この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2022年02月01日
BMXカブ制作記 2
前回はいらないところを切断して終了しました。
今回はフレーム製作編です。
使う素材は主に建設現場等で使われる単管パイプです。値段、サイズ、強度どれをとってもBMX仕様を作るのに最適で、他にも製作されている方の殆どが使用されていると思います。
こんな感じで角度や位置を決めながらイメージしていきます。
形をあてがって切って削って溶接してを繰り返していきます。
給油口は純正のものを利用します。
溶接も素人なんで燃料が入るところは所々から燃料がダダ漏れでした 汗
燃料漏れしたところはエアーコンプレッサーを繋ぎレギュレーターで圧を調整し、石鹸水を吹きかけて漏れを塞いでいきました。
漏れどめに使用したのは板金ハンダを使用しました。
要領を掴むときれいに簡単に出来るのでオススメです。
シートポストとシートは家に余っていた自転車からむしり取りました。
スイングアームからシートの付け根に繋がるフレームはたまたまヤフオクにコの字型のハンドルが出ていたので使えそうな部分を切って仕様しています。
サスペンション付きだといまいちスッキリしないかと思ってリジットにしましたが、パイプベンダーが無いので最初から曲がっているパイプを探すのに苦労しました。
ここでおおよそのフレームワークは終了です。
今回はフレーム製作編です。
使う素材は主に建設現場等で使われる単管パイプです。値段、サイズ、強度どれをとってもBMX仕様を作るのに最適で、他にも製作されている方の殆どが使用されていると思います。
こんな感じで角度や位置を決めながらイメージしていきます。
形をあてがって切って削って溶接してを繰り返していきます。
給油口は純正のものを利用します。
溶接も素人なんで燃料が入るところは所々から燃料がダダ漏れでした 汗
燃料漏れしたところはエアーコンプレッサーを繋ぎレギュレーターで圧を調整し、石鹸水を吹きかけて漏れを塞いでいきました。
漏れどめに使用したのは板金ハンダを使用しました。
要領を掴むときれいに簡単に出来るのでオススメです。
シートポストとシートは家に余っていた自転車からむしり取りました。
スイングアームからシートの付け根に繋がるフレームはたまたまヤフオクにコの字型のハンドルが出ていたので使えそうな部分を切って仕様しています。
サスペンション付きだといまいちスッキリしないかと思ってリジットにしましたが、パイプベンダーが無いので最初から曲がっているパイプを探すのに苦労しました。
ここでおおよそのフレームワークは終了です。
BMXカブ制作記 序章
250ccバイクを自分で登録してみた
タイトルにあります通り本日自分で250ccのバイクを名義変更登録してきました。
今回必要だったもの
?@登録書類
?A譲渡証明書
?Bナンバー
?C有効な自賠責保険証書
まずは?@〜?Bは買ったバイクについていたので、?Cの自賠責保険を用意しました。
今までは知り合いの車屋さんやガソリンスタンドにて発行して頂いていたのですが、今回はコンビニで手続きをして参りました。
コピー機の所で氏名や住所等、車体番号等を入力します。
レジで支払いを済ませてから受け取った用紙を持ってコピー機で書類を発行します。
ものすごく簡単でしたので、また自賠責保険をかける際はまたコンビニを利用したいと思っています。
次に陸運局に向かいます。
陸運局に着いて最初に相談窓口にて本日したい手続きについての必要書類の確認や説明等をして頂きました。
受付窓口→名義変更→書類発行→ナンバー発行の順番で手続きをしてきました。
各窓口の担当者の方から次はあちらの何番窓口で〇〇して下さいという風に親切にして頂いたおかげて迷う事なくスムーズに色々できました。
陸運局も空いていた事もあり手続き自体は到着してから30分以内に済みました。
かかった費用は名義変更の際に前所有者さんに税金が行かなくなる手続きに¥1000円(これは自分でも出来るそうですが、面倒なのでお願いしました)、ナンバー代に¥580円。
以上です。
はじめて自分で陸運局に行って登録したのですが、特に難しい手続きも無く専門的な知識とかもいらないので、平日に時間がある人は自分で手続きをすると費用を抑える事ができておススメです!
今回必要だったもの
?@登録書類
?A譲渡証明書
?Bナンバー
?C有効な自賠責保険証書
まずは?@〜?Bは買ったバイクについていたので、?Cの自賠責保険を用意しました。
今までは知り合いの車屋さんやガソリンスタンドにて発行して頂いていたのですが、今回はコンビニで手続きをして参りました。
コピー機の所で氏名や住所等、車体番号等を入力します。
レジで支払いを済ませてから受け取った用紙を持ってコピー機で書類を発行します。
ものすごく簡単でしたので、また自賠責保険をかける際はまたコンビニを利用したいと思っています。
次に陸運局に向かいます。
陸運局に着いて最初に相談窓口にて本日したい手続きについての必要書類の確認や説明等をして頂きました。
受付窓口→名義変更→書類発行→ナンバー発行の順番で手続きをしてきました。
各窓口の担当者の方から次はあちらの何番窓口で〇〇して下さいという風に親切にして頂いたおかげて迷う事なくスムーズに色々できました。
陸運局も空いていた事もあり手続き自体は到着してから30分以内に済みました。
かかった費用は名義変更の際に前所有者さんに税金が行かなくなる手続きに¥1000円(これは自分でも出来るそうですが、面倒なのでお願いしました)、ナンバー代に¥580円。
以上です。
はじめて自分で陸運局に行って登録したのですが、特に難しい手続きも無く専門的な知識とかもいらないので、平日に時間がある人は自分で手続きをすると費用を抑える事ができておススメです!
BMXカブ制作記 1
セカンドバイクが欲しいと思い、某フリマアプリにてリトルカブを購入したのが始まりです。
エンジン実動との事で実物も見ずに何も考えずに購入しました。
※出来る事なら現車確認やよく考えた上で購入しましょう!
後日出品者さんのところへ車両を引き取りに行きました。
家に到着してから色々見てみました。
めっちゃサビサビやんこれ!
蹴っ飛ばしたらバラバラとサビがこぼれ落ちます。リアサスの付け根もいつもげてもおかしくないくらいサビが進行していました。
よく見ずに考えずに購入した私が100%悪いので、当時はサビがスゲーなこれwww
くらいにしか思っていませんでした。
これもフリマアプリの醍醐味ですね!謎
当初はちょっとシャコタンにしてフロントに21インチを履かせてお洒落な感じにして乗ろうと思っていたのですが、引き取った日にこれは無理だと確信したので路線変更することになります!
この状態からなせる仕様、、、。
そうだ!BMX仕様だ!
この日からBMXカブ作りがはじまりました。
次の日に後戻りができない状態に突入します。
とりあえず使わなさそうな所、使えない所をサンダーで切り落としました。
エンジン実動との事で実物も見ずに何も考えずに購入しました。
※出来る事なら現車確認やよく考えた上で購入しましょう!
後日出品者さんのところへ車両を引き取りに行きました。
家に到着してから色々見てみました。
めっちゃサビサビやんこれ!
蹴っ飛ばしたらバラバラとサビがこぼれ落ちます。リアサスの付け根もいつもげてもおかしくないくらいサビが進行していました。
よく見ずに考えずに購入した私が100%悪いので、当時はサビがスゲーなこれwww
くらいにしか思っていませんでした。
これもフリマアプリの醍醐味ですね!謎
当初はちょっとシャコタンにしてフロントに21インチを履かせてお洒落な感じにして乗ろうと思っていたのですが、引き取った日にこれは無理だと確信したので路線変更することになります!
この状態からなせる仕様、、、。
そうだ!BMX仕様だ!
この日からBMXカブ作りがはじまりました。
次の日に後戻りができない状態に突入します。
とりあえず使わなさそうな所、使えない所をサンダーで切り落としました。