この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2021年08月21日
2021年 自動車保険一括見積もりのキャンペーン
(2020年度)
(2019年度)
(2018年度)
今年で4年目の記事となります。
キャンペーン条件は、各サイトともに去年とほぼ変わりなし。新しい情報もないのですが、自分用の記録として、まとめてみたいと思います。
?@ 楽天保険 (楽天会員限定)
「コシヒカリ750g」もしくは「すき家牛丼並盛ギフト券(¥350相当)」。
「ハーゲンダッツ4種 いずれか1つ (税込319円) 2枚」 が追加されていました。
?A インズウェブ系
サイトその1
ケンタッキーチキン3ピース(+サイドメニュー1個)
サイトその2
ケンタッキーチキン2ピース
Ponta経由
「ケンタッキーチキン3ピース(+サイドメニュー1個)」か「ハーゲンダッツ3個(ローソンで引き換え)」
ハーゲンダッツ希望の場合は、今年もPonta経由一択ですね。
インズウェブやウェブクルーは、検索するといくつもサイトがヒットしますが、景品はいずれかのサイト分しかもらえませんので要注意です。
各会社につきそれぞれ1サイトだけ選ぶようにしましょう。
?B ウェブクルー系
モスバーガー1つかケンタッキーチキン2ピース
?C 価格.com
サイトその1
人気家電プレゼントキャンペーン
こちらは抽選で20名しか当たらないようなので、やっていません・・・
?D メルマガ経由
一括見積もりのサイトを利用すると、次年度以降に損保会社から個別にキャンペーンのメルマガが届くことがあります。
今年はイーデザイン損保からメルマガで案内が来ていたので、やってみました。
ローソンのコーヒーかロールケーキいずれかが選べます。
(キャンペーンのプレゼント獲得状況)
?@楽天保険
9/17 メールで電子ギフトが届きました。
?Aインズウェブ系
9/21 メールで電子ギフトが届きました。
?Bウェブクルー系bang
9/10 プレゼント案内のメールが届きました。数日内に返信。
9/28 メールで電子ギフトが届きました。
?Dイーデザイン損保
8/18 プレゼント案内のメールが届きました。
8/19 案内のメールに返信後、メールで電子ギフトが届きました。
(2019年度)
(2018年度)
今年で4年目の記事となります。
キャンペーン条件は、各サイトともに去年とほぼ変わりなし。新しい情報もないのですが、自分用の記録として、まとめてみたいと思います。
?@ 楽天保険 (楽天会員限定)
「コシヒカリ750g」もしくは「すき家牛丼並盛ギフト券(¥350相当)」。
「ハーゲンダッツ4種 いずれか1つ (税込319円) 2枚」 が追加されていました。
?A インズウェブ系
サイトその1
ケンタッキーチキン3ピース(+サイドメニュー1個)
サイトその2
ケンタッキーチキン2ピース
Ponta経由
「ケンタッキーチキン3ピース(+サイドメニュー1個)」か「ハーゲンダッツ3個(ローソンで引き換え)」
ハーゲンダッツ希望の場合は、今年もPonta経由一択ですね。
インズウェブやウェブクルーは、検索するといくつもサイトがヒットしますが、景品はいずれかのサイト分しかもらえませんので要注意です。
各会社につきそれぞれ1サイトだけ選ぶようにしましょう。
?B ウェブクルー系
モスバーガー1つかケンタッキーチキン2ピース
?C 価格.com
サイトその1
人気家電プレゼントキャンペーン
こちらは抽選で20名しか当たらないようなので、やっていません・・・
?D メルマガ経由
一括見積もりのサイトを利用すると、次年度以降に損保会社から個別にキャンペーンのメルマガが届くことがあります。
今年はイーデザイン損保からメルマガで案内が来ていたので、やってみました。
ローソンのコーヒーかロールケーキいずれかが選べます。
(キャンペーンのプレゼント獲得状況)
?@楽天保険
9/17 メールで電子ギフトが届きました。
?Aインズウェブ系
9/21 メールで電子ギフトが届きました。
?Bウェブクルー系bang
9/10 プレゼント案内のメールが届きました。数日内に返信。
9/28 メールで電子ギフトが届きました。
?Dイーデザイン損保
8/18 プレゼント案内のメールが届きました。
8/19 案内のメールに返信後、メールで電子ギフトが届きました。
2020年08月23日
自動車保険 保険料の推移
自動車保険一括見積もりの結果ですが、2年前のブログで保険料を記録していましたので、今年の保険料と比較してみたいと思います。
(2018年 / 2020年)
イーデザイン損保 ¥28780 / 28270
チューリッヒ ¥22960 / 24490
三井ダイレクト ¥28250 / 28230
SBI損保 ¥23130 / 24870
アクサダイレクト ¥24030 / 26960
おとなの自動車保険 ¥33110 / 29730
車両保険はなし。
車は変更なし。事故なし。2等級UP。
補償内容を変えていたり、早割適用あるなしなどで、2018年の見積もり時の条件と違っている可能性がありますが、各社の価格帯の推移は見てとれると思います。
チューリッヒ、アクサ、SBIは年齢とともに保険料が上がり、イーデザイン、三井ダイレクトはほぼ変更なし、おとなの自動車保険は下がっていく感じですね。
キャンペーンの景品も少なくなってきたし、入力の手間を考えると来年は一括見積もりはやらなくていいかなぁとも思っていましたが、保険料の推移を見ると、やはり毎年比較してみた方がよさそうですね。
ちなみに、以前詳しい方に相談したところ、弁護士特約はつけておく方がいいとのこと。
上述の見積もりから数千円UPにはなりますが、弁護士特約は毎年つけるようにしています。
(2018年 / 2020年)
イーデザイン損保 ¥28780 / 28270
チューリッヒ ¥22960 / 24490
三井ダイレクト ¥28250 / 28230
SBI損保 ¥23130 / 24870
アクサダイレクト ¥24030 / 26960
おとなの自動車保険 ¥33110 / 29730
車両保険はなし。
車は変更なし。事故なし。2等級UP。
補償内容を変えていたり、早割適用あるなしなどで、2018年の見積もり時の条件と違っている可能性がありますが、各社の価格帯の推移は見てとれると思います。
チューリッヒ、アクサ、SBIは年齢とともに保険料が上がり、イーデザイン、三井ダイレクトはほぼ変更なし、おとなの自動車保険は下がっていく感じですね。
キャンペーンの景品も少なくなってきたし、入力の手間を考えると来年は一括見積もりはやらなくていいかなぁとも思っていましたが、保険料の推移を見ると、やはり毎年比較してみた方がよさそうですね。
ちなみに、以前詳しい方に相談したところ、弁護士特約はつけておく方がいいとのこと。
上述の見積もりから数千円UPにはなりますが、弁護士特約は毎年つけるようにしています。
2020年08月22日
2020年 自動車保険一括見積もりのキャンペーン
早いもので、この記事を書くのも3年目になります。
(2019年度)
(2018年度)
前置きは抜きにして、2020年8月時点でのキャンペーン情報と景品の入手履歴を記録していきたいと思います。
?@ 楽天保険 (楽天会員限定)
対象期間が2019年1月〜となっており、昨年度と全く同じ条件ですね。
「コシヒカリ750g」もしくは「すき家牛丼並盛ギフト券(¥350相当)」。
再見積もり案内のメルマガも同じ条件でした。
今回気づいたのですが、サイトに「Powered by 価格.com」の記載がありました。
もしかして、他の「価格.com」のキャンペーンとかぶってしまうと、どちらかもらえなくなったりするのでしょうか。
?A インズウェブ系
サイトその1
ケンタッキーチキン3ピース(+サイドメニュー?)
サイトその2
ケンタッキーチキン2ピース
Ponta経由
「ケンタッキーチキン3ピース(+サイドメニュー?)」か「ハーゲンダッツミニカップ3個」
ハーゲンダッツ希望の場合は、今年もPonta経由一択ですね。
インズウェブやウェブクルーは、サイトがたくさんあるのですが、通すサイトによってキャンペーンの景品が違ったりします。
欲張って、あれもこれも〜と入力しても、景品はいずれかのサイト分しかもらえませんので要注意です。
失敗すると、どのサイトの分ももらえなかったりします・・・(経験あり
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a26.png)
必ず大元の運営会社を確認して、各会社につきそれぞれ1サイトだけ選ぶようにしましょう。
念のため、事前にブラウザのキャッシュ履歴なども消しておく方がいいのかもしれません。
?B ウェブクルー系
モスバーガー1つかケンタッキーチキン2ピース
こちらも、再見積もり案内のメルマガも同じ条件でした。
メルマガ経由だと、過去のデータがそのまま引き継がれるので、ほぼ入力なし数クリックのみで楽に済みます。
?C 価格.com
サイトその1
人気家電プレゼントキャンペーン
タブレット等の人気商品とは言え、2か月間で当たるのは20人。狭き門です・・・
前述しましたが、楽天保険はもしかすると価格コムと同じに扱いになるのかもしれないので、確実なものしかいらん!という方は楽天保険で牛丼もらう方がいいかも。
昨年は更新日から2カ月切ったころに再見積もり案内のメルマガが届き、ローソンのコーヒー10杯分のギフトチケットがもらえました。
今年は今のところ届いてませんが、どうでしょう。
GMOポイント経由
意外なところで見つけました。
![ポイントサイトでお小遣い稼ぎ・ポイ活するなら「GMOポイント」](https://point.gmo.jp/common/img/bnr/46860/gmopoint.png)
(上記はゆるりの友達紹介バナーになっています。友達紹介がイヤな場合は、 こちら からどうぞ。)
期間が明記されていませんが、600円相当のポイントです。
GMOポイント、GMOの他サービスを利用している場合は、その料金に充当したりできるのですが、サービス利用者以外には、使いづらいんですよね・・・
現金振り込みはGMOあおぞら銀行限定だし、他ポイントに振り替えもできない。
なぜか登録はしてありましたが、全然使ってませんでした。
同じGMO系列のポイントサイト「ポイントタウン」と一本化してくれたらいいのになぁ。
もし、手間がかかってもGMOポイント経由やってみよう〜という場合は、
あおぞら銀行に銀行口座開設の案件(900円相当のポイント)
価格コム自動車保険一括見積もり(600円相当)
で合わせて1500円。あおぞら銀行口座に現金振り込みする。
もしくは、一括見積もりだけ利用して、GMOポイントモールでの商品購入に使用するかですね。
数は少ないですが、送料込600円以下の商品もあります。
こうしてみると、自動車保険一括見積もりのキャンペーンは各社とも年々縮小していますね。
5年くらい前までは、扱う企業数ももっと多く、1件あたり1000円分ポイントやギフトカードが普通だったので、いいお小遣い稼ぎになったのですが。
一括サイトよりも、各社ごとの見積もりキャンペーンや、契約時にもらえる景品の方を充実させているようです。
(?@楽天保険)
9/18 メールで電子ギフトが届きました。
期限10/30まで。
(?Aインズウェブ系)
9/17 メールで電子ギフトが届きました。
期限10/17まで。1カ月しかありません。忘れないうちに使わないとですね。
(?Bウェブクルー系bang)
9/10 プレゼント申し込みのメールが届きました。
2019年08月26日
2019年8月 自動車保険一括見積もりのキャンペーン 【追加】
自動車保険一括見積もりのキャンペーンですが、「価格com」からのメルマガでキャンペーン情報が届いていました。
ローソンのMACHI Cafe アイスコーヒーSかブレンドコーヒーS 10杯分 です。
ネット検索でもこのページは出てこないので、もしかするとメルマガ読者(=過去に一括見積もりを利用したことがある人)限定なのかもしれませんが・・・
情報としてシェアしたいと思います。
前回調べた限りでは、「価格com」は他にはキャンペーンをやっていなそうなので、とりあえずこちらのキャンペーンで見積もりしてみました。
問題がなければ、翌々月にギフトチケットが届く予定です。
2019年08月15日
2019年8月 自動車保険一括見積もりのキャンペーン
このところ、新たなおトク情報をキャッチできず、得活にも全く力が入りません・・・
そうこうしているうちに、自動車保険の更新日が近づいてきていました。
年に一度の「自動車保険一括見積もり」でプチ稼ぎのチャンス到来です。
2019年8月時点でのキャンペーン情報をリサーチしてみたいと思います。
「コシヒカリ750g」だと送料込¥698相当(楽天市場にて)、「すき家牛丼並盛ギフト券」だと¥350相当のようです。
数年前だと1000楽天ポイント、昨年でも楽天パンダぬいぐるみだったので、市場価格だけで比べてしまうと、今年は完全に力を入れていない感じですね。
インズウェブ系
インズウェブ系は、他にも通すサイトによって ケンタッキーチキン3ピースセット の場合や、サイドメニューがつかない2ピースのみの場合があるようです。
ちなみに、キャンペーンサイトが全く違っていても、大元の運営会社が同じだと、プレゼントはいずれかのサイト分しかもらえませんので要注意です。
また、どのサイトにもキャンペーンの期限が書いていないのがちょっと気になるところです。
インズウェブは昨年はPonta通しにしてみましたが、キャンペーンプレゼントも早かったので、今年もPonta通しで行こうと思います。
ウェブクルー系
「日清カップラーメン2個」か「ケンタッキーチキン2ピース」いずれか
魚沼産コシヒカリ2合
いずれも条件は8月いっぱいです。
紹介しておいてなんですが、「bang」去年の分は結局プレゼントもらえなかったんですよ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a22.png)
それ以前は記録してないので定かでないのですが、毎年「どこかの分届いていないなぁ、応募の仕方が悪かったのかな?」と思っていた記憶があります。
他の方のブログでも「bangからのキャンペーン商品が届かない、問合せしたけど結局もらえなかった」という記事を見かけたので、もしやbangは常習!?
プレゼントもらえないとなるとやる気もでませんが、確認のため?今年も見積もり依頼はしてみようと思います。
(2019.09.06追記)
楽天保険のプレゼント「すき屋の牛丼並盛」のデジタルチケットがメールで届きました!
(2019.09.12追記)
ウェブクルー系の「bang」からのプレゼント申し込みメールが届きました!
昨年は届かなかったのですが、メールを見逃していたのでしょうか。
疑ってごめんなさい・・・
ケンタッキー2ピースを選びました。
↓
(2019.09.27追記)
「bang」からのデジタルチケットがメールで届きました。
2通に分かれて、しかも?@一括見積もりから2週間後、?A応募してから更に2週間後 のメールなので、気にかけてないと見逃す率高し。
(2019.09.25追記)
インズウェブの「ケンタッキーチキン3ピース&サイドメニュー1個」のデジタルチケットがメールで届きました!
((2019.12 追記)
保険加入時に通した、セブンフィナンシャルの「全国ラーメンセット5食」がもらえました。
今年度分は受取漏れなく、全て入手できました!
ただ、bang通しの「ケンタッキーチキン2ピース」は、気づいたらデジタルチケットの期限が切れていて、もらいそびれてしまいました・・・
ギフトチケットの有効期限はいずれも短めなので、気をつけてください。
2018年10月25日
ようやく自動車保険を申し込み&キャンペーン商品が届いた!
一括見積もりサイトで見積もりした後、いよいよ契約することに。
今回はイーデザイン損保を選ぶことにしました。
見積もりは「一括見積もりサイト」利用だとキャンペーンプレゼントがありますが、見積もりサイトを通して契約してしまうと、契約時プレゼントはありません。
見つけたのが、 ヤフー保険 。
見積もりでもローソンの商品が1品。契約なら更にケンタッキーフライドチキン、モスバーガー、サーティワンアイスクリームいずれかの電子チケットがもらえるようでした。
そこで、ヤフー保険を通して契約を申し込み。
申し込みしてから約10日・・・
プレゼントの電子チケットの受け取りメールが来ました!
早っ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a15.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a15.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a15.png)
通常、この手のキャンペーンのプレゼントって、数か月経って忘れた頃に届くんですよね。
もう、もらったのかもらってないのかすら忘れてしまうことも。
メール連絡のみなので、見逃してもらいそびれてしまう方も多そうですが、それにしても驚きの早さです。
さっそく、見積もりプレゼントの方はローソンのコーヒー、契約時プレゼントの方はサーティーワンのシングルアイス2個を選んで、電子チケットをゲットしました。
2018年10月06日
自動車保険一括見積もりをやってみました?B
自動車保険の更新日が近づいてきているのを忘れていました
。
一括見積もりでプレゼントがもらえる キャンペーンのうち、インズウェブ系とウェブクルー系はまだやっていなかったので、さっそく見積もり依頼。
キャンペーンサイトが全く違っていても、運営会社が同じだと、プレゼントはいずれかのサイト分しかもらえませんので、要注意です。
数年前、運営会社が同じだということに気づかず、複数のサイト通しで一括見積もりしたことがありますが、重複してしまったのがアウトだったのか、両方もらえなかったりしました・・・
運営会社の1つがインズウェブ。
インズウェブ系のキャンペーンは、「保険の窓口」サイトがケンタッキーチキン2ピース、「Ponta」サイトの方はケンタッキーチキン2ピースとハーゲンダッツ2カップのうちいずれか1つ。
先月までは、「Ponta」はチキン3ピースかハーゲンダッツ3カップだったので、1個分条件が悪くなってしまいました。
9月まで見積もり済ませておけばよかった・・・
ハーゲンダッツが欲しいので、「Ponta」通しにしました。
もう1つの運営会社がウェブクルー。
ウェブクルー系のキャンペーンは「損害保険見直し本舗」サイトが魚沼産コシヒカリ2合、「bang」サイトがモスバーガー1つかケンタッキーチキン2ピースのうちいずれか1つ。
こちらは8月時点から変更ないですね。
「bang」通しのケンタッキーチキン2ピースにしました。
いずれもキャンペーンギフトは翌月末まで届くようですので、楽しみに待つことにします。
(2018.11.21)
インズウェブ系「Ponta」通し見積もりのキャンペーン商品が届きました。
ハーゲンダッツ2カップ分の電子チケットです。
登録メアドに電子チケットのURLが届くタイプです。
気をつけてメールチェックしていないと、見逃しそうです。。。
それから、引き換えはローソン限定のようでした。
お近くにローソンがないエリアの方は不便ですね。
うちも歩いていける範囲にはないです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a22.png)
(2019.1.2)
ウェブクルー系「bang」と楽天保険のキャンペーン商品は未だに届かないまま、ついに年を越してしまいました…
(2019.1.30)
4か月が経過、楽天保険の「楽天パンダ」がようやく届きました。
「bang」の方は、もらえなそうな風向きです。
(2019.6.30)
「bang」のキャンペーン商品は結局届かないまま。
考えてみると、毎年届いていないような・・・
やるやる詐欺・・・?
もうそろそろ今年度の保険更新の時期なので、またトライして報告してみたいと思います。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a23.png)
一括見積もりでプレゼントがもらえる キャンペーンのうち、インズウェブ系とウェブクルー系はまだやっていなかったので、さっそく見積もり依頼。
キャンペーンサイトが全く違っていても、運営会社が同じだと、プレゼントはいずれかのサイト分しかもらえませんので、要注意です。
数年前、運営会社が同じだということに気づかず、複数のサイト通しで一括見積もりしたことがありますが、重複してしまったのがアウトだったのか、両方もらえなかったりしました・・・
運営会社の1つがインズウェブ。
インズウェブ系のキャンペーンは、「保険の窓口」サイトがケンタッキーチキン2ピース、「Ponta」サイトの方はケンタッキーチキン2ピースとハーゲンダッツ2カップのうちいずれか1つ。
先月までは、「Ponta」はチキン3ピースかハーゲンダッツ3カップだったので、1個分条件が悪くなってしまいました。
9月まで見積もり済ませておけばよかった・・・
ハーゲンダッツが欲しいので、「Ponta」通しにしました。
もう1つの運営会社がウェブクルー。
ウェブクルー系のキャンペーンは「損害保険見直し本舗」サイトが魚沼産コシヒカリ2合、「bang」サイトがモスバーガー1つかケンタッキーチキン2ピースのうちいずれか1つ。
こちらは8月時点から変更ないですね。
「bang」通しのケンタッキーチキン2ピースにしました。
いずれもキャンペーンギフトは翌月末まで届くようですので、楽しみに待つことにします。
(2018.11.21)
インズウェブ系「Ponta」通し見積もりのキャンペーン商品が届きました。
ハーゲンダッツ2カップ分の電子チケットです。
登録メアドに電子チケットのURLが届くタイプです。
気をつけてメールチェックしていないと、見逃しそうです。。。
それから、引き換えはローソン限定のようでした。
お近くにローソンがないエリアの方は不便ですね。
うちも歩いていける範囲にはないです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a22.png)
(2019.1.2)
ウェブクルー系「bang」と楽天保険のキャンペーン商品は未だに届かないまま、ついに年を越してしまいました…
(2019.1.30)
4か月が経過、楽天保険の「楽天パンダ」がようやく届きました。
「bang」の方は、もらえなそうな風向きです。
(2019.6.30)
「bang」のキャンペーン商品は結局届かないまま。
考えてみると、毎年届いていないような・・・
やるやる詐欺・・・?
もうそろそろ今年度の保険更新の時期なので、またトライして報告してみたいと思います。
タグ: インズウェブ
2018年08月28日
自動車保険一括見積もりをやってみました?A
楽天保険で 自動車保険一括見積もりをやってみました
。
結果はメールで即自動返信されますが、はがきで見積もりが1社ありましたので、追加報告です。
イーデザイン損保 ¥28780
(既にメールで見積もりがあった分)
チューリッヒ ¥22960
三井ダイレクト ¥28250
SBI損保 ¥23130
アクサダイレクト ¥24030
おとなの自動車保険 ¥33110
これで出そろったでしょうか。
ネットの自動車保険、どこを選べばいいか毎回迷います・・・
保険に詳しい人の話では、「 事故さえ起きなければ、どこも一緒 」だそう。
それはそうなのですが
。
そして、保険会社による事故対応サービスですが、いくら口コミなどを見て参考にしても、実際は「 事故が起こってみないと分からない 」そう。
なので、安いネット保険で十分なのだそうです。
弁護士特約はつけておく方がいいとのこと。
保険料UPにはなりますが、アドバイスに従って弁護士特約は毎回つけるようにしています。
結果はメールで即自動返信されますが、はがきで見積もりが1社ありましたので、追加報告です。
イーデザイン損保 ¥28780
(既にメールで見積もりがあった分)
チューリッヒ ¥22960
三井ダイレクト ¥28250
SBI損保 ¥23130
アクサダイレクト ¥24030
おとなの自動車保険 ¥33110
これで出そろったでしょうか。
ネットの自動車保険、どこを選べばいいか毎回迷います・・・
保険に詳しい人の話では、「 事故さえ起きなければ、どこも一緒 」だそう。
それはそうなのですが
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
そして、保険会社による事故対応サービスですが、いくら口コミなどを見て参考にしても、実際は「 事故が起こってみないと分からない 」そう。
なので、安いネット保険で十分なのだそうです。
弁護士特約はつけておく方がいいとのこと。
保険料UPにはなりますが、アドバイスに従って弁護士特約は毎回つけるようにしています。
タグ: 自動車保険
2018年08月24日
自動車保険一括見積もりをやってみました?@
自動車保険の満期日が近づいてきた
まずは 楽天保険 。
千葉県産コシヒカリ6合
(期限不明)
楽天パンダ
(期限不明)
プレゼントは「お米」と「楽天パンダ」があるようですが、「楽天パンダ」のサイトを通してみました。
結果はメールで自動返信ですぐ届きます。
チューリッヒ ¥22960
三井ダイレクト ¥28250
SBI損保 ¥23130
アクサダイレクト ¥24030
おとなの自動車保険 ¥33110
同じ補償内容&同じ新規契約でも、損保会社によって1万円前後差があります。
1万円といえば、結構大きいです。
楽天自動車保険のサイトでは弁護士特約の項目がありませんでした。
弁護士特約をつけたいので、上記の見積もりプラス¥3〜4000でしょうか。
それでも、現在のS損保で更新(¥33660)するよりは、少しは安くなりそうです。
やってから気付いたのですが、「楽天自動車保険」の見積もりは、「価格コム」が運営のようです。
一括見積もりのキャンペーンのプレゼントは、運営会社1社につき1つしかもらえないようですので(重複して見積もりしてしまうと両方もらえないことも?)、「楽天自動車保険」と「価格コム」の一括見積もりはどちらか1つを選んで利用する方がよさそうです。
タグ: 自動車保険
2018年08月22日
自動車保険は更新しない方がいい?
自動車保険の契約期限が近づいてきて、現在契約しているS損保から更新をすすめる案内が届きました。
昨年新規で契約した時の保険料
¥31010 (弁護士特約込、年払い)
今年更新した場合の保険料
¥33660 (ネット手続きの場合)
更新した場合、保険料¥2650アップになります。
実は、スマホ料金と同じで、自動車保険も更新より新規契約の方が安くなるんですよね・・・
そのことを知るまで、我が家も長年同じ自動車保険で契約していました。
長期顧客になるほどお得だとばかり思い込んでいましたが、違うんです。
新規契約だと、同じ保険内容でも割引率が高い上に、損保会社によってはプレゼントがもらえたりします。
顧客側としては変な話だなぁと思いますが。
そんな訳で、自動車保険も毎年損保会社を変えて、新規で契約するようにしています。
今年はどこにしようかな・・・
タグ: 自動車保険