この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2019年09月10日
【6日目成果] 英語版Udemy講座で学ぶ!SQL
進捗100%、完了。
もう特に難しい感じはない。
ただ、ずんずん進んでいくのみだ。
学習内容はSQLテーブルの生成、更新、カラムの変更や削除など基本的だ。
データベースのrestoreはすでにやったことの繰り返しで、退屈で集中力が散漫になってしまい、かえって何度も繰り返して動画を見てしまった。
pythonを使ったpsycopg2のインストールでpipでエラーが出たが、ググって調査をしたので、時間を要してしまった。psycopg2の使い方の講義は簡単なもので、データベースへの接続からデータ取得までを勉強した。
AssessmentTest 3も特に問題なく回答ができた。セクション2のCheat Sheetが非常に役に立った。
改めて、教材を見てみると、Course Noteがpdfが公開されていたり、補助教材のpptxがあったりと非常に親切だ。
全体を受講し終わっての感想だが、カリキュラムが非常に良くできており、満足度が高いと思う。
SQLの基礎が学べ、定着度も高いのでオススメの講座だ。
このコースへのリンク
The Complete SQL Bootcamp
全般ランキング
タグ: SQL
2019年09月09日
【5日目成果] 英語版Udemy講座で学ぶ!SQL
進捗74%
一山超えたような感じだ。
サブクエリの勉強後、Assement Test2を実施したが、楽しく解くことができた。
Assessment Test 1以後の内容ではなく、最初からの内容のテストになるため、簡単な問題から始まるのでサクサク解ける!最後の方になると問題が複雑になるが、最近やったというのもあり、なんとか最後まで解いて、そこそこ点が取れた。
テーブル生成の章は知識がメインになるので、ひたすら聴くことの徹する形なので、楽といえば楽だ。
この調子で予定より早めに完了したい。
このコースへのリンク
The Complete SQL Bootcamp
全般ランキング
タグ: SQL
2019年09月08日
【4日目成果] 英語版Udemy講座で学ぶ!SQL
進捗62%
順調に進んでいるようにも見えるが、若干つらい。
講座の山場に差し掛かっているので、結構難しくなっているせいか?
以前の、Git習得の講座を勉強した際も同様の感じになったことを思い出す。
講座の後半=難しい=1つ1つの講義の時間が長い=集中力の低下、のような状態だ。
また、講座の後半の部分は応用の部分になるので、実際の業務で頻繁に使わないところでもある。
JOINの部分が自分の中で、完全に消化できてないため、集中力が途切れがちなのかなあ。
と、いうことでとり得ず先に終盤の部分のコマンドラインなど環境インストール系の部分を完了した(これは楽)。
残りは、サブクエリ(勉強中)、データベース作成のみだ。
このコースへのリンク
The Complete SQL Bootcamp
全般ランキング
タグ: SQL
2019年09月07日
【3日目成果] 英語版Udemy講座で学ぶ!SQL
進捗51%
順調に進んでいる。
単純なSQLコマンドから、テーブル同士を合体させるJOINの勉強になり、かなり複雑で難しくなってきた。テーブルの合体の仕方が沢山あることを学んだ。
それぞれの合体の仕方の用途がしっくりくると揺るぎない知識の定着になるのだが。
幸い?、すぐにはJoinのChallengeはないので、現在のDBでいろいろ試してみよう。
このコースへのリンク
The Complete SQL Bootcamp
全般ランキング
タグ: SQL
2019年09月06日
【2日目成果] 英語版Udemy講座で学ぶ!SQL
進捗30%
順調に進んでいる。
だいたい、1つの講義の前半がコマンドの説明で後半が実際にPGAdminでの操作の構成になっている。
その後だいたいChallengeの問題が来てよい構成だ。
このChallenge問題は難しくもなく、簡単でもなくでも、ちょうどよい感じで達成感を得られ、非常に知識の定着に寄与している気がする。
また、問題自体も、実際のユースケースでありそうな問題で解いていて、意味のない作業をしている感があまりなくて非常に良い。
昔、応用情報処理技術者試験の対策でSQLをしようがなく勉強したが、このように実際に手を動かしながら勉強したら、より興味を持って勉強できただろう。
問題を解いていると、ついでにこのコマンド使ってみたらどうなんだろう、と自然と試したくなってきている。
例えば、データの全体像を見るときにLIMITを使ってみたり、出てきた数値を並べてみるためにORDER BYを使ってみたり、といろいろ試して、それがすんなりできるようになっているのが、何気に楽しい。
このコースへのリンク
The Complete SQL Bootcamp
全般ランキング
タグ: SQL
2019年09月05日
【1日目成果] 英語版Udemy講座で学ぶ!SQL
進捗20%。
思いのほか順調に進んでいる。
データベースの定義の説明を軽く聞き、PostgreDBのインストールからスタート。
SQLの基本文法を学ぶ。講義は、5分くらいの短いのもあれば、15分程度の長いものもある。
長い講義でも意外に退屈しない。
英語は少し早口な感じだが、発音に癖がなく、日本人に聞き取りやすい気がする。
何と言っても、字幕ので日本語を出すことができるので安心感がある。
基本的な講義の流れは、知識の説明を行った後、次の講義で実際にチャレンジと呼ばれる課題が難題か出され、それを解いていくという形式で知識の定着を図る。
この感じだと、予定より早く終われそうな予感。
Udemy講座は日本語の講座もあるが、このような英語で字幕付きの講座がおすすめだ。
講義を登録している生徒数が、約17万人!もいるし、Q&Aも盛んで簡単に世界レベルの教育が受けられる。
しかも、ITの知識に加えて、英語のヒアリングの経験も得られる。
まさに一石二鳥なのだ。
このコースへのリンク
The Complete SQL Bootcamp
全般ランキング
思いのほか順調に進んでいる。
データベースの定義の説明を軽く聞き、PostgreDBのインストールからスタート。
SQLの基本文法を学ぶ。講義は、5分くらいの短いのもあれば、15分程度の長いものもある。
長い講義でも意外に退屈しない。
英語は少し早口な感じだが、発音に癖がなく、日本人に聞き取りやすい気がする。
何と言っても、字幕ので日本語を出すことができるので安心感がある。
基本的な講義の流れは、知識の説明を行った後、次の講義で実際にチャレンジと呼ばれる課題が難題か出され、それを解いていくという形式で知識の定着を図る。
この感じだと、予定より早く終われそうな予感。
Udemy講座は日本語の講座もあるが、このような英語で字幕付きの講座がおすすめだ。
講義を登録している生徒数が、約17万人!もいるし、Q&Aも盛んで簡単に世界レベルの教育が受けられる。
しかも、ITの知識に加えて、英語のヒアリングの経験も得られる。
まさに一石二鳥なのだ。
このコースへのリンク
The Complete SQL Bootcamp
全般ランキング
2019年09月03日
英語版Udemy講座で学ぶ!SQL
次はSQLのコースを学ぶ。
講座名
The Complete SQL Bootcamp
このコースの購入動機
最近、ビックデータの解析や活用が盛んだ。会社でも、ビックデータを使った施策が行わるようになってきている。このような中で、今まで全く日の目を見ていなかったSQLの技術が熱い。SQLは普通にアプリを開発している中では全く意識したこともなかったが、データベースを扱う上では基本的で重要だ。
このコース完了の際のゴールイメージ
・SQLで一通りの操作が簡単にできるイメージ
・SQLのコマンドの裏で何が起こっているかの説明が完璧にできる
・SQLのデータベースを構築する
コースの詳細の紹介
・88レクチャー、8.5時間のビデオ
計画
・10日程度で完了するつもりで受講をする。
このコースへのリンク
The Complete SQL Bootcamp
全般ランキング
講座名
The Complete SQL Bootcamp
このコースの購入動機
最近、ビックデータの解析や活用が盛んだ。会社でも、ビックデータを使った施策が行わるようになってきている。このような中で、今まで全く日の目を見ていなかったSQLの技術が熱い。SQLは普通にアプリを開発している中では全く意識したこともなかったが、データベースを扱う上では基本的で重要だ。
このコース完了の際のゴールイメージ
・SQLで一通りの操作が簡単にできるイメージ
・SQLのコマンドの裏で何が起こっているかの説明が完璧にできる
・SQLのデータベースを構築する
コースの詳細の紹介
・88レクチャー、8.5時間のビデオ
計画
・10日程度で完了するつもりで受講をする。
このコースへのリンク
The Complete SQL Bootcamp
全般ランキング
タグ: SQL
【まとめ】Udemyで学ぶ!Gitでチーム開発
若干、端折ったところもあるが、一通り、コースの受講を完了したので、
最後にまとめを行う。
最初に立てた4つの目標の達成具合を自己評価する。
このコース完了の際のゴールイメージ
・Gitで一通りの操作が簡単にできるイメージ 〇
・GitHubの操作も簡単にできるイメージ △
・Gitのコマンドの裏で何が起こっているかの説明が完璧にできる 〇
・チームでGitが導入できるような知識を持っている。 △
・自宅PCのファイルをGitで管理している ×
感想
総じてちょっとしたGitの操作はできるようになり、普通の開発であればチートシートを見ながら、入っていけるようなレベルにはなった。
チーム導入や、GitHubを利用するような開発は残念ながら現状は仕事ではやらないため、その分動機も強くなかったというのもあり、もう少し勉強が必要な気がする。
最後に自宅のファイルのGit管理はまだ始めていないが、会社のPCでの管理は開始した。
このコースへのリンク
Git: もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター
全般ランキング
タグ: Git
【3日目成果】Udemyで学ぶ!Gitでチーム開発
Finish!したが、リベースのレクチャー中、今日も疲れで寝てしまった。
途中、英語の発音がなんか癖があるなあ、と思って調べたら、イギリス英語の発音のようだ。
全体と通しての最大の問題点は、やはり、自分の環境の問題だ。
2日目からPCをWindowsからMacに替えたのでローカル側の設定が不明になってしまったとこだ。すぐにリカバリーが難しかった。
また、肝心の後半の難しいところで、図解が少なく、自分で絵に描きながら行わないと理解しづらい感じであった。再度、お絵描きしながら後半分復習したい。
なお、最後にあるgitのコマンド集は非常にわかりやすくて良い。
ずっと講義を聞きながら、メモを取っていたが、むしろこのコマンド集に書き込みながら、進めるのが良さそうだ。
このコースへのリンク
Git: もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター
全般ランキング
タグ: Git
2019年09月02日
【2日目成果】Udemyで学ぶ!Gitでチーム開発
眠い。
1レクチャー13分など長いものがあり、週末疲れの身体にはこたえる。
何とか最低限の66%までは進めることができたが、目標の75%には残念ながら到達せず。
マージの種類が3つあるというのは知らなかった。
SubVersion使ってた時は全く意識してなかった。
要するに、?@ただくっつけただけ、?Aうまくマージ、?B競合、てことだな。
勉強になる。
マージの時に使って何気に自慢したい。
このコースへのリンク
Git: もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター
全般ランキング
タグ: Git