2010年11月14日
冷蔵庫を買い換えた♪〜エコポイント狂想曲〜
『エコポイント締め切り直前!』
の声に惑わされて、買っちゃいました 冷蔵庫
( SANYO 2ドア冷蔵庫 (270L)
)
やけに生活感溢れるキッチンはスルーでお願いシマス
締め切りというか、12月からエコポイントが半減するという話なんですが。
「12月で締め切りなら12月に購入しよう!」
と、コツコツ小銭を貯めていた こと。 のような人も多い筈。
それが急に延長、かと思えば12月からポイント半減。
状況変わりすぎ。\(’ ’
でもまあ、おかげで冷蔵庫やテレビなど、大物家電の買い替えをする気に
なりました。
一人暮らしを始める際にリサイクルショップで入手した冷蔵庫は中古品。
安く購入出来たのは良いけれど、最近は冷凍庫の中で 生温かい風 が
吹いていたり、冷蔵庫の中のものがダメになるのが早かったりと、
不調続き。
が。
それでも、買い替えを躊躇していた貧乏性な こと。
エコポイントがなければまだ買い換えなかったかも・・・。(ボソ
やけに生活感溢れるキッチンはスルーでお願いシマス
締め切りというか、12月からエコポイントが半減するという話なんですが。
「12月で締め切りなら12月に購入しよう!」
と、コツコツ小銭を貯めていた こと。 のような人も多い筈。
それが急に延長、かと思えば12月からポイント半減。
状況変わりすぎ。\(’ ’
でもまあ、おかげで冷蔵庫やテレビなど、大物家電の買い替えをする気に
なりました。
一人暮らしを始める際にリサイクルショップで入手した冷蔵庫は中古品。
安く購入出来たのは良いけれど、最近は冷凍庫の中で 生温かい風 が
吹いていたり、冷蔵庫の中のものがダメになるのが早かったりと、
不調続き。
が。
それでも、買い替えを躊躇していた貧乏性な こと。
エコポイントがなければまだ買い換えなかったかも・・・。(ボソ
■□■冷蔵庫選びのポイントは?■□■
買い替え前の冷蔵庫は、2ドアタイプの147L。
姉には「意外と冷蔵庫大きいねー。」と言われましたが、やはり不満は
ありました。
ということで、買い替えにあたって こと。 の選択基準は次の3つ。
・冷凍庫は大きめ&引き出しタイプが良い。
(ごはんやお肉など冷凍庫の使用頻度が高いので)
・行平鍋が入れられる容量のゆとり
(現在の部屋は夏にやたら暑くなるのでお味噌汁とかを鍋ごと保存したい)
・自動製氷機はなくてOK。
(夏場以外あまり使わない&掃除が面倒なので)
まあ、簡単に言うと「大きければ大きいほどいいなー。」「掃除が面倒なので
製氷機はこだわらない」です。
なぜ製氷機がポイントの中に入っているかというと、実家の大型冷蔵庫の
製氷機が壊れたのを見て。
面倒くさがり屋かつ大雑把な自分には、シンプルな造りの方が扱いやすい
かと。
色々なサイトでレビューを読んでみると、冷蔵庫は大きくて困るということは
なさそう。
147Lタイプで小さいと感じた こと。 は、 200L以上 の容量を狙うことに
しました。
一応、家電ショップの冷蔵庫容量計算式も参考に・・・。
冷蔵庫の容量=70L×家族の人数+常備品分(100L)+予備(70L)
147Lタイプは、冷凍庫だけでなく野菜室も相当小さかったですね。
スペースも小さいけれど、奥行きもない。
1/2キャベツを入れてぎっちり・・・という感じでした。
200L以上タイプになると、どれも野菜室はある程度の大きさがあるので
困ることはなさそう。
ただし、1〜2人対象のこの容量タイプはどのメーカーもあまり力を入れて
いないらしく、選択肢はそれ程多くありませんでした。
で、 こと。 が決めたのは SANYO 2ドア冷蔵庫 (270L) 。
■□■気に入ったのはこんな点■□■
到着直後はこんな感じ
147Lから 270L に容量UP!
野菜室が分離していない2ドアタイプにしたので、野菜の収納が心配だったのですが、問題なさそう。
以前のものは2ドアで上が冷凍庫。
今回は、上が冷蔵庫。
サイズが大きくなり高くなりましたが、この配置は見やすいですね。
扉の収納ポケットも一番下は2重になっていて、かなりの収納率UP。
調味料などであっさり埋まった扉スペース
でも、一番気に入ったのは、冷蔵庫最下段の フレッシュルームと
卵収納部分 。
お肉やお魚を収納する引き出しは、見やすく取り出しやすい配置。
他のメーカーだと自動製氷機用の水タンクを置く場所に卵がキレイに収まる
引き出しが作られています。
引き出すとこんな感じ。こういう“きちんと収まる感”が好き
整理整頓が苦手な こと。 にとって、よく使う肉・魚と卵のスペースがきっちり
決まっているこの造りはとても素敵に映ったのでした。
この配置が決め手になったといっても過言ではないかも。
あと、冷凍庫部分はこの容量クラスではほぼ最大級といっていいほどの
大容量 。
引き出しがなんと 3段 あります。
一人暮らしだとなかなか一気に消費しきれない食材。
ごはんから肉・パン・・・と色々保存できそう。
このサイズだと大容量のお取り寄せ品も入るなぁ・・・。
節約から程遠い発想に浸ってしまう こと。 なのでした。
■□■気に入らないのはこんな点■□■
一番大きな不満。
それは、 製氷機が安っぽい 。
自動製氷機がないのは気にならないのですが・・・プラスチックの製氷ケース
を差し入れて、作った氷を保存するスペースが何とも力入れてないなぁ・・・と
いう感じ。
まだ147Lタイプのがしっかりしていたような・・・?(製氷機の話ね)
不満その2
大きな不満ではないのですが、冷凍庫は扉+引き出しタイプ。
つまり、冷凍庫からものを取り出そうとすると、しっかり 90度以上扉を開いてから更に引き出しを開ける という・・・。
小さな手間ではあるんですが、扉だけのタイプ・引き出しのみのタイプに
比べると一手間かかる印象です。
扉をしっかり開けないといけない為、スペースが狭い場合は要注意。
不満(というか迷う点)その3
冷凍庫が 大容量過ぎ ?
200L以上クラスは3ドアタイプが多かったのですが、自動製氷機との兼ね合いで今回の2ドアタイプにしました。
つまり、冷凍庫を優先して 野菜室の量は少なめ に。
バランス的にこれは良かったのかな・・・と未だにちょっと迷っているところ。
結論は、もう少し使い込んでから。
こんな感じで新しい冷蔵庫を使い始めていますが、全体的には満足度が高いです。
新しいものがやってくるって嬉しいー♪(ノ≧∇≦)ノ
ちゃんとモノが冷えてる感じがするし!
(それは前が壊れ・・・ケホ)
後は、せっかく容量が増えたので、自炊率が上がるといいのですが・・・。
・・・うん、頑張ろう。
【関連記事】
家電売り場大混雑!〜エコポイント狂想曲・うだうだ葛藤編〜
ゲームの為にTVを選ぶ〜エコポイント狂想曲〜
買い替え前の冷蔵庫は、2ドアタイプの147L。
姉には「意外と冷蔵庫大きいねー。」と言われましたが、やはり不満は
ありました。
ということで、買い替えにあたって こと。 の選択基準は次の3つ。
・冷凍庫は大きめ&引き出しタイプが良い。
(ごはんやお肉など冷凍庫の使用頻度が高いので)
・行平鍋が入れられる容量のゆとり
(現在の部屋は夏にやたら暑くなるのでお味噌汁とかを鍋ごと保存したい)
・自動製氷機はなくてOK。
(夏場以外あまり使わない&掃除が面倒なので)
まあ、簡単に言うと「大きければ大きいほどいいなー。」「掃除が面倒なので
製氷機はこだわらない」です。
なぜ製氷機がポイントの中に入っているかというと、実家の大型冷蔵庫の
製氷機が壊れたのを見て。
面倒くさがり屋かつ大雑把な自分には、シンプルな造りの方が扱いやすい
かと。
色々なサイトでレビューを読んでみると、冷蔵庫は大きくて困るということは
なさそう。
147Lタイプで小さいと感じた こと。 は、 200L以上 の容量を狙うことに
しました。
一応、家電ショップの冷蔵庫容量計算式も参考に・・・。
冷蔵庫の容量=70L×家族の人数+常備品分(100L)+予備(70L)
147Lタイプは、冷凍庫だけでなく野菜室も相当小さかったですね。
スペースも小さいけれど、奥行きもない。
1/2キャベツを入れてぎっちり・・・という感じでした。
200L以上タイプになると、どれも野菜室はある程度の大きさがあるので
困ることはなさそう。
ただし、1〜2人対象のこの容量タイプはどのメーカーもあまり力を入れて
いないらしく、選択肢はそれ程多くありませんでした。
で、 こと。 が決めたのは SANYO 2ドア冷蔵庫 (270L) 。
■□■気に入ったのはこんな点■□■
到着直後はこんな感じ
147Lから 270L に容量UP!
野菜室が分離していない2ドアタイプにしたので、野菜の収納が心配だったのですが、問題なさそう。
以前のものは2ドアで上が冷凍庫。
今回は、上が冷蔵庫。
サイズが大きくなり高くなりましたが、この配置は見やすいですね。
扉の収納ポケットも一番下は2重になっていて、かなりの収納率UP。
調味料などであっさり埋まった扉スペース
でも、一番気に入ったのは、冷蔵庫最下段の フレッシュルームと
卵収納部分 。
お肉やお魚を収納する引き出しは、見やすく取り出しやすい配置。
他のメーカーだと自動製氷機用の水タンクを置く場所に卵がキレイに収まる
引き出しが作られています。
引き出すとこんな感じ。こういう“きちんと収まる感”が好き
整理整頓が苦手な こと。 にとって、よく使う肉・魚と卵のスペースがきっちり
決まっているこの造りはとても素敵に映ったのでした。
この配置が決め手になったといっても過言ではないかも。
あと、冷凍庫部分はこの容量クラスではほぼ最大級といっていいほどの
大容量 。
引き出しがなんと 3段 あります。
一人暮らしだとなかなか一気に消費しきれない食材。
ごはんから肉・パン・・・と色々保存できそう。
このサイズだと大容量のお取り寄せ品も入るなぁ・・・。
節約から程遠い発想に浸ってしまう こと。 なのでした。
■□■気に入らないのはこんな点■□■
一番大きな不満。
それは、 製氷機が安っぽい 。
自動製氷機がないのは気にならないのですが・・・プラスチックの製氷ケース
を差し入れて、作った氷を保存するスペースが何とも力入れてないなぁ・・・と
いう感じ。
プラスチックの製氷機を差し込む形式
上段(浅)は2つ区切り。右奥に入っている怪しい物体は炊き込みごはん。
上段(浅)は2つ区切り。右奥に入っている怪しい物体は炊き込みごはん。
まだ147Lタイプのがしっかりしていたような・・・?(製氷機の話ね)
不満その2
大きな不満ではないのですが、冷凍庫は扉+引き出しタイプ。
つまり、冷凍庫からものを取り出そうとすると、しっかり 90度以上扉を開いてから更に引き出しを開ける という・・・。
小さな手間ではあるんですが、扉だけのタイプ・引き出しのみのタイプに
比べると一手間かかる印象です。
扉をしっかり開けないといけない為、スペースが狭い場合は要注意。
不満(というか迷う点)その3
冷凍庫が 大容量過ぎ ?
200L以上クラスは3ドアタイプが多かったのですが、自動製氷機との兼ね合いで今回の2ドアタイプにしました。
つまり、冷凍庫を優先して 野菜室の量は少なめ に。
バランス的にこれは良かったのかな・・・と未だにちょっと迷っているところ。
結論は、もう少し使い込んでから。
こんな感じで新しい冷蔵庫を使い始めていますが、全体的には満足度が高いです。
新しいものがやってくるって嬉しいー♪(ノ≧∇≦)ノ
ちゃんとモノが冷えてる感じがするし!
(それは前が壊れ・・・ケホ)
後は、せっかく容量が増えたので、自炊率が上がるといいのですが・・・。
・・・うん、頑張ろう。
【関連記事】
家電売り場大混雑!〜エコポイント狂想曲・うだうだ葛藤編〜
ゲームの為にTVを選ぶ〜エコポイント狂想曲〜