アフィリエイト広告を利用しています

買い替え品がもうひとつありました

先日書いた家電の買い替えについての記事ですが、
記載を忘れた製品を使っていることに
今朝気がついてしまいました。

それは、電気シェーバー。


5000シリーズなのは確かなのですが
バリエーションが多すぎて、
リンクが全く同じ製品かどうかは
ちょっとはっきり言えないんですけど…
とにかく、フィリップスの中では
ミドルクラスに該当する製品になります。


従来機種のバッテリーがヘタってしまい、
長時間充電して、たった1回しか
使用できなくなっていました。

交換バッテリーがあるかどうか
検索したところ、ユーザー自身では行えず、
修理対応になるそうで結構な金額が
かかってしまいそう。

分解して、エネループを仕込んだ猛者も
ネットで見つかりましたが、
ハンダ付けだったり、電流を誘導する
部品も必要になるようでしたので
ちょっと止めておきました。

自分は不器用なので。


そこで、買い替えのために製品を検索。

前述したようにフィリップスでは、
エントリーの3000シリーズ、
ミドルの5000シリーズ、
最上位の高級品が9000シリーズ、
と分類されているようです。

なんで7000じゃなくて9000なのかは
わかりませんが。

価格的には3000シリーズがいいのですが、
ヘッド部分が本体埋め込みになっていて
あご部分を剃るのに手間が少々かかります。

5000シリーズからは、ヘッドが可動して
あご部分などの複雑な形状に
フィットしてくれるので、
時間のない朝にすごく楽なのです。

フィリップスは今回の買い替えで
3代目になるのですが、
初代機が3000シリーズ、
前回が5000シリーズでその差に
感激したんですよね。

もちろん世代による性能差も
あると思うのですが。

という訳なので、端から5000狙いで
検索したのですが…
なんかすごく値上げされてないか?

前回は6000円台だった気がするのですが、
今では1万円を超える機種が多数。

パッと見の印象は、倍になっている
と感じました。

以前は3000円台だったと思う
3000シリーズが5000円台とか
全体的に大幅アップしてる。

いろいろ探しましたが、
ドンキで在庫限りのお値引き品に
なっていたちょっと古いと思われる
5000シリーズを入手しました。


従来機はバッテリーが減ると
ランプの点滅で警告されましたが、
新機種ではアイコンで
残量まで表示してくれます。

剃り心地が大幅に向上している
わけではありませんが、
少なくとも回転刃が取り外しやすくて
掃除などのメンテナンス性が
向上しています。


残念なのは、その後に
ブラックフライデーセールなどで
自分が購入したよりも
お安い機種を見つけてしまったこと。

まぁ、使えないと困るので、
洗濯機もそうだったんですけど
セールを待つ選択肢はなかったのですが。

次に何かを買い替えるときには
セールのタイミングと被ってくれてたら
嬉しいですね。

両さん杯ベーゴマ大会

先月だったかな、息子の付き添いで
亀有で開催された両さん杯ベーゴマ大会
に行ってきました。

妻と息子は、昨年も参加していて
2年連続出場です。

前述しましたっけ、川口は
ベーゴマが結構盛んでして、
全国大会が開催されたり、
小学校で昔遊び体験の一環として
ベーゴマの授業があったりと、
かつて鋳物産業がさかんで
ベーゴマのシェアも高かった
影響が今でも色濃いのです。

息子も学校の授業がきっかけで
大いにハマりまして、
今ではそれなりに顔と名前が
売れてきているようです。

そんな土地柄もあるので、
東京は葛飾区での大会ながら
川口からの参加者も多く、
顔見知りが多数いたようです。

私は知りませんでしたが、
「川口三銃士」と呼ばれる
中学生の強豪選手も
参加していた模様。


ちなみに参加者(出場選手)に
限定オリジナルベーゴマが
配布されるということで、
私も並ばされ、登録され、
子どもの頃からほとんど
やったことないのに、
出場する流れになっちゃいました。

このベーゴマ配布には、
全員が同じベーゴマで試合する、
という条件を満たす意味があり、
使い込んだり、改造したりして
強化されたコマを使用する上級者も、
そんなコマを所持しない初心者も
同じ条件で純粋に腕を競う
大会になっています。

ちなみに今年の参加賞は
「両さん」と字が書いてあったかな?

年ごとにデザインは変わっていて、
両さんの眉毛モチーフだったり、
「両津」って書いてあったり、
いろいろなパターンがあったそうです。


なお、まったくの素人ながら、
強豪同士のつぶしあいで
運良く蚊帳の外で生き残って
なんとブロック優勝しました!

さすがに勝ち抜いた先の
トーナメントでは勝てませんでしたが、
ブロック優勝賞品のベーゴマが
いただけて嬉しかったです
(息子に奪われましたが…)。


大会のご挨拶に登壇した
『こち亀』作者の秋本先生が
スピーチされていましたが、
ベーゴマ文化は関東近県だけで
あまり地方では根付かなかったようです。

『こち亀』を読んでいて、
両さんの子ども時代のエピソードで
ベーゴマがちょくちょく登場しますが、
秋本先生の子どもの頃の投影で
全国的に共感されるかと思ったら、
やったことがない、という
地方からのファンレターに驚いたと
おっしゃっていました。

とはいえ、関東圏だけだとしても
ベーゴマ文化を後世につなげたい
と主催しているそうです。

実際に参加してわかりましたが、
年齢の差も性別の差もなく
試合ができるのは、
とても魅力的ですね。

寒空の下なんだけど、
試合に叫んじゃったり、
単純に熱くなれて楽しいです。

息子がハマっている理由が
よくわかりました。

買い替えサイクル

先日、10数年使用してきた洗濯機の電源ボタンが
なかなか入らなくなりました。

結果的に買い替えになりましたが、
昨年は同じようなボタンで動かす
台所の換気扇の入れ替えもありました。

共通するボタンは、薄型の操作パネルに
ちょっとスポンジが入ったみたいに
少々盛り上がった柔らかいタッチで押せる
タイプのボタンです。

ガチャって押し込むんじゃなく
ピッ、と押す感じなんですけど、
文章でおわかりいただけるでしょうか?

あまり公共の場に設置される機械類では
同じタイプのボタンを見かけないので、
これといった例を挙げられなくてスミマセン。

そういう場で使われないのは、
耐久性が低いからなんだろうな、
と改めて認識する次第です。


両機器とも、15年長は持ちましたが、
押してもなかなか反応しなくなる
不具合発生の模様は共通でした。

換気扇は表面のフィルムが破れて
中のスイッチがむき出しに
なったりしましたが、
薄型故に基盤にはんだ付けされて
いたような気がします。

洗濯機は外見上は異常はなく、
内部の接点の問題だった気がします。

いずれも分解すれば部品交換も
可能だったかもしれませんが、
全体的な構造もわかりませんし、
分解しちゃってそこだけ交換しても
元通りに組み立てられる自信もなく、
結局買い換えになりました。

まぁ、スイッチだけの問題だけじゃなく、
それ以外のモーターなどの部品も
経年劣化しているでしょうから、
買い替えが間違いだとは思いません。

結果的に省エネにもつながると思うし、
正解だったと思うようにしています
(お財布に甚大なダメージが
入ったのは事実ですけど)。


実はまだ、15年近く使っていて
同様のパーツを使っている製品として、
炊飯器があります。

換気扇ほどではないですが、
ほぼ毎日使用したりする
使用条件としては同じなので、
そろそろ…という気がしています。

子どもたちの食べる量も
増えていく一方だと思うので、
今度買うなら一升炊きタイプかなぁ…

うぅ、また諭吉さんが、
じゃなくて栄一さんが飛んでいくのか。

なるべく引っ張りたいところですが、
スイッチの不具合は致命的で
買い替え不可避なのが玉に瑕。

戦々恐々としております。

メロンが香るメロンパン

子供の頃からパン屋さんへ行くと
必ず買っちゃうものがあります。

それはカレーパンとメロンパン。

今回は、そのうちメロンパンのお話。

最近は、メロンパンと言っても
中のクリームのあるなしだったり、
スタイルはメロンパンだけど
イチゴやらマンゴーやら
季節のフルーツなどを使った
進化系だったりと、
バリーションも豊かになりました。

とはいえ、自分の好みは
シンプルなメロンパン。

中にクリームが入ったものは
正直言って苦手です。

生クリームだろうが、フレーバーの
ついたフルーツ風味のクリームだろうが、
後付のごまかしに感じちゃって、
自分はダメなんですよ。


そんなちょっとうるさい私が、
求めていたものはこれですよ!
と唸ったメロンパンに出会いました。

週末に訪れたOKマートで販売していた
「メロンが香るメロンパン」です。

あまり食べない人からしたら、
メロンパンなんだから
当たり前でしょ、何言ってるの?
なんて思われるでしょうが、
ここのところバターの香りが
強いメロンパンが主流派に
なっている気がします。

乳製品が苦手な私にとっては
ちょっと困る事態でした。

かつてはメロンエッセンスで
香り付けをしたクッキー生地で、
母が手作りしてくれていた
メロンパンが原体験なんで、
この方向性は嬉しい限り。

美味い! の一言です。


なかなか近所に店舗がないので
手軽に買いに行けないことが
非常に残念です。

期間限定とかで、次行ったときに
なくなってたりしたらイヤだな。

とにかく、絶対にまた買います。

30年ぶり

先月の下旬に、最初に入った会社の
同期会がありました。

その会社を数年で辞めたのですが、
ちょくちょくお声がけいただいて
同期会には何度か顔を出していましたが、
今年が入社30周年で
今も働いている同期の皆が
永年勤続表彰を受けたということで、
大規模開催となったようです。

地方出身で、地元に戻ってしまった
同期にも声を掛けるなど、
幹事が分かる範囲でくまなく
告知をしたおかげで
かつてない規模での開催でした。

そんな訳で、7〜8割の同期が集合し、
中には新人研修時以来30年ぶりに
顔を合わせるヤツもいて、
大変楽しい時間を過ごしてきました。

幹事長および幹事グループには
本当に感謝ですね。


顔を合わせたら、30年の時間なんて
全然関係なくて、外見だったり
立場の変化はあったりしますが、
本質は変わっていないよなぁ、
と再認識してきました。

近所に住んでいる同期もいたり、
色々と情報を更新してきました。

小規模でもいいから
今後もちょくちょく会っていこう、
なんて約束を交わして解散となりました。


翌日が病院だったんで
2次会とか行けなかったのが残念。

次の機会が楽しみです。

呼んでくれるといいんだけども。

カーナビ交換

夏の帰省時でしたか、家に戻る行程の
高速道路上で、車のカーナビが昇天しました。

突然、ラジオがガガガッと音を発し、
雷かな?(雷が多いときに結構
同じように音が飛ぶことがあるので)
なんて思ったのですが、画面もホワイトアウト。

電源は入っていますが、
ただの薄暗い照明状態になりました。

各種操作ボタンを押しますが、
ウンともスンとも言いません。

走行中は難しいですが、
パーキングで再起動したら
元に戻るかな、と期待したものの
全然状況は変わりません。

SSDナビでしたので、
おそらくストレージが死にました。

あんな唐突に駄目になるんですね…


まぁ、今どきはスマホのナビアプリも
あるので道案内は困らないのですが、
ラジオがなかったり、子どもたちは
暇つぶしのDVD視聴がないと寂しいし、
なにより一番運転する機会の多い妻から
バックカメラに慣れすぎて
カメラなしの駐車に自信が持てない、
と強く抗議がありまして、
気乗りがしないものの
交換することになりました。

とはいえ、10年長の古い車に
最新カーナビはもったいないやろ、
ということで中古品を探すことに。

車用品に興味がなくて詳しくないのですが、
同メーカーで選んでおけば
配線は流用が効くんじゃない?
なんて浅はかな考えで
従来ナビの後継機種をいろいろと
探してみました。

お値段もそこそこ手頃で
それほど古くない機種を見つけ、
購入してみました。

よくよく調べてみたら、
電源周りのケーブルだけは
もともと別売りで、
ついでに流用が効かない!
ということが発覚し、
それだけは別経路で入手しました。

で、取り付けですけれど、
カー用品店や修理工場に頼むと
当然ですけど工賃がかかります。

なのでDIYに挑戦いたしました。

細かいギボシの差替に苦労し
真夜中までかかりましたが、
なんとか設置完了。


バックカメラもバッチリ復活し、
以前はなかったガイドライン表示も
出るようになって、
駐車がより楽になった、と思います。

ラジオも聞けるようになったし、
ナビの地図自体も以前より新しく
助かる部分もあります。

最新版への書き換えも可能ですが、
スマホ併用でなんとかなりますので、
お金かけなくてもいいね、となりました。


問題がひとつだけあって、
サイズが少々大型化しているので
フロントパネルからちょっとだけ
はみ出しちゃっており、
ネジで固定できない部分が
できてしまいました。

現状でガタツキはないですが、
衝突事故なんかに遇ったら
飛び出しちゃうかも…

小島よしおがやってきた!

仕事がここのところ繁忙期で、
なかなか記事を書くこともできませんでした。

休みなく家と職場の往復だけですので、
記事にするようなネタもなかったのですが…

まぁ、それは置いておいて、
先日の土曜日は久々のお休み。

午前は息子の音楽会がありました。

息子たちの学年の演奏には
もちろん感動しましたが、
それ以上に特殊学級?というんですかね、
彼らの演奏が心に響きました。

児童数の多い学校なので
奇数学年、偶数学年の2部構成でして、
特殊学級の演奏は我々が見ない
第1部だったので、生ではなく
録画映像での披露でしたが、
映像だったのに感動。

人数が少なくて、個々の動きや表情が
よく見えることもあるのでしょうが、
とにかく一生懸命なのが伝わってきました。

息子たちは4年生ですが、
流石に高学年になると
ちょっと斜に構えていたり、
だるそうな子がいるんですよね。

全員で同じ方を向いている感が
強く見える方が、より伝わってきました。

あとね、知っている曲なのか
知らない曲なのかでも、
感じ方が違ってくるのかな?

息子たちが披露した曲は、
合唱、合奏とも知らない曲だったので
聞き手として乗っていけませんでした。

来年はどうなるのかな?


そして、昼食のためなどあって、
近所のイオンへ移動しました。

自宅〜小学校よりも、小学校〜イオン
の方が近いんですよ。

そこで知ったのが、小島よしおさんの
イベントがあるということ。

ご飯を食べて、ステージを上から見られる
2階の踊り場へ向かいました。

まぁ、予測はしていましたが大盛況で、
2〜3階の踊り場の周囲に、立ち見スペースと
通路を区切るフェンスが設置されていました。

お笑いのネタを文字に起こしても
内容が伝わらないと思うので、
ここでは書きませんが、
素晴らしいステージでしたよ。

とにかく小島よしおさん、いい人。

徹底したお子さん目線で
優しさがにじみ出ています。

そして、常に全力。

観客の子どもたちとの一体感は
すごかったですよ。


あ、ちなみに息子は、
お弁当持参の5時間授業で
ショーの観覧はできず…
最寄りの小学校なのに
ひとりも見に来られなかった悲劇よ。

主催者側からしたら、
思った以上に小学生の観覧が
少ない、と思ったことでしょう。

悲しい日程かぶりでしたね。


決してネタが悪かったとかでは
ないんですけど、
とにかくライブ感とお人柄が
素晴らしいステージでした。

もともと嫌いな芸人さんではなかったけれど、
ちょっと見直しました。

決して一発芸人ではないですよ。
テレビ的にはそうなのかもしれませんが、
とてもステージ力のある方でした。

また機会があったら、
ぜひ息子にも見てほしいな、
って思っております。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
月別アーカイブ
RSS取得
QRコード
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: