最近靴の大事さを特に感じているアラフィフの私。
足裏のタコが左右とも大きくなっていて、長い時間歩くと痛い!
それはどうやら愛用していたコンバース風の靴が良くなかったかしら?
この状態では他のペタンコ靴も疲れが出やすくなっていました。
30分の徒歩通勤では、
足裏が「本当につかれるわ〜〜〜」声が出るほど、、、。
自分の足に合った靴がほしい!!心底思った時に巡り合ったのがakaishiさんの靴のサイトでした。
始めに買ったサンダルの記事
次にGETしたのが
アーチフィッターインソールです。
【AKAISHI公式通販】アーチフィッターインソール超うす型サイズがぴったりな靴でも◎の薄型タイプ【P06Dec14】
いろんな足の悩み別に作られたインソールです。
気になった「アーチフィッターインソール超うす型」を試させていただきました!
ペタンコで履くのを断念していたモカシンシューズにイン。
裏はこのようになっています。
ウレタン様でクッションになっていて、左右も明記。
このタイプは土踏まず部分のクッションが 足のアーチを持ち上げてくれるため、足の負担を軽減してくれます。
元々ちょっとゆったり気味だった靴には、難なく入りました。
インソールは少し小さめ。足裏全体の大きさではありません。かかとに合わせてインします。
ズレるんじゃないかな?
そう思いましたが、履くときもそれほどズレず、さっそく徒歩30分の後でも、なんともありません。
意外だな〜〜。
足裏のアーチをインソールを入れることによって補正してくれる感じです。
足が靴の中で前後することを防止してくれるインソール。
隙間を埋めてくれる薄いインソールなんです。
履き心地はというと
体重を支える足裏が、工夫された土踏まずのクッションで、癒しを感じました。
こういう部分に支えがあると、疲れないんだ〜〜。と思うほどです。
始めは「盛り上がったクッションがちょっと当たるな~」と思ったけど、これによって体重移動による重みを分散してくれているみたいです。
現には履くことをあきらめていたシューズで30分も歩き続けれたことの方が驚きです。
白いパンプスも足が中で動いて疲れやすかったからイン!
白に黒のインソールが目立っています(;´・ω・)
でも足裏が浮いていたところにクッションが密着して、疲れない靴の出来上がり〜〜。
インソールといえばフラットなものしか存在を知りませんでしたが、立体構造のこのakaishiアーチフィッターインソールこれはおすすめ!!!
娘もパンプスが合わなくてつま先が当ってしびれるなんて、ぼやいていました。
これを試せば効果が出るかも〜。
足裏に悩みがある方には是非おすすめです!
AKAISHI
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/15cbe2f3.f24f9778.15cbe2f4.97be9cf9/?me_id=1191195&item_id=10000320&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fakaishi%2Fcabinet%2F201407%2Fp_chousu07.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fakaishi%2Fcabinet%2F201407%2Fp_chousu07.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
【AKAISHI公式通販】アーチフィッターインソール超うす型サイズがぴったりな靴でも◎の薄型タイプ【P06Dec14】
価格:1296円(税込、送料別)
(2017/7/14時点)
![外反母趾やO脚など足のトラブルはアーチフィッターの 靴とサンダル通販で解決!](http://image.edita.jp/mp/image_data/item_img/6234167674b3414d27ded8/related_site_img1_1121362274595d88f42574e.gif)
【誰でも参加OK】履き心地が劇的変化!靴の中に入れてみたいインソールを選んで♪
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image