電子決済の流れは確実に進んできた。
今の政権のスタンスも基本はそうだ。
今回のガースーこと菅内閣では、それを改めて推進しようとしているだけ。
今までと実は大して変わらない。
また、実際の現場で使われる印鑑というのは日本製なのか?というのが大きな疑問。
趣味的、権威的に使うことには何ら問題がないだろう。
ハンコ屋出身の知事か?嫌悪感しかない。
Yahoo!より、
印章が伝統産業の山梨、知事が河野氏のツイート画面掲載し「ただただ限りない嫌悪感」
11/3(火) 14:32配信
読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e1d59c256b82ada4afe9997e464a7e08ae87f09
記事より、
山梨県の長崎知事は2日、自身のツイッターに、「押印廃止」のハンコの写真とともに河野行政・規制改革相と平井デジタル改革相が並んだ河野氏のツイッター画面を掲載し、「ただただ限りない『嫌悪感』」とつぶやいた。
行政文書の押印を省略する国の動きに対し、知事は山梨県の伝統産業である印章の制度や文化を守るよう訴えている。ツイッターでは、「決してデジタル化に反対している訳ではない」と断りつつ、「印章関係者の健気(けなげ)な想(おも)いや切実さに対する敬意はおろか想像力すら微塵(みじん)も感じられない」などと批判した。
知事は先月、自民党本部(東京都)で開かれた議員連盟の総会に出席するなど、各方面に協力を求める活動を展開している
批判だけではダメだ。
これからもずっと使われる印鑑、印章というのはどういうものかきちんと示すことが必要だ。
知恵がなさすぎる知事をもつ山梨県は不幸だ。
広告
posted by fanblog
2020年11月04日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10315563
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック