検索
プロフィール
コンドウヒデミツさんの画像
コンドウヒデミツ
フリーランスのITエンジニアとして活動中。妻と子供3人をがんばって養ってます。仕事の事、趣味の事、家族の事など同年代の方に共感を持ってもらえるような、役に立つような記事を投稿していきたいです。
最新記事
<< 2020年06月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
ファン

広告

posted by fanblog

2018年03月25日

スキマ時間に「学び」を。Udemyでフリーランスとしての価値を高めよう

おっさんフリーランスのひでこんです。

皆さんは社会人になってから勉強されてますか?
あるいはもう一度勉強したいと考えた事ってありますか。





つい先日(18/3/23)、社会人の学びなおしという事で、
ニュースになったりしてました。
・日経新聞記事 「社会人の学び直し 負担軽減の拡大を 首相指示 産学連携も」

ちょっと気になって調べてみたところ、文部科学省にも、
「社会人の大学等における学び直しの実態把握に関する調査研究」
と報告にまとめられていました。

私主観ですが、内容を少し乱暴にまとめてしまうと、
・社会人に学び直したいという意思はある
しかし、
・経済的事情、会社での勤務に忙殺され時間が取れないなどの理由により学べ直せない
そこで、
・産学連携して対処していこう  という機運ないしは具体的に進める為の議論
を推し進めようとする動きがあるようです。
統計情報も参考に記載されてましたが、 「学びなおし」に関して先進国と呼ばれてる中でも日本は相当低い ようです。

さて、最初のクエスチョンに対する私のアンサーを、以下のようにまとめてみます。
私と同世代の方の参考になれば幸いです。


1.社会人になってから勉強しているか?

答えは 「はい」 です。

ただ、私は社会人になってから20年以上経過してまして、
アルバイト時代  : いいえ
サラリーマン時代 : いいえ
フリーランス   : はい
が正解です。

余談ですが、私は就職氷河期という事と、私自身の考えがあり、
社会人になってしばらくはアルバイト生活をしてました。当然採用は「中途採用」オンリーです。


2. (1の結果) それはどうして?

アルバイト時代は若いという事と、卒業して 「そもそも勉強からやっと開放されたぜ!」的な感じ で、
アルバイトの 作業や内容を覚えれば十分 …と考えてました。
特に学生時代のアルバイトは 主目的が自由に使えるお金を稼ぐ事ではないですか? なので、なおさらかなと。

サラリーマン時代は、 何やかやで15年くらいで、担当→マネジャーという変遷の中 で、
最初はアルバイト同様、業務知識の習得、IT系の会社なのでプログラミングとか…。
中堅社員前半は、通常業務のなかにメンバーのフォローとか管理業務、仕事もリーダーとか小規模案件担当とか。
マネージャー時代は、組織マネジメント…や、そこそこの規模の案件のPMとか、云々

という中で、ようは 「仕事に忙殺されすぎて余裕がなく出来なかった」 と、
前述の記事や調査資料のような状況にあった というわけです。
加えて 家庭を持って個人として自由に使える時間が大幅に減った というのも理由のひとつです。
年齢的には、20代中旬〜30代後半に差し掛かる頃の話です。

それが、 フリーランスになって、学び直しの必要性に気づいた 訳です。
私はITエンジニア系フリーランスなんですが、JavaだったりPHPだったりコードを書くというよりは、プロジェクトのマネジメントが中心、かつ得意な製品領域は「分析システム」という結構ニッチパターンのエンジニアではないかと自覚してます。

そんな中で、現状は、サラリーマン時代のつながりの中でお仕事を幸いな事に頂けてますが、
今後も継続的に私という人間と契約して頂く事の付加価値として勉強は必要であると思って勉強 してます。

あらら、 アルバイト時代と間逆 だぞ?!

今、IT界隈では、IoT、AI、ビッグデータ等、私が関係するビジネスに関わるキーワードがここ何年か盛り上がってます。
こうした状況を正しく捉えて 基礎から勉強する為に、あらためて大学、大学院という選択は魅力的 ですが、さすがに そこまでのお金、時間を自分ひとりに投資する事は今の私には出来ません
まだ小学生以下ですが、これから諸々お金が必要となる子供たちを抱えて頑張らねばなりませんからね!


3.結局、どう勉強してるの?

私は今自分が従事している仕事に対して、
「ユーザに重みというか信頼感を持ってもらうための背景としての知識を得る事」
を目的に勉強してます。

その為の手段の1つとして、 「Udemy」 を使っています。

Udemyとは、 公式サイト から一部切り出しますと、
「Udemyは学習を通じて人生を豊かにすることを使命としています。」 とあります。

特徴を簡単に記載しますと、
・ PC又はスマホとネットワークさえあればいつでもどこでも学習可能
・ 自身に興味があるジャンル、コースなどピンポイントで学習可能
・ 終了期限なしのコースでは、完全に自身のペースでの学習が可能
・ コース終了後に、Udemyから各コースの修了証明書が与えられる
・ コースに満足できなかった場合は30日間の返金補償

その他、詳細はUdemyのサイトをご覧頂ければと思います。

価格についても、 お得なセールをやってたりしてリーズナブルなコストで学習可能 です。

例えばですが、始めて私が利用したのは、
【世界で5万人が受講】実践 Python データサイエンス
になります。
※このコースは、かなりの頻度でセールをやっています。





私のように分析システム構築者はもとより、分析業務そのものを日常的に行う必要がある人に対して、
昨今注目されているPythonを使った分析方法の勉強の一助になると思います。


4.おわりに

繰り返しになってしまうのですが、私の場合は、あらためて0から学びなおして…というより、今までの知識を土台を強化したり、 クライアントにフリーランスとしてやっていく中での信用や信頼感を与える為。いわゆる付加価値を高める にあらためて学習をしています。

ただフリーランスだからという限定された条件下での話ではなくて、
社会に出てからもセルフブランディングの意味も兼ねて学習は必要 だなと思います。

実際に、単純な分析システムの構築のみならず統計的な知識(手法)を知っているという背景を手に入れたくて、
Pythonという具体的な手法でるプログラミングと並行して、統計学的な知識の勉強も少しづつしています。

アルバイト時代、サラリーマン時代の私が今の私の考え方を持っていたら、今の私もまた違った私だったかもしれません。

でも実際は 過去の自分を変えることできません ので、今から 「学び直そう」と考えた場合、Udemyのようなサービスはとても有効な手段の一つではないでしょうか。移動中、ちょっとしたスキマ時間があればスマホでも学習可能なのですから。





ではでは。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7475440

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: