いまだに陥没し、道路に開いた巨大な穴のために落下したトラックが引き上げられていない。
運転手は高齢で安否不明という状態。
こんなことがいろんなところで起こるとたまったものではない。
単なる下水道管の問題か、それとも、埋め戻す時の問題か?
どちらかといえば埋め戻す時の問題、つまり、手抜き工事ではないかという気がしてならない。
Yahoo!より、
埼玉・八潮市の道路陥没、トラック運転手の救助難航 ドローン投入し内部の確認始める
1/29(水) 13:53配信
日テレNEWS NNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cc369e20916bfd540754567f4bdfeda838e14ff
記事より、
28日に埼玉県八潮市の道路が陥没し、トラックが転落した事故で、トラックに取り残された男性運転手の救助活動が難航しています。現場から中継です。
事故が起きて丸一日が経過しました。新たな崩落が発生するリスクもある中、東京消防庁の応援も駆けつけ、懸命な救助活動が続いています。
また、先ほどからドローンが投入され、上空から陥没現場の内部などを確認する作業が始まっています。
警察などによりますと、28日午前、八潮市の県道にある交差点の中央部分で、直径およそ5メートル、深さ10メートルほどが陥没し、2トントラック1台が転落しました。
トラックには男性運転手が取り残されていて、29日未明の救助活動でトラックの荷台部分は引き上げられましたが、運転席の部分が引き上げられず、男性は今も救助できていません。
また、未明の作業の際、近くで、さらに大きな陥没が発生し、電柱などが、その陥没の中に落ちました。
陥没の原因は、下水管が破損し、地中の土砂を押し流したためとみられています。
現場に午後1時ごろからドローンが新たに投入され、上空から陥没現場の調査などが行われています。
埼玉県は今後、下水の量が増加し続けると、陥没の拡大や被害の長期化につながる恐れがあるとして、周辺の9つの市と3つの町に、洗濯や風呂の使用を控えるよう、協力を求めています。
コメント
埼玉県八潮市の道路陥没事故は、単なる下水管の破損によるものとするには、規模が大きすぎるように思える。直径約5メートル、深さ10メートルの陥没にトラックが転落し、運転手が今も救助されていないという状況は深刻だ。事故発生から時間が経過する中で、さらに大きな崩落が発生し、電柱まで巻き込まれる事態になっている。
本当に原因は下水管の破損だけなのか、それとも埋め戻し工事の際に何か問題があったのかを徹底的に調査する必要がある。特に、埋め戻しの際の施工不良や手抜き工事の可能性が疑われる。もしそうであれば、他の地域でも同様のリスクが潜んでいる可能性がある。
また、埼玉県が周辺市町村に洗濯や風呂の使用を控えるよう求めているのも異例の対応だ。下水道の構造全体に問題があるのではないかと不安を抱かせる。都市インフラの老朽化が進む中で、今回の事故を教訓に、全国のインフラ点検を強化すべきではないか。
Comment (English)
The road collapse incident in Yashio City, Saitama Prefecture, seems too large to be attributed solely to sewer pipe damage. A sinkhole approximately 5 meters in diameter and 10 meters deep swallowed a truck, leaving the driver still unrescued. The situation has worsened over time, with additional collapses causing utility poles to fall into the sinkhole.
It raises the question: was this truly caused only by a broken sewer pipe, or was there an issue during the backfilling process? There is a strong possibility that construction defects or shoddy workmanship played a role. If so, similar risks may exist in other locations, making this a potential systemic infrastructure issue.
Additionally, Saitama Prefecture's request for nearby municipalities to limit the use of washing machines and baths is an unusual measure, suggesting broader concerns about the sewer system’s integrity. With aging infrastructure becoming an increasing concern, this incident should serve as a wake-up call to reinforce nationwide infrastructure inspections.
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image