アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年08月23日

【犬山市】日本モンキーパーク


※当サイトはアフェリエイト広告を使用しています※

いままで、イベントと絡めてモンキーパークを訪問した記事はありましたが、モンキーパークだけを書いたものがなかったので、いろいろ書きたいと思います。

日本モンキーパーク

名前を聞くとサルが飼育されているのかな?と思いがちですが、その名前はサル専門の動物園である「日本モンキーセンター」が併設されている(以前は行き来できた)ことにあるのかなと思います。

昔は、モンキーパーク=遊園地、モンキーセンター=動物園

てな感じでまとめて一つの施設という印象だったのですが、2014年4月に分離されました。

日本モンキーパークは遊園地ですが、レトロなアトラクションが多いように思います。

私が子供を連れて行くと懐かしいな〜なんて思います

子どもにとっても乗れるアトラクションは多いので小さな子どもからでも楽しめる遊園地と思います。

↓ 身長や年齢などから乗れるアトラクションをチェックできます。
https://www.japan-monkeypark.jp/attraction/index.asp

夏には加えてプールも楽しめます。

2020年07月11日

【蒲郡市】がまごおり未来チケット

※当サイトはアフェリエイト広告を使用しています※



【このプロジェクトは、2020-07-10に募集を開始し、3,607人の支援により30,201,025円の資金を集め、2020-08-30に募集を終了しました】
※CAMPFIREより※



蒲郡について調べごとをしていたら目に留まりました!


観光のまち蒲郡応援プロジェクト!「がまごおり未来チケット」
https://camp-fire.jp/projects/view/264294

クラウドファンディングを取り組んでいるようです!

7/10から開始しているのに、すでに完売のものもありました。

みなさん、チェック早い!

息子はラグーナテンボス内にできた「しまじろうシ—パーク」に興味津々なのですが、

現状なかなか行けず。

早く行きたいです!!

しまじろうシ—パーク ウェブサイト
https://www.lagunatenbosch.co.jp/event/rg/shimajiro/index.html


プロジェクト名

観光のまち蒲郡応援プロジェクト!「がまごおり未来チケット」

ウェブサイト

https://camp-fire.jp/projects/view/264294

クラウドファンディング期間

2020年7月10日〜8月30日

支援方法

【1】店舗指定型
「がまごおり未来チケットを事前購入」で支援
参加店舗一覧より指定して支援
 ↓
支援した店舗で利用できる がまごおり未来チケット をいただける
(9月下旬予定)

がまごおり未来チケット有効期限は2020年10月1日〜2021年3月31日の半年間
(コロナ収束状況によってかわる場合があり)


【2】全体支援型
「がまごおり未来チケット購入なし」の全額支援(参加店舗全体の応援)

HP上にお名前が紹介される。


支援に関しては詳しくはウェブサイトの注意事項などをご確認お願いします


がまごおり未来チケットの利用期限延長

https://gama-miraiticket.com/

「がまごおり未来チケットのご利用期限延長について」

よりご確認いただけます。


以外、一部引用いたします。

この度、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の発令により利用機会が少なくなっていた状況を鑑み、がまごおり未来チケットのご利用期限を次のとおり延長させていただくことといたしました。

がまごおり未来チケットの有効期限の延長
【現在のご利用期限】  令和3年3月31日(水)まで
【延長後のご利用期限】 令和3年5月16日(日)まで

チケットの印字内容の修正は必要ありません。
現在お持ちのチケットをそのままご利用ください。

蒲郡市観光協会
蒲郡市





2020年02月14日

【清須市】キリンビール工場@名古屋

※当サイトはアフェリエイト広告を使用しています※


ご注意ください
最新の営業状況はホームページをご参考願います。
https://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/nagoya/

キリンビール工場でツアーに参加

一番搾りで有名なキリンビール。

名古屋にもキリンビール工場があります。

こちらの工場では、一般客向けに工場見学ツアーを行っています。

私が参加したのは、おいしさの秘密発見ツアー。
https://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/nagoya/tour/is.html

作られる行程を見られるのは、面白いです。

子どもは工場で作られる行程を見られるのは興味深いのではないでしょうか。

ただ、個人差はありますが小さい子ほど長時間持たないかもしれません

ビールが好きな大人の方は、ツアーの最後にある 試飲 に興味を持たれると思います

2020年2月現在試飲できるビール・ソフトドリンクが

ビール・ノンアルコール
•キリン一番搾り生ビール
•キリン一番搾り〈黒生〉
•キリン 零ICHI(ゼロイチ)
(ノンアルコール・ビールテイスト飲料)

ソフトドリンク
•キリン 午後の紅茶 ストレートティー
•キリン 生茶
•トロピカーナ 100%アップル
•キリンレモン

おひとり3杯まで試飲できます。

おつまみ的なスナックを少しいただけましたが、ビールを3杯飲むには足りない量でした。

でも持ち込みは禁止!です


他にあるツアーとしては

■ キリン一番搾りEP(エクスペリエンス)ツアー【不定期開催・有料】

■ 仕込釜の中が覗けるスペシャルツアー【毎月3回・無料】

■ 広さ・大きさ体感バスツアー【不定期開催・無料】


こちらから詳しいツアー内容を確認できます。
↓↓↓
https://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/nagoya/


子ども、ドライバーの方にはソフトドリンクも用意されています。

参加者全員ビールを飲みたいから車はちょっと、、、という方は公共交通機関を利用下さい。
 ↓↓↓
■ 城北線「尾張星の宮」駅下車徒歩5分
■ JR東海道線「枇杷島駅」から無料シャトルバス運行

毎時10分スタートのツアーに合わせた時間で運行しています。

キリンビール工場をコースに組み込んだツアーに参加するという方法も。
 ↓↓↓
仲間が広がる、旅が深まる クラブツーリズム
「キリンビール工場」 で検索!





敷地内には、BREWER'S HOUSE(ブルワーズハウス)というレストランがあります。

ランチ・ディナーに対応しており、メニューを見ると美味しそう〜!!!

いつか行きたいです。

https://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/nagoya/restaurant/

施設情報

所在地:愛知県清須市寺野花笠100キリンビール(株)名古屋工場

ウェブサイト:
https://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/nagoya/

アクセス:
■電車
・城北線「尾張星の宮」駅下車徒歩5分
・JR東海道線「枇杷島駅」から無料シャトルバス運行

■車
くわしくはこちら↓
https://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/nagoya/access/


2019年12月16日

【レゴランド】レゴランドのクリスマス☆2019

※当サイトはアフェリエイト広告を使用しています※

< PR >

健康面が気になっている方に

・安心安全な食材を手に入れたい
・野菜の味にこだわっている
・珍しい野菜を使って調理してみたい







記事をUPした時にはすでに終わったイベントですが、、

レゴランドで恒例のクリスマスイベント、ブリック・クリスマス(BricXmas)に行ってきました。

11月末と少し前ですが、記録に残したく♪

ブリッククリスマスは2019年11月16日(土)から12月25日(水)まで実施されていました。

クリスマスツリーはミニランド横のブースにあります。

毎年見てるのですっかり見慣れましたが、やっぱり近くで見るとその精巧な作りには見いってしまいます!

今年は撮影し忘れてしまったので去年の写真ですが、こんな感じです!

18-12-06-15-07-56-017_deco.jpg


イベントのうち、プレゼント探しをする「ファインディング・クリスマス・プレゼント」をやってみました!

連れて行く子どもは4歳。さてその年齢でも楽しめるかな〜と思いながら挑戦しましたが、、

結果とっても楽しんでいました。

でも親のサポートは必須です。

ファインディング・クリスマス・プレゼントの流れ

↓↓ こちらのシートを購入 
(500円/年間パスポートのうちスタンダード/プレミアムは1回無料)

DSC_8432.JPG

エントランス横チケット窓口、ゲストサービスカウンター、各ショップ(ホテルを含む)で購入できます。


イベントの内容を要約すると

係員に指示された場所に行って話しかけて、また次行って話しかけて、、、を繰り返し、

↓↓ ミッションのうちのひとつ
DSC_8433.JPG

最終目的地に行ってブロックを作ってクリア!というもの。

クリアしたらコインがもらえます。

それでガチャガチャをしてプレゼントをGET!

19-12-28-16-35-53-836_deco.jpg

というものです。

子どもはガチャガチャに大喜び。

プレゼントはクリスマス仕様のブロック1ピースでした♪


フードは、

クリスマステイストなものが多くてとても楽しめました。

このうちサンタココアをいただきました。

legoland santa cocoa.JPG

とってもかわいく、甘さもちょうど良く、美味しかったです。


イベントを体験した後は、ずーっと遊具で遊びアトラクションは乗らずでした。

最近はレゴランドはテーマパークというより遊具いっぱいのおおきな公園という印象です。

子どもはとても楽しんでいるし、年パスを購入してよかったと思います。

最近、本当に人が増えました!

以前は5分待ちが多かったのに、最近は30分待ちがザラに。

年間パスポートをお値打ちに購入できるキャンペーンをしていたので、そのおかげですかね♪

レゴランドの横にはレゴランドジャパンホテル


DSC_3908.JPG

レゴランドジャパンホテルはレゴランド入口の正面に立地で徒歩ですぐの距離。

何より「LEGO」の魅力いっぱい。外観を見ているだけでわくわくしてきます。

レゴランドジャパンホテルに前泊して翌日朝からレゴランドを楽しんだり、

また、レゴランドで閉園までたっぷり遊んだ後に、目の前すぐのレゴランドジャパンホテルで身体を休めては!

じゃらんでレゴランドジャパンホテルをチェック!



レゴランド施設情報

住所

〒455-8605
愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目2−1



アクセス

■公共交通機関利用
名古屋駅から名古屋臨海高速鉄道あおなみ線乗車。終点金城ふ頭下車、徒歩約5分。
金城ふ頭駅から中部国際空港までJR東海バスが運行。
(1日4本、事前予約可能)
詳細や、車利用の場合は こちら

電話番号

050-5840-0505

営業時間

https://www.legoland.jp/plan-your-visit/operation-page/

ウェブサイト

https://www.legoland.jp/

アトラクション待ち時間

→以前はホームページで確認できましたが、現在はレゴランドジャパンリゾートの公式アプリより
アプリについては こちら

サービス

■コインロッカー
大型/中型/小型あり
場所:フォトショップ 裏

■ピックアップサービス)
パーク内で購入した商品を、帰る際に入口の店(コーナーショップ)で受け取りできるサービス(有料)

■購入商品の宅配サービス

■低アレルゲンメニューあり(下記店舗にて)
・ブリックハウスバーガー  
・チキンダイナー  
・ナイトテーブルレストラン

■ベビーカーレンタルサービス
コーナーショップにてレンタル可能

■授乳室/おむつ交換台/調乳用温水器あり
レゴシティエリアのDuplo Baby Careにて

■多目的トイレあり
各エリアのトイレ/レストランに約2つずつ

■救護室あり
ブリックトピアエリアのFirst Aidにて


アトラクション利用基準

https://www.legoland.jp/plan-your-visit/available-standard/

ショー情報

https://www.legoland.jp/plan-your-visit/show/

レゴランドジャパンホテル

https://www.legoland.jp/legoland-hotel/hotel/

DSC_3907.JPG

じゃらんでレゴランドジャパンホテルをチェック!



< PR >

家族みんなでオンライン英会話

1人が申し込めばご家族様5名まで無料受講可能!
それぞれの学習レベルに合わせて選択できます!
クラウティは学研が監修する質の高い教材を使用。
パソコンかスマホで簡単に受講できます!
(通話はSkypeを使用しません)


2019年11月04日

【レゴランド】ミニランドのおもしろブロック

※当サイトはアフェリエイト広告を使用しています※



レゴランドに行くと必ず立ち寄るのがミニランド

レゴランドの中心にあるのが ミニランド

レゴブロックを用いて、全国の観光地や建物が精巧に作られています。

レゴランドのある名古屋をはじめ、北海道、東京、大阪、京都、兵庫、広島など。

ブロック一つ一つじーっくり見入ってしまいます。

加え、プラスアルファの面白さを出す工夫もされています。

季節に応じてキャラクターが足されていたり(ハロウィンならおばけ、クリスマスならサンタさん)

ボタンを押すとブロックが動いたり。これ、こどもは大好きなやつです!

大人の私が好きなのは、遊び心あるブロックを探すこと!

時々笑えてしまうものもあります。

第1弾はこちらに書きました!

【レゴランド】レゴランドのミニランドには面白さが隠れている!

追加で面白いと思ったものはこちら!

DSC_8035.JPG

数字数字数字…

会社員にとってはリアルな言葉だ〜〜笑

DSC_8033.JPG

落ちる—

どうしてそんなことに!?


ってこんなものだけですが、面白いと思ったのでブログで書いてみました

レゴランド施設情報

住所

〒455-8605
愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目2−1



アクセス

■公共交通機関利用
名古屋駅から名古屋臨海高速鉄道あおなみ線乗車。終点金城ふ頭下車、徒歩約5分。
金城ふ頭駅から中部国際空港までJR東海バスが運行。
(1日4本、事前予約可能)
詳細や、車利用の場合は こちら

電話番号

050-5840-0505

営業時間

https://www.legoland.jp/plan-your-visit/operation-page/

ウェブサイト

https://www.legoland.jp/

アトラクション待ち時間

→以前はホームページで確認できましたが、現在はレゴランドジャパンリゾートの公式アプリより
アプリについては こちら

サービス

■コインロッカー
大型/中型/小型あり
場所:フォトショップ 裏

■ピックアップサービス)
パーク内で購入した商品を、帰る際に入口の店(コーナーショップ)で受け取りできるサービス(有料)

■購入商品の宅配サービス

■低アレルゲンメニューあり(下記店舗にて)
・ブリックハウスバーガー  
・チキンダイナー  
・ナイトテーブルレストラン

■ベビーカーレンタルサービス
コーナーショップにてレンタル可能

■授乳室/おむつ交換台/調乳用温水器あり
レゴシティエリアのDuplo Baby Careにて

■多目的トイレあり
各エリアのトイレ/レストランに約2つずつ

■救護室あり
ブリックトピアエリアのFirst Aidにて


アトラクション利用基準

https://www.legoland.jp/plan-your-visit/available-standard/

ショー情報

https://www.legoland.jp/plan-your-visit/show/

レゴランドジャパンホテル

https://www.legoland.jp/legoland-hotel/hotel/

DSC_3907.JPG

じゃらんでレゴランドジャパンホテルをチェック!



家族で分けあえるオンライン英会話

・1人が申し込めばご家族5名まで無料で受講可能で、月額は4,500円!

・パソコン/タブレットで受講

・それぞれ好きな時間にレッスン可能!

家族で英語を勉強したい方におすすめ





2019年11月03日

【レゴランド】2019年のハロウィン!年々変化あり☆


※当サイトはアフェリエイト広告を使用しています※ 








ハロウィンイベントを行っているレゴランドにいってきました。

DSC_8026.JPG

毎年行くのですが、年々良くなってるというのが印象です。

ハロウィンイベントはBRICK OR TREAT(ブリックオアトリート)というイベント名で2019年は11/4まで実施。

もう今日終わります

イベントはミニランド横のブースで行われています。

DSC_8031.JPG


週末には奥のステージでハロウィンコスチュームコンテスト。

DSC_8149.JPG
このショーと絡めて行われます。

参加は子どものみみんなとってもかわいい

みんないろいろ手の込んだ衣装を着ています。また来年も引き続きやってほしい。

コンテストショーが終わるときには大きなお化けがぽーんと出ます!

DSC_5270.JPG

去年までは常に↑のように出ていて目印になっていたのですが、今年はふだん隠れているようです。

写真撮影におすすめのジャイアントパンプキンもあります。

ただサイズが去年までより小さい気がしました。

今年
19-11-03-23-17-50-959_deco.jpg

去年
18-10-04-13-12-26-390_deco.jpg


となりにあるミニランドではハロウィン列車が走っていました。

DSC_8039.JPG

季節に応じた列車が走っているので、行くたびにチェックしています。
(春には

毎年、面白さがUPがしてきていると思います。

あとお客さんも増えてきた気がします!

レゴランドの横にはレゴランドジャパンホテル


DSC_3908.JPG

レゴランドジャパンホテルはレゴランド入口の正面に立地で徒歩ですぐの距離。

何より「LEGO」の魅力いっぱい。外観を見ているだけでわくわくしてきます。

レゴランドジャパンホテルに前泊して翌日朝からレゴランドを楽しんだり、

また、レゴランドで閉園までたっぷり遊んだ後に、目の前すぐのレゴランドジャパンホテルで身体を休めては!

じゃらんでレゴランドジャパンホテルをチェック!



レゴランド施設情報

住所

〒455-8605
愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目2−1



アクセス

■公共交通機関利用
名古屋駅から名古屋臨海高速鉄道あおなみ線乗車。終点金城ふ頭下車、徒歩約5分。
金城ふ頭駅から中部国際空港までJR東海バスが運行。
(1日4本、事前予約可能)
詳細や、車利用の場合は こちら

電話番号

050-5840-0505

営業時間

https://www.legoland.jp/plan-your-visit/operation-page/

ウェブサイト

https://www.legoland.jp/

アトラクション待ち時間

→以前はホームページで確認できましたが、現在はレゴランドジャパンリゾートの公式アプリより
アプリについては こちら

サービス

■コインロッカー
大型/中型/小型あり
場所:フォトショップ 裏

■ピックアップサービス)
パーク内で購入した商品を、帰る際に入口の店(コーナーショップ)で受け取りできるサービス(有料)

■購入商品の宅配サービス

■低アレルゲンメニューあり(下記店舗にて)
・ブリックハウスバーガー  
・チキンダイナー  
・ナイトテーブルレストラン

■ベビーカーレンタルサービス
コーナーショップにてレンタル可能

■授乳室/おむつ交換台/調乳用温水器あり
レゴシティエリアのDuplo Baby Careにて

■多目的トイレあり
各エリアのトイレ/レストランに約2つずつ

■救護室あり
ブリックトピアエリアのFirst Aidにて


アトラクション利用基準

https://www.legoland.jp/plan-your-visit/available-standard/

ショー情報

https://www.legoland.jp/plan-your-visit/show/

レゴランドジャパンホテル

https://www.legoland.jp/legoland-hotel/hotel/

DSC_3907.JPG

じゃらんでレゴランドジャパンホテルをチェック!








2019年10月15日

【名古屋市】ディノアドベンチャー@大高緑地公園


あま〜くおかしな生活を♪【ロッテ オンラインショップ】






コースについて

ディノアドベンチャー名古屋 は大高緑地の中にある施設です。

ちなみに、大高緑地についてはこちらの記事で書きました。
 ↓↓↓
【公園探検】大高緑地

コースの全長は900m。所要時間は約30分。

小さな子どもを歩いて回らせようと考える方は注意が必要です。

なぜなら、、、恐竜を恐がり抱っこを求められた場合、ずっと抱っこしながら歩くには距離が長いからです。

怖がりそう、900m歩ききれるか!?と不安に思われた方はベビーカー持参をおすすめします。


他にも注意点としては

・あくまで大高緑地公園内のウォーキング、なのでスニーカーなど歩きやすい靴で行きましょう!

・コース内にトイレはないので入る前に行っておきましょう!

・野外かつ緑が多い場所なので、夏は虫よけや熱中症対策を!

コースマップは こちら

見応えのある恐竜は

コース内に様々な恐竜がいますが、やはり一番リアルで迫力があるのは

ティラノサウルス トリケラトプス

DSC_7066.JPG

DSC_7065.JPG

DSC_7064.JPG

DSC_7062.JPG


写真は自由に撮れるので、たくさん撮りました!

ただしタッチはできないのでご注意下さい。

子どもと一緒にお出かけされた方はディノアドベンチャーと大高緑地公園で遊具遊び、イオン大高を絡めていくことが多いです。

大高緑地は広いのでアクセス注意

大高緑地はとても広い公園です。

ウェブサイト: http://www.aichi-koen.com/odaka/

第11駐車場まで分かれており、公園内に分かれてあちこちあります。

ということでディノアドベンチャーを目的として大高緑地に来る場合、駐車場選びに注意が必要です。

一番近い駐車場は第9駐車場です。他に第1、第7、第8駐車場も近い方と思います。

ただ満車となっているケースが多々ありますのでご注意ください。。

ウォーキングを兼ねて公園内を歩けるという方は気にする必要はないかと思います。

施設情報

所在地:愛知県名古屋市緑区大高町文根山1-1ディノアドベンチャー名古屋

ウェブサイト:
ディノアドベンチャー名古屋

アクセス:
■電車
・名鉄名古屋本線 左京山駅下車徒歩約15分
・JR東海道本線 大高駅/南大高駅下車徒歩約40分

■市バス
・名古屋市営バス
  大高緑地西停下車徒歩約15分
  大高緑地西口停下車徒歩約15分
  左京山停下車徒歩約15分
・名鉄バス
大高緑地西停下車徒歩約15分

■車
くわしくはこちら↓
http://www.dinoadventure.jp/access/index.html

敷地が広いため、たくさんの駐車場があります。事前にどこで停めるか見つくろっておくと便利です。

車で来る人がたくさんいて休日は混みあいます。




< PR >
変わる教育に対応

2020年度新課程で起こる 3つの変化
・自らの考えを表現できる力を重視
・英語教育の早期化・必修化
・プログラミング教育の必修化

進研ゼミは 「変わる教育」 に対しリニューアル!



2019年10月07日

【レゴランド】1DAYパスの料金で年パスが買える!オトクキャンペーン実施中!《終了》


LEGOブロックも売っています




まず年間パスポートの種類は3つ

年間パスポートには スターター、スタンダード、プレミアムの3種類 あります。

それぞれの違いは、

入場可能日

緑色→スターター
黄色→スタンダード
青色→プレミアム

clip_now_20191007_105946.png


水族館「 シーライフ名古屋 」へ入場可否
スタンダード
プレミアム


対象レストランでの割引適用
スターターなし
スタンダード 10%
プレミアム 20%


スキップパス引換券1枚(3,000円相当)
プレミアムのみ


レゴランド・ディスカバリー・センター東京 大阪 マダム・タッソー東京 に何度でも入場可能
プレミアムのみ
※その他割引や特典等は対象外


レゴランドラボ への参加資格
スタンダード
プレミアム


ポップコーン・リフィル 200円
スタンダード
プレミアム


レゴランドジャパンホテル での宿泊代10%オフ
スタンダード
プレミアム
※繁忙期は除く
※他の割引、プロモーションとの併用不可


くわしくは 年間パスポート比較一覧 でご確認いただけます。



ちなみにスターター、スタンダード、プレミアム全てに共通の特典は,

・レゴランドジャパンに何度でも入場できる

・誕生日月にショップでのお買い物が20%OFF
※スターターは2020年3月末をもって適用終了

・年間パスポート限定おトクなキャンペーン

・家族・友達の入場料無料キャンペーンへのご招待
※これはかなり利用しました!
スターターにも適用なんてうれしいですね。

1DAYパスの料金で年パスが買える!

今回、お得なキャンペーンが行われているのが、スターター年間パスポートを購入する方に向けたものです。

キャンペーンの名は、 年パスデビュー・キャンペーン

年間パスポートのスターターが1DAYパスの入場券と同額で購入できるというもの。

販売期間は、2019年11月4日(月)まで。

料金は、大人7,100円、こども4,600円と通常よりも最大で2,800円お得!

またセブンイレブンでの購入でさらに10%OFFとなり、大人6,200円、こども4,000円。


私はいつもスタンダードパスを購入しているのですが、今回このキャンペーンを見てビックリしたのが、利用可能日の拡大!

スターターはもともと平日のみだけ利用できるパスだったのですが、、

なんと平日だけでなく土曜でも利用できるようになってる〜〜!!!
(除外日もあります)

土日に入場したかったからスタンダードにしてたのに〜〜

いきなりこんなお得なキャンペーンが行われるので、ホームページをちょくちょくチェックしておくことが良いです!

今回のキャンペーンについてくわしくは こちら よりご確認いただけます。


キャンペーン中の混み具合

これまで8月と10月の土曜にいきましたが、まずチケット売り場には結構な列ができていました。

セブンイレブンで事前購入していても、窓口で引き換えが必要になるので並びます。

年間パスポートを購入時には手続きおよび説明に若干時間を要するためなかなかすぐに進まず、、

アトラクションの待ち時間については、いつもと同じくらいのものもあれば、いつもの倍くらいのアトラクションもあり。苦痛になるほどではなく、楽しく乗れました。

例えば、人気のサブマリンアドベンチャーやロストキングダムアドベンチャーの待ち時間は、これまで5~15分であることが多かったですが、今回は30分位並びました。

アスレチックや遊具などで遊ぶこどもはとても多いです。

アトラクションより遊具ってこどもも多そうです。

うちの子もアトラクションに乗らず、遊具ばっかりで遊びます。

無理にアトラクション乗せるのも、、と思って何度でも来れる年パスにしました。

これなら一日中遊具で遊ばれても、まぁいっか、と思えます。


レゴランド施設情報

住所

〒455-8605
愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目2−1



アクセス

■公共交通機関利用
名古屋駅から名古屋臨海高速鉄道あおなみ線乗車。終点金城ふ頭下車、徒歩約5分。
金城ふ頭駅から中部国際空港までJR東海バスが運行。
(1日4本、事前予約可能)
詳細や、車利用の場合は こちら

電話番号

050-5840-0505

営業時間

https://www.legoland.jp/plan-your-visit/operation-page/

ウェブサイト

https://www.legoland.jp/

アトラクション待ち時間

→以前はホームページで確認できましたが、現在はレゴランドジャパンリゾートの公式アプリより
アプリについては こちら

サービス

■コインロッカー
大型/中型/小型あり
場所:フォトショップ 裏

■ピックアップサービス)
パーク内で購入した商品を、帰る際に入口の店(コーナーショップ)で受け取りできるサービス(有料)

■購入商品の宅配サービス

■低アレルゲンメニューあり(下記店舗にて)
・ブリックハウスバーガー  
・チキンダイナー  
・ナイトテーブルレストラン

■ベビーカーレンタルサービス
コーナーショップにてレンタル可能

■授乳室/おむつ交換台/調乳用温水器あり
レゴシティエリアのDuplo Baby Careにて

■多目的トイレあり
各エリアのトイレ/レストランに約2つずつ

■救護室あり
ブリックトピアエリアのFirst Aidにて


アトラクション利用基準

https://www.legoland.jp/plan-your-visit/available-standard/

ショー情報

https://www.legoland.jp/plan-your-visit/show/

レゴランドジャパンホテル

https://www.legoland.jp/legoland-hotel/hotel/

DSC_3907.JPG

じゃらんでレゴランドジャパンホテルをチェック!



家族で分けあえるオンライン英会話

・1人が申し込めばご家族5名まで無料で受講可能で、月額は4,500円!

・パソコン/タブレットで受講

・それぞれ好きな時間にレッスン可能!

家族で英語を勉強したい方におすすめ







干さなくても布団キレイ

レイコップのふとんクリーナーは、

UV除菌 吸引 パワフルたたき

で布団を清潔にします。

3分で90%以上のハウスダストを除去!

布団を干したいけど、
・花粉症なので外に干したくない
・日中は家にいない
・スペースがない

赤ちゃんの布団をささっと除菌、ハウスダストを除去したい

そんな方におすすめ!



2019年09月30日

愛知県で訪日外国人に人気のスポットは?〜2018年〜

holiday-2880261_1280.jpg

以前: こちらの記事 にて、2017年11月〜12月に中部国際空港にて出国する外国人旅行者を対象に、愛知県で観光した場所を尋ねランキング付けしたものをお伝えしました。

この度、2018年11月〜12月調査分を発見しましたので、書きたいと思います。

中部国際空港の国際線制限エリア内にて1058人に聞き取りをおこなった調査に基づくものです。

訪日外国人の県内での訪問先

名古屋都心(67.9%)前回1位

名古屋城(50.2%)前回2位

熱田神宮(14.7%)前回4位

温泉(14.0%)前回3位

香嵐渓(11.4%)前回5位

トヨタ博物館(9.2%)前回6位

名古屋港水族館(8.6%)前回8位

犬山城(8.5%)前回7位

トヨタ産業技術記念館(8.2%)前回9位

名古屋市科学館(5.7%)前回10位


名古屋都心は主に名古屋駅、栄、大須などを意味します。

それぞれどう?私の意見

昨年と比べては、多少順位が入れ替わったところがありますが、1〜10位の内容は同じでした。

名古屋都心

その原因は栄のオアシス21が、インターネットアプリのインスタグラムで写真を紹介する「インスタ映え」のスポットとして有名になったことが大きく影響していると考えられています。

そのインスタ映えしているのが「水の宇宙船」。

18-04-15-20-33-29-624_deco.jpg

それを含め、栄のことはこちらの記事に書いています。

栄の記事: 【名古屋タウン】栄


大須は昔ながらの下町情緒ある雰囲気が好きです。

17-11-15-08-17-34-890_deco.jpg

昔ながらの雰囲気がありつつも新しいものも取り入れているように思います。

大須の記事: 【名古屋タウン】大須を散策しよう!


名古屋城

記事: 【名古屋市】名古屋城

FB_IMG_1514948371612.jpg

日本三大名城のひとつ、名古屋城。

現在は、天守閣木造復元事業のため天守閣の入場が禁止となっています。

※天守閣が入場禁止期間中であっても、天守閣以外の城内観光は楽しめます。

その一方、2018年6月に本丸御殿の復元が完了し見ることが出来るようになりました!

2018年3月にシャチ横丁がオープンし、名古屋飯をはじめ様々なフードをいただけます。

これらがもっと知られることとなれば、観光客が増えるかな。


熱田神宮

記事: 【名古屋市】パワースポット!熱田神宮

熱田神宮ウェブサイト

何といっても有名なのが、三種の神器の一つである草薙御剣(くさなぎのみつるぎ)が祀られていること。

三種の神器は、草薙御剣、鏡、勾玉があり、鏡は伊勢神宮、勾玉は皇居に祀られています。

とても広い敷地でお参りと合わせて神宮内を散策すると面白いと思います。自然も多いのでリフレッシュもできます。

初詣にも良く来ますが、癒されたい〜ってときに来たこともあります。

加えて良い点は都心から近いこと。


温泉

愛知県内の温泉といえば、

海沿いにある
南知多温泉、西浦温泉、三河三谷温泉、吉良温泉、蒲郡温泉、

岐阜県寄りの犬山温泉

静岡県寄りの湯谷温泉

が、よく知られているのでは、と思います。

地元の人間としてこれまで訪れたことがあるのは、南知多温泉と三河三谷温泉。

海沿いなので、楽しめるのはシーフード!美味しいです。

南知多温泉でこれまで訪れ、印象的だったのが、 源氏香 です。

お香の香りが漂う、個性的なお宿です。

私はお香が好きなのでとても心地よく過ごせました

じゃらんで源氏香をチェック!

一休で源氏香をチェック!


南知多だと絡めて常滑散策も盛り込めると思います。

こちらで常滑についても書いています。
 ↓↓
【常滑市】飛行機以外も!中部国際空港 セントレア
【常滑市】フライト・オブ・ドリームズに行ってきた!


三河三谷温泉は、かつては泊まりで社員旅行などによく利用されていた温泉地でした。

そんな懐かしい雰囲気があります。

わたしは ひがきホテル を利用したことがあります。

じゃらんでひがきホテルをチェック!

一休でひがきホテルをチェック!


三河三谷温泉ならラグーナテンボスや豊川稲荷も楽しめるなどと思います。

同じく蒲郡市にある西浦温泉の、 旬景浪漫 銀波荘 もおすすめです。

こちらでも書きました。
 ↓↓
【蒲郡市】西浦温泉 旬景浪漫銀波荘

「どこにしよう〜」と周りで迷う人がいたら「ここはどうでしょう?」と提案した旅館のひとつでした。

これまで数多くのタイトル戦が開催され、「将棋の聖地」としても有名な旅館でもあります。

じゃらんで旬景浪漫 銀波荘をチェック!

一休で旬景浪漫 銀波荘をチェック!



三河三谷、蒲郡についてはこちらに一部記載しました。
 ↓↓
【ビーチ】無人島!三河大島
【豊川市】豊川稲荷
【蒲郡市】竹島水族館



犬山温泉なら犬山城や明治村、リトルワールドを絡めたり。

関連する記事:
【犬山市】犬山市で泊まりたいお宿!
【犬山市】犬山城
【犬山市】野外民族博物館リトルワールド
【犬山市】博物館明治村


湯谷温泉には行ったことがないのですが、自然豊かなパワースポットと言われる鳳来寺山とあわせて行ってみたいです。

鳳来寺山の階段は1425段!自然が多くも険しそうでもあるのでしっかりハイキング装備して登らねばですね!

このあたりに行くには車が便利。

湯谷温泉発展会


香嵐渓

記事: 【豊田市】紅葉の名所、香嵐渓

DSC_2502.JPG

▲きれいな紅葉

香嵐渓は紅葉がとてもきれいな全国でも有名なスポット。何回も行っています。

ちょうど調査時期が11月〜12月に出国する外国人なので、紅葉を楽しむにはベストな時期であったのでそれが順位に影響していそうな気がします。


トヨタ博物館

記事: 【長久手市】歴史ある車がたくさん!トヨタ博物館

DSC_2575.JPG

▲自動車のはじまりはこのようなスタイル

車好きにはぜったい楽しめるスポットでしょう!

自動車の始まりから現在の車まで展示。トヨタ車だけでなくたくさんの外車もあります。

出身国の車があったらますます興味深く思うのではないのでしょうか。


名古屋港水族館

記事: 【名古屋市】名古屋港水族館

シャチ、ベルーガなど珍しい動物から、ハイレベルなイルカショーなどを楽しめます。

行くからには彼らを見ることができる時間帯をチェックしていきましょう!

合わせて近くにある南極観測船ふじなども見るといいかもしれません。


犬山城

記事: 【犬山市】犬山城

18-01-03-01-19-18-212_deco.jpg

▲かなりオープンな回廊

ここは私自身がとても好きな場所!名古屋城と比べるとこじんまり。

お城内部は昔ながらなので、ミシミシいう急な階段、しかも幅が狭い、など城というものを体感できます。

天守4階には廻縁(まわりえん)という回廊が。柵もないので、落ちないだろうか心配になってしまったり。(落ちません)その回廊からの景色も素晴らしいです。

城下町エリアには食べ歩きしたり、休憩できたりと魅力あるお店がたくさん!

名古屋城と犬山城、両方いくと比較できて面白いと感じるのでは。


トヨタ産業技術記念館

記事: 【名古屋市】子供も楽しい!トヨタ産業技術記念館

DSC_1296.JPG

▲トヨダAA型乗用車(複製)を展示

トヨタグループのルーツは織機発明に携わった豊田佐吉氏に始まります。

その後その息子、豊田喜一郎氏が自動車産業の基盤を築いていきます。

それぞれの織機、自動車という分野に分けて紹介されており、とても興味深いです。

こどもが遊べるブースもあり、わが子はとても楽しんでいました。


名古屋市科学館

記事: 【名古屋市】名古屋市科学館

DSC_2519.JPG

▲この大きな球体が目印!

有名なのが、大きいプラネタリウム。行くならこれは絶対みるべき。




【番外編】レゴランド

IMG_20170722_010832.jpg

2017年にオープンした レゴランド は、4.9%で12位でした。

私は年間パスポートを購入し、4歳の子どもと頻繁に訪れていますが、とても楽しいです

かわいいアトラクションだけでなく、園内にあるブロックモデルを見ることがとても面白いのです。

おお〜!おお〜!と写真をパシャパシャ撮りまくりです。

DSC_3660.JPG

ワニ!すべてブロックです。


18-12-22-02-02-34-686_deco.jpg

中央に座って一緒に写真を撮っても面白いです。

ほかにもたくさん

そういう所は、他のテーマパークには無いところなのかな?と思います。

ターゲットを2〜12歳としているためアトラクションはかわいい子ども向けです。

子ども連れの大人は、そんな様子をほほえましそうに見ています。

よく、とある有名テーマパークより狭い、、、と言われますが、

子ども向けのテーマパーク。子どもの足で1周できるような広さでちょうど良いのでは、と思います。


2019年夏には、レゴニンジャゴー・ワールドエリアがオープンしました。

楽しめるアトラクションが増えました

乗ってみたいのが、フライング・ニンジャゴー。

22mの高さを時速50kmで飛び回る、スリル満点のアトラクションです。

自身で操作して360度回転できます。私は酔っちゃうかな。


レゴランドの記事はこちらにたくさん書いています。

レゴランドの記事一覧



レゴランドの目の前にはレゴランドホテルもあります!

DSC_3907.JPG

じゃらんでレゴランドジャパンホテルをチェック!



【番外編】フライト・オブ・ドリームズ

中部国際空港(セントレア)のとなりにある施設です。

中部国際空港の旅客ターミナルより連絡通路よりアクセスできます。

フライト・オブ・ドリームズといえば、ボーイング787の展示!

それを中心にして、体験&学習ブースのあるフライトパーク、レストランのあるシアトルテラス、の2つがあります。

1階がフライトパーク。

名前の通り、大きなB787の飛行機がどーん!とあります。

それを中心にして、子どもから大人まで楽しめる学習、体験ブースがあります。

2階〜3階はシアトルテラス。

主に食事を楽しめるブースです。遠くから見るとシアトルの街並みを意識した作りです。

必見なのが、フライウィズ787ドリームライナー。

館内空間全体を用いて、映像と音を使いボーイング787型機を美しく演出するショーです。

所要時間は約10分。2パターンあります。


県内で食べたご当地グルメ

こちらも新聞記事にあったので、紹介します。

手羽先(48.2%)前回1位

みそかつ(44.4%)前回4位

ひつまぶし(38.4%)前回2位

抹茶・抹茶スイーツ(36.0%)前回3位

みそ煮込みうどん(32.4%)前回5位

地酒(19.5%)前回6位

天むす(13.8%)前回7位

きしめん(13.3%)前回8位

あんかけスパ(5.4%)前回10位

ふぐ(4.3%)前回11位

小倉トースト(4.0%)前回9位





2019年09月25日

【カフェ】美味しくておなかいっぱい☆コメダ珈琲店のハンバーガー





コメダ珈琲店といえば、「モーニング」

コメダ珈琲店ウェブサイト
http://www.komeda.co.jp/

そして、私にとっては気軽にいけるカフェ

カフェといってもこじゃれたものではなく、落ち着く喫茶店。

木のテーブル、落ち着いた赤色のソファ。

置いてある新聞なんかも読みながら、、

リラックス〜!

そんなコメダ珈琲店で私が好きなフードは

ハンバーガー です!!

特に フィッシュフライバーガー

19-09-27-00-44-04-191_deco.jpg

美味しいのは当然のこと、ビックリするのがそのサイズ!!!

DSC_7926.JPG
撮り方が下手ですみません。

バンズの直径は約13?pでした。もっとありそうなんだけど。

中にはフライと共にぎっしりキャベツ。

かなり食べごたえあります。

サイズは大きいので、店員さんに頼んで半分にカットしてもらって食べます。

某有名ファーストフード店でハンバーガーを買うときは、

ハンバーガー+フライドポテトM+ドリンクM+チキンナゲット

を頼みますが、コメダでは

ハンバーガー+ドリンク

でおなかいっぱいになります。

本当におすすめです!

20代前半、今よりさらに食欲のある時は

モーニング(ドリンク+トースト+ゆで卵)に加え、ハンバーガーを食べていました。

モーニングと共に食べるハンバーガーは エッグバンズ

19-09-27-00-44-58-302_deco.jpg

これもまた美味しいんです!

食べすぎなのですが。。大満足です!!!

ぜひ、名古屋に来たらコメダ珈琲店のハンバーガーを召し上がってください(*^^*)




プロフィール
たいようさんの画像
たいよう
4歳の子持ち新人ママです。 愛知県の観光情報を発信しますので、ご旅行の参考にどうぞ! 子ども連れ情報も合わせて紹介します♪
ファン
検索
<< 2022年08月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: