駐車場はいっぱいで、九州近県だけでなく、本州で近いところで山口から遠いところは三重や水戸ナンバーの車やバイクもちらほら。
チケットを買って、吊り橋を往復してきたけど、老若男女問わず途中で引き返す人もちらほら。
自分が真ん中あたりに行ったころにはすれ違った人や引き返した人、足がすくんで立ち止まってるっぽい人が被ったみたいで周りに人がいなくて全く揺れず。
写真を撮りながら渡ったけど、写真の腕が悪いのかどこを撮っても吊り橋から撮ったというのがわからないような、見晴らしのいいところから山を撮ったみたいになってしまった。
帰りは来たときとは違う道を通って帰ったけど、バイクの集団が道路の両脇に大量のバイクを停めて写真撮影をしていたのが邪魔くさくてしょうがなかった。
駐車するためのスペースならまだしも、あんなところで両脇に大量に停められてる上に人が車道側でうろちょろしてたりして行きかう車はそれをよけながらだったので渋滞は酷くなるし中央線はみださないと通れないところもあったりでバイクは騒音だけでも迷惑なのに、集団になると存在自体迷惑だなと思った。
勿論ちゃんと周りに迷惑にならないように楽しんでいる人もいるんだろうけど。
山道を通って帰っている時に救急車が通っていったけど、山道だとサイレンの音も反響するせいか違う音に聞こえたのが新鮮だった。
遠出すると自分が運転していなくても体力削られるけど、金があれば泊まりでどっかでかけて思いっきり楽しみたい。
ニート日記 ブログランキングへ
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image