生牡蠣を売っている店が牡蠣料理をすぐ横で出している・・・魅力的なコンセプトですね。
入口の暖簾をくぐってすぐのカウンター席に座ると目の前で牡蠣を焼いているのが見えます。
食べたものもちゃんと載せなければ。 最初食べた 生牡蠣、小芋の唐揚げそして焼き牡蠣です。
ことわざで ”Oysters are only in season in the 'r' months .牡蠣を食べるなら’r’のつく月だけにしろ”というのがありますが、これは牡蠣の季節が January, February, March, April(5月〜8月は飛ばして)September, October, November and Decemberであると言っているのですが、 大安/だいやす(店の名前)・・・錦市場に行けばすぐ見つかるはず ・・・によると、 夏は「岩牡蠣」 (真牡蠣とは別の種類)が食べられるそうで、結局一年中食べられそうですね。それぞれ放卵(産卵)の時期がずれているので、自ずと食べ頃も程よくずれているとのことでした。 今度は夏来ようかな。。
![にほんブログ村 英語ブログ 実用英語・使える英語へ](https://english.blogmura.com/english_practical/img/english_practical88_31.gif)
にほんブログ村