検索
カテゴリーアーカイブ
最新記事
写真ギャラリー
プロフィール
リスキリングでスキルアップ!さんの画像
リスキリングでスキルアップ!
宅建、行政書士試験、FP3級、FP2級、知的財産管理技能検定3級に合格。
現在は、働きながら某大手予備校の通信講座を利用して司法試験予備試験のスピード合格を狙っています。どうぞよろしくお願いいたします。
お問い合わせ

お問い合わせはこちら

2024年10月02日

公認会計士試験の合格に必要な学習時間と、忙しい現役サラリーマンが採るべき学習戦略

公認会計士試験は、その難易度の高さから司法試験などと並び「 国家試験の中でも特に合格が難しい試験」とされています。

多くの受験者がぶつかる大きな壁は、必要とされる勉強時間と学習量です。一般的に3,000〜4,000時間以上の学習が必要とされ、これは全日制の大学コースを数年間こなすことに匹敵します。

本記事では、特に仕事と家庭の責任を持つ現役サラリーマンが、どのようにして現状を乗り越え、公認会計士試験に合格するかまとめます。
【参考】 資格娘の公認会計士おすすめ通信講座!口コミと評判まとめ

fanblog-gazou5.jpg

公認会計士試験について

公認会計士試験は短答式試験と論文式試験の2つで構成されます。

短答式試験
主に基礎知識を問う試験で、4科目を一度に受験します。この短答式試験に合格すると、 次の2年間は免除され、論文式試験の対策に集中できます

論文式試験

より実務に即した応用問題が出題され、短答式試験の合格者のみが受験資格を持ちます。この論文式試験こそ天王山とも言えます。

合格に必要な学習時間は?

個人差(前提条件)を無視すると、一般的には公認会計士試験に必要な学習時間は3,000〜4,000時間。この数値をもとに、以下に効率的な合格戦略「 現役サラリーマンのための合格戦略」を提案します。

日々の学習習慣の確立

毎日続ける
毎日少なくとも2-3時間は確実に勉強時間を設ける。特に早朝や深夜など、家庭の責任の少ない時間帯を利用する。

週末の集中学習
週末には長時間のブロックを設定し、平日には手が回らなかった深い内容の学習や、難しい問題への取り組みを行う。

家族の協力を必要とするか、合格までの辛抱。そのためにも学習に集中し、できるだけ早く合格する。

質の高い試験対策講座を選ぶ
評判の高い試験対策講座を利用して、合格に必要な知識のマスターに努める。また、過去問題を繰り返し解くことで試験の形式と問われる内容に慣れる。

進捗の定期的な評価
定期的に自分の学習進度をチェックし、必要に応じて学習計画を調整する。弱点が明らかになった場合は、その部分を重点的に学習する。

短答式試験と論文式試験の効果的な準備

短答式試験の準備
基礎知識を確実に理解し、多くの問題に触れることが重要です。言うまでもなく、短答式に合格できなければ論文式試験へは進めません。まず最初の関門を気合を入れて臨みましょう。

論文式試験の準備
より応用的で実践的な問題に対応するため、実務に近い形での事例や、過去の論文試験の問題を解く練習を重ねる。

まとめ

公認会計士試験の合格は簡単な道のりではありませんが、効果的な時間管理と計画的な学習アプローチにより、忙しい日常を送る現役サラリーマンでも成功することが可能です。

キャリアと家庭の両立を目指しながら、この高い目標に挑戦することで、将来的に多くの所得(報酬)を得ることができます。 お金は最高のご褒美、かつモチベーションアップに最適です。さぁ、すぐに机に向かおう!
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: