この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2015年10月16日
明日はみんが知ってる そう!『沖縄そばの日』!!!
http://www.koza.ne.jp/koza_index/kozawatching/okinawasoba/index.html
皆さん 明日17日は 沖縄そばの日!ですよ〜
知ってました?なぜ沖縄そばの日か・・・・詳しくは↑のサイトを見てね
明日は何そば食べようかな〜 楽しみですね!
ところでオススメってあります?
私もいろいろあるのですが、どこに行っても頼むのが
軟骨ソーキソバです!! 軟骨まで食べられるとこがいいなぁ〜
いろいろお店に行きますが、最近は子供が3人もいるので
座敷・広い店内じゃないと行けなくなっています・・・・
本土のいる方も、ウチナーンチュも明日は沖縄そばを!食べましょう
たまには、自分で作るそばもいいですよ!
ソーキ・三枚肉・テビチ・全部乗せなんてのも!!笑
☆昨年12月230万食販売☆【送料無料】沖縄そばセット2人前(沖縄そば麺・だし・軟骨ソーキ肉付き)2セットでかまぼこ、3セットでかまぼことサーターアンダギーのおまけ付き!
価格: 1,000円
(2015/10/16 10:52時点)
感想(260件)
2012年09月25日
沖縄そば 与那原家
皆さん今回のBIGはどうでしたか?
まだ私は結果は知りません・・・後ほど報告いたします。
今日は日曜日に行ってきた沖縄そば専門店『与那原家』を紹介します。
ここは麺を平麺とちぢれ麺から選べスープもあっさりとこってりが
あるのでその日の気分で変えられるのでおススメです。
沖縄でも有名店ですので、お昼はかなり混雑しています。
写真はソーキそば大です。
写真を撮るのを忘れて少し食べてしまいました。
興味のある方は行ってみて下さいね〜
詳しくはこちらから↓
宅配もしていますので是非取り寄せも!
沖縄そば専門店、与那原家(よなばるや)
http://www.okinawasoba.jp/
まだ私は結果は知りません・・・後ほど報告いたします。
今日は日曜日に行ってきた沖縄そば専門店『与那原家』を紹介します。
ここは麺を平麺とちぢれ麺から選べスープもあっさりとこってりが
あるのでその日の気分で変えられるのでおススメです。
沖縄でも有名店ですので、お昼はかなり混雑しています。
写真はソーキそば大です。

写真を撮るのを忘れて少し食べてしまいました。
興味のある方は行ってみて下さいね〜
詳しくはこちらから↓
宅配もしていますので是非取り寄せも!
沖縄そば専門店、与那原家(よなばるや)
http://www.okinawasoba.jp/
2010年09月24日
10,17と言えば沖縄〇〇
もうすぐ10月ですね!
10月と言えば沖縄では外せない行事があります
それは10月17日の沖縄そばの日です。
沖縄以外の方は聞きなれないと思いますが、
これは公正競争取引規約で、
「そば粉を30%以上混合していないものはそばとは表示してはならない」とあり、
そば粉を使わない小麦粉100%の「沖縄そば」は、
「そば」を名乗ってはいけない時期がありました。
しかし、沖縄製麺協同組合さん等多くの人々が努力した結果、
1978年10月17日に認可。
それで『沖縄そばの日』がこの日になったのです。
この日に合わせてスーパーやそば屋などが特売やイベント、
沖縄のローカル雑誌には今年のそばランキングなども発表されたりします。
自分もそれを参考にそばめぐりをしたりします。
この日は一番のお気に入りのそば屋に行ったり、
ランキング上位のお店に行ったりして
どこのそば屋もにぎわいます! サービスもけっこうあるので要チェックです。
最近はあまり、そば専門店に行く機会が減っていましたが、10月はいろいろ
回ってみたいと思います。
皆さんもオススメや行ってみたいお店等ありましたら、ご紹介下さい。
沖縄そばの具材や麺など
沖縄特産品のお取り寄せなら「わしたショップ」!
でいろいろありますのでご参考に
10月と言えば沖縄では外せない行事があります
それは10月17日の沖縄そばの日です。
沖縄以外の方は聞きなれないと思いますが、
これは公正競争取引規約で、
「そば粉を30%以上混合していないものはそばとは表示してはならない」とあり、
そば粉を使わない小麦粉100%の「沖縄そば」は、
「そば」を名乗ってはいけない時期がありました。
しかし、沖縄製麺協同組合さん等多くの人々が努力した結果、
1978年10月17日に認可。
それで『沖縄そばの日』がこの日になったのです。
この日に合わせてスーパーやそば屋などが特売やイベント、
沖縄のローカル雑誌には今年のそばランキングなども発表されたりします。
自分もそれを参考にそばめぐりをしたりします。
この日は一番のお気に入りのそば屋に行ったり、
ランキング上位のお店に行ったりして
どこのそば屋もにぎわいます! サービスもけっこうあるので要チェックです。
最近はあまり、そば専門店に行く機会が減っていましたが、10月はいろいろ
回ってみたいと思います。
皆さんもオススメや行ってみたいお店等ありましたら、ご紹介下さい。
沖縄そばの具材や麺など
沖縄特産品のお取り寄せなら「わしたショップ」!
でいろいろありますのでご参考に