この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2018年12月01日
2017年12月21日
滋賀倶楽部を更新致しました!道の駅「せせらぎの里こうら」
滋賀県犬上郡甲良町の国道307号線沿いにある道の駅で、周囲にはおだやかな田園風景が広がっています。
施設内の交流館は地元木材を使用した地産地消の建築物で町内の観光情報をはじめ近隣の情報や地元産野菜等の直売施設があります。
詳細はこちらからご覧ください。
施設内の交流館は地元木材を使用した地産地消の建築物で町内の観光情報をはじめ近隣の情報や地元産野菜等の直売施設があります。
詳細はこちらからご覧ください。
2016年12月03日
アグリパーク竜王 竜王町
滋賀県「道の駅」スタンプラリー 第8弾は、
「アグリパーク竜王」
アグリとは英語のagricultureの先頭のagri-の部分で、元々の意味は、土地の、土壌の、畑の、農作の、農業のという意味を表しているようです。(リーダース英和辞典より)
道の駅 アグリパーク竜王は、果樹と体験農園を中心とした観光型の農業公園です。
滋賀県の東南部湖東平野にある「竜王町」は、竜神が祀られていた雪野山と鏡山という「竜王山」と呼ばれる2つの山に囲まれていて、竜王町と言う町名の由来にもなっています。
「アグリパーク竜王」情報
路線名:一般国道477号
所在名:滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526
TEL:0748-57-1311
FAX:0748-57-1047
開設時間:9:00〜17:00
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日) 年末年始(1/1〜1/4)
※ トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用できます。
駐車場:97台(大型車3台/普通車94台)
「アグリパーク竜王」
アグリとは英語のagricultureの先頭のagri-の部分で、元々の意味は、土地の、土壌の、畑の、農作の、農業のという意味を表しているようです。(リーダース英和辞典より)
道の駅 アグリパーク竜王は、果樹と体験農園を中心とした観光型の農業公園です。
滋賀県の東南部湖東平野にある「竜王町」は、竜神が祀られていた雪野山と鏡山という「竜王山」と呼ばれる2つの山に囲まれていて、竜王町と言う町名の由来にもなっています。
「アグリパーク竜王」情報
路線名:一般国道477号
所在名:滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526
TEL:0748-57-1311
FAX:0748-57-1047
開設時間:9:00〜17:00
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日) 年末年始(1/1〜1/4)
※ トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用できます。
駐車場:97台(大型車3台/普通車94台)
2015年11月29日
アグリの里 栗東 −滋賀県栗東市−
滋賀県「道の駅」スタンプラリー 第7弾は、
「アグリの郷 栗東」
アグリとは英語のagricultureの先頭のagri-の部分で、元々の意味は、土地の、土壌の、畑の、農作の、農業のという意味を表しているようです。(リーダース英和辞典より)
アグリの郷 栗東は、日本でただ一つの新幹線が見れる道の駅です。
店内のレストランや駐車場からも新幹線を眺めることができます。
「アグリの郷 栗東」情報
路線名:一般県道 片岡栗東線(県道145号)
所在名:滋賀県栗東市出庭961番地1
TEL:077-554-7621
FAX:077-554-7622
開設時間:9:00〜18:00
休館日:年末年始(1/1〜1/4)
※ トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用できます。
駐車場:38台(大型車4台/普通車32台)
<食事>
地場野菜や駅内の加工所で製造された豆腐・うどん・そば等四季折々のメニューを提供しています。
<物産品コーナー>
地元農産物を中心に、各種特産品を販売。駅内の加工所で加工した農産物加工品も販売しています。
「アグリの郷 栗東」
アグリとは英語のagricultureの先頭のagri-の部分で、元々の意味は、土地の、土壌の、畑の、農作の、農業のという意味を表しているようです。(リーダース英和辞典より)
アグリの郷 栗東は、日本でただ一つの新幹線が見れる道の駅です。
店内のレストランや駐車場からも新幹線を眺めることができます。
「アグリの郷 栗東」情報
路線名:一般県道 片岡栗東線(県道145号)
所在名:滋賀県栗東市出庭961番地1
TEL:077-554-7621
FAX:077-554-7622
開設時間:9:00〜18:00
休館日:年末年始(1/1〜1/4)
※ トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用できます。
駐車場:38台(大型車4台/普通車32台)
<食事>
地場野菜や駅内の加工所で製造された豆腐・うどん・そば等四季折々のメニューを提供しています。
<物産品コーナー>
地元農産物を中心に、各種特産品を販売。駅内の加工所で加工した農産物加工品も販売しています。
2015年11月25日
こんぜの里 栗東 −滋賀県栗東市−
滋賀県「道の駅」スタンプラリー 第6弾は、
「こんぜの里 栗東」
「こんぜの里」は栗東から信楽へ抜ける金勝山の山道の途中である自然が一杯の道の駅です。
滋賀県産のヒノキ、スギを使った屋根付の足湯があります。
無料です!
金勝山ハイキングやピクニックで疲れた足の癒しにどうぞ!!
足湯営業日:4〜10月下旬頃までです。
(火曜日・水曜日は休み)
「こんぜの里 栗東」の情報
路線名:主要地方道栗東信楽線(県道12号)
所在地:滋賀県栗東市荒張1-11
TEL:077-558-3858
FAX:077-558-3921
<開設時間>
物産館:9:00〜17:00
レストラン 平日11:00〜15:00 土日祝11:00〜15:30
休館日/水曜日(祝日の場合は翌日)
※12/29〜1/4は休館となります。
駐車場:31台(大型車2台/普通車29台)
こんぜの里WEBサイト
「こんぜの里 栗東」
「こんぜの里」は栗東から信楽へ抜ける金勝山の山道の途中である自然が一杯の道の駅です。
滋賀県産のヒノキ、スギを使った屋根付の足湯があります。
無料です!
金勝山ハイキングやピクニックで疲れた足の癒しにどうぞ!!
足湯営業日:4〜10月下旬頃までです。
(火曜日・水曜日は休み)
「こんぜの里 栗東」の情報
路線名:主要地方道栗東信楽線(県道12号)
所在地:滋賀県栗東市荒張1-11
TEL:077-558-3858
FAX:077-558-3921
<開設時間>
物産館:9:00〜17:00
レストラン 平日11:00〜15:00 土日祝11:00〜15:30
休館日/水曜日(祝日の場合は翌日)
※12/29〜1/4は休館となります。
駐車場:31台(大型車2台/普通車29台)
こんぜの里WEBサイト
タグ: 栗東市
2015年11月16日
「伊吹の里」−滋賀県米原市−
滋賀県「道の駅」スタンプラリー 第5弾は、
「道の駅 伊吹の里」
「伊吹の里」は、岐阜県に隣接した滋賀県北東部で県内最高峰の「 伊吹山」のふもとにあります。
伊吹山を展望できるテラスがあり、伊吹山を望みながらゆっくり休憩が出来ます!
伊吹山で採れる薬草を入れた足湯「薬草足湯」は足水協力金 100円で入れますのでドライブで疲れた足を温めて癒すのもおすすめです(^.^)
「伊吹の里」情報
道の駅名 伊吹の里
住所:滋賀県米原市伊吹1732-1
TEL:0749-58-0390
<営業時間>
9:30〜17:00(7/1〜8/31は〜17:30)
休館日/4〜12月は無休 1〜3月は毎週木曜日(祝日の場合は前日)、年末年始(12/31〜1/5)
駐車場:34台 大型車:2台 普通車32台(優先駐車を含む)
−喫茶・軽食−
「食房穂波」
(開)10:30〜14:30まで(休日15:30まで)
(休)4〜12月無休、1〜3月毎週木曜日(祝日の場合は前日)
年末年始(12/31〜1/3)
「楢の実」
手作りパンを焼いております
−特産品直売所−
「森の民」
新鮮野菜、伊吹大根ドレッシング、漬物等
−保養施設−
「薬草足湯」
10:00〜15:00まで
伊吹山で採れる薬草を入れた足湯 ※7/17〜9/12は足水で営業
−体験工房−
「里の集」
(開)9:30〜17:00(7/1〜8/31は〜17:30)
(休)4〜12月無休、1〜3月毎週木曜日(祝日の場合は前日)
年末年始(12/31〜1/5)
伊吹の里 WEBサイト
「道の駅 伊吹の里」
「伊吹の里」は、岐阜県に隣接した滋賀県北東部で県内最高峰の「 伊吹山」のふもとにあります。
伊吹山を展望できるテラスがあり、伊吹山を望みながらゆっくり休憩が出来ます!
伊吹山で採れる薬草を入れた足湯「薬草足湯」は足水協力金 100円で入れますのでドライブで疲れた足を温めて癒すのもおすすめです(^.^)
「伊吹の里」情報
道の駅名 伊吹の里
住所:滋賀県米原市伊吹1732-1
TEL:0749-58-0390
<営業時間>
9:30〜17:00(7/1〜8/31は〜17:30)
休館日/4〜12月は無休 1〜3月は毎週木曜日(祝日の場合は前日)、年末年始(12/31〜1/5)
駐車場:34台 大型車:2台 普通車32台(優先駐車を含む)
−喫茶・軽食−
「食房穂波」
(開)10:30〜14:30まで(休日15:30まで)
(休)4〜12月無休、1〜3月毎週木曜日(祝日の場合は前日)
年末年始(12/31〜1/3)
「楢の実」
手作りパンを焼いております
−特産品直売所−
「森の民」
新鮮野菜、伊吹大根ドレッシング、漬物等
−保養施設−
「薬草足湯」
10:00〜15:00まで
伊吹山で採れる薬草を入れた足湯 ※7/17〜9/12は足水で営業
−体験工房−
「里の集」
(開)9:30〜17:00(7/1〜8/31は〜17:30)
(休)4〜12月無休、1〜3月毎週木曜日(祝日の場合は前日)
年末年始(12/31〜1/5)
伊吹の里 WEBサイト
タグ: 米原市
2015年11月01日
「近江母の郷」−滋賀県米原市−
滋賀県「道の駅」スタンプラリー 第4弾は、
「近江母の郷」
「近江母の郷」は、「茶々、初、江の浅井三姉妹」「戦国時代の山内一豊の妻・千代」「神功皇后」など歴史上の優れた女性を生み出してきたことから、町のイメージは「母の郷」と呼ばれているそうです。
東に伊吹山を望み、目の前には雄大な琵琶湖が広がりすばらしい景観を見ることが出来ます。
特に夕日を照らす琵琶湖は、とても素晴らしく、私もそこを通るたびにきれいな風景に癒されています。
地元の新鮮な野菜や特産品を買い求めることが出来きる「物産交流館さざなみ」、
研修・宿泊施設として利用することができる「くらしの工芸館」、
テニスを楽しむことができる「テニスコート」も併設しております。
「近江母の郷」で販売していた 近江真綿を使ったシルクパウダー入りの 「フルフル麺」
珍しいので思わず実食!!
のど越しがなめらかで、とてもあっさりして美味しかったです。
ご馳走様でした(^.^)
良質のアミノ酸を含むので健康にもよくお土産におすすめです。
また、近江米を使ったシフォンケーキも思わず購入!
とてもやわらかくて美味しかったです!
近くには、長浜の「黒壁スクエア」、豊臣秀吉が初めて城持ち大名になった出世城「長浜城」
などの観光スポットがあります。
「長浜城」の天守閣からみる琵琶湖もとても美しくおすすめです。
「近江 母の郷」からは、車で10分くらいですのでぜひ立ち寄ってみて下さい。
近江真綿とは?
真綿は蚕の繭を開いてのばす繭むきをしてやっと取れる最高級の綿のことです。
かつてこの地域は真綿の産地として日本一を誇っており最盛期には日本の真綿の7割を生産していたそうです。
。当時、町のほとんどの女性たちがこの繭むき作業を行って家計を支えていたそうです。
「近江 母の郷」ホームページ
「近江母の郷」情報
道の駅名 近江母の郷
住所:滋賀県米原市宇賀野1364-1
TEL:0749-52-5177
最寄り道路:主要地方道大津能登川長浜線
<営業時間>
近江母の郷文化センター 9:00〜17:00
レストラン 11:00〜14:00
物産交流館さざなみ 9:00〜18:00(12〜2月は17:00まで)
軽食コーナー 10:00〜17:00
休館日:火曜、年末年始
駐車場:68台 大型駐車:3台 バリアフリー駐車:6台
「近江母の郷」
「近江母の郷」は、「茶々、初、江の浅井三姉妹」「戦国時代の山内一豊の妻・千代」「神功皇后」など歴史上の優れた女性を生み出してきたことから、町のイメージは「母の郷」と呼ばれているそうです。
東に伊吹山を望み、目の前には雄大な琵琶湖が広がりすばらしい景観を見ることが出来ます。
特に夕日を照らす琵琶湖は、とても素晴らしく、私もそこを通るたびにきれいな風景に癒されています。
地元の新鮮な野菜や特産品を買い求めることが出来きる「物産交流館さざなみ」、
研修・宿泊施設として利用することができる「くらしの工芸館」、
テニスを楽しむことができる「テニスコート」も併設しております。
「近江母の郷」で販売していた 近江真綿を使ったシルクパウダー入りの 「フルフル麺」
珍しいので思わず実食!!
のど越しがなめらかで、とてもあっさりして美味しかったです。
ご馳走様でした(^.^)
良質のアミノ酸を含むので健康にもよくお土産におすすめです。
また、近江米を使ったシフォンケーキも思わず購入!
とてもやわらかくて美味しかったです!
近くには、長浜の「黒壁スクエア」、豊臣秀吉が初めて城持ち大名になった出世城「長浜城」
などの観光スポットがあります。
「長浜城」の天守閣からみる琵琶湖もとても美しくおすすめです。
「近江 母の郷」からは、車で10分くらいですのでぜひ立ち寄ってみて下さい。
近江真綿とは?
真綿は蚕の繭を開いてのばす繭むきをしてやっと取れる最高級の綿のことです。
かつてこの地域は真綿の産地として日本一を誇っており最盛期には日本の真綿の7割を生産していたそうです。
。当時、町のほとんどの女性たちがこの繭むき作業を行って家計を支えていたそうです。
「近江 母の郷」ホームページ
「近江母の郷」情報
道の駅名 近江母の郷
住所:滋賀県米原市宇賀野1364-1
TEL:0749-52-5177
最寄り道路:主要地方道大津能登川長浜線
<営業時間>
近江母の郷文化センター 9:00〜17:00
レストラン 11:00〜14:00
物産交流館さざなみ 9:00〜18:00(12〜2月は17:00まで)
軽食コーナー 10:00〜17:00
休館日:火曜、年末年始
駐車場:68台 大型駐車:3台 バリアフリー駐車:6台
タグ: 米原市
2015年10月26日
「道の駅草津」−滋賀県草津市−
滋賀県「道の駅」スタンプラリー 第3弾は、
「道の駅 草津」(草津市立グリーンプラザからすま)
「道の駅 草津」は、草津市烏丸半島付近の 琵琶湖岸道路沿いにあります。
「グリーンプラザからすま」とも言います。
有機栽培の近江米や近江牛等の滋賀県の特産品を販売しています。
展望台(蓮観の塔)では、ハスの群生や四季折々の琵琶湖が一望できて天気の良い日などとてもきれいな琵琶湖が見れます。
近くには「公園型体験農園」や「滋賀県立琵琶湖博物館」「草津市立水生植物公園みずの森」などがあり、風力発電の「くさつ夢風車」と言う大きな風車がランドマークになっています。
私の大好きな風景のひとつです(^.^)
あいにくの天気で写真写りは良くありませんが、、、(^_^;)
「道の駅 草津(グリーンプラザからすま)」ホームページ
「道の駅 草津(グリーンプラザからすま)」情報
運営主体 : 有限会社からすま農産
住所:〒525-0001 滋賀県草津市下物町1436番地
駐車場;56台(大型車6台、普通車50台)
TEL : 077-568-1208
FAX : 077-568-3035
営業時間 : 9:00〜 18:00
(7月〜8月は19:00まで)
◇レストラン ベジカフェ
ドリンク 軽食 9:00〜11:00
お食事 11:00〜15:30
ドリンク 15:30〜17:00
公園型体験農園などの問い合わせ窓口になっています。
・観光農林業、苺狩り(3月〜5月)
・枝豆収穫体験(10月中旬)
・観光(その他)ハス観察舟(7月下旬〜8月中旬)
「道の駅 草津」(草津市立グリーンプラザからすま)
「道の駅 草津」は、草津市烏丸半島付近の 琵琶湖岸道路沿いにあります。
「グリーンプラザからすま」とも言います。
有機栽培の近江米や近江牛等の滋賀県の特産品を販売しています。
展望台(蓮観の塔)では、ハスの群生や四季折々の琵琶湖が一望できて天気の良い日などとてもきれいな琵琶湖が見れます。
近くには「公園型体験農園」や「滋賀県立琵琶湖博物館」「草津市立水生植物公園みずの森」などがあり、風力発電の「くさつ夢風車」と言う大きな風車がランドマークになっています。
私の大好きな風景のひとつです(^.^)
あいにくの天気で写真写りは良くありませんが、、、(^_^;)
「道の駅 草津(グリーンプラザからすま)」ホームページ
「道の駅 草津(グリーンプラザからすま)」情報
運営主体 : 有限会社からすま農産
住所:〒525-0001 滋賀県草津市下物町1436番地
駐車場;56台(大型車6台、普通車50台)
TEL : 077-568-1208
FAX : 077-568-3035
営業時間 : 9:00〜 18:00
(7月〜8月は19:00まで)
◇レストラン ベジカフェ
ドリンク 軽食 9:00〜11:00
お食事 11:00〜15:30
ドリンク 15:30〜17:00
公園型体験農園などの問い合わせ窓口になっています。
・観光農林業、苺狩り(3月〜5月)
・枝豆収穫体験(10月中旬)
・観光(その他)ハス観察舟(7月下旬〜8月中旬)
タグ: 草津市
2015年10月20日
「 妹子の郷」−滋賀県大津市−
滋賀県「道の駅」スタンプラリー 第2弾は、
道の駅「 妹子の郷」
「妹子の郷」は、滋賀県大津市の湖西道路(国道161号)に 2015年8月4日オープンしたばかりの新しい施設です。
私の会社からほど近くにあり、その周辺は、琵琶湖や比良山の豊かな自然環境に恵まれ、夏場のウォーターレジャーからスキー・スノーボードなどのウインタースポーツ、トレッキングなど、年間を通じて自然体験ができます。また「妹子の郷」は観光コンシェルジュやデジタルツールを活用した情報発信も行なっています。
「妹子の郷」の名称は、公募により名づけられ、かの有名な 遣隋使・小野妹子(おののいもこ)からとっています。
ちなみに「妹子の郷」周辺が古代の豪族の和邇(わに)氏やその支族である小野氏の拠点であったといわれております。
小野妹子公園については、このブログでも案内しています!ここをクリックして下さい
「道の駅 妹子の郷」情報
<営業時間>
特産品販売所:9:00〜18:00(冬季営業時間)
レストラン:10:00〜19:00(L.O18:00)
情報提供施設:9:00〜19:00
コンビニ:24時間
EV充電器利用可能時間:9:00〜18:00
休館日:年始1月1日〜1月4日(コンビニは除く)
<駐車場>
大型:28台 普通:87台
<レストラン>
・地元産もち米「滋賀羽二重」を使った餅
・棚田米のご飯
・琵琶湖で捕れたビワマス、アユ
・1頭買いした近江牛
<特産品>
・比良すいか
・近江米
・地域野菜を使ったお弁当
・手作り味噌
・堅田落雁
・一休せんべい
妹子の郷公式サイトはこちらから
道の駅「 妹子の郷」
「妹子の郷」は、滋賀県大津市の湖西道路(国道161号)に 2015年8月4日オープンしたばかりの新しい施設です。
私の会社からほど近くにあり、その周辺は、琵琶湖や比良山の豊かな自然環境に恵まれ、夏場のウォーターレジャーからスキー・スノーボードなどのウインタースポーツ、トレッキングなど、年間を通じて自然体験ができます。また「妹子の郷」は観光コンシェルジュやデジタルツールを活用した情報発信も行なっています。
「妹子の郷」の名称は、公募により名づけられ、かの有名な 遣隋使・小野妹子(おののいもこ)からとっています。
ちなみに「妹子の郷」周辺が古代の豪族の和邇(わに)氏やその支族である小野氏の拠点であったといわれております。
小野妹子公園については、このブログでも案内しています!ここをクリックして下さい
「道の駅 妹子の郷」情報
<営業時間>
特産品販売所:9:00〜18:00(冬季営業時間)
レストラン:10:00〜19:00(L.O18:00)
情報提供施設:9:00〜19:00
コンビニ:24時間
EV充電器利用可能時間:9:00〜18:00
休館日:年始1月1日〜1月4日(コンビニは除く)
<駐車場>
大型:28台 普通:87台
<レストラン>
・地元産もち米「滋賀羽二重」を使った餅
・棚田米のご飯
・琵琶湖で捕れたビワマス、アユ
・1頭買いした近江牛
<特産品>
・比良すいか
・近江米
・地域野菜を使ったお弁当
・手作り味噌
・堅田落雁
・一休せんべい
妹子の郷公式サイトはこちらから
タグ: 大津市
2015年10月19日
「竜王かがみの里」−滋賀県竜王町−
滋賀県「道の駅」スタンプラリー開催中!!
仕事の途中でふと立ち寄った滋賀県竜王町の道の駅で見かけたポスター
−−−−滋賀県「道の駅」スタンプラリー開催中!!−−−
面白そうなので早速チャレンジ(^.^)
と言うわけで、滋賀県にある19ヶ所の「道の駅」をめぐってみました(^.^)
第一弾は、もちろんここ「竜王かがみの里」
滋賀県竜王町の国道8号線沿いに位置する道の駅で、かつて東山道、中山道で栄えた宿場「鏡の宿」があり牛若丸(源義経)が元服した地と言われています。キャラクターの「近江うし丸」も誕生!しています!
「竜王かがみの里」情報
路線名:一般国道8号沿い
所在地:滋賀県蒲生郡竜王町鏡1231−2
電話番号:0748-58-8700
FAX番号:0748-58-8710
<営業時間>
物産館 9:00〜18:00
休館日/火曜日(祝日の場合は翌日、7月下旬から9月下旬は無休)
レストラン 11:00〜17:00
休館日/火曜日(祝日の場合は翌日、7月下旬から9月下旬は無休)
※ トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用できます。
駐車場:77台 [大型車7台/普通車70台]
レストラン:義経弁当、地場産品を食材としたメニューを提供
ショップ:野菜等を中心として、地場産品を販売。また、地元産業の加工品などについても販売。
「竜王かがみの里」ホームページ
牛若丸(源義経)が元服した地はここです(^.^)
仕事の途中でふと立ち寄った滋賀県竜王町の道の駅で見かけたポスター
−−−−滋賀県「道の駅」スタンプラリー開催中!!−−−
面白そうなので早速チャレンジ(^.^)
と言うわけで、滋賀県にある19ヶ所の「道の駅」をめぐってみました(^.^)
第一弾は、もちろんここ「竜王かがみの里」
滋賀県竜王町の国道8号線沿いに位置する道の駅で、かつて東山道、中山道で栄えた宿場「鏡の宿」があり牛若丸(源義経)が元服した地と言われています。キャラクターの「近江うし丸」も誕生!しています!
「竜王かがみの里」情報
路線名:一般国道8号沿い
所在地:滋賀県蒲生郡竜王町鏡1231−2
電話番号:0748-58-8700
FAX番号:0748-58-8710
<営業時間>
物産館 9:00〜18:00
休館日/火曜日(祝日の場合は翌日、7月下旬から9月下旬は無休)
レストラン 11:00〜17:00
休館日/火曜日(祝日の場合は翌日、7月下旬から9月下旬は無休)
※ トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用できます。
駐車場:77台 [大型車7台/普通車70台]
レストラン:義経弁当、地場産品を食材としたメニューを提供
ショップ:野菜等を中心として、地場産品を販売。また、地元産業の加工品などについても販売。
「竜王かがみの里」ホームページ
牛若丸(源義経)が元服した地はここです(^.^)
タグ: 竜王町