マグロといえば三崎マグロ!!

こんばんは!

だいぶサボっていました。

すみません。
最近すごく忙しくてブログに手をつけてませんでした。
久しぶりに開いたら30日間書かれていないときは広告が表示されます。
ってでてましたね。
30日以上ほうっておいた私が悪いのですが。。。。

しかし、ほおっておいたのにもかかわらず、毎日1000人以上の方が見に来ていただいてるのを知って驚きました。
これはこれからもっと頑張らないといけないなと感じました。

水産部門で働いている方々、これからも頑張っていきましょう!

これからも頑張ってブログを書いていこうと思うのでよろしくお願いします。

では、今日の題名は「マグロといったら三崎マグロ!」です。

三崎マグロというのはマグロの種類ではなくて、神奈川県の三崎港で獲れたマグロのことです。
なので、本マグロやバチマグロ、キハダマグロなどいろいろ種類があります。
三崎港にあがったものを三崎マグロと呼ぶことを忘れないようにしてくださいね。

なので、スーパーで三崎マグロを扱っている場合は、何のマグロなのか見ておくといいですよ。
お客さまから聞かれることが多いと思うので。


また、三崎マグロは遠洋でとられることも多いので、冷凍されるものが多いです。
スーパーで売っているものも冷凍ものが多いのではないでしょうか。

そこで大事になってくるのが解凍方法です。
このブログでも紹介しましたが、マグロの解凍は「温塩水解凍」で解凍しましょう。

40度くらいの少しぬるめのお湯に食塩を3.5%くらいになるように食塩水をつくります。
そのお湯にマグロをいれて1分程度つけます。
このとき表面から白いものが浮かびあがってきたら軽く拭いてあげてください。

1分程度つけたらマグロを取り出し、水分をよくふき取ってください。

水分をふきとったら、冷蔵庫に20分から30分程度いれます。
なぜ冷蔵庫にいれるのかというと、まだ芯まで凍っている状態なので、ゆっくり余熱で解凍していくためです。
また、冷蔵庫でゆっくり解凍することで色もよくなってきます。
マグロって感じの赤く光っていたほうが見栄えもよくなり、お客さまの目に止まって、買ってくれること間違いなしですよ。

解凍はめんどくさいですが、これをおろそかにしてはいけませんよ。
解凍しだいで見た目も味も変わってきます。

お客様に満足していただくためにも最高の商品を提供していきましょう。

それではこれで「マグロといえば三崎マグロ!」についてを終わります。

また、ブログランキングのクリックもよろしくおねがいします。
新入社員の皆さんもこれから頑張って一人前の水産部門の社員になっていきましょうね。

Twitterもやってるのでフォローお願いします!
「コバルト」と検索するとでてきます!

これからもよろしくおねがいします!

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年05月23日

ハマグリについて!

こんばんは!

最近すごく暑くなってきましたね。

もう夏ばてになりそうです。
暑さに耐えながら仕事頑張ってます。

まぁ仕事場はクーラーがんがんなので寒いくらいですが(笑)

そんなこんなで今日はハマグリについて書いていきますね。

ハマグリの名前の由来ってご存知ですか?

そのままなんですけど、浜にある栗みたいな貝から「ハマグリ」となったそうです。

そんなハマグリはある時期にすごく売れる商品になるんです。

いつ売れるかって?

それはひな祭りの日です。

なんでひな祭りかって?

それは二枚貝は昔女性を表していて、ハマグリは2枚に殻をはずすと他の貝殻とは絶対合わさりません。
こういうことから、将来一生一緒にいる異性とめぐりあえるようにと願いをこめてハマグリの料理を出すことが習慣化されました。

昔の人はハマグリをおもちゃとして使っていたという話もあります。
貝殻を取ると同じ貝殻じゃないと合わさらないので神経衰弱みたいな要領で遊んでいたみたいです。

昔の人はなんでも遊びにできてすごいですね。
尊敬します。

ハマグリの基礎知識がわかったところで、ハマグリの栄養価について書いていきますね。

ハマグリって結構栄養が含まれているんですよ。
ビタミンや亜鉛、タウリン、鉄分、カルシウムなど体に必要な成分がぎゅっと入っています。

ハマグリを食べる事によって、貧血を予防したり、動脈硬化の予防、血圧やコレステロールの減少などが期待できます。
効果は個人差があるので絶対とはいいきれませんが栄養価はいいほうですよ。

ぜひ、ひな祭り以外の日でも食べてみてください。

Twitterもやってるのでフォローしてくれると嬉しいです!
「コバルト」で検索するとでてくるのでお願いします!
参考になったという方はお友達に教えていただけると嬉しいです!

2017年05月22日

お客様から予約をいただこう!

こんばんは!

今日は2回目の投稿です。
今まで溜めていたぶん頑張っていきますよ。

今日の題名は「お客様から予約をいただこう!」です。

売場にある商品だけで売上を伸ばしていこうと考えている人はまだまだあまいですよ。
確かに売場にある商品で売上を伸ばす事は大事ですが、常連のお客さまの予約を受けるようになると大幅に売上もあがります。

とくに飲食店を経営している人から予約をうけることが大事ですね。
大口の注文を取りやすいです。
キロ単位で買っていただけるので一気に売上も伸びますよ。


また、一般のお客さまからの要望も応えられるとグッドです!
刺身も盛り合わせなど、お客さまの希望を応えると、祭日なども多く買っていってくれますよ。

予約の注文はできるだけ見栄えをよくするようにこころがけましょう。

盛り合わせだったら、色鮮やかにしたり、アレンジを加えるようにしましょう。
値段以上に豪華にみせるのがミソですよ。

お客さまから予約を受けるのはお客さまからしたら、ちょっと言いづらいと思います。
私だったら、売場にあるものを買ってすぐ帰ろうかなと思ってしまうからです。

そこで大事なのが「予約表」です。
予約専用の用紙を作るのです。

項目は、予算、入れてほしいネタ、入れてほしくないネタ、何人前、受け取り日時などそろえておくとお客さまも書きやすいですよ。

これをすることでお客様からの信頼もアップされるはずです。
また、噂などであそこのお店は予約もしてくれて見栄えがよくておいしいよ。と沢山の友だちに言ってくれるはずです。

お客さまの満足度も上がり、店の売上も上がるという最高の組み合わせですよね。

面倒くさいなと思うかもしれませんがこの一歩を踏み出すことで、今後の売上に絶対ひびいてくるはずです。

頑張っていきましょう。

それではこれで「お客さまから予約をいただこう!」についてを終わります。

参考になったと言う方はブログランキングのクリックもよろしくお願いします。

Twitterもやってます!
「コバルト」と検索すると出てくるのでフォローお願いします!

それではおやすみなさい。

2016年10月09日

逓減の法則を理解しよう!

こんにちは!

今日は逓減の法則について書いていきますね!

逓減の法則の、逓減という文字の意味から説明していきましょう。

逓減とはだんだん減っていくという意味です。

スーパーではよく「新商品」として発売されるものがありますよね。

その1日目の新商品の発売日の売上を基準として、日がたっていくうちにお客さまはだんだんその商品に飽きてしまいます。
よって、その商品の売上がだんだん下がっていくことになっていきます。

例外の商品もあるのですが、だいたいは新商品として発売されたものはだんだん売上が落ちていく傾向があります。

だから、その逓減の法則を理解して発注を考えないといけません。
最初売上が高かったからといって、むやみに発注数を増やしてはいけません。
かならずロスが出てしまいます。

できるだけロスがでないようにするためには売上高に近づける発注が必要です。
売上高に到達しない発注数だとチャンスロスが生まれてしまいますが、それもロスを計上させないための戦略の一つです。
そのチャンスロスの分何か他の物で補填できるのであればそれもありです。

できるだけ正確な発注数を見極められるように毎日の売上高チェックは怠らないようにしましょうね。


日別のデータが見れるのであれば逓減していっていることがよくわかると思います。

新商品などがでたときには逓減の法則を思い出して記録を書いていくと面白いと思いますよ。

それではこれで逓減の法則を理解しようについてを終わります。

気に入っていただけたらブログランキングのクリックをしてくれると嬉しいです。

右下のところにあるのでぽちっとしてくれたらめっちゃ頑張れます。

それではこれからも売上アップのために頑張っていきましょう。

2016年04月15日

カサゴについて!

こんばんは!
今日はカサゴについて書いていきますね。

カサゴはかなりの高級魚です。

赤魚という呼び名で通っているところもあります。

スーパーでは滅多にお目にかからないと思いますが、あったらぜひ買って欲しい魚です。

食べ方は煮つけが一番おいしいです。
白身ですが鮮度劣化がはやいので刺身で食べる場合は活けかほんとに鮮度がいいもので食べるようにしてくださいね。
調理するときは背びれなどがトゲトゲしていてささると痛いので注意しましょう。

アラなどはお吸い物として使ってもおいしいですよ。

小さいものはから揚げで食べてもおいしいです。

カサゴの旬は夏から冬の間ですね。
けど1年中おいしいですよ。

あと気をつけてほしいのが、カサゴに似たウッカリカサゴというカサゴには気をつけてください。
カサゴに非常に似ています。

味はカサゴのほうがおいしいので騙されないようにしてください。
見分け方ですが、ウッカリカサゴは斑点がはっきりとしています。
よくカサゴを見てカサゴだと思ってウッカリカサゴを買ってしまわないように気をつけましょう。

ぜひスーパーで「カサゴ」を見かけたら買ってみてください!

それではこれでカサゴについてを終わります。

気に入っていただけたらブログランキングのクリックもお願いします!
プロフィール
cobalt deskさんの画像
cobalt desk
こんにちは! 水産部門の為の勉強部屋に来ていただいてありがとうございます! ここでは、水産部門で働くうえで必要な知識を書いていっています! 新入社員の方、水産部門に興味のある方大歓迎です! わからないことがある場合は下の方に検索機能もついているので活用してください! ツイッターもやっているのでフォローしてくれると嬉しいです! kobarutodesk で検索できます! よろしくお願いします!
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
農林水産業 ブログランキングへ サイト内の魚の名前を検索する際は カタカナ で入力してください!
ブログランキングへのクリック もお願いします! 応援お願いします!
検索
5月の記事ランキングベスト10
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: