくていいんです。
もう、あなたはじゅうぶんに頑張っています
まずは、自分を優先して大切にしてください。
小さな悩みもちりも積もれば大きい悩みになります。
身近に悩みを打ち明けられる、聞いてくれる人がいたら、勇気をだして打ち明けてください。
そのような環境下にいるのであれば、恐れずに逃げてください。
これができたら、自然と適応障害は治ります。
まずは、ここまで頑張ってあげた自分をほめてあげましょう
その愛は、愛のエネルギーとなって人に伝わり、人間関係も必ず良くなります。
他人はしょせん他人です。 まずは、原因となるものから離れることがカギとなります。
今一度、自分自身を抱きしめてあげてください
適応障害に悩んでいるあなた、これがわたしからのお願いです
ここまで見ていただき感謝です
あなたの明日が素晴らしいものになりますように
心のお医者さんに聞いてみよう 「適応障害」って、どんな病気?(大和出版) 正しい理解と治療法【電子書籍】
価格: 1,300円
(2023/8/25 20:35時点)
感想(0件)
ストレスと適応障害 つらい時期を乗り越える技術 (幻冬舎新書) [ 岡田尊司 ]
価格: 880円
(2023/8/25 20:37時点)
感想(5件)
花梨も、適応障害の時は本も読めませんでした。そのくらい、本人にとってはつらいこと。
ご自身、もしくはパートナー、ご友人の方は理解を深めて頂き、現状把握も大切です。
適応障害について調べられる、本を読めるようだったら、まずは一歩を踏み出してみて。