アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

「可部峠の御神水」はお気に入りの名水です!

こんにちは!ゆきちゃんです♪

ブログを読んで下さってありがとうございます!
今日は、ゆきちゃんのお気に入りの名水「可部峠の御神水」をご紹介しますね。
味が好みなので、もう10年位通っている名水です。

「可部峠の御神水」は、名水スポットの多い、北広島町にあります。
以前、ご紹介した「よみがえりの水」や「今田城 こぶしの名水」と近いですので
名水めぐりも楽しめますね!

☆「 今田城 こぶしの名水 」、「 よみがえりの水 」←クリックで過去の記事に飛びます。



国道261号線沿いにある「可部峠の御神水」入り口の看板です。
広島市内から来た場合、長い下り坂の、カーブに差し掛かった箇所になります。
以前は、看板がなくて見落としがちだったのですが、分かりやすくなっています。



水汲み場の様子です。
中央に伊勢神社が祀ってあります。

名水の場合、水神を祀ってある事が多いようですが
こちらは、たいへん由緒のある事が石碑に書かれています。
お越しの際は、ぜひご覧になって下さい。



蛇口が沢山あって、嬉しいですね。
長時間待たされる事が無いです。
地元の皆様のお心遣いが、ありがたいですね。

水を汲ませていただく御礼に、わずかのお賽銭を差し上げています。
お賽銭箱には「志」と書かれています。




駐車場は広くて、開放感があります。
山の中の開けた場所なので、空気が美味しいです。
おまけに、池や石のテーブル、椅子まであります。

とっても気持ちが良い場所なのです。



もう雪が降る季節になったので、鯉たちも身を寄せ合っています。
しん、と静まり返った冬景色の中、鯉たちの鮮やかな色彩が美しかったです。


「可部峠の御神水」データ
☆住所:広島県山県郡北広島町本地
☆電話:0826−72−6908(千代田町観光協会)


ブログランキングに参加しています。
↓クリックで一票入ります。応援していただけると嬉しいです!

人気ブログランキングへ

ブログを読んでくださってありがとうございました!

「マリンセンターおさかな村」は美味しいものいっぱいです!

こんにちは!ゆきちゃんです。
ブログを読んで下さってありがとうございます!

今日は佐賀県の唐津市、玄界灘近くにある「マリンセンターおさかな村」をレポートしますね!
海産物やお土産品、レストランなど充実していて楽しい雰囲気でした。

国道202号線「唐津バイパス」にあり、福岡県から行くと右手になります。


「マリンセンターおさかな村」の様子です。
船を思わせるような、アール状の店舗が印象的です。
駐車場には、漁船が飾ってあってムード満点です!

こちらは九州では有名なのだそうで、凄く沢山の人々で賑わっており
店内の撮影は、ちょっと難しい位でした。

イカを丸ごと醤油漬けにしたものや、一夜干しなどを買いましたが
お安いだけでなく、ほんとうに美味しかったです!



おやつに買った巻き寿司です。380円でした。
卵焼きや、エビフライにお刺身が入っていて、盛りだくさんです。

これは、広島では見ない巻き寿司のスタイルだと思います。
生魚とエビフライ、卵焼きが一緒に入っているお寿司は初めて見ました。
「うまかっ」の方言も、旅人には新鮮で良い感じですね!



「マリンセンターおさかな村」の敷地内にある「キッチンみのり」です。

養鶏場「みのり農場」が近くにあるらしく、とても美味しいお肉が食べられました。
店内では試食をさせて下さいました。
納得の美味しさに、皆さん、たくさん購入されていました。



「キッチンみのり」の「鳥めし」470円です。
卵焼きが濃厚で、うなる位美味しかったです。

ご飯もすごく美味しくて、もっと買えば良かったなあって思いました。
(旦那様、サーくんと分けて食べたので、もっと食べたかったです・・・・・。)
次回は2つ買います!と胸に刻むのでした。



同じく「キッチンみのり」の「コロ焼き」の大630円です。
こちらも、おいしかったです。

サーくんも、大喜びして食べてくれましたが
あまりに美味しくて、食べているところを撮影するのを
すっかり忘れていました。


マリンセンターおさかな村 」データ
☆住所:佐賀県唐津市浜玉町浜崎1922
☆電話:0955−56−2200
☆営業時間:8:00〜19:00 
☆休館日:1月1日

キッチンみのり 」データ
☆営業時間:9:00〜18:30 1月1日は休み
☆電話:0955−56−8919


じゃらんの観光ガイドにも「マリンセンターおさかな村」は紹介されています。
↓ クリックでじゃらんに飛びます。





ブログランキングに参加しています。
↓クリックで一票入ります。応援していただけると嬉しいです!

人気ブログランキングへ

ブログを読んで下さって、ありがとうございました!


「万徳院跡」の美しい雪景色!吉川氏史跡です!

こんにちは!ゆきちゃんです。
ブログを読んで下さって、ありがとうございます!

今日は、長くて立派な参道と、中世の石垣が魅力的な
「万徳院跡」をレポートしますね!

吉川氏の史跡ですが、既に毛利氏の血脈にもなってますので
(吉川興経を暗殺したため)
毛利氏の勢いを感じる史跡でもあります。

☆「 吉川氏と毛利氏 」←クリックで吉川興経の記事に飛びます。



現地の説明板(石?)です。
(吉川氏の史跡は、石にタイルのような説明板が貼ってあるものが多いです。)

「万徳院跡」は山奥にあるのですが、写真からも分かるように
とっても大規模な参道を持つ、大寺院という印象です。

こちらの史跡は、このような案内板も多く、とても分かりやすくなっています。
一般的な中世の山城などとは違って、車で気軽に行けます。
オススメ出来る史跡です。



あいにくの雪の日で、ひと気がなかった「青松」の様子。
「万徳院 本堂」の再現と説明にはありますが、お寺っぽくもなく
現代風にも感じられる建物です。



「万徳院跡」の石垣です。
吉川元春の館跡とも同様の石垣の工法です。
縦に大きい石を置き、横に小さい石を組んであります。

吉川元春の館跡の石は、もっと大きく
人の背丈よりも高さのある石が使われています。



蒸し風呂の再現。
現地の案内版によると、サウナだった様子。

「万徳院跡」には、他にも木橋の跡や、炭窯、庭園跡など
多くの遺構を観る事が出来ます。
一つひとつに丁寧な案内があり、嬉しいです。



長い参道から見る石垣の様子です。
正面が本堂のあった場所になります。
後ろの山を借景に、往時は荘厳な雰囲気だっただろうと思いました。

寒いのは辛いのですが、雪の日も
こんなに綺麗な景色が見られるので、素敵ですね!


「万徳院跡」データ
☆住所:広島県山県郡北広島町舞綱万徳
☆電話:0826−72−6908(北広島町観光協会)
☆営業期間:休館日は月曜日、年末年始(12月28日〜1月4日)
☆入場料:無料

「万徳院跡」はじゃらんの観光ガイドにも紹介されています。
↓ クリックでじゃらんに飛びます。






ブログランキング応援していただけると喜びます!
↓ クリックで一票入ります。

人気ブログランキングへ


「わくぐり岩の伝説」弘法大師の不思議なお話です!

こんにちは!ゆきちゃんです。

ブログを読んで下さって、ありがとうございます!
今日は、広島市安佐北区深川町にある「わくぐり岩の伝説」をレポートしますね!

岩があるのは、地元の方によく抜け道に使われている場所なのですが
案外、この伝説は知られていないようです。


岩がある「木の宗山 憩いの森」です。
藤棚がある公園になっており、花の季節が楽しみですね。

お手洗いもあるので、お弁当を食べたり
お仕事の休憩をするのにも、静かでとっても良さそうな場所です。



「憩いの森」の下のほうには、広島市による
「わくぐり岩」の伝説の説明板があります。

弘法大師の伝説と、大みそかの話し声が繋がらなくて
「うーん???」ってなります。(読み返してしまいます。)
意味不明なので、ちょっと噴き出してしまいそうですね。



「わくぐり岩」の近くに、砂防ダム(?)があり
小川もあるので、弘法大師が飲んだのはコレかなー?って思いました。



「わくぐり岩」です。すごく巨大な岩で、幅が2メートル近くあります。
周囲は草ボーボーで、おばあさんの家があったという印象は
まったくありませんでした。

「わくぐり岩」の名前の由来も、まったく分かりません。
でも、面白味がある伝説で、楽しい場所ではありますね!



高い所が苦手なので、おそるおそる公園の上に登ってみました。
錆びたベンチがポツンと置いてあり、とっても景色が良かったです!
「木の宗山」が凄く綺麗に見えます。

「木の宗山」も、またご紹介しますね。
中世の城跡であるばかりでなく、
銅剣、銅鐸が出土した歴史的価値のある凄い山です。



「木の宗山 憩いの森」データ
☆住所:広島市安佐北区深川町


↓クリックするとブログランキングに飛びます。(一票入ります)
 応援していただけると嬉しいです!

人気ブログランキングへ

ブログを読んで下さって、本当にありがとうございました!

栄養満点!「なごみ」のランチバイキング!

こんにちは!ゆきちゃんです。
ブログを読んでくださる皆様、いつもありがとうございます!

今日は、大朝町の安くて、おいしいランチバイキングをご紹介しますね!
「ショッピングセンターわさーる」の中にある「なごみ」というお店です。

店舗表のポスターに「地元野菜中心」と書いてありました。
素材が良いお料理が食べられるのも、魅力的ですね。

島根県の江津に抜ける国道261号線沿いにあるので、
知っておくと、ドライブの時など、とっても便利なお店です。



「ショッピングセンターわさーる」の隣には「わさーる産直館」があります。
大朝のお米は美味しいので、産直市に寄り道するのも良いですね!

「なごみ」の店舗前には、「おふくろ定食」(ランチバイキング)の黒板書きがありました。
ラフな感じの書きっぷりが、のどかな雰囲気で、いい感じです。
この日のメイン料理は、白身魚のフライ、メンチカツ、エビフライなどでした。



ずらりと並べられたおかずの様子です。
野菜料理やヒジキなど、沢山並んでいて、とっても嬉しいです。
品目数も多いので、栄養満点ですね!

また、年配のお客さんが多く、和やかムードでした。
テーブル席だけでなく、カウンター席もあるので
一人でも気軽に立ち寄れますね。



この日は、雪がちらつく寒い日で
煮込まれた「おうどん」が大人気でした。

「おうどん」は、具材が豪華でした。
大きなエビや鶏肉、お魚、野菜がたっぷり入っています。
寄せ鍋の締めに食べる「おうどん」のようで、とっても美味しかったです!



大きなお茶碗で、旦那様が喜んでいました。
下の画像は、旦那様が選んだメインのおかず「白身魚のフライ」です。
魚の身が厚くて美味しかったです。



ゆきちゃんのランチバイキングの様子。
メインのおかずは、メンチカツです。

左上のお皿は、盛り過ぎのような・・・旦那様が盛り付けてくれました。
(てんこ盛り・・・・・愛情かな??)

「こんなに食べられるかな??」って思ったのですが
どれも美味しく、ペロリと食べてしまいました。
(特にサツマイモが甘くて、すごく美味しかったです。)

こんなにお腹いっぱい食べられて、700円はお値打ちですね!


「なごみ(和味)」データ
☆住所:広島県山県郡北広島町大朝2516−1
☆電話:0826−82−7766
☆営業時間:9:00〜(ランチバイキングは11:30〜14:00)
        ※17:00〜、ラストオーダーは20:00
☆定休日:火曜日・第3水曜日


↓クリックでブログランキングにとびます。
 (一票入ります。応援してもらえると、うれしいです。)

人気ブログランキングへ


ブログを読んで下さってありがとうございました!
読者の方のおかげで、ブログを楽しく書けております。うれしい事です。感謝です。

「八王子よみがえりの水」は平成の名水百選です!

こんにちは!ゆきちゃんです。

今日は北広島町本地の「八王子よみがえりの水」をレポートしますね!
「八王子よみがえりの水」は人気スポットなので、沢山の方が来られます。

近隣には「可部峠の御神水」や「今田城 こぶしの名水」など
数多くの名水スポットがあります。
それぞれに、味が全く違うのが面白いです。

☆「 可部峠の御神水 」「 今田城 こぶしの名水 」←クリックで記事に飛びます。



国道261号線に「八王子よみがえりの水」の看板があり
そこから山の方に、集落を抜けて行きます。
「八王子神社」のふもとに「八王子よみがえりの水」があります。

「八王子神社」は素朴な印象ですが
懐かしい日本の原風景を感じて、心和みますね。



「八王子神社」の鳥居の右手に路地があります。
古い石垣が素敵な路地を抜けると「八王子よみがえりの水」に到着です。



「平成の名水百選」に選ばれた美味しい水が、
気軽に飲めるのは嬉しいですね!

休憩所も整備されているので、くつろぐことも出来ますね。


水汲み場の昔風の造作、注連縄がカッコイイです。
防犯カメラが設置されているのには、ビックリしました。

「八王子よみがえりの水」の由来を書いた説明板や
水風呂の跡などもあり、色々と楽しめます。



「八王子神社」の狛犬さんとツーショット!
サーくんは、朝早く起きたので、眠そうです・・・・・。

こちらの狛犬さんは、愛嬌があります。
皆さんに愛されているのか、足元にお賽銭がたくさん置かれていました。
10円玉をくわえているのが、面白いですね!


「八王子よみがえりの水」データ
☆住所:広島県山県郡北広島町本地広能
☆電話:0826−72−6908(北広島町観光協会)
☆取水可能時間:9:00〜17:00

「八王子よみがえりの水」はじゃらんの観光ガイドでも紹介されています。
↓クリックでじゃらんに飛びます。
冬のおでかけキャンペーン


ブログランキングに参加しています。
↓クリックで一票入ります。(嬉しいです!)

人気ブログランキングへ

ブログを読んで下さってありがとうございました!

吉川氏と毛利氏「日山城」と「堂仙寺跡」

こんにちは!ゆきちゃんです。
ブログを読んで下さってありがとうございます。

今日は、先日お伝えした「中山の名水」近くの「日山城跡」と
吉川興経公の墓所「堂仙寺跡」をレポートしますね!

国道261号線を「中山の名水」の方ではなく
火野山の方に(反対方面)に行くコースです。
(広島市内から行った場合は左折、島根方面から行った場合は右折です)



数分山道を行くと、突然「日山城」についての説明板が現れます。
城の規模の大きさからも、吉川氏の繁栄が分かりますね。

「毛利氏から入った」と説明板にはありますが
元春の母は、吉川氏ですので、母方を継いだ感覚だったのでしょうか?
元春は「3本の矢」で有名な人物でもありますね。(毛利元就の次男坊)

しかし、日山城は、グーグルマップなどで確認しても
装備をして登らなければ、なかなか史跡が見学しずらそうです。
(いつか登ってみたいと思います。)

吉川氏が日山城に移る以前は、小倉城が本拠地でした。
小倉城は整備がされており、気軽に見学出来ました。
こちらは、また後日レポートしますね!



説明板がある近辺の様子です。
日山城本丸までの、道案内板も設置されていました。

片道40分も山道を歩くのは、大変そうです。
特に、今は雪のシーズンですので、ちょっと自信がありません・・・・・。
(ごめんなさい・・・・・)



「日山城」への道案内の右側には「堂仙寺跡」の案内板と
堂仙寺跡へ続く立派な階段があります。
往時を忍ばせる、幅の広い石の階段です。



毛利元就が悪者扱いになっている珍しい説明板です。
元就からみて、興経は血の繋がった甥っ子ですが、
元就の妻(元春の母)から見ても、同様に血の繋がった甥っ子です。

また、興経の妻は、宍戸氏です。
家系図を書いてみると、とっても興味深いドラマチックな感じがします。

☆「 五龍城 」(宍戸司箭神社など)←クリックすると記事に飛びます。

元就の娘の五龍姫が宍戸隆家の妻になり、
宍戸氏と毛利氏の関係は改善されていたようです。


調べてみると、元就の手口が、けっこうズルい陰湿な殺害方法ですので
元就のイメージが変わってしまいました・・・・・。



吉川興経公の墓所は2か所あります。
胴体のお墓と、首のお墓です。

胴体のお墓は芸備線の上深川駅近くにあります。
首のお墓とは、ずいぶん離れていて、もの悲しさを感じます。


「日山城跡・堂仙寺跡・吉川興経公墓所」データ
☆住所:広島県山県郡北広島町新庄
※「日山城」は「火の山城」とも表記されます。

今日の記事は、ちょっと長かったと思います。
ブログを読んで下さって、本当にありがとうございました!



ブログランキング参加中です。
↓クリックすると一票入ります。応援頂けると、うれしいです。

人気ブログランキングへ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: