アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2017年02月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
マロンたさんの画像
マロンた

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年07月11日

海に行ってきた?A

また海に行ってきた話です。
前日とは違う海に行ってきました。
場所は、京丹後市にある久僧海水浴場(きゅうそ)です。
ここは本気に穴場やった。ってのは、まだ海開きしてなかったとゆうことで
駐車場も無料でした~(*´▽`*)
ここも水はめっちゃ綺麗でした。

DSC_0482.JPG

このあたりはずっと海水浴場が並んでるので設備が少ないところやキャンプできないところが
穴場な感じなのかな。
人が少なすぎて、防犯面はちょっと気になるところやった。
後、当然海の家的なものは元々ないので必ず何か食料は持参していかなければ危険。
販売機もすぐ近くにはないかも・・・。
途中にめっちゃ小さいスーパーにしがきがあるけど、私らが行ったときにはお弁当やパンは
あったけどおにぎりは売り切れてた。


DSC_0483.JPG

後心配な点は、昨日は穏やか波やったけど防波堤などがないので波が高いときなど
子供などは注意が必要なようです。
基本は砂浜なんだけど、砂の上に石いっぱいゾーンが何か所かあった。
その辺は歩いて探検に行って恒例のシーグラス取りをした。
息子も発見とか言いながら、楽しんでた。ここのはとんがってるやつは
ほとんどなくて落ちてるのほとんどが綺麗に丸い形になっていたので
そこそこ波がきついのかなぁと。なので石が打ち上げられてたのかな。
シーグラスはかなり大漁だったのでフォトフレームとか作りたいなぁなんて思ったり。
水ですが、シャワーもあり。トイレも男子トイレは開放されてたけれど
女子トイレは鍵がかけられていて利用不可でした。
一応、7月中旬から海開きって書かれてたから今週の土曜くらいからなんかな?

DSC_0489.JPG

帰りは久僧海水浴場から車で2分位の宇川温泉よし野の里でお風呂入ってきました。
近くに海水浴場やらキャンプ場が多いからか結構お客さん多かったです。
お風呂からあがってアイスとか食べてるとき、外国人の観光客が一斉に入ってきたので
早めに上がってきてよかった~。
後一回くらいは海水浴いけるかなぁ。











にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村



posted by マロンた at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族

海に行ってきた

旦那がたまたま土日連休がとれたので、これは海に行くっきゃない。
てことで海に行くことにした。
宿は旦那の会社の保養所。一人一泊1000円で泊まれる。
息子を迎えに行ってそのまま、出発。
雨が降ってくる・・・。なんか、旦那雨男なんよなぁ・・・。
明日大丈夫かいな。
案の定朝から雨降ってたので予定より、1時間くらいずらいて竹野浜海水浴場へ。
途中、私が車酔いしてちょっとしんどかったけどなんとか到着。

DSC_0462.JPG

雲がどんより・・・。めっちゃすいてます。
水はやっぱり綺麗やったけど、めっちゃ冷たかった。
去年もここへきたけどトイレとかわりに綺麗やった。駐車場は1500円なり。
昼ごはんは北前館で食べた。写真ないけど。
昼から太陽が出てきて海がより一層綺麗に見える。
同じ場所とは思えないね。
今回はこのタンデムボートを購入していきました。




息子と旦那がタンデムボートを使い私は一人で浮輪をつかって海に入りました。
びびりな息子にはこの幼児用の浮輪がぴったりで、何かあっても旦那とひっついてるので
安心して楽しんでました。


DSC_0469.JPG

DSC_0471.JPG

帰りは北前館でお風呂に入って帰りました。あ~さっぱり。

DSC_0474.JPG

夜ごはんはめっちゃ楽しみにしてた、焼き肉。
ふるさと納税で届いた飛騨牛の焼き肉用。大事に大事に焼きます。
ちなみに、岐阜県の各務原市のやつです。

DSC_0478.JPG

鉄板に乗ってる具が少なすぎとゆう・・・。
息子はこのとき寝てたので、ちょっとずつ食べてたのよ。
ホイルはジャンボニンニクのバターホイル焼き。

DSC_0479.JPG

締めはサッポロ一番の焼きラーメンにしてみた。
98円で売ってた。なかなかおいしかったよ。

DSC_0480.JPG





にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村


posted by マロンた at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族

2016年07月07日

白黒生活

まだまだですが、柔軟剤は入れ物だけこれを使ってます。
結構前にセブンイレブンでゲットしました。

DSC_0442.JPG

とりあえずパッケージとかははずしてなくて、ざっくり白黒生活ってな感じで。
中身はレノアの緑のやつ入れて使ってます。最近は汗のにおいが気になるから
一緒に消臭ビーズも使用中。これの入れ物も探すか迷い中・・・。この下のやつ2つ。








で、最近はシャンプー&リンスはボタニストのモイスト愛用中。
モイストが上のプッシュするところが黒でスムースが白なんよね。
入れ物はモイストが好みやけど、
夏やし次はスムース使って見ようかしらん。






にほんブログ村 インテリアブログ 白黒インテリアへ
にほんブログ村





2016年07月05日

レンジでカレー作ってみた。

今日も暑すぎる!!
火を一切使いたくない。一応ダイエット中なのでルー以外は油を使いたくない。
レンジでキーマカレー作ってみました。

<材料>
玉ねぎ1個
トマト2個
人参1本
水100?t
豚ひき肉200g
カレールー2分の1箱

トマト以外の野菜をみじん切りにし、トマトは皮を剥いてざく切りにする
耐熱容器に水もいれてラップをしてレンジで7分チンする。
とりあえず熱すぎるので余熱の意味も込めて放置プレイ。
その後豚ひき肉を入れてレンジで5分くらい。中がブクブクして
全体的に肉が白くなったら混ぜて余熱でひき肉に火を通す。
ルーを入れて良く混ぜ、また5分くらい加熱する。
混ぜあわせてドロッと固くなってたらOK。

DSC_0452.JPG

私はコストコのラップを使ったのですが、すぐにバリバリに固まってしまって3回くらいラップ出したわ。
息子と旦那は麦ご飯と一緒に。
私は一応ダイエット中って事で、糖質0麺にかけて食べた。

DSC_0453.JPG

ダイエット適度に頑張るぞい。











にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

posted by マロンた at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2016年07月04日

今日は

めっちゃ暑い~。
暑すぎる~。
扇風機はじめました。後ろが汚いのはご愛敬。これでも夜は片づけたんやけど
朝になるとまたもとに戻るんだなぁ。

DSC_0445.JPG


それはさておき、今日は初めての療育に行きます。

まだ保育園で離れる時泣いてる息子。
もう7月なんすけど…。
なかなか行きたくない病が治らない息子。
保育園が1番とは思ってるけど、ちょっと違う形でアプローチしてやろうと思って
これから毎週月曜日、午前保育にして療育に行く事にしました。

ちょっと遠いので、毎週きっとしんどくなりそうやけど親子共々困り感が
少しでも減ればいいなぁって思って。
内容はまたおいおい書いてみようと思います。

発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ [ shizu ]

価格: 1,512円
(2016/7/4 11:52時点)
感想(52件)








にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村


posted by マロンた at 11:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子

2016年07月03日

最近のお気に入り

最近のお気に入り。
マナラのモイストウォッシュゲル。ブログのタイトル通り、ダラダラゆる~く生きていきたい
私にはうってつけ。朝顔洗うのめんどいし、泡タイプは水切れが悪い。
しかしこれなら泡立たないからすすぎも楽やし。
しかも美容液で洗ってるようなもんやから洗ったあとつっぱらへんし。
まだ使って4日目やけど今のところはニキビ出来たりとか、変な事もなく混合肌の私にも合いそう。


DSC_0434.JPG



そういえば最近、息子君。
いつもの小さい問題勃発。とびひ問題。

息子は、元々皮膚が弱くじんましんが出たりするので今もアレロック飲んだりしてるんやけど
かさぶたとかが気になってはがす。さらにはがしたところが血が出てなくても
さらに触りまくりまた血が出る。汁がでる~
今までは常に触ってるところを見張ったり、かゆかったらすぐ薬ぬったり
これからの時期やったらシャワー浴びさしたりとかできたんやけど
保育園行ってから当然そこまで見てられないから、まあ触る触る。
虫刺されとあせもやったとこがみるみる変異していって
さらには、ただの靴ずれやったとこがほぼアキレス腱のあたり全体なって皮膚一枚めくれて
なんかうわ~っって感じになってる。
気づいたら鼻にも出来てるし・・・。

それで今は消毒して、薬ぬって包帯まきまきを一日二回。あ~めんどくさいよ・・・。
しかもガーゼとテープとかやとテープで肌があれてまたそこを掻くんだよなぁ。
結局耳鼻科いかんで良くなった思ったら違う病院行かないとあかん始末。
保育園のプールもストップかけられたし。早く治ってくれ~。








にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

2016年06月30日

ゲットだぜ。

しまむらでゲットした、
レースのスカーチョ1900円と
サンダル1500円。
ビルケン買うか散々悩んで1500円のサンダルに変更。
ネイビーばっかこうてるわ~。


DSC_0441.JPG

セリアでゲットしたブルックリンクッキングシート、真っ黒なストロー。
お団子きれいにできるやつ。後木工ボンド買いました~。
クッキングシートとかワックスペーパーとか見つけたらすぐ買ってしまうわ~。


DSC_0435.JPG




関係ないけど、キッチンマットこんな感じに変えたいなぁ。
うち、今カインズで買ったブラウンのキッチンマットなんよなぁ。
キッチンマット白黒出来てないなぁ。












にほんブログ村 インテリアブログ 白黒インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

2016年06月28日

眠る前の切り替え

保育園に行きだしてから昼寝のリズムがついてきた息子君。
それはいいことなんやが、ただ昼寝をしてるがゆえに眠くても、まあ粘る粘る。
日中頑張ってるし、金曜の夜なんかはある程度は次の日休みやし許してやろうと甘い対応を
していたら結局いつまでたっても寝ないし、終わりが来ることに対してギャーってなるから
こっちも疲れるし。

なのでテレビを消す時間と、寝る時間を紙にかいてテレビの下につってみた。
早速なんかシールみたいなん貼られてるけど。
テレビの上のほうに時計があるので、一応時計の針がここに来たらおしまいってのも書いて。
今は時計に別に興味がそこまでないので特にこれをみて納得はできないのだけど
新幹線が寝てるってのが一番わかりやすかったみたいで、「9時半になったら電車が寝るのでおしまいやで」
とか、とにかくテレビは9時半でおしまいってのを9時半になるまでに何回か言い聞かせる。

DSC_0425.JPG

見通しをつけるごり押しは、子育てらくらくタイマーってゆうアプリ。
無料アプリでようはタイマーなんやけど、画面の表示がわかりやすい。
残り時間が後どんだけあるかってのが色で見れるので、
もちろん横で説明もするけどなんとなくもう少しで終わりってのが
息子にもわかるみたい。音がなるのでなったら終わりってのも明確。
まだ2日しかやってないけど前よりすんなり布団までは行ってくれるようになった。
ちなみに私の場合は5分前からタイマーをスタートします。

まだまだ未解決問題だらけやけど、何か手立てがあったらいいなぁ。

それから2日後・・・、ちょっと3日うまいこといったしとりあえず時間もギリギリやった為
終了のタイマーを残り1分とかでかけたらなんとなく終わりは理解してるんやけど
芯から納得行ってなかったのか・・・。
やっぱり5分前からタイマーセッティングは必要な模様。まだまだ手探りの段階やけどガンバロ。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村










posted by マロンた at 12:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子

2016年06月25日

ダイエットはじめました。

どーでもいい宣言。
誰も興味ないやろ。


永遠のテーマダイエット。
実は既にしてた…。
今やってるのが8:16ダイエット。
1日の食事を8時間以内にしてしまって、残りの16時間は内蔵を休める事により
代謝をアップさせて痩せるらしい。

今のところ…。

太りはしないけど、それ以上は痩せない。
多分食べすぎてるんかな。と思い食べる物を(主に夜)
変えようと買ってみた。

DSC_0431.JPG

この前テレビでも見て気になってなんよねぇ。
レンジで作れるってゆうのも魅力とゆうか。アマゾンのレビューでも割と評価が良かったので。
とはいえ、適当な性格なんで本見てぽく作ってる・・・。



DSC_0430.JPG

主にこのジップロックで作ってます。副菜は正方形のジップロックで。


DSC_0385.JPG

相変わらずの見た目。
ひき肉のソーセージ風、キャベツのカレーピクルス、ツナマヨキャベツ。

キャベツばっかし!
ピクルスは作り置きのやつ。
全部レンジで作成。


DSC_0428.JPG

今日は旦那から不評メニュー。
作り置きの大豆もやしのナムル(これが1番嫌がってた)←大豆もやしが嫌やったらしい
玉ねぎと鶏胸肉のカレー風味蒸し。
玉ねぎはポン酢で食べた。
糖質0おからこんにゃく麺の明太子パスタ風。
前の日のツナマヨキャベツの残り。
うん、確かに見た目まずそうとゆうか・・・。ちなみに旦那はグルメとかいうわけではありましぇん!!

とりあえずこれからしばらくは夜はこんな感じでしてみて
もうちょっとおいしそうな感じにできるようにがんばろ~!!ちゃんと本通りにも作ってみよ。
旦那も中性脂肪高いからねぇ、ちょうどいいやん。






posted by マロンた at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 自分

めんたいパークに行ってきた!!

マクドを後にして、本日のメイン。

1度来てみたかった ? 神戸三田 めんたいパーク?。

あの明太子のかねふくがやってるもので、工場見学と明太子販売や明太子入りのおにぎりなどが食べれる。
ナビには、とこなめのめんたいパークしか出ない。
ホムペには電話番号、住所で検索すると違うとこに案内されるらしい。
奥の小谷公園で入力すると大丈夫らしい。
実際に走ってみると、公園で案内終了ってなって「え!?」って思ったら
警備員のおっちゃんいてあるやん!ってなる。
駐車場は200台で大型バスも16台停めれるらしい。
意外に車多くてビックリ。
みんなアウトレットの帰りとかに行くのかな。ちなみに入場料無料、駐車場無料でーす。

DSC_0369.JPG

はいってすぐの入口には明太子のキャラ(名前わからん)と写真撮れるコーナーなってて
そこから中に入ると、明太子は何の魚の卵かとか書いてある。

DSC_0370.JPG

工場見学に向かう事にした。

DSC_0372.JPG

入ってちょっと歩いたらもう工場があってガラス張りになってそれぞれの工程を見学できる。
工程の順序は反対側に書いてあるからわかりやすい。(写真ないけど)
ガラス張りのところにモニターが2つおいてあって、モニターの下にレバーとボタンがある。
そのモニターで工場内のカメラの映像を見れるらしい。
うちの子もやけどほかの子供もモニター触って遊んでた。

こんだけ見られてたら絶対にさぼったりできひんね( ̄ー ̄)



DSC_0373.JPG




DSC_0374.JPG


そして試食コーナーへ。
ここは、明太子などの販売そしてフードコートがひとつになってる。
試食は列に並んでアルコール消毒をしてお一人様一個食べれるらしい。
私は大きいのを探してぶすっと張り切ってつまようじでさしたらまさかの2個ついてきたで~。
ラッキーしかもおいしい~。後から辛さが来て辛いだけじゃないって感じ。
フードコートでは今回は何も食べてないけどおにぎりと豚まんがおいしそうやったなぁ。



DSC_0375.JPG


もちろんせっかく来たんだから、明太子買いました~。
工場直送の出来立て生明太子。その横にあった明太子ドレッシングを試食したんやけど
めっちゃおいしかった。でも今家にドレッシング結構あるから・・・諦めよ(´;ω;`)

DSC_0376.JPG

3500円以上買うと福引ができるらしくカゴの中を見ると既に3000円程買っていたので
残りの500円買うことにした。
レジで精算すると3450円。Σ(゚д゚lll)ガーン
「福引って3500円以上ですよね??」と確認すると「50円くらいは許容範囲内ですのでお渡ししますよ~。」と店員さんが言ってくれた。よかった~。これで出来ひんかったら泣くね。
息子と一緒に回した。出てきたのは白。やっぱりね。私と一緒でくじ運ないね、君も(´;ω;`)
貰ったのは明太子ラスク。でもこれがおいしかった。
売ってたの見つけてたら買ってたわ。味は甘いラスクやなくて明太フランスをイメージしたようです。
息子もめっちゃ気に入ってたわ。おやつカンパニーが作ってるみたい。
ほとんど息子が一人で食べてしもた。


DSC_0378.JPG


今回買ったのが、明太子と明太子入りソーセージ、明太子ふりかけ。
明太子の賞味期限は7月4日までで中を開けたら大きさとかバラバラでかけてるものも
あったけど、めっちゃ大きいのも入ってたので早く白ご飯と一緒に食べたーい!!


DSC_0380.JPG

今回行ってみて、そんな長時間は子供にはきついかもしれないけど意外に子供も楽しめるものも
あって無料なのでまた行ってみたいなぁと思いました。
一応有料でめんたいランドってのがあるけど今回は行ってないのでどんな感じかわからんのやけど・・・。

今の時期は外で噴水もしてて無料で水遊びもできるからいいかも~。

神戸三田めんたいパーク  http://mentai-park.com/park/kobe/













posted by マロンた at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: