![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
早速無理やりに
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f3.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f5.png)
昨日、四万温泉まで日帰りドライブしてきました。
(温泉紹介はまた後日にー)
そしてもう一つの企みが実はありまして・・・
「やっぱり軽キャンてどんな感じかなー」と、こっそり独り軽キャンごっこして来ました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f2.png)
ここは東吾妻町にある温川(ぬるがわ)キャンプ場です。
本格シーズン前の平日なので、ひっそりと静まり返っています。
キャンプ場入口には鎖が張られて管理人さんは不在ですね。
そこに軽ワゴンで現れた不審な中年オヤジ・・・。
誰も来ないのを良い事に、ごそごそと何かし始めます。
ここは過去、良く渓流釣りに訪れていた場所なんです。
そろそろイブニングライズも始まりそうな頃合いに・・・何してんだろ私。
先ずは運転席と助手席窓を網戸化。
この被せるだけの網戸は伸縮性もあって、JB-470で使ってるんですが、今回エブリィにも被せてみました。
無いよりはマシですが、網の目が細か過ぎてあまり涼しくないんですよね・・・・その反面細かい虫には効果大です。
それにしても今日も5月にしては暑かったです・・・四万温泉も日中29℃ありましたし
![](https://fanblogs.jp/_images_g/d5.png)
そしていよいよ?セカンドシートを倒してロールマットを敷いてみました。
更にインフレータブルマットを上に敷いてみました。
このエブリィワゴンは完全フルフラットにはなりません。
その段差を解消するのが課題となりますね。
こんな感じにして横になってみました。
身長170cmほどの私には問題ない就寝スペースになりますね。
結構寝られそう・・・ムフフ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
運転席側の後部座席後ろのラゲッジスペースでお湯を沸かしてコーヒーを淹れてみました。
プリムスのバーナーも久々に活躍する事になりました(仕舞い込んでて捜し出すの大変でしたけど・・・)
お茶菓子は・・・・・塩せんべいしか持ってなかった
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a23.png)
リアゲートを全開にして、イスも出してみました。
まぁ、ここは人気のないキャンプ場の駐車場なのでご勘弁下さいね。
何だか久しぶりだなぁーこの感覚。
渓流釣りをしていた当時は、林道脇で良くこれと同じ事してましたねー(笑)
車体後部のアクセサリーソケット。
走行中ならエンゲルの14L冷蔵庫に使えそう。
こんな装備もついアウトドア気分を刺激されちゃいますね。
軽ワゴンをちょっと軽キャンピングカーに見立てて遊んでみました。
これはこれで結構面白いですね。
何だか色んな事が頭に浮かんできちゃいます。
今日はYouTubeで軽キャン(車中泊仕様)DIY動画を、既に何本か視聴させて貰ってます。
皆さん器用ですねー。
そんな訳で
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f5.png)
新しいカテゴリー「軽キャンごっご」を設けました(汗)
よろしかったら今後もどうかお付き合いください
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a13.png)
![](https://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村