アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年10月31日

奈良県 吉野南東部エリア 大台ヶ原の秋。

大台ヶ原の駐車場泊で、明け方の5時にあまりの寒さに目を覚ます。6時過ぎに日の出予定なのでまだ真っ暗。それでも支度を初めている人たちの声が聞こえる。結局、日の出を待って出発した。西のコースは事前の講習が必要なので手頃な東ルートに向かった。なだらかな勾配を登って行くと1時間もしないうちに最初のポイント{日出ケ岳}へ。1700弱の標高からの日の出はとても美しい。これだけでも幸せな気分。
20191030_1757_18905.jpg 20191030_1756_36107.jpg
そこから、{正木ケ原}、{牛ケ原}を通って一番の見どころ{大蛇?ー}までの道はほとんどフラットな感じで周りの景色をじっくり楽しめます。
20191030_1758_25023.jpg 20191030_1759_31901.jpg
20191030_1800_21631.jpg 20191030_1804_06917.jpg
前日の降雨のせいか、見事に綺麗な雲海が。大蛇?ー自体は岸壁のてっぺんで岩場が無骨にせり出し、しかも頼りないチェーンの柵がしてあるだけ。完全に登山者目線の設備で、フラッと訪れた観光客など知ったこっちゃない感じです。実際、スニーカーの若い男性がためらいながら先端まで行こうとしていたのをハラハラしながら見てました。
20191030_1801_14803.jpg
20191030_1803_24526.jpg
もう一箇所目的地があるので、シオカラ谷吊り橋へは向かわず尾鷲辻まで引き返してビジターセンターに戻るルートを選択。何せ吊り橋はかなりの谷底にありそこからの登りがエグい!
これで所要時間は3時間くらいですね。
この日は快晴でしたが、くれぐれも雨具の用意は忘れずに。
さぁ、一日の始まりです。
大台ヶ原
http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm

ジオラマ地図 大台ヶ原山

価格: 550円
(2019/10/31 11:44時点)
感想(0件)








2019年10月28日

奈良県 橿原・明日香エリア YAMATO

明日香村に本拠地があり、毎年秋祭りには迫力のある和太鼓の音を村中に響き渡らせます。
今年は秋祭りとは別日に高松塚古墳の自然公園でライブだけで特別に開催され、県内外の大勢のファンが来場しました。
三味線の演奏も加わり大迫力のステージでしたよ。

YAMATO
http://www.yamato.jp/

20191028_0811_39458.jpg 20191028_0812_14919.jpg
20191028_0813_10421.jpg 20191028_0812_57679.jpg
20191028_0812_36997.jpg 20191028_0812_47486.jpg












2019年10月27日

奈良県 七福八宝巡り。4

おふさ観音から藤原宮跡の前の道を進むとほんの10分程度で安倍の文殊院に着きます。
学問の神様なので、冬場には受験生で溢れ、それ以外の時期はボケ封じの年配の方々で一年中参拝される方が絶えないのだとか。安倍一族の氏寺なので御札を求めて来られる方も多数。トークの達者な若いお坊さんにいろいろと楽しい説明をしてもらいました。
日本三文殊の第一霊場の文殊菩薩は7mもあり大迫力。
拝観料にはお抹茶と和菓子がついてます。

安倍の文殊院
https://www.abemonjuin.or.jp/about/
20191023_1700_16074.jpg 20191023_1659_33663.jpg
20191023_1700_33334.jpg 20191023_1700_47651.jpg
20191023_1700_59963.jpg

最終目的地の大神神社は、またまた10分程北に進みます。
秋の例大祭が朝から行われていたせいか、平日なのに結構な人出。
大神神社は山自体が御神体なので、参拝のための山道があります。時間や日にちに限定があるので問い合わせてからどうぞ。談山神社と長谷寺は紅葉のライトアップで撮影しようと思います。

大神神社
http://oomiwa.or.
20191023_1704_09596.jpg 20191023_1704_30388.jpg
20191023_1704_57271.jpg 20191023_1706_49300.jpg
20191023_1706_10110.jpg 20191023_1706_23836.jpg
20191023_1707_40245.jpg


川口製麺所 吉野葛入手延べそば&ふとめん&そうめん

価格: 1,458円
(2019/10/27 00:25時点)
感想(0件)









2019年10月25日

奈良県 七福八宝巡り。3

當麻寺からバイパス経由で半時間あまり、橿原神宮の敷地内と言えるほどの場所にある久米寺へ。紫陽花寺として有名で、近くに梅ぞのといふ和菓子屋さんがあり、紫陽花の季節にお店に並ぶその名の和菓子を境内でいただくのがおすすめの楽しみ方です。何十年かぶりに訪れたのですが、やはり若い時の記憶はアテにならないですよね。

20191023_1650_56467.jpg 20191023_1649_49967.jpg
20191023_1649_39475.jpg 20191023_1645_24305.jpg
20191023_1644_30767.jpg 20191023_1643_53406.jpg

久米寺
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/01shaji/02tera/03east_area/kumedera/

久米寺から10分程度で、夏に風鈴祭りで訪れたおふさ観音へ。今はバラ祭りを開催されています。でも、少しバラの元気が無いような、、、
さぁ、残り半分は桜井市へ参ります。

20191023_1657_47983.jpg 20191023_1658_49160.jpg
20191023_1658_07177.jpg

おふさ観音
http://www.ofusa.jp










奈良県 七福八宝巡り。2 葛城エリア

朝護孫子寺から南下すること半時間程度で、當麻寺に到着。シャクナゲやボタンで有名なお寺ですが、今がちょうどその谷間のタイミングで参拝客はちらほらり。平日に訪れるので尚更落ち着いた本来の奈良のお寺の雰囲気を味わえます。
このお寺は二上山の山裾にあり、その二上山は近くに登り口があります。高さもあまりないので初心者向けです。勾配はかなりのもんですが。
金堂、講堂、本堂の説明をお聞きし、たっぷりと堪能できたので橿原市へ向かいます。

當麻寺
http://www.taimadera.org
20191023_1642_06993.jpg 20191023_1642_54022.jpg
20191023_1648_08550.jpg 20191023_1647_35660.jpg
20191023_1648_36625.jpg 20191023_1648_59417.jpg
20191023_2258_21706.jpg 20191023_2259_32153.jpg
20191023_2300_14037.jpg

古寺巡礼奈良(7)新版 當麻寺 [ 梅原猛 ]

価格: 1,760円
(2019/10/25 11:02時点)
感想(0件)










2019年10月23日

奈良県 七福八宝巡り

明け方の空気感がとにかく気持ちがいい。
で、信貴山にある、朝護孫子寺で朝を迎える作戦。少し車で寝すぎて目を覚ました頃にはすでに開運橋に気持ちよく朝日がさしていた。
20191023_1630_06136.jpg 20191023_1631_07707.jpg
寺の方々が落ち葉を集めに参道にいらっしゃるので会う度に挨拶ができる。これが気持ち良い。山登りと同じ様な感覚です。
20191023_1632_03004.jpg 20191023_1632_49765.jpg
20191023_1633_55686.jpg 20191023_1633_15931.jpg
20191023_1635_38457.jpg 20191023_1634_55887.jpg

奥の方に進むと、松永久秀邸跡や信貴山城跡などもありますが本当に(跡)です。お好きな方はどうぞ。
このお寺の有名な理由の一つに銭亀善神の存在があります。宝くじが当たった!金運アップ!という口コミです。
馬鹿正直に撮影禁止を守って、画像はお伝え出来ません。是非、実際に足をお運びくださいね。
本堂で気付いたのが、これです。

大和七福八宝巡り。
http://www.syuin.jp/2015/11/blog-post_9.html?m=1

そのほとんどが橿原市・桜井市にある!しかも、今年の紅葉の撮影に長谷寺と談山神社を予定してる!
という事で、朱印代300円を渡して朱印帳(は無料)を頂いていざ、巡らんっという運びになりました。
いざ、當麻寺へ出発。
20191023_1640_43092.jpg

朝護孫子寺
http://www.sigisan.or.

生駒宝山 純米 ひょうたんからいこま 300ml

価格: 1,936円
(2019/10/24 08:49時点)
感想(0件)










2019年10月18日

和歌山県 東牟婁エリア/熊野速玉大社の御船祭り

懲りずによくいくなぁ。と、我ながら感心します。先週訪れた神倉神社から1km離れてるかどうかの熊野速玉大社の御船祭りへ。何せ休みの水曜日にある祭りは貴重なので苦になりませんね。(今のところ)
先週、目的地はそれなりに制覇したので余裕で現地入り。
良いタイミングで神事を観ることに。ただ、カメラじいさんカメラばあさんが多数一心不乱にしかも、タブレットを持って前に堂々と入ってくるのでルールも何もあったもんやないです。時代ですねぇ。
神仕え御一行は、御輿隊とは別に雅楽の演奏の中、河原へ向かいます。
そこで再び神事が行われ、その間に川下の方で競技の木舟に乗り込んだ若い衆が慣らし漕ぎをしています。神事の終了と共に六艘の木舟が時にぶつかりながら川上の小島目指して我先にと舟を進めて行きました。
ラグビーのワールドカップで世界の屈強な男達のぶつかり合いも迫力がありますが、日本男子の祭りでの力強さはまた違う魅力がありますよね。
秋風がキンモクセイの香りを辺り一面に漂わせ、本格的な秋の訪れです。

熊野速玉大社
http://kumanohayatama.jp/?page_id=8

20191018_1246_08984.jpg 20191018_1247_50911.jpg
20191018_1248_25409.jpg 20191018_1250_59478.jpg
20191018_1258_34688.jpg 20191018_1259_48534.jpg
20191018_1304_10156.jpg 20191018_1303_40102.jpg
20191018_1302_49728.jpg
20191018_1300_17270.jpg
20191018_1302_14106.jpg 20191018_1301_11850.jpg
20191018_1257_48047.jpg










posted by KENZO at 14:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山県

2019年10月16日

奈良県 橿原・明日香エリア / 十市町

地元の祭り。と言っても電車だと二駅をまたいでいるので何故同じ中学の校区かよくわからないんですが。
で、今年になるまでよく知らなかったが市内にある10基のだんじりのうちの7基がこの十市町にある。江戸時代に作られたとされるだんじりのその装飾はそれぞれがとても精巧な木彫りで一見の価値あり!ですよ。都合、3時半過ぎに着くともう神社の手前まで戻ってきていた。ただ、宮入りは4時らしく、みんな綱を降ろしてわいわいがやがや。勇猛な祭りも良いが、こういう風に地元の人びとが久しぶりに顔合わせしてなにげない会話を楽しんで。地元のためのお祭り。
境内に整列した7基のだんじりは夕陽を浴びて、みんなも笑顔で気持ちよさげな秋の1日でした。

十市御縣座神社
https://genbu.net/data/yamato/toitimiagata_title.htm
20191013_2049_27866.jpg
20191015_0057_10219.jpg
20191013_2050_12158.jpg
20191013_2051_52785.jpg
20191015_0055_51544.jpg
20191013_2047_18759.jpg
20191013_2045_39173.jpg









2019年10月14日

和歌山県 東牟婁エリア / 和歌山の秋を駆ける。

ようやく、みなべの町に着いたのが3時過ぎ。
祭りは朝から行われていたが、最後のイベント{馬駆け}に絞った。須賀神社自体は小さな神社ですが、馬が走るであろう通りでは御輿しの熱気を浴びるギャラリーが大勢。子供御輿しも元気よく進んで結構いい感じ。
子供を乗せた各町の馬のお披露目行列がゆったりとした感じで行われいざ、馬駆けが始まった。
距離はホンの300メートル程だが、至近距離を全力で走り抜けていく様はこの日の秋晴れと相まって実に爽快な気分を味わえた。ただ、この後何を思ったか高野山経由のルートを帰路に選択してしまい山中で途方に暮れてしまったのだが。

須賀神社
http://www.nihon-kankou.or.jp/wakayama/303917/detail/30388ba2210135447
20191013_2113_42781.jpg 20191013_2114_19768.jpg
20191013_2118_56895.jpg 20191014_0218_12335.jpg
20191014_0219_31564.jpg 20191013_2117_23142.jpg
20191013_2115_23365.jpg







posted by KENZO at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山県
検索
プロフィール
KENZOさんの画像
KENZO
歴史や伝統そして豊かな自然が日常の奈良在住のカフェオヤジ[REMO]です。 ?奈良をメインに、日本の美しい風景・人・祭り・伝統・グルメなどのライフスタイルを動画と写真で紹介していきます。 ?心に残った映画のご紹介。 ?大好きなアウトドアと料理。 ?オリジナル看板製作など ?燻製とオリジナルカレーの店
最新コメント
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: