2022年11月01日
電動自転車SUISUI Breezeの口コミ【スタートはゆっくりだけどパワーはある】
SUISUI Breezeという、電動アシスト自転車。
値段が安い電動アシスト自転車のなかで、注目度が高まっているモデルです。
まず、乗り心地について。
昔の電動アシスト自転車というとスタートで急発進するものがありましたが、SUISUI Breezeは大丈夫。スタートはゆっくりです。
でも、パワーはしっかりとあります。
前輪にモーターがあるからか、前から引っ張ってもらっているような感じで、坂道もグイグイ進めます。
バッテリー容量は5.8Ahと小さめですが、その分バッテリー自体が軽くて持ちやすいですね。充電作業が苦になりません。
近距離・毎日決まったルートを走るならこれで十分。
あと、大手メーカーのモノよりも他人とかぶりにくいので、自分の自転車だとすぐ分かるのもメリットでした。
【詳細はこちらから】
2022年10月30日
オフィスプレスe-Lの口コミ!乗り心地重視のスポーツ電動アシスト自転車
オフィスプレスe-Lという、電動アシスト自転車。
ラフすぎないシンプルなデザインで、なかなかいい感じの自転車です。
通勤で乗ることを意識しているだけあって、スポーツ仕様なのに乗り心地をよくする工夫が多いのが面白いですね。
例えばグリップ。
わざわざ握りやすいエルゴグリップを採用しています。
変速は8段変速で、多すぎないのもいいですね。
通勤時にごちゃごちゃ操作することはそうないので、十分です。
チェーンケースがしっかりとしているのも、意外と乗り心地に大きく影響します。
というのも、スーツや普段着のズボン、チェーンケースがしっかりとしていないと汚れたりするんですよ。いくら乗りやすくても、服が汚れやすかったらテンション下がりますからね。
オフィスプレスe-Lはこの点をしっかりと見ていて、服が汚れにくいようなチェーンケースを採用してくれています。
あと、実物を見て思ったのが、前カゴが結構高級感がある。
「前カゴの高級感ってなんだ?」と思った方は、ぜひチェックしてみてください。
【詳細はこちらから】
2022年10月27日
ネオサージュe-Cの口コミ【太いタイヤでお尻にやさしい乗り心地】
ネオサージュe-Cという、電動アシスト自転車。
どことなく力強い雰囲気というか、かっこいい系のデザインがいいですよねえ。
ネオサージュe-Cはバッテリー容量8Ahなので、走行距離はそれほど長くはありません。
まあ、標準モードで約27kmなので、近所の買い物とか最寄り駅まで乗るとか、そういう使い方なら十分ですけどね。
ネオサージュe-Cの特徴を言うなら、やっぱり太いタイヤでしょう。
太いタイヤって、見た目のイメージと違って乗り心地がとてもやさしくなるんですよ。
タイヤがサスペンション代わりになるので、お尻に伝わる振動がかなり和らぎます。
人によっては、太いタイヤの自転車の乗り心地にハマっちゃうかも。
それぐらい、タイヤで変わるんですよねえ。
アシスト機能については、とてもシンプル。
感動するようなきめ細やかなアシストではないけれど、戸惑うような変な挙動はしないですよ。
ちなみに、ネオサージュe-C、楽天経由で買うとめちゃくちゃポイント付きます。
ポイント分を損しないように、一度はチェックしてみてくださいね。
【詳細はこちらから】
2022年09月25日
電動アシスト自転車でかっこいいやつ見つけた!Shengmilo Mx21
電動アシスト自転車をどうせ買うなら、かっこいいやつが欲しいですよね。
見た目重視で探しているときに、見つけたのがこちら。
Shengmilo Mx21。
力強い雰囲気、そして派手すぎない。
この渋さがかっこいいですよねえ。
20インチのファットタイヤがいい感じ。
砂利道とかも気にせず、ガンガン走れそうです。
ただし、この自転車を選ぶときには注意点が2つあります。
まず、Shengmilo Mx21には「アシストのみ」と「アクセル付き」があります。
実は日本の法律上、アクセル付きが公道を走れないんですよ。
ここだけは間違うと取り返しがつかないので、絶対に「アシストのみ」タイプを選びましょう。
そしてもう一つ。
Shengmilo Mx21って、初期設定だと時速40kmを軽く超えちゃうぐらいのアシストパワーがあります。
でも日本の法律上、アシストを使って時速24km/h以上を出すとアウト。それ以上のスピードを出す際は、アシストなしの自力走行状態に切り替えないといけないのです。
とはいえ、時速24km/h以下に速度変更できるので、設定を忘れなければ問題ありません。
ハンドルに付いてる液晶パネルでササッと設定できるので、購入したら最初に設定しておいてくださいね。
こんな感じで、Shengmilo Mx21は見た目通りパワフル。
パワフルすぎるぐらいパワフルです。
耐荷重も150kgだから、太っている人が乗っても大丈夫ですよ。
かっこいいやつ、見つからなくて困っているならぜひチェックしてみてください。
【詳細はこちらから】
2022年09月24日
電動アシスト自転車WELBの口コミ!バッテリー内蔵タイプだからダサくない
WELBという、スポーツタイプの電動アシスト自転車。
なかなかスタイリッシュですねえ。
なんでかなーと思ったら、バッテリー内蔵タイプだから見た目がすっきりしているんですね。
パッと見た感じ電動アシスト自転車に見えないし、とてもおしゃれです。
車体重量16.8kgというのもいいですねえ。
アシストなしの普通のママチャリの平均が20kgですから、それよりもかなり軽い。
バッテリーが切れた途端に地獄!なんてことはないでしょう。
それとこのWELB、かなりカスタマイズしやすさに力を入れているみたい。
値段はそれなりにするけど、すごく気になる自転車に出会えました。
【詳細はこちらから】
2022年09月14日
ビュースポルティーボexの口コミ【ダイレクトなアシスト感ってこれだったのか】
丸石サイクルの電動アシストクロスバイク、ビュースポルティーボex。
すっきりとしたデザインで、洗練された印象です。
この自転車で気になるのは売り文句の「ダイレクトなアシスト感」。
試乗してみてわかりました。
グッと引っ張ってもらっているようなアシストがかかるんですね。
リアハブモーターという、車輪の中心にモーターを設置をするタイプだからこその感覚。
他の、ママチャリタイプの電動アシスト自転車の場合はセンターモーターという、ペダル周辺にモーターを設定する仕組みを採用することが多いので、乗り比べると違いがはっきり分かります。
グイグイっと力強くアシストしてほしい人なら、気に入ることでしょう。
ちなみに、普段使いしたい人はサドルに固定する泥除けも忘れずに着けておくことをおすすめします。
【詳細はこちらから】
2022年09月08日
パナソニック パートナーUの口コミ!国産フレームで安心できる電動アシスト自転車
パナソニック パートナーUという電動アシスト自転車。
シンプルで、そして頑丈そうなデザインですよねえ。
実はパートナーU、国産のフレームを使っているんですって。
どうも製品づくりのコンセプトに「雇用機会の創出」が入っている関係で、国産のフレームにこだわったようなんですよ。
どうりで丈夫そうなわけだ。
もちろん、フレーム以外も丈夫ですよ。
例えばタイヤは、パンクガードマンプラスタイヤという、耐摩耗タイヤに特殊合成シートを内層したモノを使っています。
さらに、スタンドも頑丈かろやかスタンドを採用しています。
前カゴも大きくて頑丈で、これは買い物のしがいがありそうです。
【詳細はこちらから】
2022年09月04日
ヤマハ CROSSCORE RCの口コミ!バッテリーが切れてもスイスイ走る電動アシスト自転車
ヤマハ CROSSCORE RCという、スポーツタイプの電動アシスト自転車。
かっこいいですよねえ。
まず、フロントサスペンション。
これ、街なかでも役立ちますね、例えば車道から歩道に入るときの段差とか、スムーズに乗り越えられます。
そして何より驚いたのが、体感的な軽さ。
車両重量は23.8kgあるんですが、バッテリーを切った状態でも加速がいいから重い感じがあまりしないんですよ。
性能面も充実しているんですが、この自転車の長所はやっぱり見た目でしょう。
実物は写真以上に高級感があって、かっこいいですよ。
【詳細はこちらから】
2022年08月03日
電動自転車ビューピッコリーノの口コミが気になる人へ!近所の買い物ぐらいなら使える
ビューピッコリーノという、丸石サイクルの自転車。
コンパクトで、なかなかかわいいデザインですよねえ。
値段が安い分、バッテリー容量は小さめ。
でも、アシスト力が一番強いモードをつけっぱなしでも約15km走れるので、近所の買い物なら十分でしょう。
行きも帰りも上り坂ってことはないでしょうから。
何より、モーターが前輪に付いているのがいいですね。
前からやさしく引っ張ってくれるような感覚。
電動自転車が初めての人でも、安心して乗れますよ。
車体重量が約21.0kgというのも合格点。
アシストなしの普通のママチャリとほぼ同じぐらいですから、重すぎて戸惑うということも少ないはず。
【詳細はこちらから】
2022年07月28日
シルフィード700Cの口コミ!軽いからバッテリーが切れてもスイスイ走れる電動アシスト自転車
シルフィード700Cという、クロスバイクタイプの電動アシスト自転車。
かっこいいデザインですよねえ。
カラーラインナップがおしゃれなものばかりで、何色を選ぶか迷ってしまいそうです。
シルフィード700Cの最大の魅力は、なんといっても軽さ。
バッテリーを除いた車体重量は13.9kg。
アシストなしの普通のママチャリでだいたい20kg前後ですから、この軽さは嬉しいですねえ。
バッテリーが途中で切れても、普通に走れる。
昔なら考えられないことですよ、いい時代になったもんだ。
そして、シルフィード700Cの密かな魅力は、サドルのデザイン。
実物は写真以上に味わい深い色なんですよ。
【詳細はこちらから】