ホームベーカリー
私の性格上
初日は何でも緊張する方 なので
数日寝かせて
心の準備ができてから
挑戦しようかと思っていたのですが、
新しいモノには何でも前のめりの夫が
興奮気味に
「明日は焼きたての食パンが食べれるね〜』
と意外に ノリノリ
ここは頑張らねば
と思い、
緊張しながらも取り組んでみました。
水を入れて〜
強力粉 砂糖 塩 スキムミルク 入れて〜
バター入れて〜
最後に 粉のてっぺんにくぼみを作り〜
ドライイースト がぬれないようにそっと入れます。
で
翌朝7:30に タイマーセット
ってこれだけでいいの〜
不安を抱えながら
祈るように ホームベーカリー に 全てを託し。
寝ます。
朝、いいにおいで目が覚めました。
大丈夫かな〜
大丈夫かな〜
ドキドキしながら蓋を開けたんです。
なんと、
ぺっちゃんこ
撃沈‥
高さが半分以下。
なんで〜
ぎゅっと美味しさが詰まりすぎたパン って事にしようかな。
様々な言い訳を考えながら
朝食の用意。
へこむわ〜
てか私よりへこんでるわ〜(パンが)
切ないついでに切ってみました。
さらに切ない‥
貧相きわまりない得体の知れない物体です。
味は
普通に美味しかったんですけどね‥
というわけで、
楽しみにしていただけに
想像以上にメゲてしまいましたが、
メンタルが復活したらリベンジしよう。
そう心に誓った
ホームベーカリー初日でした。。
今日もお読み頂きありがとうございました。
○体重記録やってます → nanaの体重記録(妊婦日記)
ランキング参加しています♪
こんなに簡単!店舗向けホームページがすぐ始められる「グーペ」
【このカテゴリーの最新記事】
コメントありがとうございます♪
そうなんですね〜、理由が全然わからなかったのですがイーストが濡れちゃってたんですね。
だから2度目のチャレンジはタイマーなしで、成功したんですね☆
すごい納得できました。ありがとうございます♪
ちなみに一晩置いた時、パンはどのように保管されてますか?
カットしてから?ラップはかけますか?
初心者でわからないことだらけですいません^^
私のHBもイースト自動投入機能が付いていないタイプです。
イーストが水に濡れないようにするのがコツなのですが、どうもなかなか上手くいかないんですよね。
なので、タイマー機能は使わなくなってしまいました。
HBのパンは焼きたてよりも一晩置いたくらいの方が味が馴染んで美味しいと思います(←負け惜しみかも)
次回はリベンジ出来るといいですね(^^)