中国の動物園で動物虐待とも思われる痛ましい事件が
【4月20日 AFP】中国南東部にある動物園で、入場者らがカンガルーの注意を引こうとれんがなどを投げ付け、1頭が死に、その数週間後にさらにもう1頭がけがをした。国営メディアが19日、報じた。
動物園ではマナーを守って見学
動物園へ行けば「物を投げないでください」「勝手に食物を与えないでください」という看板をよく見かけますが、その動物園はどうだったのでしょう。投石が原因で死んでしまったのだから、かなり強く投げたのでしょうか。監視が行き届いていなかったのか、周囲の人は注意しなかったのか、と疑問は残ります。
カンガルーといえば? どんな動物?
カンガルーといえば、大きな2本足でのぴょんぴょんと跳ね回り、2頭が前足で蹴り合う(カンガルーボクシング)元気な動物というイメージがあります。カンガルーの中でも一番大きいアカカンガルーは最速で時速70kmで走るそうです。そう考えると、今回、死んでしまったカンガルーは、もともと体調が悪かったのではないかと想像してしまいました。だとしたら、本当に気の毒です。
動物の習性を理解し、マナーを守って動物園へ
本題から離れてしまいました。当然のことですが動物園へ行くときは、マナーを守りましょう。動物たちはそれぞれ習性を持っています。夜行性の動物ならば、昼間はぐったりしているのも当たり前です。カンガルーも夜行性です。動物の習性や特徴を知って動物ウォッチングするという楽しみ方を小さい頃から身に付けたいものです。
![日記・雑談ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9000_1.gif)