アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年04月16日

口コミ好評のハイペット パスチャーチモシー うちの子もすごい食い付きです

DSC_1282.JPG
DSC_1281.JPG

袋を開けたらこの食い付きです!お行儀がよくないですが(^-^;

うちがよく購入するのはこちら。ハイペット パスチャーチモシー です☆

ハイペット パスチャーチモシー 450g

新品価格
¥425 から
(2021/4/16 21:05時点)




以前購入していた他社製品は、シフォンさんからの評判イマイチでした牧草入れに入れても、夕方まで残っていることがよくありました。あれれ、そもそも牧草が嫌いなのかな?と思いましたが…

なんのなんの!

こちらのハイペット パスチャーチモシーは牧草入れに入れるとすぐに食べ尽くします
何と言いますか、深呼吸したくなるようなとってもいい香り♪抹茶みたいな…(私だけかな?)これもうちのシフォンさんがお気に入りの理由の一つかもしれません。我が家ではかなりリピート率の高いチモシーです

タグ: チモシー

2021年03月08日

うさぎの牧草ってどんな種類があるの?うさぎに合った牧草の選び方

DSC_1081.JPG
↑↑↑
イネ科の牧草チモシー(1番刈り)


うさぎの主食ともいえる牧草。牧草は繊維質が豊富で、腸の消化活動を助ける重要な役割があります。しかし牧草といってもいろんな種類がありますよね。一体何をどう選べばいいのでしょう?今回は牧草についてです。

目次
?@主な牧草の種類と特徴
?Aうさぎに合った牧草の選び方
?B牧草をたくさん食べてもらうには
?Cまとめ



?@主な牧草の種類と特徴


うさぎが食べる牧草は、主にイネ科とマメ科に分けられます。イネ科の主な牧草としてチモシーがよく知られています。チモシーは低カロリー、低カルシウム、高繊維質なのが特徴。大人のうさぎ向きです。反対に、マメ科のアルファルファは栄養豊富。高たんぱく、高カルシウム。身体がとんどん成長していく離乳後〜6ヶ月頃のうさぎにおすすめです。以下、チモシーとアルファルファそれぞれどんな商品があるかチェックしてみます。

<イネ科>
●チモシー 1番刈り
一番刈りは茎が太く長く、繊維質が豊富。


お手頃価格なのもうれしい。シフォンさん愛用のチモシーです。こちらにしてからすぐに食べ尽くすようになりました。チモシーの中でも特に高品質「スーパープレミアムグレード」使用。

ハイペット パスチャーチモシー 450g

新品価格
¥400 から
(2021/3/9 18:33時点)




競走馬用の牧草だけを原料にしています。そこから更に良質な部分を選りすぐり、梱包から使用感に至るまでこだわり抜いたプレミアムシリーズの牧草です。香りや色が格別な北米産最上級シングルプレス1番刈りチモシー。
繊維質が最も残っている自然に一番近い状態のチモシーです。



●チモシー 2番刈り
一番刈りチモシーよりも茎が細く柔らかく高齢のうさぎにおすすめです。カロリーも低め。

2番刈りソフトタイプ。葉の部分が多く、嗜好性が良いのが特徴です。




●チモシー3番刈り
2番刈りよりもさらに柔らかい。収穫時期の限られた3番刈りは葉、茎の繊維が細く、やわらかいのが特徴です。




<マメ科>
●アルファルファ
イネ科牧草よりも高たんぱく、高カルシウム。栄養価が高く食いつきがいい。成長期の仔うさぎにおすすめです。


仔うさぎや妊娠・授乳期、換毛期、食欲減退時に最適です。栽培、収穫、輸送、包装等の各段階の履歴を把握しトレーサビリティを確立しています。遮光性、気密性に優れたアルミパックを使用。

ハイペット パスチャーアルファルファ 400g

新品価格
¥1,125 から
(2021/3/9 20:51時点)






独自の仕入れルートを持つEXTOLEVEL。一般的な圧縮が強いダブルプレスではなく、ワンランク上のシングルプレスのアルファルファです。粉・不純物を最大限まで抑える段階的分離加工。強力脱酸素剤で酸化による品質の劣化を防止。チャック付で使い勝手◎。





いつもの牧草に飽きた子に最適な補助食です。かじることで、歯の伸びすぎ防止やストレス解消に役立ちます。くずれにくいキューブ形状なので、おでかけ時にも適しています。穀物発酵エキスが腸内の善玉菌を増やし、便臭が軽減されるサポートをします。豊富な食物繊維が、体内の毛玉の排出をサポートします。

マルカン ごち草キューブ お徳用 1.2kg MR-819

新品価格
¥420 から
(2021/3/9 20:52時点)





?A牧草の選び方



【離乳期〜6ヶ月…栄養価の高い牧草を】
大人の倍近くのカロリーが必要なので、高たんぱく、高カルシウムのアルファルファを、イネ科牧草に混ぜて与えるのがおすすめです。

【6ヶ月〜1歳…少しカロリーを抑えて】
マメ科牧草を減らし、イネ科牧草(チモシー)中心にしていきます。

【1歳〜5歳…イネ科牧草中心をたっぷり】
太りやすい時期です。低カロリーで高繊維質のイネ科牧草(チモシー)をたっぷりあげましょう。

【5歳〜…病気の予防を意識しましょう】
高齢うさぎは噛む力も弱くなっているので茎が細くて柔らかい2番刈りチモシーがおすすめです。カルシウム少なめが理想です。


?B牧草をたくさん食べてもらうには


基本的に食べ放題OKの牧草。身体にいいのだからたくさん食べてほしいですよね。そのためにひと工夫を。
・古い牧草は放置せず、新鮮なものを与えましょう。もし牧草が湿ったら、天日干しして水分を飛ばすと香りが戻りますよ。
・ペレットやおやつの量に注意しましょう。ペレットだけでお腹い〜っぱい!牧草いらない!なんてことに。ペレットやおやつは適量を守りましょう。
・また、楽しく遊びながら食べられるように環境を整えてあげるのも有効です。うさぎは好奇心旺盛。牧草を入れて転がせるおもちゃ等、いつもと違う形になっているだけでも刺激になって食べてくれることがありますよ。
↓↓↓

SANKO ヘイヘイ・ホルダー

新品価格
¥560 から
(2021/3/11 04:28時点)




?Cまとめ


牧草にはいくつかの種類がありましたね。うさぎの成長具合によって適したものを選びましょう!…とはいえ、好みは個人差(個うさぎ差?)もあって、理想通りにいかないことも。飼い主さんにしかわからない些細な変化もありますので、愛するうさぎさんの様子を見ながら柔軟に与えてあげたいですね!


青々として柔らかい、香り高いイタリアングラス。食い付きが違います。普段のチモシーに飽きたうさぎさんに。ご褒美としても。
↓↓↓

旬牧草イタリアンライグラス120g

新品価格
¥1,901 から
(2021/3/9 19:39時点)



ファン
検索
<< 2022年07月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

人生で初めてうさぎさん(ネザーランドドワーフ)を家族に迎え入れました。そのキュートなお顔、もふもふ感、仕草、習性……見れば見る程、知れば知る程、かわいいったら仕方がない!うさぎについて勉強中☆しかし初めてのことにあたふたすることもしばしば(^^;そんなうさぎライフからの気づきや情報を記していきます。
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: