アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年07月29日

これって第二波なんじゃないの

全国で感染者数900人超えかぁ。もうすぐ1000人
緊急事態宣言の時より多いじゃん。
検査数が増えたからとか言ってるけどまだ受けられる人しぼってるみたいだし、実際はどうなんだか。

ほんの少し前に「第二波来るか!?」なんて専門家がメディアに出たりして騒がれてたけど、第二波ってワードはどこへ行っちゃったのやら。今が第二波じゃないなら一体第二波の基準て何だったんだろうなんて思ったり。



信頼性の高いイギリスの医学誌 'British Medical Journal' の文献によると布マスクは微粒子透過率:97%で繰り返し使うほど性能が落ちるというのを見てから布マスクだけでは心配になってしまった私です。
布マスクだけで十分、ていうかマスク要らないわって人はそれでいいんじゃないって思いますが私はしっかり着けます。

リモートワーク組じゃない私は、通勤電車では不織布マスクの上に布マスク(気休め)して、オフィスに着いたら布マスクを取って不織布1枚で1日仕事する。この時期湿気とか熱でこもって暑いので人通りの少ないお外ではノーマスク。節約のために着用時間が少なかった不織布マスクは洗濯機で洗ったりもして...。
こんな感じで過ごしてます。
ウィズコロナならぬウィズマスク生活。

もう10年くらい前から親も私も喉の乾燥防止に不織布マスクをして寝る習慣があったので、箱マスクは常備してました。買い占めで世間からマスクが消えた時はさすがに買えず、布マスクでしのいでましたが出来れば不織布マスクがほしい。
不織布マスクも流通しはじめたけれど5枚300円とか普通に高級品ですよね。
毎日必要な使い捨てマスクにそんなにかけられない。涙
というわけでマスクの定期便検討中
↓↓↓





箱のマスク、たくさん入ってる気がするけど毎日使ってるといつの間にか減ってて、あー買わなきゃってなる。
5枚入りの買っても1週間もたないし、袋のマスクは取り出すの面倒くさくてあんまり好きじゃないんですよね。毎日毎日ぺりぺり包装はがして5日でなくなっちゃう。これの繰り返しとかストレスでしかない。箱の不織布マスクはまだ高いから外に探しに行く気にもならず。

小売流通関係の仕事をしていた時に知ったのですが、お店(特に大きいチェーン)ってお客さんにとって良いアイテムだから店頭に置くわけでは必ずしもないんですよ。担当バイヤーの好みと、価格帯(安いのは儲からないからあえて少し高めのを扱うこともある)、あとはサイズが棚に合うかという都合を考えて仕入れ決定されてます。だからネットのほうが良い商品が見つかったりするんですよね。

売上の一部が寄付にまわる 不織布マスク とか。いろいろなマスクサービスが出てます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

2020年07月27日

一体、いつAIに仕事をとられるんだい?

AIに仕事をとられるって、もうずーっと、私が子供の頃から言われてましたよ。
でも想像してたような形には全然なってないですよね。
ロボットが町中でわっせわっせ労働してる姿なんてちっとも見ない。

むしろ人間が機械みたいに働かされてるじゃないですか。
人間が人間らしく働けてない。
感情殺して、マルチスキル化とかいって際限なく仕事割り当てられて尋常じゃないスピードでキーボード叩いてる。電話とったり隣の人に話しかけられる状況でミスしないでデータ入力したりとか。
どんどん進化させられて、これってうちらがAI化してるだけじゃない?笑

305F1EFF-FBED-4E38-919F-DD8AAB65930C.png

いつになったらAIが仕事が奪うの?そんな日来るの?って疑問もわいちゃいますけど
実際ジワジワ仕事がなくなってる感覚はあります。
AIが仕事をするって聞くと近未来ロボットが接客とか製造を全部やるみたいなイメージかもしれないけど、実際違う形で私たちの仕事はどんどん減ってきてます。
無人レジだったり、銀行もどんどん店舗減らしてますよね。
2022年には公道で無人自動車の試運転を政府が検討しています。

最悪のケース、AIがお金になる仕事を担って
人間はあまりお金にならない仕事に汗をかくようになるかもしれない。私たちの世界はどんな形で変わってくるんだろう。




個人的にはAIに仕事を取られるよりも先に外国人に仕事を取られるようになるんじゃないかなって気もしてます。コンビニや飲食店で外国人スタッフが増えてますよね。
ドラッグストアでも中国人の薬剤師さんとか珍しくないですよ。
初めて見た時は衝撃でした。
だって、日本語を問題なく話せて、中国語話せて、薬の知識もあって、外国に住むたくましさがある。勝ち目ないなって。

昨年末にレストランの予約をする電話を入れた時、外国人の方が出て、すごく失礼だけど日本語伝わらなかったら嫌だなって一瞬不安になった。座席のタイプで細かいお願いをしたかったので。
でもすごく丁寧に的確に確認しながら予約を受けてくれて感動してしまった。日本人でもあんなにきちんと予約対応できる人いないんじゃないかな。

日本で働く外国人はたいてい2カ国語以上話せます。日本語+英語+母語の3ヵ国語話せる人も珍しくない。
なのに賃金が安めだったりする。
どんなに流暢な日本語を話せても、平均的に日本語能力は若干劣るよねってことでハンデをつけられる。

安く雇えて最低2ヵ国語対応可能。
だったら外国人のほうがコスパいいよねって経営判断になるのも不思議ではないですよね。
接客なら日本人のほうが安心感あるっていう理由で採用されてた部分もありますが、これから外国人スタッフがスタンダードになればただ日本人であることに価値はなくなる。

外国語の翻訳も通訳もそのうち機械でできるようになる?
精度は上がっていますがまだ出来てませんし当分は難しいと思ってます。1つ1つの言葉を理解しているわけではなく蓄積した文例の中からある程度推測して出力しているだけだからです。例えば「あたおか」とか「わかりみがすごい」なんて言葉を作り出してそれを訳すのはやっぱり人間の想像力です。翻訳ツールが出した結果が合ってるか合ってないか判断できるぐらいの能力がないと使いこなせません。


適当な事を言っているわけじゃなくて、実際に政府が外国人労働者の受け入れを着々と進めているので私は危機感を持っています。
外国人とAIと競争する未来がゆっくりと近づいてる。





posted by A5ちゃん at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | Work

2020年07月26日

30歳で彼と別れて良かったこと。





一昨日の記事でちょっぴり大失恋の話に触れて
今日は当時のことをあれこれ考えました。

30歳の失恋はかなり痛手だったけれど
いまはこれで良かったんだって思ってます。
彼とはもう一切連絡をとっていないし、未練もない。
ただ元気にしてるかな?って遠くの親戚を想うような感覚になることはたまにあります。

当時わたしたちは、いつどのタイミングで結婚しようかという話までしていました。
彼は「結婚したら働いても働かなくても好きなようにしたらいい」と言ってくれていた。
贅沢はできないけど、ストレスでイライラされるくらいなら仕事しないで家でゆっくりやってくれたほうがいいと。
私はそのとき仕事のストレスがかなり大きかったので、結婚したら100%仕事を辞めるつもりでした。

完全に彼に頼って生きていく気満々だった。
だから彼と別れた寂しさと同時に、将来の不安が石みたいに重くのしかかって来ました。
いきなりハシゴを外されたような感覚。

一人で生きていかなきゃと腹をくくってシェアハウスに住むことを決めた。
シェアハウス を選んだ理由はいろいろあるけど、二人暮らしの生活から完全に一人になる勇気がなかったってのも理由のひとつ。 出会いが欲しいって気持ちは全くなくて、静かな部屋に一人でいるといろいろ思い出しちゃうから。シェアハウス だと帰宅時に挨拶したり、常に人の生活音が聞こえてきて逆にそれが安心だった。
嫌なこともあるけど選んでよかった。

東京に家賃3万円〜住める『シェアドアパートメント』
家具家電、調理道具・調味料、清掃サービス付き!!
敷金・礼金・仲介手数料0円!!




失恋から立ち直るには次の恋をするといいとか時間が解決してくれるって言うけど、次の恋なんて望んで出来るもんじゃない。
「時間が過ぎるのを待つ」のもつらいんですよね。その悲しみの真っ只中にいるときは一生その痛みが続きそうな気がするし。
だからとにかく忙しくするのが吉。

私の場合は一人で住む場所を考えたり、新しい生活のことを考えるのに忙しかった。
それと初めて「仕事があってよかった」と心から思いました。笑
家で時間があるとじっと余計なことを考えてしまうし。
仕事だと嫌でも仕事に集中するし、属する場所があるって良い事だなって。
忙しくしてるうちに新しい部屋の好きなところを見つけたり、小さな発見が新鮮で楽しかった。

私はこの先結婚しない可能性も考慮に入れているので、自分が倒れても誰も助けてくれないという気持ちで毎日を過ごしてます。いまのほうがずっと大変だしプレッシャーもあるけど
いまの自分のほうが好きだなってやっと思えるようになりました。
あの時彼と別れたのは、ずっと人に甘えてないでしっかりしなさいってメッセージだったのかもしれない。
何にでも学ぶことがある。後からわかる。

タレントの壇蜜さんが結婚をして、今年の婦人公論のインタビューで言っていた言葉にはしびれました。「人に頼れるのも才能。」「ひとりで生きられないから結婚するのではなく、自分ひとりでも生きられる自信がついたから誰かと一緒にいられるようになった。」

人に頼って生きるのも自分を信じて生きるのもどっちも違った良さがある。
どっちにしても「いまの自分のほうが好きだ」と言っていたい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




posted by A5ちゃん at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | Love

2020年07月25日

カラコン意外とおすすめかも。





久々にカラコンしてみました。

普段はあんまりしないんですけどね。メイクの一部みたいな感じで、気分転換にときどき付けてます。
自然と顔になじむやつが好きです。
この 茶ピンクのカラコン あまり気に入ってなくて、はやく使い切りたくてこうして休日に誰にも会わないのにつけてみました。


C6A6F7EE-FFE8-4F04-8CE2-2A12393EF604.jpeg

あれ?意外とこの色もいいかも。(当社比)

何この人突然自分の目の画像入れて「意外といいかも?」とか言ってんの?と思った方もぜひお付き合いください

いま4色のアイシャドウパレット使ってるんですけど、使う色って限られません?
4色あるのに1色しか使ってなかったんですよ。
もったいないのはわかってますが、似合わないんだから使えないんです。
4色グラデーション使いすると今日パーティ行くんですか?みたいな顔になっちゃって。
C556B237-26B7-4D8A-9C36-EAA7CF706007.jpeg

今日このカラコンして普段ぜんぜん使わないシャドウつけたらめちゃくちゃ合うなと思ったんです。
ああ、自己満足ですけど、いいんです。メイクって自己満だから。

自分に似合わないコンタクトと似合わないアイシャドウをかけ合わせたらすごい良い感じに仕上がりました。

面白くないですか?
カラコンの効果ってやっぱすごいな。

そういえば眉カットのメイクさんが「瞳の色を見て眉毛の色を選びます」と言ってました。メイクってイエベだのブルベだの肌の色で決めがちだけど実は...


私は眉毛を左右対象に整えられないのでプロの方に頼んでます。
↓地域を選んで検索で「眉カット」と入力すれば出てきます





30代になってから今までのメイクがしっくり来なくなりました。
コスメ関係の仕事したいって思ってたくらいメイク好きだったのに全然楽しめなくなって。
そういう、メイク転換期にいる方にこそカラコンおすすめです。


41B1701B-C78F-459E-A39F-2F73C193790F.jpeg (フローラルピンク)


私が今日つけてるのはアメリカのジルスチュアートブランドのデザインになっていますが安心の国内製造です。
普段はそれほど国産とかってこだわらないんですが、目に入れるコンタクトレンズだけは例外。

?ここが気に入って買いました
・国内コンタクトレンズメーカーのSEEDが製造
・ワンデータイプで感染症のリスクが低い
・カラー部分をレンズで挟んでいるので色素が目に触れない
 (カラコンが目に悪いと言われるのはこの色素物質が目につくから)


激安コンタクトレンズ通販レンズマルシェ
さんで購入できます。

03255E33-504B-4089-A8D7-8D663FABFCE2.jpeg
6922B4AD-234D-4078-A9E4-31E765D088C1.jpeg

2020年07月24日

幸せな人が1人でも多いほうがいい

人の不幸は蜜の味

って意味が昔からあんまりわからない。
私は人の不幸が嫌い。
不機嫌な人や悲しんでる人を見るとこっちも辛くなってくるじゃん。
あのネガティブなエネルギーが苦手。

C091F282-45BA-4C08-9F06-B0FB92A19EF4.jpeg

私は30歳の時に大失恋しました。
長年付き合って信頼してた彼が10代の子と付き合い始めて。

相手を責めるつもりはなかったけど、しばらく泣いたし、放心状態だった。どうしようかと思いましたよ、30歳にもなって失恋て。
そんな絶望の中、まわりの数人が結婚や出産の報告をくれたんですよ。その時ね、もうすっごく嬉しかった。
嬉しいニュースありがとう! 次は私が幸せになる番だからな!っ て思えたんです。
幸せなお知らせが私のエネルギーになりました

逆に、自分が絶望してるときに友達から不幸なお知らせがあったら、もう勘弁してくれって思ってただろうな。悲しみのキャパオーバー。
不幸がダブルになったら余計悲しくなる。


だから嫌なニュースも極力見ないようにした。

めちゃくちゃ嫌いな人が犬のフン踏んだとか聞いたら正直ちょっと笑っちゃうかもしれないけど、でもやっぱりその人だって不幸になってほしいとは思わない。
結局、誰が不幸になったって自分の幸せとは関係ないじゃん。
基本的に。
誰かが不幸になったら繰り上げ当選みたいにあなたが幸せになりますか?ならないですよね。

30歳で別れたって彼氏のことだけど
別れようって言われた時私は怒らなかった。
すごく好きだったけど、好きだったからこそ
新しい10代の彼女と幸せになってねって最後に言った。心から。
だって彼が不幸になったって私が幸せになるわけじゃない。
彼も私も別れたあともっと幸せになったらいいって。
そしたら別れて正解だったってお互い思えるじゃん。
縁が無かったんだと思おう。
縁があれば自然とまた一緒になれるから。

恋愛話はここでおしまいね。
最近仕事で残業が多いのだけど
一人だけ早く帰っちゃう人がいるんですよね。
ズルいとか手伝えとか思う人もいるみたいだけど
私は1人でもちゃんと帰れる人がいることにホッとしてる。
だってその人がちょっと手伝ったって私たちがめちゃくちゃ早く帰れるわけじゃないんだもん。
不幸な人は少ないほうがいい。

日本の社会はさ、付き合い残業とか
不幸な人が多い環境だと みんなで不幸になろうぜ
みんな辛いんだからみんなで我慢しようぜ

みたいな空気ない?
なんで自分が嫌なことを他人にもさせたいと思うの?

それって頭使ってないと思うんだ。
みんなでしあわせになるにはどうしたら改善できるか考えないと。

って、お酒を飲みながら思いました。
フルーツと白ワインのサングリアおいしい。幸せ!
4780E6FA-7D46-4337-87C5-F5A67B02E360.jpeg

メルシャン ギュギュッと搾ったサングリア

では寝ます。
素敵な1日をお過ごし下さい





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



posted by A5ちゃん at 02:47| Comment(0) | TrackBack(0) | Love

2020年07月22日

仕事やめようと決心した瞬間

前々回で転職失敗話について書きましたが
毎日仕事が楽しくて仕方ないって状態が続いてる人ってあんまりいないんじゃないかと思う。
仕事内容とか、お給料とか、人間関係、勤務時間など何かしら不満に思っている部分があったりして。

だから 「お給料は我慢料」なんて言葉をむかし美輪明宏さんが語ってた。
我慢したからお金が入るんだよって。

実際うちの母はこの言葉に感動して頑張れたと言うので、性格とか時代も影響するのかな。
私には正直さっぱり響かなかった。ちなみに私も美輪さんは好きですよ。

響く響かないはさておき、多少嫌なことがあってもすぐに転職したりはしないですよね。終身雇用制度が限界をむかえつつあると言われてもまだ海外のようにコロコロ仕事を変えるのは一般的には浸透していないように感じる。だから嫌なことがあってもよほどの事でなければ「もう少しがんばろう」って我慢する。
私もわりと我慢してしまうほうなんですが じゃあいつまで我慢するの?っていう問題が自分の中で浮上するわけです。例えば今月だけ頑張るとか終わりの期間が決まっていると耐えるのが楽だったりするけれど、仕事の我慢ってずっとその状況が続く可能性があるわけですよね。

私は食べることが何より好きなんですけど、ある時ちょっと高い平飼い卵と有機野菜をさぁ食べよう!と盛り上がった瞬間ちょっと仕事の事が頭をよぎりました。
この卵も野菜もどこから来たお金で買った?って。

会社のお給料ですよね。会社員なんだから。
その当時私は仕事が大っ嫌いでした。
大嫌いな仕事(会社)に食べさせてもらってる自分に腹が立って来ました。会社嫌いなのに依存して生活してる自分ダサいなって悔しい気持ちで。

もちろん何かしらその会社の役には立っているからクビにならずに会社もお金を払っているんだけれども 嫌いな人からもらったお金で生きるってすごく気持ち悪いなって思い始めた。
そうなってからは、職場で毎日我慢すればいいだけでは気持ちの整理がつかなくなって、その会社ありきで生活するのをやめようと思ったのでした。

とはいえ、起業する資金も脳もないので転職ってことになるんですけど。
会社員でも「この会社を食わせてやってるのは自分だ」って言える人もいるんですよ。本当に有能で会社の利益を作り出している人たちはそう言えるし、会社員でも好きな仕事をしている人は存在する。

転職したくてもついダラダラ先延ばしにしてしまいがちだけど、嫌いなもので生きていく気持ち悪さに気づいてからは比較的はやく行動出来たなと言うことを思い出したので今日は書いてみました。
仕事も引越しも恋愛も、なんでもそうだけど終わる時ってものすごいエネルギーが要りますよね。

いままさにストレスを抱えていて一歩踏み出せずにいる方は、お休みの日に転職サイトに登録してみたり履歴書を書いたり証明写真を撮りに行ってみるのも良いかもしれないですね。

私も明日はお休みなので、スキルの洗い出しをするつもり。
今までやってきた作業をどんな小さな事でもいいからノートにひたすら書き出す作業です。
転職する時や未来のキャリアプランについて考える時に役立つかと。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




会社や上司へ連絡不要!【退職代行ガーディアン】
posted by A5ちゃん at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | Work

2020年07月21日

人生ってヤバいくらい短いって話。

あっという間に歳をとる と先輩方は口を揃えて言う。

30過ぎてから年取るの速いよ!と聞いたのは20代後半の時だった。実際30代になってあっという間に3年が過ぎた。
もうすぐ35歳になる焦りを感じてる。焦りといっても歳をとる事が悪いと思っているわけじゃなく。

けど、体力がなくなったり病気のリスクが高くなるのは正直ちょっと怖い。それに30代になってから 「大人の無知」に世間は厳しいという事を痛感した。
若くて爽やかでちょっと笑顔が可愛かったりすれば助けてくれる人がまわりにたくさんいる。自分で問題解決できなければ可哀想だと同情してくれる大人がいる。知らない事があれば教えてもらえる。 

でもある程度の歳になると急に 「その歳にもなってこんなことも知らないのか」と言われてしまう。
大人はしっかりしなきゃいけないのだ。

年齢相応の知性と処世術を身につけていかなければというプレッシャーを感じるこの頃。
ちょっと話は逸れるけど、私が大人になる悲しみを実感したのは小学生の頃だった。小さい頃は何をしても怒られなかったのにいきなり「なんでも自分で出来て当たり前」と親に言われるようになった。気持ちの弱かった私はこの変化を受け入れられなくて辛くてよく泣いていたのを覚えている。
今日もイオンで小さな女の子が「お姉さんなんだからしっかりしなさい!」と弟を抱いたお母さんに叱られているるのを見て胸がギュッとしめつけられる気がした。


大人になるのはアッという間っていうのはみなさん感じている事だと思うけど、実際この世にオギャーと生まれてきて一体どれほどの日数を生きてきたのか?という疑問がふと浮かんで電卓を取りだした。
うるう年は考えないでざっと1年を365日としますね。
私はいま33歳なので33×365

12045

エッたったの1万2千45日!?
めちゃくちゃ少なくないですか?
私すごい長く生きてきたと思ったのにたったのこれだけ。
お金で考えてみたらさ、1万円とか即なくなる。
あと12045日過ごしたら66歳。

急に焦りが加速する。でも年をとりたくないなんて言ってたって仕方ないから出来る事をやっていくしかないんだよなぁ。

↓↓こちらの本は私の中国語の恩師(アメリカ育ちの台湾人)から参考になるからと教えてもらった本です。
よい本なのでおすすめです。




posted by A5ちゃん at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | Life

2020年07月20日

転職失敗談 感じの良い上司も残業時間も嘘だった



iPhoneアプリの作り方を学ぶ


プログラマーとして働いていた時のこと。大企業に駐在してカタカタとコーディングする毎日。
職業柄、繁忙期には長時間残業もあったしとにかく飲み会が多かった。
どの企業に配属になるかは運次第というところで、私は自宅から2時間離れた場所に通うことになってしまった。つまり往復4時間を電車の中で過ごしていたのだ。

1857C102-C334-411B-8FA7-B1825B6B807A.png


睡眠時間は多い時で6時間、3〜4時間ということも少なくなかった。もともと体力に自信がない私は通勤だけでもぐったりしてしまって、帰って寝るだけの生活。ロングスリーパーの私にとって非常に苦痛だった。
電車では本を読んだり音楽を聴いたり工夫して過ごしていたものの席に座れば疲れて寝てしまう。電車で寝たって疲れなんて取れない。残業をしても得られるものがあれば続けられただろうが、毎日自分のやっていることに意味を感じられなかったし情熱もなかった。ただ疲弊していくだけ。
この仕事を辞めた理由は他にもたくさんあるのだけれど、とにかく次に就く仕事は残業が少ない仕事を選ぼうと決めた。

AFE879DA-3E49-44C2-B513-A942793732B8.png


転職活動は実にスムーズに進んだ。

もう6年も前になるのに、面接で話した事や試験の内容は今でも覚えている。
必ずといっていいほどどこでも聞かれるであろう離職/転職理由では「前の会社では残業が多く体調を崩してしまった。長く働ける会社を探したく転職を決めました」と。
しっかり残業はもう嫌だとアピールしたつもりだった。
第二面接(最終面接)で何か質問はありますか?と聞かれた際に、残業はどれくらいあるかと尋ねた。
だいたい月10時間くらいで、繁忙期はもう少し手伝ってもらうかもしれません。という回答だった。
まぁそれくらいなら問題ない。

CC300140-2304-4A80-B84B-2F0B661FA335.png


めでたく入社となり試用期間の3ヶ月はとても楽しかった。
上司の指示は的確で優しくユーモアのセンスがあって、こんな天国のような職場があるのかと嬉しかったのを覚えている。
入社から3ヶ月勤めて、会社から「試用期間を終え正式に雇用をしたいと思うが意思はどうですか」と尋ねられ喜んで入社の意思を伝えた。

27C69E5C-5F2B-4E49-8C11-B23E5A357AF6.png

ところが、その翌日から上司が完璧主義のいわゆるクラッシャーに豹変した。豹変したというより正体を現したと言ったほうが正確かもしれない。試用期間が終わってすぐに態度を変えるとはあんまりだ。(後で聞いた話では私が入社する前に1人雇用したがその上司と言い合いになり1週間で辞めてしまったのだという)
何から何まで細かく口出しするマイクロマネジメント。報告書は線の太さ色、句読点の位置まですべてチェックされ何度もやり直しさせられる。ちなみにどんな書類でも。チェックが必要な場面はもちろんあるけれど、まぁこれは経験した事のない方にはあまり共感してもらえないかな。直せてもらえてありがたいと思え、あんたの文章が完璧じゃないから悪いって意見もあるでしょうね。

それからいきなりやった事のないことをやってみろと言われ、後から長々とダメ出しをする教え方だった。質問や相談にも答えてくれない。
これはなかなか堪えた。失敗から学ばせる意図があったのかもしれないが、それなら「次は気をつけろ」の一言で良いのではないか。専門職ならまだしも、ただの事務でそこまで厳しく教育したいなんてどうかしてるんじゃないかと思った。結果、ただ自信を失ってそれから上司への憎しみの感情が生まれただけだった。
この上司のやり方に関しては賛否あるかもしれないがとにかく私には合わなかった。
そんな非効率さもあって連日9時〜11時まで残業した。上司より先に帰ってはいけない暗黙のルールがあったので手伝える仕事がない時はゴミを捨てたりデスク周りの掃除をして時間を潰した。 
残業代は上司が認めた場合のみ申請可。実働の1/10程度の金額支給だった。
ただの事務職として採用となった結果、繁忙期以外でも月60時間の残業...。

E8CD4508-F2C7-4DAE-8309-97A4432743DC.png


面接の時に残業は嫌だとアピールしたはずだったのだが意味がなかったようだ。
何がいけなかったのか反省をしてみた。
私はあの面接で、以前の会社で遅くまで働いていた事実を伝えた。
それによって恐らく「この人材は遅くまで働いた経験がある。ならば耐えられるだろう。」と判断されてしまったのだろう。
だから今後は、残業に耐えられる人材だと判断されるような情報は絶対与えない。
残業をしないですむ仕事を探したいのであれば、面接の時点で、残業は自信ありませんという態度をとるべき。
それでバンバン落とされたっていい。合わない職場だということが面接の時点でわかったのだから。ノーダメージ。

ところで、今でも定期的に求人サイトを見ているのだけれど
「残業少なめ!」「残業20時間以下!」なんてのが売り文句のように書かれているけど、なんで?
残業ってないのが普通じゃないの?
あと「残業代は月給に含まれています」とか、何それ!?って感じです。
(営業職や外回りが基本の仕事で、早く終わった日は定時より早く直帰したりカフェで時間潰したりできるような職種の場合は残業代が給与にすでに含まれているというのもわかりますよ)
残業が日常になってて残業代も出さないんならそれ「定時時間」として書いてほしい。じゃなきゃ仕事後の予定立てにくい。サラリーマンのメリットってたくさんあるけど、こういうちょっとしたズルい条件を見ると最初からやる気なくなりますね。こういうところには良い労働者が集まらなくなります。逆に条件の良いところに勤められるようになるにはこちらも努力しないといけないのだけれど。




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



タグ: 残業 残業 ストレス マイクロマネジメント 上司 細かい ストレス やばい 上司 細かい どうでもいい 上司 細かい うざい 上司 細かい ストレス 上司 細かい イライラ マイクロマネジメント 上司 マイクロマネジメント パワハラ マイクロマネジメント うつ マイクロマネジメント 退職 マイクロマネジメント 上司 退職 ストレス 上司 マイクロマネジメント 仕事教えない上司 仕事教えない 怒る 後からダメ出し 後からダメ出し 最悪 後からダメ出し 上司 後からダメ出し ストレス 後からダメ出し つらい 後から言う上司 長い説教 上司 長い説教 パワハラ 仕事 帰れない 仕事 残業 帰れない 仕事 帰れない雰囲気 仕事 帰れない イライラ 仕事 帰れない空気 残業つらい 残業辛い 残業辛い 新人 付き合い残業 付き合い残業 つらい 残業したくない 付き合い残業 パワハラ 付き合い残業させる上司 付き合い残業させるやつなんなの 付き合い残業 馬鹿らしい 面接で気をつけること 転職失敗 転職失敗談 面接 残業 面接 残業について 面接 残業時間 聞く 面接 残業時間 嘘 会社 見極め 募集要項 嘘 ストレス 涙 会社行きたくない 眠れない 不安 ストレス 眠れない 上司 嫌い 上司 嫌い 限界 上司 パワハラ うつ 上司 神経質 上司 神経質すぎる 神経質な人 上司 ブラック企業 体験談
posted by A5ちゃん at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | Work

2020年07月19日

会社の嫌な人にはむしろ感謝

仕事行きたくない理由は人によってそれぞれだと思いますが
理由の1つとして嫌な同僚や上司が挙げられるのではないでしょうか。

嫌な人や合わない人ってどこの職場にも1人くらいいたりするんですよね。
私も、明日もあの人と一緒に仕事をするのかと思うと胃が痛くなったものです。考え方を変えるまでは。

みなさん仕事って即辞める決心つきますか?
十分な貯金がなかったり、次の仕事がなかったらどうしようとか、1人を除いては同僚みんな良い人だから離れたくない、人は悪いけど福利厚生最高とか、何かと理由つけて辞められなくないですか?
変化は最高のチャンスなのに、なかなか新しい環境に飛び込む決断って難しい。

こういう時に嫌な奴が現れてくれたらラッキーです。
ありがとうって思います。ムカつくエネルギーが原動力になって辞められるから。
嫌いな人に接した後は、その調子でどんどんこの会社を嫌いにさせてくれって心の中で思ってます。
あー明日もあの上司にネチネチ言われたらどうしよう〜
〇〇さんの機嫌悪かったら嫌だな〜
って思う代わりに、明日もあの上司は私がもっとこの会社を嫌いになるようにサポートしてくれるんだって思うようにしました。
どんどんその環境が嫌いになれば後腐れなくその場を去ることができます。
好きな環境を去るのはとても辛いけど、嫌いな場所を去るのは嬉しいもの。
嫌いな人に背中を押してもらいましょう。

あなたのまわりの嫌な人も、実はあなたを新しい環境に送るための救世主かもしれませんよ。

次の職場でも嫌な人はいるかもしれない。
でも今の職場にもいるんですよね。
どうせどの環境でもつらいんなら、新しい環境に行ったほうが新しい仕事を覚えられるというメリットがある。

今日はここまで。
明日もまた仕事関係のネタを書こうかなと思います。
お時間ありましたらまたいつでも来ていただけたら嬉しいです。
ではでは。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
posted by A5ちゃん at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | Work

物事の良し悪しなんて状況によって変わる。

今日は久しぶりの晴天でした!
太陽が嬉しすぎて日焼け止めしないで日光浴しちゃいました。
10分くらいだけど。
少し歩いたらじんわり汗をかいて気持ちがいい。

歩いているときにふと考え事をしたんで今日の記事にします。

私はパリピの対極にある陰キャ人間です。
いまシェアハウスに住んでますがパーティなどの交流イベントが無いところを選びました。
人と話したり交流するのは好きなんですが、積極的に出会いの場に行ったり大勢の集まりというものが苦手です。スポーツも個人競技ばかりで、チームスポーツは大の苦手でした。
得意な人尊敬します。

年が上ってだけであまり尊敬できない上司に気をつかうだけの飲み会でさらに有料とかなんの罰ゲームだよって思うし(飲み会が全部ダメとはもちろん思ってませんよ)

なんか、どんな時でも社交的になるべきで
社交的じゃない人は努力すべきみたいな空気ありません?
最近は少しなくなってきたように感じますが。

私が子供のころはずっと一人で絵を描いたり手紙を書くのが好きだったし、いまも家で読書したり映画みたりこうやってネットの世界に入り浸ってるのが好き。
だから昔はよく心配されました。

飲み会断るのは付き合い悪い、コミュ力ない、外に出て新しい人とどんどん会いなさいとかアドバイスされたりして。だいたいコミュ力の定義ってなんですかね。
私のまわりでコミュ力高いと評価されてた人たちはその場の空気を盛り上げるのに長けていて、押しの強い人が多かった。私が顧客だったら彼らをコミュ力高いとは評価しません。コミュ力が高いとは元気の押し売りじゃなくて、相手を理解して心地よい関係を作る事だと思っているから。

「外に出ていろんな人に会いなさい」というアドバイスに話を戻します。
やらずに否定するのは良くないから、一時期地域のスポーツサークルに参加してみたり、講演会なんかにも足を運んでみて、良い経験になったけど仲良くなりたいと思える人には出会えなかった。
むしろ関わりたくないタイプの人たちばかりだった。
人脈を増やすのは大事だけど、やたらに増やしたって意味がない。

私は学生の頃、海外の友達づくりサイトに登録して外国人の友達が出来た。その時の友達が今でも私をいろんな場面で支え続けてくれています。
たまたま一人で行ってみた海外で知り合ったのが今の彼氏です。
だから、別に家にいたってたまにしか外に出なくたって人脈づくりができるんです。
むしろこのほうが効率がいい。

でも周りの人たちは私が家で何をやってるかなんて知らないし
一人で旅行に行ったりすることも知らないで
ずっと引きこもってないで外に出ろなんてアドバイスしたりする。

外に出て人に会うのが大切だと言ってた人たちもコロナ流行後は不便を感じたり、考え方を変えざるを得ない人もいたんじゃないでしょうか。
コロナが落ち着くまで極力人に会わない事が推奨されてますから。隠キャたちはガッツポーズです。

あと別の例では
私が子供の頃、ゲームは良くないって言われてたんですよね。私はゲームが苦手でむしろ嫌いだったので、当時ゲームが悪の風潮は私にとって都合が良かったのです。
でも今考えるとゲームって結構頭使うしテレビ見るよりもずっと良かったんじゃないかって。それに、最近求人広告を見ると、英語を使う仕事でゲーム関係の募集って結構あるんですね。ゲームの事なんて全然わからないしあまり関心もないので私は気軽に応募出来ないんです。

環境や状況によって何が良いかって基準は絶えず変わるんですよね。
だから人生何が強みになるかなんて本当にわからない。特にこれからの時代。
人のアドバイスや忠告はありがたいですが、それが必ず正しいわけじゃないし、その時は正しくても将来的に社会の価値観がガラッと変わる事があるので、今の自分を変えようとして悩む必要はないなってこのコロナ禍の中で思ったのでした。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


posted by A5ちゃん at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | Essay
検索
プロフィール
A5ちゃんさんの画像
A5ちゃん
都内シェアハウスに住む30代 4年間プログラマーを経験したのち現在はメーカーにてコレポンを担当。白肌に命をかけている。愉快な台湾人彼氏と絶賛遠距離恋愛中。 Store↓ https://room.rakuten.co.jp/room_a5_selection/items
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: