アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

吉川氏と毛利氏「日山城」と「堂仙寺跡」

こんにちは!ゆきちゃんです。
ブログを読んで下さってありがとうございます。

今日は、先日お伝えした「中山の名水」近くの「日山城跡」と
吉川興経公の墓所「堂仙寺跡」をレポートしますね!

国道261号線を「中山の名水」の方ではなく
火野山の方に(反対方面)に行くコースです。
(広島市内から行った場合は左折、島根方面から行った場合は右折です)



数分山道を行くと、突然「日山城」についての説明板が現れます。
城の規模の大きさからも、吉川氏の繁栄が分かりますね。

「毛利氏から入った」と説明板にはありますが
元春の母は、吉川氏ですので、母方を継いだ感覚だったのでしょうか?
元春は「3本の矢」で有名な人物でもありますね。(毛利元就の次男坊)

しかし、日山城は、グーグルマップなどで確認しても
装備をして登らなければ、なかなか史跡が見学しずらそうです。
(いつか登ってみたいと思います。)

吉川氏が日山城に移る以前は、小倉城が本拠地でした。
小倉城は整備がされており、気軽に見学出来ました。
こちらは、また後日レポートしますね!



説明板がある近辺の様子です。
日山城本丸までの、道案内板も設置されていました。

片道40分も山道を歩くのは、大変そうです。
特に、今は雪のシーズンですので、ちょっと自信がありません・・・・・。
(ごめんなさい・・・・・)



「日山城」への道案内の右側には「堂仙寺跡」の案内板と
堂仙寺跡へ続く立派な階段があります。
往時を忍ばせる、幅の広い石の階段です。



毛利元就が悪者扱いになっている珍しい説明板です。
元就からみて、興経は血の繋がった甥っ子ですが、
元就の妻(元春の母)から見ても、同様に血の繋がった甥っ子です。

また、興経の妻は、宍戸氏です。
家系図を書いてみると、とっても興味深いドラマチックな感じがします。

☆「 五龍城 」(宍戸司箭神社など)←クリックすると記事に飛びます。

元就の娘の五龍姫が宍戸隆家の妻になり、
宍戸氏と毛利氏の関係は改善されていたようです。


調べてみると、元就の手口が、けっこうズルい陰湿な殺害方法ですので
元就のイメージが変わってしまいました・・・・・。



吉川興経公の墓所は2か所あります。
胴体のお墓と、首のお墓です。

胴体のお墓は芸備線の上深川駅近くにあります。
首のお墓とは、ずいぶん離れていて、もの悲しさを感じます。


「日山城跡・堂仙寺跡・吉川興経公墓所」データ
☆住所:広島県山県郡北広島町新庄
※「日山城」は「火の山城」とも表記されます。

今日の記事は、ちょっと長かったと思います。
ブログを読んで下さって、本当にありがとうございました!



ブログランキング参加中です。
↓クリックすると一票入ります。応援頂けると、うれしいです。

人気ブログランキングへ

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
https://fanblogs.jp/tb/2082974

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのコメント

出会いのレーダー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: