ダチョウからエボラ抗体

西アフリカを中心に流行し、世界的な感染拡大が懸念されているエボラ出血熱
そのウイルスを不活化する抗体をダチョウの卵から大量精製することに、
京都府立大大学院の塚本康浩教授のグループが成功した。
12月中旬には、この抗体を使用したスプレー剤が海外の空港で販売される予定である。

ダチョウは傷の治りがきわめて早いとされている。
その免疫力に着目した塚本教授は抗体を作る能力も高いことをつきとめ、
卵から大量の抗体を取り出す技術を開発。
平成20年に新型インフルエンザが流行した際に販売された抗体入りマスクが注目を浴びた。

塚本教授は「今回の抗体がヒトの細胞に侵入しようとするウイルスの鍵をブロックすることにより、
感染を防ぐことができる」
と話している。

抗体のスプレー剤は、マスク、ドアノブや手などに噴霧して使用。
「抗体は治療にも応用できるが、まずは感染を防ぐことを第一とし、医療従事者や拠点空港での使用を考えた」

この技術が実用されるのであればすぐに治療に応用したものもできそうである。
少しでも早く治療のできるようになってほしい。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年12月17日

大雪だそうです

低気圧が急速に発達して冬型の気圧配置が強まり、
18日にかけ全国的に暴風や大雪などの天気が続くとして厳重警戒を呼びかけている。
低気圧の発達度合いは「数年に1度のレベル」で、昨年3月の低気圧と同程度という。
特に北海道では数メートル先も見えないような猛吹雪の恐れもあり、
気象庁は吹雪や吹きだまりによる車両立ち往生などに注意するように呼びかけている。

今回は雪道を走行するときの注意点を
雪道で運転する際には、クルマの運転方法だけでなく、滑りやすい場所を事前に知っておくこと。
事故の起こりやすい場所として危険なのが、橋の上やトンネルの出入り口付近。
他よりも気温が低くなるため、路面が凍結しやすく、大変危険。
手前で十分にスピードを落とし、慎重に走行するべきである。
また、多くのクルマが停止・発進を繰り返す交差点。路面が磨かれてアイスバーンになっている可能性がある。
アイスバーンになってしまうと雪道以上に滑るのでさらに注意が必要。
朝や夜などに走行するときも、凍結している恐れがあるので注意を。
タグ: 天気 日本 国内

2014年12月14日

インフルエンザ患者増加

 12日午前、最新のデータが発表された。患者の数は前の週から大幅に増加、全国で約16万人になった。
国立感染症研究所によると、12月7日までの1週間で報告されたインフルエンザの患者数は、
1医療機関あたり平均3.49人(前週は1機関当たり1.9人)、全国で推計16万人となり前週より大幅に増えました。
年齢別では10代前半が最も多く、検出されたウイルスの9割はA香港型。

インフルエンザについては前に調べたので今回は予防などを。
予防としてはあまり新しいことは見つからなかったですが、
人ごみを避け、外出時にはマスクを正しく着用する。
帰宅時には「手洗い」「うがい」をする。
栄養と休養を十分にとる。
室内では加湿と換気を定期的に行う。
等の行動があげられます。

もし感染したと思われる場合も、
マスクの着用、せき・くしゃみなどを抑えたらすぐに洗うなど周りの方への配慮を。

2014年12月10日

auから出るFire Fox OS搭載スマホ

12月23日に発売されるといわれているFireFoxOS搭載スマホ。
1万円どころか5000円を下回る激安価格のFirefox OS搭載スマートフォンであり、価格がやすいだけではない。
Mozillaがいうには、
「Firefox OSはプラットフォームとしてのWebの万能性と一切の制限がない真の意味で『オープン』なモバイルOSである」らしい。
かつてMozillaのアンドレアス・ガル代表は、
「iOSはもちろんAndroidやWindows Phoneなどのあらゆるモバイル端末用OSはアプリ開発などのビジネスをApple・Google・Microsoftが管理する『箱庭』のようなものである」
としてOSを提供する企業が作り上げたエコシステムはオープンでないと指摘し、Firefox OSでは一切の制限をなくすことを明言し、「制限のないオープンなFirefox OSは開発者やユーザーにメリットをもたらす」と述べています。
自分は今auのスマホをメインで使用しているので買ってみようかなと考えています。
とても気になります。ロゴの狐が可愛いですし。
タグ: スマホ

2014年12月06日

インフルエンザ

 厚生労働省インフルエンザが全国的な流行期に入ったことを発表した。
11月23〜11月30日までの1週間、定点報告を行っている全国約5000の医療機関を1万人弱の患者が受診している。
1機関当たり1.9人となっており、流行入りの目安となる1人を大きく上回った。
約3週間早い流行入りである。

 検出されたウイルスの9割以上はA香港型で、高齢者が感染後に肺炎になるなどして重症化する確率が比較的高い。
2011年12月に流行したインフルエンザもA香港型である。

 インフルエンザウイルスは、大きくA型、B型、C型の3つに分けられている。
A型は非常に変異しやすいもので、鳥インフルエンザもA分類される。全体の約58%を占める。
毎年流行しているものである。
B型は臨床症状からはA型とB型の区別はできない。ヒトインフルエンザの病原体として重要。
散発的に小流行を繰り返す。最近は1年おきに流行する傾向にある。A型に比べて流行の規模は小さい。
C型は単発的な大きな流行はおこさない。
季節によらず5歳以下の小児に感染し、鼻汁過多を特徴とする鼻かぜ様の症状を呈する。

すべての型に共通して1〜3日の潜伏期を経て、悪寒と高熱、全身倦怠感を伴って急激に発症しする。
鼻汁、咳、咽頭痛などの呼吸器症状や、吐き気、嘔吐、下痢などの消化器症状を伴うことが多く、
頭痛、関節痛も現れる。筋炎を起こすと筋肉痛が生じ、下肢の場合は歩行困難になることもある。

2014年11月22日

iPhoneサイズのロータリーエンジン

米LiquidPistonは11月19日手のひらに載るほどのロータリーエンジン
「X Mini」を開発したと発表した。

排気量70cc、回転数1万5000PRMで出力3.5馬力の小型空冷ロータリーエンジン。

一般的なピストンエンジンに比べて大幅に小型・軽量なのが特徴で、振動も少ない。
燃料としてガソリンのほかディーゼル燃料や天然ガスも利用できるということも利点だ。

現在ベータプロトタイプモデルで発売はまだされないが、
発売されるものは現在よりも軽く、パワーアップする予定だという。



ロータリーエンジンとは、一般的なエンジンのような往復動機構による容積変化ではなく、
回転動機構による容積変化を利用し、そのまま回転動力を出力する原動機である。
西側諸国では量産技術を持つメーカーは日本のマツダのみである。

4ストロークエンジンと比べた時の利点は低振動、低騒音、出力の高さ、トルクの上昇が滑らかなどがあげられる。
反対に難点としては燃費の悪さ、不完全燃焼による炭化水素の多さなどがある。

初めてロータリーエンジンの動画を見たときは感動しましたね。
まだ免許取ったばかりですが、これから先運転がうまくなって
自分の車を持つときはロータリーのものがいいですね。
今すぐに原付に乗せたいです。

2014年11月21日

鼻歌を曲に

スマートフォンに鼻歌を聞かせるだけで曲に仕立ててくれる
「ゴーストライター」のようなアプリを、カシオ計算機が開発した。
2小節分ほどを鼻歌にすれば、2、3分の曲に仕立ててくれる。
来年にも一般向けに公開する予定だが、価格などは未定ということだ。

アプリは鼻歌を録音した後、「ロック」「ポップス」などのジャンル、
「Aメロ」「サビ」のどちらにあたるかなどを選ぶ。
アプリがテンポや雰囲気に合わせて、ほかの部分のメロディーも自動的に作曲してくれる。

ゴーストライターと聞くと少し前のあの方を連想してしまう・・・・・・

カシオ計算機は1957年(昭和32年)6月1日 創立
商品としては
EXILIM (エクシリム)
G'zOne (ジーズワン)
SPEEDIA (スピーディア)
エクスワード
プリヴィア
CASSIOPEIA (カシオペア)
G-SHOCK (ジーショック)
などのシリーズを発売している。

2014年11月14日

ガソリン

11月12日、資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、
11月10日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週から0.6円下落し、
1リットル当たり159.5円となりました。7か月半ぶりに160円を下回ったそうです。
またハイオクガソリンは170.3円と前週より下がっています。
自分の地域こんなに上がってなくて驚きなんですけどね。

とりあえずレギュラーとハイオクの違いについて。
4ストロークエンジンの4工程。
吸気(吸入)・圧縮・燃焼(爆発)・排気(排出)のうち、圧縮・爆発工程において
スパークプラグに火花を飛ばす前に、混合気へ火が点いてしまう
異常燃焼症状があり、一般的にそれをノッキングと呼んでいます。

このノッキングの起こりにくさ=(アンチノック性)を数値で表したものに、オクタン価というものがあります。
ハイオクとレギュラーの大きな違いは、そのオクタン価にあるのですが、ハイオクの方がオクタン価が高く
発火点が高くなります。要するにハイオクのほうが(勝手に)燃えにくいということです。
オクタン価は、国によっても違いがあり、日本の場合
レギュラーガソリンが90〜91
ハイオクガソリンが98〜100となっています。

オクタン価の数値については
ガソリン成分中で耐ノック性が比較的高いイソオクタン(2,2,4-トリメチルペンタン)のオクタン価を 100、
耐ノック性が低い n-ヘプタンのオクタン価を 0 としており、
試料のガソリンと同一の耐ノック性を示すようなイソオクタンと
n-ヘプタンとの混合物中に含まれるイソオクタンの割合(容量比)を、その試料のオクタン価としています。

とにかくやすくなってほしいものですね。

2014年11月12日

中高年ライダー 10年で死亡事故倍増

交通事故自体の死者数が減少しており大変うれしいことだが、
中高年のオートバイによる死亡事故が増えています。

 少し前に話題になった、若い頃の愛好者が中高年になって運転を再開する
リターンライダー」といわれる人のの増加が一因と考えられます。

2013年の交通事故死者の全体数は前年より38人減っており13年連続の減少だったが、
オートバイに乗車中の事故死者数は5人増えて465人となった。

 特に中高年の死者が増え、03年は40歳代が63人、50歳代は30人だったが、
13年に40歳代103人、50歳代67人とそれぞれほぼ倍増しています。
ほかの16〜39歳の層と比べると、その急増ぶりはめだってしまう。

若いころバイクに乗り、人生が落ち着いたころにまた乗り始めている人がふえているそうです。
とても便利で面白いものですが、事故が起きてしまったときの怪我は車よりもひどくなるかと思います。
自分と他人のためにも乗る前の点検、安全運転を心がけてほしいですね。

タグ: ライダー 事故

2014年11月10日

羽生結弦 全治2,3週間

ソチオリンピック金メダリスト、羽生結弦選手がフィギュアスケートのGPシリーズ
中国杯男子フリーで、直前練習中にほかの選手と激突し、頭部とあごなどを負傷した。
都内の病院で精密検査を受けた。その結果、頭部挫創、下顎挫創、腹部挫傷、
左大腿挫傷、右足関節捻挫により、全治2〜3週間と診断されたと発表した。

羽生結弦選手は
「皆様にはご心配とご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいですが、
まずはゆっくり休み治療したいと思います。
今後のスケジュールについてはケガの回復具合をみながら検討したいと思います」
とコメントしている。

怪我をしたまま中国杯男子フリーには出場し、合計237.55点で2位という成績を残した。
また、田中刑事選手が189.26点で8位となっています。

金メダリストというプレッシャーや怪我をするアクシデントもあり
2位と優勝は残念ながら逃してしまいましたが、
一刻も早い怪我の治癒と復帰をお待ちしています。

タグ: 羽生結弦
<< 2016年05月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
15
16 17 18 19 20 21
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: