」とはしゃいでいるので、なにかと思ったら植木鉢の山椒の木に、木の芽が出てました。
これってわさわさ生えてくるころには全体的にもうちょっと緑色が濃くなってる印象ですが、まだ出てきたばかりなのでみんな黄緑色。
この短い時期限定の、春らしい光景です。
鼻を近づけてみてもまだそんなに香りはしませんでした。
ちぎったらきっと匂いも嗅げるだろうと思って手を伸ばしたら、「もったいないからやめて!」と言われ、ビクッと手をひっこめ・・・
どうせこれから大量に生えてくるのに。
しかも、一気にたくさん使うものでもないのに。
でも気持ちは分かります・・・
もっとたくさん生えてきたら(一週間後くらいを想定してるらしい)、ちらしずしを作ってその上に乗せるそうです。
そのうちタケノコが出回るようになるので、そしたらタケノコの木の芽和えも作るのでしょう。
4年前にだんなが母に買ってくれた山椒の鉢植え。
毎年この時期を楽しみにしてくれて、プレゼントした甲斐があります。
山椒は初心者でも育てやすいとのことで、しかもこうやってベランダで毎年楽しむこともできるから、自分用にも贈物用にもオススメです。
木の芽だけではなく、実も佃煮や煮つけに使え、干してミルで砕いて粉山椒にもできます。
ただ、私は母と同じ時に買ってもらった山椒、二年までしか育てられませんでした・・・
その後枯らしてしまい、三年目は収穫できませんでした・・・
ほっといてもあまり枯れないと聞いていたのですが、放置しすぎたようです・・・
私の場合は自分で育てるより、実家にもらいにいった方がいいみたいですね
来週末あたりは各地で桜祭りが開かれそうです。
4月にも入り、本格的に春の到来でしょうか。
![スキンケアランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1334_1.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/b_04.gif)