2016年05月03日
初めてのおにぎらずとスーパー品揃え問題
3月末から4月にかけて、仕事が異様に忙しかった こと。
うん、土曜出勤4連続しました。
繁忙期を無事乗り越えて、GWはのんびり自宅で過ごしております。
さて、この休みの間に自炊率0%状態を何とかしないとね。
冷蔵庫のダメになった食材をばっさばっさと捨てたのはいいけれど、
そういえば冷凍庫に残ってるよ。
え、何が?
お弁当用の常備菜が。
“きんぴらごぼう”と“きのこのソテー”。
冷凍して1ヶ月近くになるからそろそろ消費しないとマズイ。
あとは・・・そう、“海苔”
そこで、ひらめいた。
そうだ、“おにぎらず”作ろう。
うん、土曜出勤4連続しました。
繁忙期を無事乗り越えて、GWはのんびり自宅で過ごしております。
さて、この休みの間に自炊率0%状態を何とかしないとね。
冷蔵庫のダメになった食材をばっさばっさと捨てたのはいいけれど、
そういえば冷凍庫に残ってるよ。
え、何が?
お弁当用の常備菜が。
“きんぴらごぼう”と“きのこのソテー”。
冷凍して1ヶ月近くになるからそろそろ消費しないとマズイ。
あとは・・・そう、“海苔”
そこで、ひらめいた。
そうだ、“おにぎらず”作ろう。
一時期、やたらサイト上で目にした “おにぎらず”
まあ、簡単に言うと海苔の上に四角く置いたごはんの上におかず、更にごはんを乗せてサンドイッチ状に。
四方の海苔を折りたたみ、半分に切ったヤツ。
(適当過ぎる説明)
おにぎりのように手でぎゅっぎゅっと握らないから “おにぎらず” 。
最近はコンビニでも販売されるのを見かけるように。
一度作ってみたくて海苔を買ったはいいけれど、まだ一度もチャレンジ
してなかったんだよね。
それに・・・。
そうお餅食べるのに海苔の袋を開封しちゃったんだよ。
■□■由々しきスーパー品揃え問題■□■
ひとり暮らしを始める人は、大体それまでの地域と異なる地域に住む人が
ほとんどだと思う。
こと。 の体験談から言うと、1駅隣へ引っ越すだけで、周囲のお店がガラリと
変わったりする。
今の住まいはスーパーが3つ程、大型ショッピングセンターが1つ。
徒歩3分の距離にある超マイナーチェーンの スーパーAは、魚や肉などの
コーナーの品揃えが今ひとつ。
でも米やら乾麺、乾物など長期保存可な食べ物の種類は結構充実している。
駅を超えた先、徒歩15分の場所にある スーパーBは、比較的売り場も広めでお惣菜・パン系が充実。
ただし、何故か乾物系の品揃えは今ひとつ。
TSUTAYAポイントカードでポイントを貯められるので(途中でスーパーAでも
使えるようになった)、スーパーBをメインに利用していた。
で、最近になって久々に スーパーCに入ってみた。
スーパーCは駅の側、徒歩10分位の場所にある店舗。
この店はとにかく狭い。
他の店舗と違って、カートを使うのをためらう位の狭さ。
大通りから少し外れることもあり、何となく足が遠のいていたのだけれど、
久々に利用して驚いた。
あれ、なんかキレイになってる?
棚が高くなり商品が整然と並んで見やすいように。
売り場が狭い割に、野菜の数は多く何だか新鮮に見える。
お肉は大容量が多く、その分割安になっているようで、他のどの店よりも鮮度が良く見える。
ああ、これはあれか!
店舗が狭い分、商品の回転も速いってやつ?
ふんふんと考えながら乾物コーナーを覗いてみれば、“おにぎらず用海苔”
まで売られている。
面白いなぁ・・・。
海苔を見比べながら、あることに気付いて衝撃を受ける こと。
海苔・・・ ジッパー がついてる・・・だと!?
実は、“おにぎらず”を作ろうと思い海苔を購入したスーパーB。
購入してから困ったことが。
それは、 海苔の保管場所がない 。
実家のように海苔を保存する缶がなく、かといって一袋開封しても一度に全部使いきれる訳もなく、だから開封するのをためらっていたのだ。
それが、スーパーC店の棚に並ぶ海苔の大半にジッパーが付いている。
嘘、これいい!
っていうか、そんなのないかなぁとは思ったよ?
思ったけどスーパーBにはひとつもなかったんだよ!
同じ地域でもスーパーによってここまで品揃えが違うのか・・・と歯噛みした
瞬間でした。
実際のおにぎらず作りは・・・次記事に続きます。
【関連記事】
クックパッド みんなのおにぎらず (主婦の友生活シリーズ)《Amazon》
まあ、簡単に言うと海苔の上に四角く置いたごはんの上におかず、更にごはんを乗せてサンドイッチ状に。
四方の海苔を折りたたみ、半分に切ったヤツ。
(適当過ぎる説明)
おにぎりのように手でぎゅっぎゅっと握らないから “おにぎらず” 。
最近はコンビニでも販売されるのを見かけるように。
一度作ってみたくて海苔を買ったはいいけれど、まだ一度もチャレンジ
してなかったんだよね。
それに・・・。
そうお餅食べるのに海苔の袋を開封しちゃったんだよ。
■□■由々しきスーパー品揃え問題■□■
ひとり暮らしを始める人は、大体それまでの地域と異なる地域に住む人が
ほとんどだと思う。
こと。 の体験談から言うと、1駅隣へ引っ越すだけで、周囲のお店がガラリと
変わったりする。
今の住まいはスーパーが3つ程、大型ショッピングセンターが1つ。
徒歩3分の距離にある超マイナーチェーンの スーパーAは、魚や肉などの
コーナーの品揃えが今ひとつ。
でも米やら乾麺、乾物など長期保存可な食べ物の種類は結構充実している。
駅を超えた先、徒歩15分の場所にある スーパーBは、比較的売り場も広めでお惣菜・パン系が充実。
ただし、何故か乾物系の品揃えは今ひとつ。
TSUTAYAポイントカードでポイントを貯められるので(途中でスーパーAでも
使えるようになった)、スーパーBをメインに利用していた。
で、最近になって久々に スーパーCに入ってみた。
スーパーCは駅の側、徒歩10分位の場所にある店舗。
この店はとにかく狭い。
他の店舗と違って、カートを使うのをためらう位の狭さ。
大通りから少し外れることもあり、何となく足が遠のいていたのだけれど、
久々に利用して驚いた。
あれ、なんかキレイになってる?
棚が高くなり商品が整然と並んで見やすいように。
売り場が狭い割に、野菜の数は多く何だか新鮮に見える。
お肉は大容量が多く、その分割安になっているようで、他のどの店よりも鮮度が良く見える。
ああ、これはあれか!
店舗が狭い分、商品の回転も速いってやつ?
ふんふんと考えながら乾物コーナーを覗いてみれば、“おにぎらず用海苔”
まで売られている。
面白いなぁ・・・。
海苔を見比べながら、あることに気付いて衝撃を受ける こと。
海苔・・・ ジッパー がついてる・・・だと!?
実は、“おにぎらず”を作ろうと思い海苔を購入したスーパーB。
購入してから困ったことが。
それは、 海苔の保管場所がない 。
実家のように海苔を保存する缶がなく、かといって一袋開封しても一度に全部使いきれる訳もなく、だから開封するのをためらっていたのだ。
それが、スーパーC店の棚に並ぶ海苔の大半にジッパーが付いている。
嘘、これいい!
っていうか、そんなのないかなぁとは思ったよ?
思ったけどスーパーBにはひとつもなかったんだよ!
同じ地域でもスーパーによってここまで品揃えが違うのか・・・と歯噛みした
瞬間でした。
実際のおにぎらず作りは・・・次記事に続きます。
【関連記事】
クックパッド みんなのおにぎらず (主婦の友生活シリーズ)《Amazon》