SUSPENTION レビュー感想 ほーいいじゃないか。こういうのでいいんだよこういうので

▼パズルゲームはシンプルでいい!
「SUSPENTION」は、まさにそれ!


スクリーンショット 2024-04-18 200143_compressed.jpg











ルールは簡単!




そして下の女性キャラクターに受け止めさせる…
スクリーンショット 2024-04-18 200202_compressed.jpg










ただこれだけ!
だがこれだけで面白い!





▼以前レビューした「タテヨコ冒険譚」も、そうだ。
あれもとても面白いゲームだったが、覚えるべきルールは1つ2つ程度だ。
だが面白さは別格だった。




▼パズルゲームのタイプとしては、 直感型に近いかもしれない。
私は最初の3ステージを、なんと数秒で解いた。

完全な閃きで、瞬間的に「ここを切ればいい」と ズバッシャー!! と進めた。

だがラストステージだけは、数分迷った。
自分の直感した解法が、作者が想定したそれと違ったからだ。

途中で「どうやら方向性が違ったな」と気づいてからは、やはり数秒で解けた。
一瞬拍子抜けしたが、やはり気持ちよかった。

この、も、本作では勿論味わえる。











評価B+
70点

キャラクターイラストもとても可愛い。
ちょっとHなシーンがあるが、一見Hなキャラじゃないのがいい。

チョキチョキと紐を切る操作性がそのまま面白さにつながるゲーム性には、
「メイドインワリオ」だとかニンテンドーDSiウェアで、こんなのあったなーと思いました。
「単純だけど奥が深い」のと「複雑」なのは違うでしょ?って事ですね。


おすすめ!










【フリゲレビューブログ小話】



▼「死月妖花」が数年ぶりにアップデートされたので最初からプレイしようと思ったが…
なんとなく「四月八日の魔女〜試作版」をプレイ。
逆張りを狙った訳ではないが、このタイミングでこちらを再プレイする人間は、少ないだろう。

タイトル画面の怖さは、凄いね。 タイトル画面の時点で怖いホラーゲームって、希少だよ。
「バイオハザード」や「零」がいくら名作と言っても、タイトル画面は怖くもなんともないからね(スクショは、とりあえず最低限の2枚だけ公開)。
スクリーンショット (1003)_compressed.jpg

スクリーンショット (1004)_compressed.jpg









しかし完成版では、タイトル画面からホラー要素は除外されていたな。
ミステリ、サスペンス風になった。

「四月八日の魔女〜試作版」から「死月妖花」までの数年間……
作者の中で、表現したい部分が変わったのかも……


2024年04月18日

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12516175
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最新記事
最新コメント
おすすめ名作フリーゲーム
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: