リディー&スールのアトリエ 予約した

こんにちは!

めちゃくちゃ久しぶりの更新です(汗)
どうも三日坊主の癖が抜けないです、この癖どうにかならないものか、、

ってそんな話はどうでもいいですねw

img-package.png


リディー&スールのアトリエの予約をしました!
リディー&スールのアトリエ プレミアムボックスGSコンボセット!

税込み17,064円!!
高い、、(泣)

いや、ソフトだけなら普通にPS4なら8000円弱で買えるのですがなんか色々欲しくなるんです。
ファンの性というやつでしょうかね、、、

一番高い20周年ボックスはなんと4万弱!!
流石にここには手を出せませんね、そもそも過去のシリーズにはまだ興味がないので今のだけで十分。

それでも結構特典が豪華なんです!

gs2.jpg
gs.jpg
pbox.jpg

これだけの物が付いてきます!

一番の目当てはサントラですが
このガストという会社のゲーム音楽がすごく良いんです。

なので前2作のサントラも買ってます。

今回も良曲が沢山あることを期待しています。

あ〜早く発売しないかなぁ〜

ちなみに発売日は12月21日予定だそうです。
いつも延期かかってるのでちょっと心配ですがw

がストさんマジでお願いします。

ではまた!








ファン
検索
<< 2019年02月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
音楽 (3)
ゲーム (2)
月別アーカイブ
プロフィール
にくきゅうさんの画像
にくきゅう
こんにちは、にくきゅうと申します 音楽(ロック、メタル好きの自称ギタリスト)ゲーム アウトドア アニメ お菓子を愛するナイスガイです。 よろしくお願いします!
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年02月24日

暇だからPRS改造してみた。

今回改造したギターPRS se EGというタイプ。

セットネックで3シングルのギターです。

改造箇所はたくさん
本体以外はほとんど交換しました。

パーツ一覧

ゴトー マグナムロックペグ
ピックアップ Suhr ML 3つ
セイモアダンカン shr-1b
ボリュームポット CTS custom500Ω
ブレンド用 ボリュームポット 同じ
ミニトグルスイッチ2つ
配線材ベルデンのやつ品番忘れた(´-ω-`)
ノブ PRS純正品

とまぁ、たくさん交換しました。

ピックアップレイアウトはSSSからSSSHへ変更になりましたw

キャビティの都合上シングルピックアップの三角の部分が邪魔で同じタイプの形の物は入りません。

大きくザグるか悩みましたが大がかりな工事はしたくないのでギリギリ入るピックアップを探しました。

結果ホットレールが搭載できそうだと判断したのですがギリギリ入らず仕方なく上下逆さにしましたw

コントロールは
普通のシングルレイアウト+リヤピックアップのシングルorハムの切り替え
ハムのコイルタップ
リヤシングルピックアップのフロントorミドルとのブレンドon-off切り替え&ブレンドポット

コンセプトはオールマイティー

9通りの音色が出せます。

ワイヤリング自体は比較的シンプルですが配線量多くキャビティに入れるのに一苦労しました(´;ω;`)

ちなみにトーン回路は廃止しました。
プッシュプルポットでもあればトーン廃止しなくても良かったけどあまり使わないしアンプセッティングとエフェクターでどうにかできそうなので思い切りました〜

しかし!
かなり楽しいギターになってくれましたよ!

シングルコイルのパキッとした音もだせるしハムの甘い音もだせます。

とりあえずこいつを持っていけば何とかできるという超万能ギター(*´ω`*)

いつかギター工房さんでしっかりした材で同じ仕様のギターを作ってもらいたいくらい気に入りました!

自分の構想を現実に落とし込むのはとても楽しいです。
自分のギターだから失敗しても勉強で済みますし成功した時の達成感と興奮はなかなか味わえないです(*´ω`*)

人様のギターを改造するのは嫌いですがねw
責任感じる作業はもはや仕事です、、

次はどんな改造してみような?

良い案があったら是非教えてください!
では!


DSC_0302.JPG DSC_0303.JPG

元の状態
_20190129_150024.JPG

2019年01月06日

ギター初心者でも頑張れば弾ける!バンドリ!のロゼリア

最近バンドリにハマっています。今年からアニメ2期も始まりましたね!これからも楽しみです。

さて、声優がリアルバンドで演奏が特徴のバンドリですが楽曲は本格的すぎてこんなの声優が弾けるのかよ!?
ってのが結構あるのですが、そんな中ロゼリアのギターは比較的簡単なのが多いですね!

特にオススメは陽だまりロードナイト。

これは初心者にはもってこいじゃないでしょうか?

簡単なパワーコードとアルペジオができれば弾けます。

初心者ギタリストにはぜひ挑戦してみてもらいたいですね!

そして1曲できた!という達成感を味わって自信をつけてほしい。

そんな人がたくさん増えてギター人口が増えてくれたらおじさん本当に嬉しいです。

音作りに関してはロゼリアはディーゼルというくそ高いアンプ使ってますが似た音は安く簡単に作れます。

ロゼリア演奏にオススメの機材は3つです。

ギター、ピックアップがハムなら何でも良いです。

アンプ、あまりにひどいアンプじゃ無ければ大丈夫!
voxのパスファインダーでも小音量なら問題ないです。実験済み。

必須アイテム
ムーアMicroプリアンプ001
これは1万で買えるプリアンプなんですがディーゼルの特徴をしっかり再現していまして正直驚きを隠せないアイテムですね。

一つ注意点があってアダプターが別売で9v300?oAが必要です。
消費電力が大きいですが、あのゴリっとした歪みがドカッとでてきて気持ち良いです。
超オススメ!


この3種の神器でロゼリアに挑戦してみてください!

楽しいですよ!




Mooer Micro Preamp 001 プリアンプ ギターエフェクター

価格: 9,780円
(2019/1/6 02:32時点)
感想(0件)





2018年11月15日

良いエレキギターはボディ鳴りが素晴らしい!?エレキギターのボディー鳴りについて考察

はじめに

※これはあくまで個人的な体験からの考察であって実データを基に検証したものではありません。
考え方の一つ参考として読んでくれると嬉しいです。






ボディ鳴りが素晴らしいと良いギター!と1度くらいは聞いた事がありませんか?

これについて実体験からの考察をしてみようと思う。

まず大前提としてエレキギターであるという事。
アコースティックやクラシックは鳴りが全てなので論外です。


まずこの考え方について僕の意見は条件付きで正解です。

というのもただボディ鳴りが大きいギターで良いギターと出会った事が無いのです。

今までで一番ボディ鳴りの凄かったギターがトニースミスのPRS擬きです。

このギターはめちゃめちゃボディ鳴りしました!
アンプに繋いで出て来た音はクソでしたがw
その前に初期不良で音すら出ませんでしたがw
新品買って修理から始めたギターは初めてでしたw

まぁ、とてもよく鳴るギターでしたね。
生音がとてもよく響きました。

ここまでボディー鳴るんだからピックアップ変えたら良さそうじゃね?

とダンカンのJBとjazzをインストール!

結果は?
クソでしたw

美味しい帯域が全てカットされ芯の無いスッカスカな音。
できの悪いホローボディに繋いだような虚しくなる音しか出ませんでした。

CUBEシリーズなどのモデリングアンプでなんとか我慢できるレベルの音でした。

この事からただボディーが鳴れば良いって物じゃないことを学習しました。

ではなぜボディー鳴りが大事なのか。

ボディーが鳴るとそれだけ弦が良く振動すると言う意見も見たことありますが逆です。

弦の振動がボディーに吸収されるからボディーが鳴るのです。

ではボディーが一切共振しないギターはどうなのでしょう?

たぶんそのようなギターは存在しないでしょうけどイメージとしてはかなり硬い機械的な音色になるんじゃないかな?と思います。


基本的に弦はブリッジとフレットの間で振動しピックアップが振動を拾います。

しかし、ブリッジはボディー、フレットはネックに搭載されていますよね?

つまり共振の起きにくい素材であればあるほど音は固めで立ち上がりも早くなる事が想像できます。

しかし、あまりに固すぎるとトレブルが強すぎる音になってしまいます。

ダウンチューニングで太いゲージの弦を張ってガッツリ歪ませるようなセッティングなら相性が良さそうですね。

メタラーならきっと満足できるじゃないでしょうか?
逆にロックやブルースだと使いにくそうな気がします。

音の柔らかさに欠けるので音の出す雰囲気やピッキングの強弱などのニュアンスを出すには不向きだと想像できます。

でも同じ商品でも違う音がするじゃないか!
と言われるでしょうからその考察。

なせ同じ商品でも音が違うのか?

理由は同じ商品、同じ木材でも同じ部位では無いし組み込みにも個体差があるからです。
パーツの一つ一つにも小さな個体差はあるでしょう。

例えばアルダー1Pのストラトがあったとします。
そのアルダーって同じ木の同じ部位ですか?
違いますよね?
一つの木から同じ部位が二つでる事はあり得ません。

同じなのは商品としてのカテゴリーなだけで別物なんです。

人工的な素材で組み込みまで全て機械で寸分の狂い無く生産されない限り全く同じギターはこの世には存在しないのです。

なので!同じ商品でも当たり外れが出てきます。

ちょっと脱線したので話を戻しますが。

結局、ボディー鳴りは出音に大きく影響するのは間違いない事です。

ボディの鳴り方が大きいのか小さいのかと言う事ではなく
そのボディーがどの帯域と共振するのか?
弦の振動をどれだけ吸収するのか?
という所が重要になってきます。

自分のプレイスタイル、音楽ジャンル、アンプ等の機材にベストマッチしたエレキギターを見つけた時、初めてそのギターが最高の相棒になるんです。

と僕は考察してみたんですが。
どうでしょう?w

木材によって固有振動数も違うですし厚みでまた変化もするのでローズだから、メイプルだからって一括りに纏めるのはナンセンスかな?と思ってあえて木材の特性については書きませんでしたが。

鳴りが良い=良いギターではなく。
自分と相性の良いギターの鳴り具合がわかればハズレを引きにくくなるんじゃないかな?

と思いました。

結論、鳴れば鳴るほどピックアップで拾える周波数帯が減る。

ラーメンの麺でイメージしてください。
アンプやエフェクターはスープとして。

めちゃくちゃ鳴るボディーはめちゃくちゃ伸びた麺。
全く鳴らないボディーはベビースターラーメン。(水分は吸収しない為食べても固いまま)

これらをスープに入れて食べたいですか?

素晴らしいスープに合わせて麺を選ぶのか。
素晴らしい麺に合わせてスープを作るのか。

大抵の人は麺に合わせてスープを作るでしょう。

でも理想のスープ(音)は始めから決まっている事がほとんどです。

だから音作りに必死になるんですよね。

なんか書いててよくわからなくなってきましたがw

要らない帯域を程よくボディーで吸収してくれるギターが素晴らしいギターである。

人により素晴らしいギターは違うのでエレキギターとしての大枠語るには厳しい。
ジャンル別に語るべし!

メタル向きな木材はこれだ!
と言った具合に談義すると不毛な論争は減りそう。

ちなみに僕の持ってるPRSのモダンイーグル2
友人もほぼ同じスペックの物を所有していますが全くキャラが違います。
ビックリするくらい別物です。

本当に良い物を選びたいならお店での試奏は必須です!
なるべく自分の所有している機材で試奏する事を強くオススメします。

では、また。




2018年10月28日

アトリエの新作が2本も発表!早くやりてぇ〜

今冬に発売予定のネルケのアトリエに続き
なんとルルアのアトリエの発表!

ガストちゃん情報出すの早すぎ!待ちきれなくて眠れない日が続いてしまうじゃない。

とりあえずネルケのアトリエは予約済みではあるけどルルアのアトリエも予約受付中になりました。

しかも!このルルアのアトリエはアーランドの4作目になるようで、、

なんと!ロロナ娘という設定!!

おい!父親ちょっとこい!
詳しく話を聞かせてもらおうか(怒)

ちなみに娘の名前は
エルメルリア・フリクセルと言うようです。
ロロナと同じですね。

まさか、養子?

しかし、性格は猪突猛進、全身全霊で考える前に行動という破天荒な性格のようですねw

見た目は可憐ですがトラブルメーカーの予感がビンビンします!

まぁ、俺はアーランドシリーズは未経験なのですがw
だから思い入れとかないんですけどね。

でも、これってやっぱりアーランド3作やった方が楽しめるようになってますよね。

アーランド3作セットでps4から発売されたのはこの布石だったんでしょうね。

やってくれるわ、、
俺的には先に黄昏シリーズがやりたいんだが。

不思議シリーズがとても楽しかったから昔のもやりたいんだがグラフィック的にイマイチ踏み切れないんですよね。

不思議シリーズから相当進化してません?
ハードが変わってるので当たり前っちゃそれまでなんだけど。

2019年発売予定(たぶん冬)なので時間あるしやってみような、、

それよりまずはネルケのアトリエだよね!
愛しのフィリス嬢出るし街作りも普通に楽しそうです。

アトリエオンラインもストーリー追加されるだろうし。
こちらも楽しみ!

あれ?
意外と忙しいのか?

何はともあれ楽しみです!

バグ祭りになりませんように!!











2018年10月17日

エースコンバット7を買うなら早期購入限定を買おう!嬉しすぎるおまけがついてくる!

こんにちは。

私とうとうエースコンバット7の予約しちゃいましたお!!

今回のPS4版エスコンは早期購入限定盤に限り過去作の「ACE COMBAT 5 THE UNSUNG WAR」が付いてきます!
またXbox One版では「エースコンバット6 解放への戦火」がついてきます!

どっちもほしいですがXboxは持っていないので断念。

しかし、PS4でエスコン5ができるとか最高だとおもいませんか?
今までそれがやりたいが為にPS2買おうか何度真剣に悩んだことか、、

初回限りなので絶対予約したほうが良いです!

買いましょうw

テンション高いですがそれくらい興奮してるということを察してくださいw

ちなみに発売予定日は2019年1月17日です!

それではみなさん、空で会いましょう(^^ゞ

俺、この戦争が終わったらプロポーズするんだ!





2018年10月09日

アンプリチューブMaxが最高だった。

アンプリチューブが全て解決してくれた

アンプリチューブを導入しました。
今さらかよ!と自分でも思うのですが機材を減らしてスッキリさせたかったのが1番の動機です。

このソフトウェアの良いところをざっと紹介しますね。

アンプリチューブMaxの良いところ

・パソコンがアンプシミュレーターになるので軽いし場所とらない。
・1度製品登録してしまえばパソコンを交換しても簡単に使える
・欲しいプラグインを手軽に追加できる。
・dawと連携が楽
・メーカー公認のアンプのシミュレーターが入っている。
・アンプがあればパソコンとオーディオインターフェースだけで楽しめる。

と言った所ですね。

基本的に僕はライブなんてする暇もメンバーも居ないのでたまに友人と軽くセッションする程度なのです。

これまでメサのマーク5 25を使ってましたが正直余してました。
音は良いんですがアッテネーター代わりにセンドリにイコライザーを繋ぎ全体のレベルを下げて音量調整したり、場所もとるしで宝の持ち腐れなので売りましたw

dawでドラムとベースを適当に打ち込んでそれに合わせてセッションするだけで十分なんですね。

それもモニタースピーカーを使うのでアンプも要りませんしmixが自然なので音楽聴く感覚で演奏が楽しめるのが最高!

自宅の6畳部屋にはピッタリです。

アンプリチューブの悪い所

・PCのスペックがある程度必要なのでコストがかかる
・オーディオインターフェースがないと意味がない

こんな感じでしょうか。

まずPC、僕はノートパソコンですがデスクトップしかない方は家でしか使えない。
パソコンもできるならcorei7 メモリ8g以上 hdd又はssd500GBくらいのスペックが欲しいですね。
僕はPCで仕事もするので多少良いものを使用しています。
なのでこれらを持ってる方はすぐ使えますがこれから買う人ならちょっと導入するには高くついてしまいます。

しかも僕みたいにエフェクター感覚で使うならノートPCになってしまうのでアンプリチューブとパソコンとオーディオインターフェースで15万以上かかってしまいます。
これなら普通にPODHD500Xでも買った方が余程コスパ良いです。

しかし!導入できれば部屋がかなりスッキリするのでオススメですよw

アンプリチューブ音作りのコツ

これは詳しく説明してくれている記事がこの世に沢山あるので軽く説明しますね!

僕なりに使って思ったのが

・コンプは必須
・デュアルアンプ&デュアルキャビを使うべし

この二つですね。

適当に好きなアンプ選んでちょいちょい弄ってもまず狙った音になりません。
エフェクト入れてないのにリバーブかかったように聞こえる(音が遠い)

なので最後のラックエフェクトでチューブコンプを使います。
アタックのパラメーターを上げるだけで音が前にでてきます。

あとはデュアルアンプ&キャビ
いろいろアンプ入ってますがデュアルで使うとかなり良い音します!
主に歪みですね、僕はメサとソルダーノのアンプをデュアルで使ったりしてます。

良い感じでMIXするとめちゃくちゃ良い音します!

音に厚みが増すと言いますかスカスカな周波数が補強されるのと歪みの荒らさを調整できます。

なのでマーシャルやメサと言った感じはもちろんですし、自分だけの音を作る事ができるんです!

これは快感ですよ!ギタリストなら、このギターの音は誰々だよね!って言われるような音を出せるようになりたいですよね!

と言う事でアンプリチューブ最高なお話でした。

今ならサウンドハウスが安いです。4万くらい。
僕は楽天で買いましたw

楽天のここが現在の最安値でした。買うならここがオススメですよ!


2018年02月06日

PRS カスタム24 フロイドローズ レビューしてみるよ!

PRS カスタム24 フロイドローズを購入しました。

DSC_0441.JPG




人生で2番目に高いギター購入額です、、
ちなみに1番はG-life snow lifeです。

早速ご紹介です。

仕様
カラー     グレーブラック
10トップ 
トップ     メイプル
ボディーバック マホガニー
ネック     ハードロックメイプル
ネックシェイプ ワイドシン 
指板      ジリコテ
ピックアップ  メタル×2
ペグ      フェーズ3ロックペグ 
ブリッジ    フロイドローズオリジナル

購入動機
PRSが欲しかった(2本目)
最近フロイドローズにハマっている
メタルというピックアップに興味があった
snow lifeのフレットが減ってきて危機を感じた

決め手
見た目がカッコいい
24フレット
メイプルネック
フロイドローズ
ジリコテという謎の指板に惹かれた
予算ギリギリセーフ

といった具合で購入しました。
結果は 大満足 です!!

いろいろ悩んだんですけどね
候補として
1トムアンダーソン ドロップトップクラシック
2サー プロシリーズ
3サドウスキー モダンエッジ

だったのですが。

1 22フレットしかない。高すぎる。 
2 シックリくるのがなかった    
3 売ってなかった         

以上の理由から今回は見送り。

縁があればきっと手に入れる事ができるでしょう。
ギターは一期一会だと思ってます。

で!!

肝心のサウンド面ですが

・音抜けが凄く良い
・音の分離が良く弾いてて気持ちが良い
・高音寄りにバランスよく出力してくれる

アンプはmesa マーク5 25 を使っているのですが相性はとても良いです!
クリーンは少し硬めな音が出ますがピッキングで調整できるレベル、とてもクリヤーな音が出ました。
歪みはピックアップの名前の通りメタルでガンガンいけます!
セッションではソロの音抜けがすごく良くて自分の音が隙間を縫ってやってくる感じでした。
大したセッティングもしなかったんですが思わぬ事態にニヤニヤしてしまいましたw

ギターは弾き込むと多少感触が変わってくるので、どう馴染むのか楽しみですね。

次はちょっと予想外だった事

・ボディが薄い
・ブレードスイッチ使いにくい
・アーム硬い

この3点がちょっと困ったちゃんですね

まずボディが薄い、カスタム24はボディ薄いと聞いていましたが、それがどうした?くらいにしか思ってなかったんです。しかし座って弾いてるとなんか腕の辺りが窮屈でした。動きが制限されてるような感じ。

立って弾く分には全然問題ないのですがちょっと予想外だったなー

ブレードスイッチはとてつもなく使いにくいです!基本リヤなりフロントなりでハーフトーンは使いませんがそれでも使いにくい!
場所が悪すぎですね、アームの位置と被っちゃって瞬時に動かすのが難しい。
トグルスイッチの方がずっと使いやすいです。
これは要対策ですー

最後に、、
アーム硬いww
筋トレしてる気分というか筋トレですねw

バネ外そうと思ったのですが何故か外れず、、
刺さってるだけのはずですが、本気で抜けないww

なので諦めましたー

ということで総じて満足のいくお品物でございました!
40万もだして満足できなかったら死にたくなりますがw

ネックがやや薄いので人によっては弾きにくさもあるかもしれませんが周りからの評判も良かったですよ!
気になっている方は試奏してみてください。良いギターですよ(^^♪

あと余談ですがハンガーとネーム印を戴きました。ギター買ってこんなオマケ貰ったのはPRSだけですw












2017年10月30日

Fender Japan Exclusive Classic 70S ストラトキャスター

DSC_0442.JPG 仕様:
BODY: BASSWOOD
NECK: MAPLE OVAL TYPE, 324 SCALE
FRETBOARD: ROSEWOOD, 184R, 21F
NUT WIDTH: 42mm
PICKUPS: ST-SINGLE X 3
CONTROLS & SWITCH: 1VOL, 2TONE, 5WAY SW

買ってしまいました!
半年くらい前の話しですがw

フェンダーのストラトを所有するのは初めてなんですよ。
思ってたより使いやすくて何となく引き続けたくなる不思議な魅力があります。

ダイナ製ですが品質も良くしっかり作られてるね。
フジゲン時代のが評価良いみたいだけどストラトマニアの友人もこれは当たりだって言ってくれました。

特にUSA製は当たり外れが多くて難しいって言ってました。

でも、よく初心者にストラトキャスターを勧める事が多いけど、これ初心者には難しいんじゃない?

音作りも難しいしちゃんとピッキングしないとショボイ音出ちゃうし、ギタリストを育てる的な意味では良いかもしれないけどギターをとりあえずやってみたい層には合わなそう。

万能とかいわれるけど、それなりに機材ないとできないし、初心者にはハムバッカー積んだテールピースタイプがベストな気がする。

ちょっと脱線しましたw

音はバランス良く出てくれます、思ったより音は太いですね!
真空管アンプじゃないと他のストラトと比較は難しいと思うけど僕のMark vとは相性良いです。

マーシャルでも鳴らしてみたいですね!

今はexclusiveも無くなってしまったけ機会があれば試奏してみることをオススメします。

安いし良いギターですよ(*´・ω・`)b

2017年03月29日

自作エフェクターボード作成してみた

こんにちは、にくきゅうです!
自作でエフェクターボードを作ってみたのですが友人や知人からの評価が良かったので紹介します。

まずこんな感じのエフェクターボードになりましたが意外と簡単に制作できました。


DSC_0137.JPG


元々エフェクターはあまり使わずワウとチューナーくらいしか使ってなかった僕がなぜこんな物を使い始めたかというとワンコントロールのエフェクターに一目惚れしたからですw

下段の小さい4つのカラフルなエフェクターがワンコントロールのエフェクターなのですが見た目に負けず中身も高品質でとても気に入っています。

これを スタイリッシュに見せびらかしたかった のが動機でしたw

我ながらミーハーだとは思いますがこういう衝動が自分の未知なる可能性を引き出す重要なファクターだと思っています。←自分を納得させるための言い訳ですw

さて、これの作り方ですが材料はすべてホームセンターで揃えました
・カラーボックスの棚の板 300円
・レザー調カッティングシート 700円
・取っ手  300円
・各種ネジ 300円
・ゴム足  500円
・マジックテープ 300円
・家に落ちてたマスキングテープ プライスレス

材料はこれで全てです、2,500円くらいですね。

では作る手順ですが
・板の上に自分のエフェクターをセッティングします。
・配置を決めたら実際にケーブル類を繋げてみます。(僕はパッチケーブルの自作キットを使い極力短く作りました)
・余分なケーブル(特に電源)をどう通すか考える(僕は電源ケーブルは板の裏を這わせました、電池駆動なら気にしなくてOK)

ここまで考えたら後は組み立てるだけです。

僕は板の裏に配線通したので板に2箇所穴を空けました。工具は100均のホールソーを使いました。
穴に電源ケーブルを通して戻します
こんな感じ
DSC_0138.JPG


その後はレザーシートを貼り付け、取っ手を付けます。

ここまでくると結構ボードっぽくなってると思います
あとはエフェクターを置くだけですがここでひと工夫。

エフェクターって結構売買が多い機材だと思いますが機材に直接マジックテープ貼ると売ろうと思った時に汚くなってしまうんです(T . T)
なのでマジックテープ貼る前にマスキングテープを貼ります、これだけで手放す時にすごく楽になります。
粘着力の心配もしなくて大丈夫ですよ!
でも振り回したりしたら流石に吹っ飛んでくと思うので止めてくださいねw

DSC_0139.JPG


こんな感じでボードに組んでけばバッチリです!
裏のゴム足はネジで簡単に付けれますのでお好みで良いと思います。

ワウに関してはちょっと特殊な固定をしていますので省きますw
気になる方がいたら気軽に質問してくださいね!

あとは動作確認をしたら完成!!

しっかりと固定されています!
DSC_0140.JPG


そして僕の場合思わぬ副産物がありました。
昔買った市販のPCバッグがこのボードにピッタリ合いましたw
使ってなかったバッグが活躍の場を得れて達成感が大きいです。
DSC_0141.JPG


DSC_0143.JPG


これで持ち運びも楽々になったのでセッションとかで気軽に持って行ってます。
セッションが更に楽しくなりました!

以上自作エフェクターボード作りでした。
最後まで読んでいただきありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ







Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: