船長さんって、海難事故の際に一番最後に

自船から逃げなければならない・・・とずっと思っていました。



私は一応、海技免状(小型船舶操縦)を持っています。

それで言う訳でもないのですが羽田沖であった飛行機事故の

ように仮にも(こんな男、本当に仮りですけど・・・)キャプテンと

呼ばれる人が乗客や客室乗務員を置いてスタコラサッサと

いの一番に逃げるわけがないのです。・・・・と思っていました。



ところがこれは1970年までのお話しだったのです。

勿論、船長たるもの乗客、乗員の安全を確保するのは

当たり前のことですが、船が沈没する時にも最後の最後まで

船にとどまる「最後撤退義務」は今はないのだそうです。



だから、先般イタリアかどこかであった「船長早期離船で

大ブーイング事件」はブーイングを受ける謂れはないのかも

知れません。



私が小さい頃、海の男は命を掛けて海に挑む人で

男の中の男といった存在でした。



海の男に限らず本来、男子たるもの最後まで信じたものを守る、

守り通すことが必要なのではないかと、時代に取り残された

私のような人間は思うわけであります。

そんな自分に取って当たり前の価値観が当たり前でなくなって

来つつあることに非常に不安を覚えます。



「恥を知る」・・・こういう言葉すら聞かれなくなってしまいましたね。




さよならの夏    手島葵さん
カテゴリ
タグ