この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2019年01月18日
厄除け!お参りにかかった支出をまとめました!
おはようございます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h13.png)
昨日は 「厄除け」 のお参りに
厄神さんへ行ってきました。
厄とは
長い人生の節目節目には様々な変化による区切りがあり、
その節目にはあらかじめ心の準備をしておくように、
という意味を込めて「厄年」があります。
人生の節目に反省を促す 昔人の知恵 からきた習わしです。
![jinja_chouzuya.png](https://fanblogs.jp/cuttt/file/jinja_chouzuya-thumbnail2.png)
その節目には厄年の無事、安泰を祈り、諸事万端にするよう
災厄を打ち払うとされる厄神明王が祀られているお寺にお参りする。
という行事のことです。
31歳の前厄
32歳の本厄
33歳の後厄
とすべてお参りしました。
当時働いていた会社の同僚と一緒に行きました。
厄年を抜けてからでもお参りすることはもちろんいいことですので、
その後も、1年に1度、
その同僚と毎年お参りしています。
お参りにかかった支出は?
そえごま 1,500(500×3)
お守り 1,500(500×3)
厄除け饅頭 850(7個)
交通費 450
ランチ 1,790(私1,370/娘500)
合 計 6,090円
そえごまとお守りは 特別支出、
その他は 外食費(遊興費)、 交通費に計上します。
外食費 → 2,640
交通費 → 450
厄除けもお参りも必要行事
1年に1度、必ず厄除けのお参りをしています。
そえごま という木の札に
名前と年齢を書きます。
この時の年齢は、
数え年で考え、さらに今年誕生日を迎えた前提の年齢 なので
実年齢+2歳
毎年なかなかの衝撃ですが
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h10.png)
普段自分の年齢を言わなくなってきてるので、
改めて身が引き締まります。
初詣よりも
えべっさんよりも
厄除けのお参りが
一番支出が多かったです。
こんなにお金を使っていることを
私も友人も何年も気づかず、
昨日初めて気が付いたのも
なかなかの衝撃でした。
でもまあ今年1年、
家族の健康と安全を祈る習慣 をいつまでも大切に。
という習慣をいまさらやめられないので
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
これも 必要経費 と考えて
今後も毎年お参りしていきたいと思います
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
![picnic_shiba_family_girl.png](https://fanblogs.jp/cuttt/file/picnic_shiba_family_girl-thumbnail2.png)
1/18現在のポイ活状況
モラタメ 589ポイント
![](https://image.moratame.net/img2014/contents/affi/banner120_60_4.jpg)
げん玉 3592ポイント
![](https://www.gendama.jp/img/invitation_banner126.gif)
マクロミル 267ポイント
![アンケートモニター登録 アンケートモニター登録](https://monitor.macromill.com/int/banner/sukima_120_60.jpg)
PeX 5,903ポイント
https://pex.jp/
マクロミルは今月スタートした所です。
アンケートに答えるだけで
267ポイント(267円相当)たまりました。
クリック型よりアンケートサイトのほうが
ポイントがたまりやすくてびっくりです。
とても簡単なのでおすすめですよ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
今日もお読み頂きありがとうございました。
![にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ](https://life.blogmura.com/setsuyakujutsu/img/setsuyakujutsu88_31.gif)
にほんブログ村 ポチ♪
子育てBlogやってます → nanaのゆるゆる子育て実践中
![忍者AdMax](http://adf.shinobi.jp/static/images/banner/admax_468x60.gif)