アフィリエイト広告を利用しています
旅行をもっと簡単に【Trip.com】
ファン
プロフィール
MnWさんの画像
MnW
日常から旅まで幅広くシェア予定です? 次の旅先のご相談や留学相談/手続きも行ないます? ご相談はDMまで? #旅行#travel#ホテル#hotels#観光#sightseeing#留学#studyabroad #フード#foods#グッズ#goods#仕事#works#買い物#shopping
検索
<< 2025年01月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
格安レンタカーを一括検索するならエアトリ
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2025年01月17日

オーストラリアの世界へようこそ 〜有名観光地 | シドニー編〜

Instagram: https://www.instagram.com/moon_and_walk/

北半球にある日本と南半球にある オーストラリアでは季節が逆になるため、
日本が冬の時にオーストラリアは夏を迎えます。
季節が真逆になるので、旅行の際には注意が必要です。

【Trip.com】旅行をもっとお得に!


シドニー(Sydney)ってどんなところ?

ニュースサウスウェールズ州にあるオーストラリアの南東海岸側に位置する都市です。
世界三大美港のひとつに数えられるシドニーは、観光地として有名で、
近代都市と豊かな自然の両面を合わせ持つシドニーは留学先としても人気があります。
教育レベルが高いこと、移民が多い多国籍都市でさまざまな刺激や学びが得られること、
治安がいいことなどが人気の秘密です。

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)

▼オペラハウス
2007年に世界遺産に登録されたオペラハウスは、
1973年に完成したコンサートホールで、
さまざまなコンサートやミュージカルなどの演目が上演されています。
絵画のような風景が広がるシドニーのシンボル的存在です。


operahoiseoutside.jpg

外観を見るだけでも十分楽しめますが、
バックヤードツアーや建物の様式や歴史を知るツアーなど、
ガイド付きのツアーも多数開催されています。

    ↓ 内部はこんな感じです ↓
opera - コピー.jpg

▼交通手段
公共交通機関、道路、自転車道、ウォーキング コースの優れたネットワークがあります。
バス、電車、フェリーに乗って、簡単に移動できてしまうのもシドニーの良いところだと思います。
オパールカード(Opal card)」という交通系ICカードが使われており、
事前に運賃をチャージしておけば乗車券を毎度購入する必要がなくなり、手間少なく移動できます。
bondijunction - コピー.jpg






▼シドニー フィッシュマーケット
ここでは丸ごとの魚 、イカ、刺身からキャビアや活きたカニ、アワビ、ロブスターまで
最高品質の商品が驚くほど多種揃っています。
シドニー・ロック・オイスターやロブスターなどぜひここで召し上げってみてください。
seafoods.jpg

half lobster.jpg

Vivid Sydney(ビビット・シドニー)などのイベントも目白押しなシドニー。
ぜひ、次の旅先の候補地にしてみてはいかがでしょうか?

aus1 - コピー.jpg

【旅ともモバイル】
QRコードを読むだけで海外でのデータ通信をできるようにする
データ通信専用のプリペイド型eSIMです。
今まではレンタルWiFiを借りて海外旅行などに行くのが一般的でしたが、
一般的に販売されているスマートフォンがeSIM対応・マルチSIM対応が標準になってきたため、
短期でeSIMを切り替えて利用するという使い方が可能になりました。
そうした際に利用できるプリペイド型eSIMの販売サイトになります。




posted by MnW at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2025年01月10日

マルタの世界へようこそ 〜ヨーロッパのハワイ | ゴゾ島〜

Instagram: https://www.instagram.com/moon_and_walk/

マルタ共和国って・・?

地中海の真ん中にある島国、マルタ共和国。
?マルタは「マルタ島」という響きで覚えられている事が多い為、
イタリアの島のひとつと間違われがちですが、
マルタはマルタ島・ゴゾ島・コミノ島の3つの島から成る国です。

今回は中心にご紹介します。

マルタ島からフェリーに乗って、いざ出発〜!

ferry.JPG

街全体は城壁に囲まれており、だまし絵で有名な大聖堂や、ゴゾ島の歴史がわかる博物館等、
そして伝統工芸のお土産屋さんがあります。

▼チタデル(The Citadel)
ゴゾ島の中心、ヴィクトリアにそびえたつ要塞です。
今では美しいゴゾの景観を楽しむビューポイントの1つとなっていますが、
1551年ゴゾ島が海賊に襲われ、多くの島民が連れ去られたという悲しい歴史があります。
歴史も古く、16世紀にゴゾ島が海賊に襲われた際、島民の避難場所として使われていました。
チタデルは海賊に襲われた際の避難場所、攻防の場所としての役割を果たしたそうです。
gozo2.JPG

▼ゴゾ大聖堂(The Cathedral)
チタデルの要塞の中に建つ大聖堂。
外観はシンプルな造りですが、内部は赤とゴールドのきらびやかな装飾が施されています。
建築当時は天井にドームを造る予定でしたが、資金不足で造ることができなくなり、
苦肉の策として中からみると天井がドーム型に見えるよう、だまし絵を施したといわれています。
教会が360あるといわれているマルタで、だまし絵がみられるのはこのゴゾ大聖堂のみなので必見です。
gozo.JPG

daiseido.JPG

街中にはかわいらしいお土産屋さんがたくさんあるので、
ぜひお時間がある方は立ち寄ってみてくださいね。
goods.JPG

【Qatar Airways】
カタール航空は世界150以上の都市へ就航!
カタール航空は、世界でも屈指の航空会社として知られ、プレミアムな空の旅を提供しています。
そのサービス品質と快適さは、国際的にも数々の賞を受賞しており
乗客一人ひとりに優れた体験を届けることを目指しています。
ヨーロッパやアフリカ、アジア、北アメリカなど、世界中160以上の都市に就航しており
グローバルに活躍するビジネスパーソンや旅好きな個人にとって、理想的な航空会社です。


タグ: マルタ
posted by MnW at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2025年01月08日

マルタの世界へようこそ 〜ヨーロッパのハワイ | マルタ島〜

Instagram: https://www.instagram.com/p/DEnfesvSrmk/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

マルタ共和国って・・?


地中海の真ん中にある島国、マルタ共和国。
?マルタは「マルタ島」という響きで覚えられている事が多い為、
イタリアの島のひとつと間違われがちですが、
マルタはマルタ島・ゴゾ島・コミノ島の3つの島から成る国です。

yot.JPG

ヨーロッパにあるにもかかわらず留学費用が抑えられることや、
温暖な気候、フレンドリーな国民性、フォトジェニックな観光地など魅力がたくさんです。
治安が良いこともあり、最近では留学先としても人気が高まっている国です。

面積は316?(東京23区の半分)というとても小さな国ですが、
面積に対して人口は53万人のため人口密度は世界で第8位を誇っています。(2024年現在)

door.JPG

▼ポパイ村(Popeye Village Malta)
1980年の映画『ポパイ』で使われたセットが残されている場所で、
今ではマルタ島の人気観光地になっています。
7か月間かけて建てられた撮影セットでは、ポパイを始め登場人物に扮したキャストが出迎えてくれます。

? バレッタからポパイ村への行き方
………………………………………………

  バレッタ(Valletta)
    ↓ バスで約60分
  メリーハ(Mellie?a)
    ↓ バスで約10分
  ポパイ村(Popeye Village Malta)
………………………………………………

ポパイ村はエメラルドブルーの海が美しい「アンカーベイ(Anchor Bay)」の目の前にあり、
夏限定にはなりますが、園内のプライベートビーチが利用が可能です。

popeye village.JPG
popeye.JPG

▼食事
マルタの伝統料理の中でも、特に大きく紹介されるのが ウサギ料理です。
赤ワインとハーブで煮込んだ定番のラビットシチューは肉やわらかで食べやすいと人気が高いメニューです。
dinner.JPG

▼マルタの猫
マルタは  '猫の楽園'
一説によると人口の2倍もの猫が暮らすとも言われているマルタは、猫の楽園とも呼ばれています。
(マルタのネコは野良猫が大半のため、正式に数えられておらず、その数は30万匹から70万匹といわれています。)
マルタの人々は、餌やりや健康管理など、猫を大切に扱ってきました。
猫たちのフリーダムな生き様は、人との長年の信頼関係が作り上げたマルタならではの風景なのです。
cat.JPG

▼海外WiFiなら【グローバルモバイル】
海外WiFiルーターのレンタルサービスです。
グローバルモバイルのWiFiがあれば、海外でも日本にいる時と同様にスマホ・PC・タブレットで、
快適なインターネットの利用が可能です。
グローバルモバイルは何よりコスパ!無制限も最強コスパでご利用いただけます。



posted by MnW at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2024年12月03日

愛媛へようこそ 〜観光 | 伊勢神宮周辺〜

Instagram: https://www.instagram.com/moon_and_walk/

伊勢神宮 って行ったことありますか?


日本有数のパワースポットとして有名な伊勢神宮。
「心のふるさと」と称されています。

外宮と内宮は距離が離れた場所にありますが、
先に外宮を参拝し、その後に内宮を参拝するのが古くからの習わしです。
さらに、参拝の際は御正宮 → 別宮の順に回るのが正式な順序のため、
外宮の御正宮 → 外宮の別宮 → 内宮の御正宮 → 内宮の別宮が正しい参拝ルートになります。

zsgfv.JPG
szdfg.JPG
vbvxbn.JPG

今治タオル取扱店【伊織】の商品を、ほぼフルラインナップで購入できる通販サイト!


▼おかげ横丁
伊勢神宮の内宮前にある、
宇治橋から五十鈴川(いすずがわ)沿いに800mほど広がる街並みは「 おはらい町」と呼ばれ、
その一画に広がっているのが「 おかげ横丁」です。
お土産探しや食べ歩きができるスポットです。
zsgvb.JPG

▼伊勢うどん
三重県伊勢市を中心に食べられるうどんで、
通常のうどんの2倍近くある太くてもっちりとした麺の食感が特徴です。
つゆはたまり醤油をベースとし見た目は非常に濃く、
甘みが強く角が一切ない、まろやかでカツオなどのダシが風味豊かに感じることができます。
もちもちの麺は一度味わうと病みつきになる食感です。
zxcv.JPG
zsgvbh.JPG

みかんのプロが選ぶ旬のかんきつを産地直送【ミヤモトオレンジガーデン本店】



▼赤福
赤福本店は、伊勢らしい切妻・妻入りの建物で明治10年に建てられました。
店内にある竃の神「三宝荒神(さんぽうこうじん)」を祀った朱塗りのかまどでお湯を沸かし、
そのお湯で番茶を淹れます。
「餅入れさん」と呼ばれる赤福餅をつくる職人の様子も見ることができます。
ASDfgh.JPG

▼まる天
伊勢神宮や熱海での食べ歩きが人気のまる天。
自宅でもそのままの味をお楽しみ頂けます。
店舗では取扱いのないお得なセットや贈答用の商品など
オンラインショップは、種類豊富に取り揃えております。
真空パック商品は通常よりも賞味期限が長くギフトにも使いやすいです。
通常商品は注文を頂いてから製造し、できるだけ出来立てに近い味をお届け致します。
普通の練り物にくらべると高価な商品ですが、食べれば納得のボリュームと美味しさをご堪能頂けます。


タグ: 愛媛
posted by MnW at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2024年11月16日

アメリカの世界へようこそ 〜カリフォルニア州サンフランシスコ | グルメ編〜

Instagram: https://www.instagram.com/p/DCZlDBZxDx-/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

サンフランシスコ って?

アメリカ、カリフォルニア州に位置する都市です。
日本からは成田・羽田・関空から毎日直行便が運航しています。
太平洋に面しており、西岸海洋性気候に属しているため、1年中温暖な気候に恵まれているのも特徴です。


▼Boudin Bakery
クラムチャウダーがパンの器に入ったクラムチャウダーボウルが名物です?
フランス系移民がはじめたベーカリーで、
サンフランシスコスタイルの「ブレッド・ボウル」発祥のお店として知られています。
店内ではクラムチャウダー缶が売られており、お土産にもピッタリです!

DSC_3485.JPG


日本未入荷ワインが毎月2本届く!ミシュラン星付きセレクション



▼Ghirardelli Chocolate Experience
有名なギラデリチョコレートの工場があります。
(お土産としても定番ですよね!)

現在は、スイスのチョコレートメーカー「Lindt & Sprüngli」の傘下になっていますが、
元々はアメリカ・カリフォルニア州のの炭鉱で働く労働者向けに開いたチョコレートショップがはじまりです。

DSC_3250.JPG

Visa加盟店でつかえる、Visaのデジタルギフト。どこでも使えるからもらって嬉しい。



▼Dandelion Chocolate
ここのチョコレートが美味しくおすすめです!
ミッション地区にある、ダンデライオン・チョコレート第1号店は必須で訪れていただきたい場所です。
カカオの麻袋で作ったバッグや地域のパティシエたちとの限定コラボ商品もあります。
 >2600 16th Street ,San Francisco, CA 94103
日本にも東京・蔵前に店舗があるので、お近くの方はぜひ訪れてみてください。

DSC_3406.JPG

<最近のおすすめ商品>
*空気の層が組み込まれた足に負担が少ないエアクッションソールが特徴であり、
黄色いウェルとステッチがトレードマークの ドクターマーチン


posted by MnW at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2024年11月14日

アメリカの世界へようこそ 〜カリフォルニア州サンフランシスコ | 観光編〜

Instagram: https://www.instagram.com/moon_and_walk/

サンフランシスコ って?

アメリカ、カリフォルニア州に位置する都市です。
日本からは成田・羽田・関空から毎日直行便が運航しています。
太平洋に面しており、西岸海洋性気候に属しているため、1年中温暖な気候に恵まれているのも特徴です。

いくつかおすすめの観光スポットをご紹介します!

まずはじめに・・・

▼ゴールデンゲートブリッジ
世界一美しい橋と称される「ゴールデン・ゲート・ブリッジ」は
「インターナショナルオレンジ」とも呼ばれる鮮やかな橋です。
サンフランシスコ湾からマリン岬までの約2.7kmもの距離を繋ぎます。

インスタ映えスポット :マリンヘッドランズにあるホークヒル

名称:ゴールデン・ゲート・トランジット(Golden Gate Transit)
公式・関連サイトURL: https://www.goldengate.org/

名称:サンフランシスコ市営交通局(SFMTA)
公式・関連サイトURL:: https://www.sfmta.com/


DSC_3333.JPG


▼アルカトラズ島
かつては刑務所だったアルカトラズ島は、
現在国立公園となっており、市内で最も人気のある観光スポットの 1つとなっています。
オーディオガイドで色々学べるので、少し怖いですが面白い場所だと思います。
ピアからフェリーで移動となりますので、事前予約をお忘れなく!

>アルカトラズ島が登場する映画
 -ザ・ロック(1996)
 -最初の殺人(1995)
 -アルカトラズからの脱出(1979)
 -アルカトラズのバードマン(1963)

DSC_3452.JPG


当日でもOK!現地空港Wifiカウンターで受け取れる!【SakuraMobile海外Wifi】



▼ピア39
ピアとは、桟橋や埠頭、波止場のことです。
アシカがいっぱいいるところとしても有名です?
野生の海洋哺乳類は 1990 年からピア 39 に生息しており、
1989 年のロマ プリエタ地震の直後に大挙してやって来多と言われています。
また、( https://fanblogs.jp/mnmslogs/archive/36/0 )で紹介した
ババ・ガンプ・シュリンプ | Bubba Gump Shrimp Coもあります。
ショッピングも存分に楽しむことができます。
観光案内所であるカリフォルニア・ウェルカム・センター(California Welcome Center)もあるので
訪れた際は立ち寄ってみてください。

DSC_3182.JPG

最近の円安事情

円安とは、海外の通貨と比べて円の価値が下がることです。
直近のアメリカドルの為替レートを見てみると?のような金額です。
155.92 円 (11月14日 午後5:24 UTC時点)

$1=155.92 円  なので、
$23のラーメンを注文したとすると、
$23=3,586 円  
つまり、訳3,600 円のラーメンを注文したことになります。
(高いですね、、、)

対策のため最近FXを始めましたが今のところ調子良いです。。。
念のため皆さんにも共有しておきます。
【PR】【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら


DSC_3453.JPG

最後に、家族旅行でサンフラワーを訪れるのも良いアイディアだと思います。
その際はぜひお子様の英語準備もお忘れなく!

Novakidは4-12歳からの子供のためのオンライン英語学校です。
インターネットがあればどこでも勉強が可能です。


posted by MnW at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2024年11月11日

京都へようこそ 〜観光 | 京都市周辺〜

Instagram: https://www.instagram.com/p/DCPMFRsp0TR/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

京都 は定番の観光地


「そうだ、京都へ行こう」


かつては首都でもあり、数多くの歴史ある仏教寺院、庭園、
皇室の宮殿や御所、神社、伝統的な木造家屋で知られています。

▼八坂神社
八坂神社は、全国にある八坂神社や素戔嗚尊を祭神とする約2300の神社の総本社です。
本三大祭のひとつである「祇園祭」を催行することでも有名です。
祇園四条という京都のメインストリート、繁華街の近くに位置しながらも、
信仰に守られた豊かな自然を今に残しています。
地元の方からは、「祇園さん」と親しみを込めて呼ばれています。
DSC_0162 - コピー.JPG

▼建仁寺(けんにんじ)
花街・祇園に位置する建仁寺は、
俵屋宗達の屏風画「 風神雷神図」(国宝)を所蔵することで有名です。
二曲一双屏風で、左に雷神、右に風神が描かれています。
DSC_0104.JPG
禅寺の多くでは法堂の天井に、仏教の教えを説くという“龍”が描かれているといわれています。
建仁寺の法堂の天井に描かれた「 双龍図」も迫力があり、
辰年の今年はより一層注目を集めています。
畳108畳分の大きさがあるそうです。
DSC_0140.JPG
抽象化されたデザインの白川砂の砂紋に、アカマツ、七五三に配置された景石がバランスよく配置され、
とても雄大で凛とした佇まいの枯山水庭園です。
DSC_0132.JPG





最後は京都駅周辺でお土産探しもお忘れなく!

京都の染め屋オリジナル和モダン柄がま口バッグ【亥之吉】

DSC_0007.JPG

声で無限に遊びたいならSpoon



\抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店/
抹茶スイーツ業界のなかでも秀でたメディア掲載!
ミスタードーナツやサンマルクカフェなどの有名ブランドとのコラボ多数!


タグ: 京都
posted by MnW at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2024年11月06日

山口へようこそ 〜観光&温泉 | 山口県全域 Part 2〜

Instagram: https://www.instagram.com/moon_and_walk/

Part1に続き今回も山口県の見どころを探索していきましょう!

角島展望台
山口県下関市と離島である「角島」を結ぶ角島大橋は、
全長1,780mと、無料で渡れる離島架橋としては国内有数の長さを誇っています。
映画やCMのロケ地としても有名で、今やインスタ映えするスポットとして若者にも人気です。
コバルトブルーの海を間近で見られるだけでなく、
「角島大橋」自体のフォルムも印象的で建造物としても魅力的です。
IMG20240630131141.jpg

琴崎八幡宮
毛利元就をはじめ、多くの藩主・領主に崇敬された由緒ある八幡宮で、
宇部の守り神として多くの市民に親しまれています。
夏には、納涼風鈴まつりが開催されて、
本殿周辺や手水舎、参道など、境内に色とりどりの風鈴を約3000個飾り付けがされます。
IMG20240629105222.jpg


元祖 瓦そば たかせ 川棚本館
山口を代表するソウルフード「瓦そば」は欠かせません。
アツアツの瓦の上に風味豊かな茶そばを乗せ、錦糸卵や甘辛く煮た牛肉などの具材を盛り付けた料理です。
大きな瓦1枚に2人〜3人前を盛り付けて提供される瓦そばは、みんなでシェアしていただきましょう!

考案者は、川棚温泉に店を構える「元祖瓦そば たかせ」の創業者、高瀬慎一氏です。
IMG20240630141940.jpg

一方、山口県で有名なフグ。
「ふぐ」のことを「ふく」と呼ぶなどちょっと変わった風習もあります。




長門湯本温泉 恩湯(おんとう)
山口県には50ケ所以上の温泉が存在し、
500年以上の伝統を持つ「長門湯本温泉」は特に人気があります。
川の両岸に宿が軒を連ねる風情豊かな長門湯本温泉は、
今からおよそ600年前に発見されたといわれる山口県最古の温泉地です。
温泉だけではなく散策や食べ歩きなども楽しめます。
IMG20240629163147.jpg

温泉水99を試してみたいあなたへ→今ならお試しセット販売中


国内最大級のオンライン予約サービス【じゃらんnet】で
次の旅の予約をしてみてはいかがでしょうか。
季節に応じたお得なプランやキャンペーンもあります!


タグ: 温泉 山口
posted by MnW at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2024年11月04日

山口へようこそ 〜観光 | 山口県全域 Part 1〜

Instagram: https://www.instagram.com/moon_and_walk/

山口県 ってどんなところ?

NYタイムズ「2024年に行くべき52ヶ所」に、
日本で唯一山口市が選出されたことをご存じですか???
2015年に萩の産業遺産群が世界遺産登録されたことでも人気を集めています。
日本最大のカルスト台地「秋吉台」を始め、自然に恵まれた豊かな土地があります。

観光、グルメ、歴史、自然と様々な楽しみ方ができる山口県について覗いてみましょう!

中四国への旅行ならJALで行く格安旅行のJ-TRIP(ジェイトリップ)

元乃隅神社
日本海に向かって123基の赤い鳥居が連なる景色が圧巻の元乃隅神社は、
CNNが発表した「日本の最も美しい場所31選」の1つとして紹介された場所です。
参道出口のひときわ大きな鳥居の上部の高さ約6mの場所に賽銭箱が設置されています。
また、高台の下の参道入口「正面の鳥居」近くの岩場では、
運が良いと海水が約30mも高く吹き上がる「竜宮の潮吹き」を見ることができます。
※令和6年(2024年)9月2日(月)〜 令和7年(2025年)4月30日(水)の期間、
 落石対策工事にともない「元乃隅神社」および「龍宮の潮吹」へのルートが変更となります。

IMG20240630115207.jpg

秋芳洞
秋吉台国定公園の地下100mに位置する「秋芳洞(あきよしどう)」は特別天然記念物に指定されています。
東洋屈指の大鍾乳洞で、夏涼しく冬は暖かいため、
雨の日でも快適に観光を楽しむことができます。

入洞受付・閉洞時間
 8:30〜17:30 閉洞18:30 ※3月〜11月 通常期
 8:30〜16:30 閉洞17:30 ※12月〜2月 閑散期
※黒谷入口・エレベーター入口からの入洞は16:30迄

住所
 〒754-0511  山口県美祢市秋芳町秋吉3506-1

IMG20240629123743.jpg
IMG20240629124500.jpg

山口県のPR本部長は「ちょるる」。
ゆるキャラグランプリで過去に全国第2位の実績を持つ『ちょるる』口癖は、ちょる。
特技が投げキッスとダンス。
うまれたところは、山口県の山のおく(ちょるるの住む村)。
img_choruru@2x.png



おいでませ


サカナDIY 〜山口県の水産会社が開発した地魚料理の定期便〜】
 初回特典<とらふぐ鍋スープ+ひれ酒用とらふぐのひれ>付き
 送料無料5,400円(税込)
※全ての魚は、山口県下関市の水産会社が自社工場で丁寧に下処理と加工を行っています。


タグ: 山口
posted by MnW at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2024年10月24日

愛知へようこそ 〜グルメ | 名古屋周辺〜

Instagram: https://www.instagram.com/p/DBgZSzQxrFl/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

皆さんは 愛知県 にどんなイメージをお持ちでしょうか?


名古屋めし 、、、これは観光の際にも欠かせません。


名古屋名物みそかつ 矢場とん
厳選された上質な豚肉を使用し、こだわりの調理方法で仕上げる「みそかつ」が人気なお店です。
秘伝の味噌タレがじっくり染みた熱々の「みそおでん」も名物なので
ぜひ、テイクアウトして食べ歩きを楽しんでみてください。
DSC_2727.JPG
DSC_2725.JPG

※店内飲食をご希望の際は混みあうため、予約がおすすめです。



Retty(レッティ)は、実名ユーザーさんの信頼できる
オススメ情報からお店探し・ネット予約ができるグルメサービスです。
たくさんの方にご利用いただいており、2022年5月時点で月間2,600万人の利用者がいらっしゃいます。


ロケーション
地下鉄の大須駅から上前津駅にかけて広がる、名古屋市内一の商店街である「大須商店街」。
喫茶店やういろうで有名な老舗の和菓子店から
海外からの人気フードやなごやめしなど多様な食文化が集まっているエリアです。
DSC_2720.JPG

BUCHO CAFE
名古屋と言えばモーニング文化ですよね。
きなこバター(煎り大豆クランチ入り)が最高です!
たっぷりのあんことともに召し上がれ。
#coffee#morning #morningvivs #モーニング #名古屋 #nagoya #bread #コーヒー #朝活 #朝活カフェ

住所
 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目10−9 山善ビル 1F

DSC_2650.JPG
DSC_2654.JPG

品数豊富!飽きない商品満載です。
えびせんべいの専門店【 えびせん家族


世界の山ちゃん
名古屋屈指の居酒屋チェーンの「世界の山ちゃん」。
看板メニュー「幻の手羽先」を始め、 「と?て煮」「みそ串かつ」なと?名古屋名物メニューも豊富です。
実は山ちゃんはセントラルキッチンを持たず、各店で仕込みからの「手作り」にこだわっているそうです。
観光や仕事で疲れた時の1杯にぜひ。
DSC_2638.JPG

そろそろお腹がすいてきましたね、、、

★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート実施中★
回答者全員に5,000円分のギフトカードをプレゼント!
対象者:2021年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションまたは新築一戸建てを購入された方!


タグ: 愛知
posted by MnW at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: