この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2018年02月22日
引越の手続きについて
寒い!寒いですね!!!
もう2月22日ですよ!あ、猫の日ですね。猫飼いたいです。
…ではなく、もうすぐ3月になるというのにこの寒さですよ!!!
そうです、もうすぐ3月です。
卒業式、入学式…新学期、就職、色んな変化が訪れる時期です。
中には引っ越しして一人暮らしを始める人もいるのではないでしょうか…?
私は就職するまでずっと実家暮らしでしたが、就職してからは転職や同棲、結婚を経て
何だかんだ2年毎位のペースで引っ越しています。
友人に「ジプシー」と言われたり、元職場の先輩たちに「ぽのさん、どこでも生きていけそう〜」と言われるくらいには引っ越しに慣れつつあります…
さて、引っ越しの手続きについてですが、手続きが多いです。
引越し先は決まった!今まで住んでいたこの住居の解約手続きも行い、引越し業者も見つけ、あとは荷物をまとめるだけ…!ではないんです。
面倒ですが、やらないと後々面倒なことになりますので、しっかり行いましょう〜!
ということで、手続きについて簡単にまとめてみました。
1.ライフラインの手続き
2.役所関係の手続き
3.その他
↓
1.ライフラインの手続き
・郵便局にて住所変更
→引越し後1年間は、引越し前の住居に届いた郵便物を、自動で新住所へ転送してくれるので絶対に手続きしましょう。引越し先が決まったら早めに!
・ガス、電気、水道の閉栓、解約→開栓、開始の手続き
引っ越しの1〜2周間前までにインターネットか電話で予約を取れば大丈夫です。
ガスは立ち会いが必要ですが(立ち会いがない場合もあります)、10〜20分ほどで終わります。
・NHKの受信料の住所変更手続き
→こちらは電話、インターネットで行えます。
2.役所関係の手続き
・転居届け( 同一市区町村へ引っ越す場合 )
→持ち物:本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)、マイナンバーカード(またはマイナンバー
通知カード)、印鑑
・転出・転入届け( 他市区町村へ引っ越す場合 )
→転出届け 持ち物:本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)、印鑑、新住所のわかるもの
(引っ越し先のメモとかで大丈夫)
★引っ越しの14日前から引っ越しした14日まで手続きを。
→転入届け 持ち物:転出証明書、本人確認書類、印鑑
(転出証明書は転出届けの時に貰えます。私はこれを家に忘れ取りに帰る羽目に…)
★引越しの14日後までに手続きが必要です。
・マイナンバーカード住所変更
→持ち物:マイナンバーカードもしくはマイナンバー通知カード、本人確認書類、印鑑、転出証明書
そんなに多くはありませんね。でも、書類を忘れたら勿論手続きできません。
また前の住所の役所に行って戻って〜なんていうことになりかねません!(私のように…笑)ご注意を。
引越し前には必ず引越し先の役所のHPを見て、場所や開いている曜日などきちんと確認しておくと
よいと思います!最近は土曜日開いている役所も多いので必ず早めに!
※国民健康保険に加入している場合や、年金を受給している、要介護・要支援認定など介護保険を受けている場合はそちらも役所での住所変更が必要になります!
3.その他
これはリストだけ挙げておきますが…
・運転免許証
・クレジットカード
・生命保険
・ネットショッピング
…などなど、住所変更が必要です。住所登録が必要なものは、とりあえずすべて変更手続きが必要になりますね…これが面倒なんですよね。
ライフライン、役所、運転免許証はとりあえずとにかく早めに済ませて、ネットショッピングなどは少しずつ進めていくといいかもしれません。
手続きに関しては以上です!
あと他にやることは…引っ越しの際は大体物を断舎離する機会ですし、捨てるなり売るなりするとよいですね。
あと偶然知ったのですが、教科書の買い取りもあるみたいです。
ああああこんなのがあるなら売ってたのに…大学時代の教科書なんて丸っと捨ててしまったよ…涙
↓
大学教科書買取専門店【テキストポン】
あとは、引越し業者の選定についてですが、一括で見積もりを出してもらいたいんですよね。
で、登録したらじゃんじゃんなる電話。勿論いくつかは出れない。モテ期かな…?と思いつつ大変な思いをしたものですが、こちら↓
電話がかかってこないんですって…えーーーーーー知ってたらこれ利用してたのに…
次の機会には使いたいな…ほんと…
少しでも参考になれば幸いです。
手続き関連は本当面倒なことが多く、あれやったっけ?となることも多いです。
次私も引っ越す時にこのページを参考にしようと思いますが笑
新しい環境でみなさんがよいスタートをきれますように!
もう2月22日ですよ!あ、猫の日ですね。猫飼いたいです。
…ではなく、もうすぐ3月になるというのにこの寒さですよ!!!
そうです、もうすぐ3月です。
卒業式、入学式…新学期、就職、色んな変化が訪れる時期です。
中には引っ越しして一人暮らしを始める人もいるのではないでしょうか…?
私は就職するまでずっと実家暮らしでしたが、就職してからは転職や同棲、結婚を経て
何だかんだ2年毎位のペースで引っ越しています。
友人に「ジプシー」と言われたり、元職場の先輩たちに「ぽのさん、どこでも生きていけそう〜」と言われるくらいには引っ越しに慣れつつあります…
さて、引っ越しの手続きについてですが、手続きが多いです。
引越し先は決まった!今まで住んでいたこの住居の解約手続きも行い、引越し業者も見つけ、あとは荷物をまとめるだけ…!ではないんです。
面倒ですが、やらないと後々面倒なことになりますので、しっかり行いましょう〜!
ということで、手続きについて簡単にまとめてみました。
1.ライフラインの手続き
2.役所関係の手続き
3.その他
↓
1.ライフラインの手続き
・郵便局にて住所変更
→引越し後1年間は、引越し前の住居に届いた郵便物を、自動で新住所へ転送してくれるので絶対に手続きしましょう。引越し先が決まったら早めに!
・ガス、電気、水道の閉栓、解約→開栓、開始の手続き
引っ越しの1〜2周間前までにインターネットか電話で予約を取れば大丈夫です。
ガスは立ち会いが必要ですが(立ち会いがない場合もあります)、10〜20分ほどで終わります。
・NHKの受信料の住所変更手続き
→こちらは電話、インターネットで行えます。
2.役所関係の手続き
・転居届け( 同一市区町村へ引っ越す場合 )
→持ち物:本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)、マイナンバーカード(またはマイナンバー
通知カード)、印鑑
・転出・転入届け( 他市区町村へ引っ越す場合 )
→転出届け 持ち物:本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)、印鑑、新住所のわかるもの
(引っ越し先のメモとかで大丈夫)
★引っ越しの14日前から引っ越しした14日まで手続きを。
→転入届け 持ち物:転出証明書、本人確認書類、印鑑
(転出証明書は転出届けの時に貰えます。私はこれを家に忘れ取りに帰る羽目に…)
★引越しの14日後までに手続きが必要です。
・マイナンバーカード住所変更
→持ち物:マイナンバーカードもしくはマイナンバー通知カード、本人確認書類、印鑑、転出証明書
そんなに多くはありませんね。でも、書類を忘れたら勿論手続きできません。
また前の住所の役所に行って戻って〜なんていうことになりかねません!(私のように…笑)ご注意を。
引越し前には必ず引越し先の役所のHPを見て、場所や開いている曜日などきちんと確認しておくと
よいと思います!最近は土曜日開いている役所も多いので必ず早めに!
※国民健康保険に加入している場合や、年金を受給している、要介護・要支援認定など介護保険を受けている場合はそちらも役所での住所変更が必要になります!
3.その他
これはリストだけ挙げておきますが…
・運転免許証
・クレジットカード
・生命保険
・ネットショッピング
…などなど、住所変更が必要です。住所登録が必要なものは、とりあえずすべて変更手続きが必要になりますね…これが面倒なんですよね。
ライフライン、役所、運転免許証はとりあえずとにかく早めに済ませて、ネットショッピングなどは少しずつ進めていくといいかもしれません。
手続きに関しては以上です!
あと他にやることは…引っ越しの際は大体物を断舎離する機会ですし、捨てるなり売るなりするとよいですね。
あと偶然知ったのですが、教科書の買い取りもあるみたいです。
ああああこんなのがあるなら売ってたのに…大学時代の教科書なんて丸っと捨ててしまったよ…涙
↓
大学教科書買取専門店【テキストポン】
あとは、引越し業者の選定についてですが、一括で見積もりを出してもらいたいんですよね。
で、登録したらじゃんじゃんなる電話。勿論いくつかは出れない。モテ期かな…?と思いつつ大変な思いをしたものですが、こちら↓
電話がかかってこないんですって…えーーーーーー知ってたらこれ利用してたのに…
次の機会には使いたいな…ほんと…
少しでも参考になれば幸いです。
手続き関連は本当面倒なことが多く、あれやったっけ?となることも多いです。
次私も引っ越す時にこのページを参考にしようと思いますが笑
新しい環境でみなさんがよいスタートをきれますように!