2011年06月09日
黒北発電所を見に行く
梅雨で毎日雨ばかり・・・
今日は久しぶりの良い天気♪自転車に乗って出かけたのは黒北発電所です〜
バスに乗っても来れますよ〜
発電所は、停留所の向うに見える橋を渡って右に曲がって、100メートルくらいの場所にあります。
黒北発電所は宮崎県で一番古い水力発電所です!
明治40年7月3日に運転開始です。今でも現役で発電してますよ〜
稼動してる水力発電所では九州で一番古いそうです。
日本で最初の水力発電所は宮城県仙台市にある「三居沢発電所」だそうです。こちらも発電中〜。三居沢発電所は、明治21年7月に運転開始です。建物を明治41年に建て替えました。
明治時代の建物の残ってる発電所って少ないらしいですね。
国の登録文化財です!建て替えられなくて良かったですね!凄い〜
日本国内で黒北発電所より古い建物のまま稼動してる水力発電所ってあるのかな?
廃止された発電所では、黒北発電所より古い建物が残してある発電所跡はあるのですけどね〜
↓水力発電所を調べるなら、このサイトが便利です。
日本の水力発電の歴史 水力ドットコム
発電所に到着です!小さな発電所です〜
駐車場とトイレ完備です。
最大出力は200kwです!約100件〜200件分の電力をまかないます。
でも200件の家が一度にエアコンを付けると全然足らないね・・もしかしたら50件分くらいかな??
発電量が少ない〜って思うでしょうけど、発電所が出来た当時は宮崎市全部の電気をまかなっていたそうです!
当時は電気を使うものといえば、一家に電球一個くらいなのかな?
電球のついていない家も多かったでしょうね!
今ではテレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、パソコン・・・など電気を使う電化製品が多いですね!
建物の上のほうには水槽があります。
バケツの中に落ち葉がいっぱいです。水槽の中にあった落ち葉がガチャンガチャンと機械によって運ばれて来ます!面白いのでしばらく眺めてました〜
概要図に書かれていた内容です↓
遠方監視制御なのですね!
落ち葉のバケツがいっぱいになったら落ち葉を運ぶ機械が止まったのですけど、これも遠隔操作なのかな?
建物は無人なのでもちろん立ち入り禁止です!
看板の裏側には電気唄が書かれていました。
当時の町民が歌っていたそうです
歌の内容は・・・
「日州宮崎の神武様 而も大社の眞前で 灯明が三人出会して・・・」長いので省略〜
唄の内容を全部知りたい方は黒北発電所まで見に行ってください〜
発電所の写真を撮ってる間、誰にも会いませんでした・・・寂しい〜
写真を撮ったら帰りましょう〜
さきほどの発電所入り口バス停の近くにはキャンプ場もあります。
といっても川の横にある広場ですけどね。パンダも発見!
テント1張り一泊1,000円です。神社もあるよ〜
小さな発電所でもっともっと発電できたら原発は要らないのですけどね〜
水力発電は水不足の時には使えないし・・・
先日まで一ツ瀬川の発電所が水不足で止まってたしね・・・
安全なソーラー発電の開発が急がれますね!
それにしても・・・
原子力発電所って、ちっとも安全じゃなかったですね・・・
動画です↓ 2017年4月撮影
黒北発電所 九州電力
http://www.kyuden.co.jp/company_outline_branch_miyazaki_initiative_power_02_kurokita.html
黒北発電所 宮崎市観光協会
http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/73.html
今日は久しぶりの良い天気♪自転車に乗って出かけたのは黒北発電所です〜
宮崎交通 発電所入口バス停
バスに乗っても来れますよ〜
発電所は、停留所の向うに見える橋を渡って右に曲がって、100メートルくらいの場所にあります。
黒北発電所は宮崎県で一番古い水力発電所です!
明治40年7月3日に運転開始です。今でも現役で発電してますよ〜
稼動してる水力発電所では九州で一番古いそうです。
日本で最初の水力発電所は宮城県仙台市にある「三居沢発電所」だそうです。こちらも発電中〜。三居沢発電所は、明治21年7月に運転開始です。建物を明治41年に建て替えました。
明治時代の建物の残ってる発電所って少ないらしいですね。
国の登録文化財です!建て替えられなくて良かったですね!凄い〜
日本国内で黒北発電所より古い建物のまま稼動してる水力発電所ってあるのかな?
廃止された発電所では、黒北発電所より古い建物が残してある発電所跡はあるのですけどね〜
↓水力発電所を調べるなら、このサイトが便利です。
日本の水力発電の歴史 水力ドットコム
黒北発電所〜
発電所に到着です!小さな発電所です〜
駐車場とトイレ完備です。
最大出力は200kwです!約100件〜200件分の電力をまかないます。
でも200件の家が一度にエアコンを付けると全然足らないね・・もしかしたら50件分くらいかな??
発電量が少ない〜って思うでしょうけど、発電所が出来た当時は宮崎市全部の電気をまかなっていたそうです!
当時は電気を使うものといえば、一家に電球一個くらいなのかな?
電球のついていない家も多かったでしょうね!
今ではテレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、パソコン・・・など電気を使う電化製品が多いですね!
発電所の概要図
建物の上のほうには水槽があります。
バケツの中に落ち葉がいっぱいです。水槽の中にあった落ち葉がガチャンガチャンと機械によって運ばれて来ます!面白いのでしばらく眺めてました〜
ここ、黒北発電所は、宮崎県で最も古い事業用発電所として、明治40年(1097年)7月3日に運転を開始しました。
以来、現在も働き続けている由緒ある発電所で、建物はその当時の面影を色濃く残しています。宮崎に初めて明かりを灯したこの発電所は、平成9年(1997年)5月7日、建物が宮崎県では初めて国の登録文化財に登録されました。
現在は、原子力発電所や火力発電所が主力となってますが、水力発電所は、純国産エネルギーとして貴重な供給力です。
この黒北発電所は、建設以来、3名ないし4名で運転していましたが、現在は無人であり宮崎支店総合制御所(宮崎市)から遠方監視制御されています。
以来、現在も働き続けている由緒ある発電所で、建物はその当時の面影を色濃く残しています。宮崎に初めて明かりを灯したこの発電所は、平成9年(1997年)5月7日、建物が宮崎県では初めて国の登録文化財に登録されました。
現在は、原子力発電所や火力発電所が主力となってますが、水力発電所は、純国産エネルギーとして貴重な供給力です。
この黒北発電所は、建設以来、3名ないし4名で運転していましたが、現在は無人であり宮崎支店総合制御所(宮崎市)から遠方監視制御されています。
遠方監視制御なのですね!
落ち葉のバケツがいっぱいになったら落ち葉を運ぶ機械が止まったのですけど、これも遠隔操作なのかな?
建物は無人なのでもちろん立ち入り禁止です!
電気唄〜
看板の裏側には電気唄が書かれていました。
当時の町民が歌っていたそうです
歌の内容は・・・
「日州宮崎の神武様 而も大社の眞前で 灯明が三人出会して・・・」長いので省略〜
唄の内容を全部知りたい方は黒北発電所まで見に行ってください〜
発電所の写真を撮ってる間、誰にも会いませんでした・・・寂しい〜
写真を撮ったら帰りましょう〜
黒北自然キャンプ場
さきほどの発電所入り口バス停の近くにはキャンプ場もあります。
といっても川の横にある広場ですけどね。パンダも発見!
テント1張り一泊1,000円です。神社もあるよ〜
小さな発電所でもっともっと発電できたら原発は要らないのですけどね〜
水力発電は水不足の時には使えないし・・・
先日まで一ツ瀬川の発電所が水不足で止まってたしね・・・
安全なソーラー発電の開発が急がれますね!
それにしても・・・
原子力発電所って、ちっとも安全じゃなかったですね・・・
動画です↓ 2017年4月撮影
黒北発電所 九州電力
http://www.kyuden.co.jp/company_outline_branch_miyazaki_initiative_power_02_kurokita.html
黒北発電所 宮崎市観光協会
http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/73.html
にほんブログ村