広告

posted by fanblog
関連記事
プロフィール
さくまさんの画像
さくま
訪問ありがとうございます。 小さな頃からたくさんのゲームとアニメを見てきました。 コアゲーマーとライトユーザーの中間の視点からみた記事を 作っていきます。 好きな作品を語るきっかけを作っていければと思います。 気軽にコメントしてください!
スポンサーリンク
最新記事
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
ゲーム (55)
wot (2)
日記 (6)
BGM (1)
映画 (1)
その他 (1)
雑談 (6)
アニメ (2)
カテゴリアーカイブ
ゲーム (55)
wot (2)
日記 (6)
BGM (1)
映画 (1)
スポンサーリンク

2014年11月01日

[wot]軽戦車で行くマップ別攻略「崖」


とりあえず今日は崖のマップがやりやすくなるように立ち回りを考えてみます。
あくまで個人的なものなのですが、少しでも参考になればと思います。





cliff_92.jpg






まず南北どちらもそうですが、軽戦車でこのマップをプレイする場合、偵察に行くべき場所は マップ中央の丘 になります。
載せている画像でいうと E5とE6の境目あたりにある茂み です。
よく E7,E8 あたりまで登っていく人がいますね。
ここも見通しはかなり良いんですが、反対側からでも登れるので自分ひとりでいる場合、敵チームの戦車が複数やってきたらどうしようもなくなります。味方の援護も期待できないのであまり上るべきところではないと思います。






ですがさっきあげた場所であれば一番上まで上らずとも東側へ向かってきている戦車をほとんどスポットすることができます。とくに北スタートであれば到着も早く、見通しが良いのでそれなりな確率で過半数の敵をスポットすることができます。多分苦労せずして偵察者をとることができる数少ない素晴らしい偵察ポイントだと思います。
南スタートはなぜか北ほどにはスポットが取れません。(^^;)だいたいいつも6人くらいです。





次にここでスポットした場合必ず敵チームからも E5、E6 あたりにやってくるのですぐに下がらなければ見つかってしまいます。
その後、視界を確保するために継続してスポットをとろうとすると岩を挟んだ反対側に敵がいるので50m以内の敵は位置がわかるルールでスポットされてしまうのでかなり偵察しにくくなります。
E6、F6の境目あたり の場所からも敵側が見えるのでそこをうまく使いながらスポットをとるのがおすすめです。





しかし、重戦車は 東の崖側 に、
駆逐は西の 1、2ラインに
残りは E3,F3 と結構バラバラになりやすく、自走砲くらいしか援護してくれそうにないので、孤立しやすく、アシストダメージは稼ぎにくいように思います。






他の戦場が制圧されると順次制圧されていってしまうので、初めにスポットして敵の戦力の配置を確認した後、援護にきてくれる人がいなさそうならば他の場所に行ってもいいかもしれません。
東側の崖は崖を超えてきて迎撃するのが楽です。
南側なら E9の外側のくぼみ
北側なら C7の家屋 からの攻撃がやりやすいです。





西側は南側なら H1の岩、I1の地形を利用しての狙撃、
北側なら
D2,E2の境界あたりの茂みと、C・Dの民家 での狙撃がやりやすいです。この場所は駆逐戦車がいることが多いですが。
軽戦車なので E2、F2 に潜り込んでいくのもいいかもしれません。
大体は東側の崖をとった方が勝つ印象です。





サイトマップへ
https://fanblogs.jp/ggagamgame/archive/32/0?1413865075
他にも記事を更新しています。

関連記事
posted by さくま at 00:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2924615
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: