もろもろの準備をしていざ出発。
30分ほど車を走らせて、16時15分ポイントに到着。
天気は晴れ
サオの準備をしていざ始めることに!
18時から予定があったため勝負は1時間だけ。
根魚も狙いたかったので、まずはジグヘッドに エコギアのバグアンツ3インチ 、カラーはイソガニをセット。
数回キャストしていると「 ゴンゴン」とアタリが!
アワセると何もヒットせず・・・。
回収すると、 バグアンツの脚がちぎれて いました。
アタリとワームを見るに、フグがちょっかいを出してきたみたい。
その後はなかなかアタリがなく・・・。
根魚とあわよくばのヒラメを狙っているため、ボトムを探ってくるため根掛かりが多発。
基本的には回収してこれたが、ついにロスト。
やはり根魚狙いに根掛かりはつきものですね。
ジグヘッドを付け直し、次に選択したワームは エコギアのパワーシャッド4インチ のナチュラルゴールド。
泳ぎを確認していざキャスト!
ボトムまで落としボトム付近をただ巻きしてくる。
数回同じ所を、レンジを変えて通してくる。
あとはひたすらキャストを続ける。
しかしアタリもなく 残念ながらタイムアップ。
17時30分サオじまいし。
はい、ボウズでした。
自然相手の釣りなんで、こんなこともあります。
今回、初めてSHIMANOのPEライン「 ピットブル8 」の1.2号を使ってみたんですけど、かなり強度のあるラインだなと思いました。
根掛かりしても大体回収できましたからね。
ロストしたときもリーダーから切れてくれたし、 強度は十分 ですね。
PEラインなので伸びはないものの、しなやかな感じがあってなかなか バランスの良いライン だと思います。
繊細なワーム操作もしやすかったです。
ボウズで終わり悔しい!
けど、やっぱり釣りは楽しいですね。
ボウズだったけど、水中の中をイメージして、ワームの動きをイメージして
イメージしながら工夫しながら釣りをするのは楽しい。
魚が釣れることが1番だけど、『 どうすれば釣れるのかを考えて工夫する 』のも釣りの醍醐味の1つですね。
1時間だけの釣行でボウズに終わりましたが、楽しい釣りになりました。
【このカテゴリーの最新記事】
- no image