広告
posted by fanblog
2017年05月24日
ナンミックスを使って初めてナンを焼いてみました
インスタント有りの、本格的なスパイスなんて全然使わないメニューですが・・・
・ひよこ豆のカレー・キーマカレー・バターチキンカレー
・タンドリーチキン
・ナン
ナンを自宅で食べることは滅多にないですが、いつもは食べるとしてもチルドか冷凍のナン。
でもあれは分厚すぎてパンみたいなので、今日はハウスのナンミックスを使い、フライパンで焼いてみることにしました。
初挑戦です。
ボウルにナンミックスと水を入れて5分ほどこね、手に付かない程度にまとまったら10分以上寝かせ、めん棒で延ばしたらフライパンで焼きます。
蓋をしたら強めの中火で三分、裏返して一分とのこと。
私は20分寝かせて2等分にし、片方には上に白ごまを乗せ、もう片方にはピザ用チーズを練り込みました。
いつもインド料理屋に行くと、セットのナン以外に、必ずゴマナンかチーズナンを追加注文しているもんで。
めん棒で延ばしながら、「ナンってなんであんな形をしているのかな?」なんてぼんやり考えていたら、なぜか自分のも"あんな形"に近くなっていました(笑)
ゴマナン、焼き上がり〜〜〜!
でも・・・なんかイマイチです。
袋の写真のようにはならず、ほぼ膨らんでいません。
打ち粉も残っています><
一口食べてみたら、チルドのナンと大して変わらないような、パンみたいな・・・
「作り方」には油をひけとは書いていなかったし、ネットで調べても「油をひかずに」なんて書いてあったりします。
でもこんなに粉感が残るなら、少しは油を使った方が良かったかも?
ショックを受けて忘れていましたが、バターを塗れば解決したかも。
気を取り直してチーズ入りを焼くことにしましたが、なんで膨らまないのかよく分からないので、さっきと同じような焼き方をしました。
そして、ゴマナンと同じように、パンみたいに焼き上がりました
今度はインド料理屋のナンの形ではなく、わりと丸型です。
さっきのゴマナンのゴマがついてしまってますね^^;
私のこの作り方だと、面倒な分、チルドナンの方がマシって感じで・・・
唯一「作り方」に逆らったのは、焦げるのが怖かったので「強めの中火」にせず、「普通の中火」にしたことでしょうか。
タンドールでは高温で焼き上げるので、私のは火が弱すぎたのかもしれない?
そこでさっそく検索してみましたが、そんなに情報は多くないです。
・魚焼きグリルの方が火が均一に通るので上手く焼ける
・めん棒ではなく手で延ばした方が良い
などと書いてあったので、次回も懲りずにナンミックスを使い、手延ばしで魚焼きグリル戦法を試してみたいと思います。
でもそれでも駄目だったら、もう作らないかも・・・
近所に小さなインド料理屋さんができて、カレー1種+ナン1枚を500円でテイクアウトできるので、ナンが食べたいならそれにしてしまうかも^^;
ちなみに、私はこのようなメニューの時は、パラタをよく食べます。
すごく薄くて、外はカリッと、中はクロワッサンのように何層にもなってて、軽い食感もイイ!
業務スーパーではけっこう安く買えると思いますが、なかなか美味しいですよ。
カレーにも合うけど、フルーツや生クリームを使って、スイーツとして食べたりもできるんです。
他にパラタの私のオススメレシピは、ハム+チーズ+たまごサンドです。
パラタを油をひいたフライパンに入れ、上にハム+チーズ+たまごを乗せ塩こしょうして、たまごは黄身をほぐして火が通りやすいようにしておく。
蓋をして弱めの中火で1〜2分ほど焼き(薄っすら茶色く焦げ目がつく程度)、裏返してさらに2分。
焼き上がったら具の上にお好みでマヨネーズ・ケチャップ・マスタードなどを塗り、くるくるっと巻いて食べる。
保存したい時はアルミホイルで包んでおくと、食べる時にオーブントースターで温め直して美味しくいただけます。
で、話は戻りますが、どうしてナンはあんな形なんでしょうね?
聞くところによると、インドでは丸型らしいじゃないですか。
なんで日本だけ?
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6299256
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック