検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
naoさんの画像
nao
今や銀行にお金を預けていても利息による恩恵は期待できず、また、年金についても期待ができない時代です。 このような状況に漠然と将来のお金について不安になりました。 そんななか、他にお金を増やす方法が無いかと思い、初めて始めた投資について記録を残していこうと思います。

2025年04月13日

最後に

2025年4月22日(火)をもちまして、「ファンブログ」のサービスが終了すると同時に本ブログも終了となります。

2018年11月から始めた投資信託も今月で6年6ヶ月となりました。
個人的な総評としては投資信託は始めて良かったと思っています。
銀行の預金口座で貯め続けるよりも十分効果的であることは実感しています。
投資信託は今後も続けていきたいと思いますが、ブログの投稿はこれで最後となります。

少しでも誰かの参考になったなら幸いです。
これまで見ていただいた方々にお礼申し上げます。
ありがとうございました。

posted by nao at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資信託

資産状況 2025年4月 (78ヶ月目)

今月(2025年4月)の投資信託の状況は次のとおりです。
ファンド名 三井住友TAM−世界経済インデックスファンド
取得金額 324,011円
評価額合計 398,418円
評価損益合計 +74,407円

20250413_00.png
今月の評価損益率は「+23.0%」となり、5ヶ月連続で下落しています。
今回は評価損益率が先月から1ヶ月で「-8.9%」の下げ幅となり、投資信託を開始してから1番の落ち込みとなります。
米国トランプ大統領の関税処置が全世界に影響を及ぼしています。
ここまで落ち込んだことは初めてのことですが、ネガティブな心境よりも、ポジティブに今後の展開が楽しみです。
と言うのは、落ち込んだあとは例外なく盛り返して成長を続けているため、落ち込んだ際には「安価で資産を増やすことができる機会」だと捉えております。
「必ず取り戻せる」という根拠はありませんが、これまで続けてきた傾向からすると期待はできるかなぁと思っています。

日付 取得金額 評価損益
2025年4月 324,011円 +74,407円(+23.0%)
2025年3月 319,002円 +101,613円(+31.9%)
2025年2月 314,009円 +110,909円(+35.3%)
2025年1月 309,009円 +116,944円(+37.8%)
2024年12月 304,002円 +114,758円(+37.7%)
2024年11月 299,000円 +116,716円(+39.0%)
2024年10月 294,008円 +106,235円(+36.1%)
2024年9月 289,003円 +82,227円(+28.5%)
2024年8月 284,008円 +95,633円(+33.7%)
2024年7月 279,001円 +120,591円(+43.2%)
2024年6月 274,009円 +103,230円(+36.7%)
2024年5月 269,002円 +98,814円(+37.7%)

投資信託を始めた「2018年11月」から現在に至るまでの推移は こちら で公開しています。

はじめての人のための3000円投資生活 [ 横山光昭 ]

価格: 1,188円
(2019/2/10 01:24時点)
感想(96件)


posted by nao at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資信託

資産推移状況(全履歴)

投資信託を始めた「2018年11月」から現在に至るまでの推移は次のとおりです。

20250413_10.png

日付 取得金額 評価損益
2025年4月 324,011円 +74,407円(+23.0%)
2025年3月 319,002円 +101,613円(+31.9%)
2025年2月 314,009円 +110,909円(+35.3%)
2025年1月 309,009円 +116,944円(+37.8%)
2024年12月 304,002円 +114,758円(+37.7%)
2024年11月 299,000円 +116,716円(+39.0%)
2024年10月 294,008円 +106,235円(+36.1%)
2024年9月 289,003円 +82,227円(+28.5%)
2024年8月 284,008円 +95,633円(+33.7%)
2024年7月 279,001円 +120,591円(+43.2%)
2024年6月 274,009円 +103,230円(+36.7%)
2024年5月 269,002円 +98,814円(+36.7%)
2024年4月 264,002円 +91,081円(+34.5%)
2024年3月 259,003円 +81,628円(+31.5%)
2024年2月 254,000円 +75,783円(+29.8%)
2024年1月 249,002円 +66,127円(+26.6%)
2023年12月 244,008円 +53,437円(+21.9%)
2023年11月 239,005円 +57,826円(+24.2%)
2023年10月 234,004円 +52,957円(+22.6%)
2023年9月 229,004円 +53,233円(+23.2%)
2023年8月 224,003円 +53,421円(+23.8%)
2023年7月 219,008円 +48,858円(+22.3%)
2023年6月 214,002円 +40,198円(+18.8%)
2023年5月 209,005円 +30,712円(+14.7%)
2023年4月 204,000円 +24,891円(+12.2%)
2023年3月 199,006円 +23,486円(+11.8%)
2023年2月 194,003円 +23,484円(+12.1%)
2023年1月 189,001円 +19,153円(+10.1%)
2022年12月 184,003円 +25,576円(+13.9%)
2022年11月 179,002円 +25,550円(+14.3%)
2022年10月 174,002円 +22,842円(+13.1%)
2022年9月 169,003円 +30,798円(+18.2%)
2022年8月 164,005円 +26,415円(+16.1%)
2022年7月 159,000円 +22,118円(+13.9%)
2022年6月 154,001円 +26,284円(+17.1%)
2022年5月 149,003円 +16,115円(+10.8%)
2022年4月 144,003円 +24,036円(+16.7%)
2022年3月 139,004円 +13,172円(+9.5%)
2022年2月 134,005円 +23,029円(+17.2%)
2022年1月 129,000円 +24,124円(+18.7%)
2021年12月 124,000円 +22,287円(+18.0%)
2021年11月 119,003円 +24,886円(+20.9%)
2021年10月 114,003円 +19,190円(+16.8%)
2021年9月 109,002円 +20,924円(+19.2%)
2021年8月 104,005円 +20,516円(+19.7%)
2021年7月 99,001円 +18,890円(+19.1%)
2021年6月 96,001円 +19,802円(+20.6%)
2021年5月 93,000円 +17,653円(+19.0%)
2021年4月 90,000円 +16,739円(+18.6%)
2021年3月 87,003円 +12,916円(+14.8%)
2021年2月 84,002円 +13,061円(+15.5%)
2021年1月 81,001円 +11,117円(+13.7%)
2020年12月 78,003円 +9,156円(+11.7%)
2020年11月 75,000円 +5,098円(+6.8%)
2020年10月 72,000円 +5,202円(+7.2%)
2020年9月 69,001円 +4,322円(+6.3%)
2020年8月 66,002円 +4,281円(+6.5%)
2020年7月 63,000円 +2,811円(+4.5%)
2020年6月 60,000円 +2,665円(+4.4%)
2020年5月 57,001円 -2,442円(-4.3%)
2020年4月 54,001円 -2,281円(-4.2%)
2020年3月 51,001円 +561円(1.1%)
2020年2月 48,001円 +4,089円(8.5%)
2020年1月 45,001円 +3,754円(8.3%)
2019年12月 42,000円 +2,063円(4.9%)
2019年11月 39,001円 +2,324円(6.0%)
2019年10月 36,000円 +314円(0.9%)
2019年9月 33,000円 +588円(1.8%)
2019年8月 30,000円 -11円(-0.0%)
2019年7月 27,000円 +1,130円(4.2%)
2019年6月 24,000円 +185円(0.8%)
2019年5月 21,000円 +334円(1.6%)
2019年4月 18,000円 +1,000円(5.6%)
2019年3月 15,000円 +451円(3.0%)
2019年2月 12,000円 +235円(2.0%)
2019年1月 9,000円 -409円(-4.5%)
2018年12月 6,000円 +51円(0.9%)
2018年11月 3,000円 +124円(4.1%)


はじめての人のための3000円投資生活 [ 横山光昭 ]

価格: 1,188円
(2019/2/10 01:24時点)
感想(96件)


posted by nao at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資信託

2025年03月08日

資産状況 2025年3月 (77ヶ月目)

今月(2025年3月)の投資信託の状況は次のとおりです。
ファンド名 三井住友TAM−世界経済インデックスファンド
取得金額 319,002円
評価額合計 420,615円
評価損益合計 +101,613円

20250308_00.png
今月の評価損益率は「+31.9%」となり、4ヶ月連続で下落しています。
2月は前半は株価が上昇、後半に下落し、月末時点では前月末比ではマイナスとなりました。
海外では欧州、中国、香港が好調で、日本、豪州、インド、米国が下落したカタチとなっています。
やはり、米国の関税政策が世界経済への大きな影響を与えているようです。
米国トランプ大統領はカナダ・メキシコへの関税を上げた矢先、適用除外を小出しで拡大し、流動的な関税措置の展開を見せており、今後の展開は読みにくいですが、この手の展開は最終的にプラスに転じそうな気がします。

日付 取得金額 評価損益
2025年3月 319,002円 +101,613円(+31.9%)
2025年2月 314,009円 +110,909円(+35.3%)
2025年1月 309,009円 +116,944円(+37.8%)
2024年12月 304,002円 +114,758円(+37.7%)
2024年11月 299,000円 +116,716円(+39.0%)
2024年10月 294,008円 +106,235円(+36.1%)
2024年9月 289,003円 +82,227円(+28.5%)
2024年8月 284,008円 +95,633円(+33.7%)
2024年7月 279,001円 +120,591円(+43.2%)
2024年6月 274,009円 +103,230円(+36.7%)
2024年5月 269,002円 +98,814円(+37.7%)
2024年4月 264,002円 +91,081円(+34.5%)

投資信託を始めた「2018年11月」から現在に至るまでの推移は こちら で公開しています。

はじめての人のための3000円投資生活 [ 横山光昭 ]

価格: 1,188円
(2019/2/10 01:24時点)
感想(96件)


posted by nao at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資信託

2025年02月08日

資産状況 2025年2月 (76ヶ月目)

今月(2025年2月)の投資信託の状況は次のとおりです。
ファンド名 三井住友TAM−世界経済インデックスファンド
取得金額 314,009円
評価額合計 424,918円
評価損益合計 +110,909円

20250208_00.png
今月の評価損益率は「+35.5%」となり、昨年末から下落が続いています。
主要国の株式市場は、欧米好調、アジアが不振という見方のようです。
全体的に下落と反発を繰り返し、全体的には軟調と言ったところでしょうか。
トランプ米大統領は就任直後の関税導入は見送ったものの、海外からは今後の追加関税への警戒が高く、世界市場の注目が集まっています。

ここで一つ、残念な出来事が。
投資信託ではないですが、旧NISAで購入していた株が期間満了に伴い、一般株に移行しました。
購入した株はすべて順調に育っていただけに、非課税枠を使うことなく一般株に移行したため、もったいない結果となってしまいました。
元々、NISAで購入した株は少額だったため、そこまで落ち込んではいませんが、今では利益目的というより、推し活に近い気持ちで応援したい企業に投資している感じです。

日付 取得金額 評価損益
2025年2月 314,009円 +110,909円(+35.3%)
2025年1月 309,009円 +116,944円(+37.8%)
2024年12月 304,002円 +114,758円(+37.7%)
2024年11月 299,000円 +116,716円(+39.0%)
2024年10月 294,008円 +106,235円(+36.1%)
2024年9月 289,003円 +82,227円(+28.5%)
2024年8月 284,008円 +95,633円(+33.7%)
2024年7月 279,001円 +120,591円(+43.2%)
2024年6月 274,009円 +103,230円(+36.7%)
2024年5月 269,002円 +98,814円(+37.7%)
2024年4月 264,002円 +91,081円(+34.5%)
2024年3月 259,003円 +81,628円(+31.5%)

投資信託を始めた「2018年11月」から現在に至るまでの推移は こちら で公開しています。

はじめての人のための3000円投資生活 [ 横山光昭 ]

価格: 1,188円
(2019/2/10 01:24時点)
感想(96件)


posted by nao at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資信託

2025年01月11日

資産状況 2025年1月 (75ヶ月目)

今月(2025年1月)の投資信託の状況は次のとおりです。
ファンド名 三井住友TAM−世界経済インデックスファンド
取得金額 309,009円
評価額合計 425,953円
評価損益合計 +116,944円

20250111_00.png
明けましておめでとうございます。
今月の評価損益率は「+37.8%」となり、年末の12月の結果から横ばいで今年はスタートです。
日本を含め、海外の主要な株式市場では細かい動きはあれど、特に大きな変化は見受けられませんでした。
今年は比較的、静かなスタートのように感じます。
今月20日には米国大統領にトランプ氏が就任します。それによる影響が気になるところですね。
本年もよろしくお願い致します。

日付 取得金額 評価損益
2025年1月 309,009円 +116,944円(+37.8%)
2024年12月 304,002円 +114,758円(+37.7%)
2024年11月 299,000円 +116,716円(+39.0%)
2024年10月 294,008円 +106,235円(+36.1%)
2024年9月 289,003円 +82,227円(+28.5%)
2024年8月 284,008円 +95,633円(+33.7%)
2024年7月 279,001円 +120,591円(+43.2%)
2024年6月 274,009円 +103,230円(+36.7%)
2024年5月 269,002円 +98,814円(+37.7%)
2024年4月 264,002円 +91,081円(+34.5%)
2024年3月 259,003円 +81,628円(+31.5%)
2024年2月 254,000円 +75,783円(+29.8%)

投資信託を始めた「2018年11月」から現在に至るまでの推移は こちら で公開しています。

はじめての人のための3000円投資生活 [ 横山光昭 ]

価格: 1,188円
(2019/2/10 01:24時点)
感想(96件)


posted by nao at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資信託

2024年12月15日

資産状況 2024年12月 (74ヶ月目)

今月(2024年12月)の投資信託の状況は次のとおりです。
ファンド名 三井住友TAM−世界経済インデックスファンド
取得金額 304,002円
評価額合計 418,760円
評価損益合計 +114,758円

20241214_00.png
今月の評価損益率は「+37.7%」となりました。先月より若干下落しました。
米国ではトランプ氏が米国大統領に返り咲きとなり、経済政策への期待から最高値を更新しました。
ただし、米国市場以外は厳しい状況が伺えます。
欧州、中国の株式市場は下落し、日本株式市場では軟調な展開となりました。
米国トランプ大統領の就任により、今後のウクライナ情勢やパレスチナ問題への影響や米中貿易摩擦の再来が気になるところです。

日付 取得金額 評価損益
2024年12月 304,002円 +114,758円(+37.7%)
2024年11月 299,000円 +116,716円(+39.0%)
2024年10月 294,008円 +106,235円(+36.1%)
2024年9月 289,003円 +82,227円(+28.5%)
2024年8月 284,008円 +95,633円(+33.7%)
2024年7月 279,001円 +120,591円(+43.2%)
2024年6月 274,009円 +103,230円(+36.7%)
2024年5月 269,002円 +98,814円(+37.7%)
2024年4月 264,002円 +91,081円(+34.5%)
2024年3月 259,003円 +81,628円(+31.5%)
2024年2月 254,000円 +75,783円(+29.8%)
2024年1月 249,002円 +66,127円(+26.6%)

投資信託を始めた「2018年11月」から現在に至るまでの推移は こちら で公開しています。

はじめての人のための3000円投資生活 [ 横山光昭 ]

価格: 1,188円
(2019/2/10 01:24時点)
感想(96件)


posted by nao at 02:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資信託

2024年11月10日

資産状況 2024年11月 (73ヶ月目)

今月(2024年11月)の投資信託の状況は次のとおりです。
ファンド名 三井住友TAM−世界経済インデックスファンド
取得金額 299,000円
評価額合計 415,716円
評価損益合計 +116,716円

20241109_00.png
今月の評価損益率は「+39.0%」となりました。先月よりやや増という感じです。
米国株式市場は大統領選挙を控え、堅調な動きが伺えた様子です。
その影響を受けてか、欧州の株式市場も軟調な展開となりました。
中国株式市場は9月の急上昇の反動もあり、やや反落しました。
日本では衆議院選挙で与党が過半数割れとなりましたが、期待が高かったのか上昇した結果となっております。
2018年11月から開始した投資信託も、今月で7年目に入りました。
3,000円/月からスタートして、2021年8月以降からは5,000円/月に増やして、今に至ります。
6年間続けてきて順調に資産は増えてきています。ここまでの結果から銀行の普通預金で貯金するよりかは断然良いと実感しています。
これまでの実績も踏まえて、安定的かつ安心感も実感してきたから、月々の投資金額を増額しようかと考えておりますが、いくらにするかはもう少し検討してみたいと思います。

日付 取得金額 評価損益
2024年11月 299,000円 +116,716円(+39.0%)
2024年10月 294,008円 +106,235円(+36.1%)
2024年9月 289,003円 +82,227円(+28.5%)
2024年8月 284,008円 +95,633円(+33.7%)
2024年7月 279,001円 +120,591円(+43.2%)
2024年6月 274,009円 +103,230円(+36.7%)
2024年5月 269,002円 +98,814円(+37.7%)
2024年4月 264,002円 +91,081円(+34.5%)
2024年3月 259,003円 +81,628円(+31.5%)
2024年2月 254,000円 +75,783円(+29.8%)
2024年1月 249,002円 +66,127円(+26.6%)
2023年12月 244,008円 +53,437円(+21.9%)

投資信託を始めた「2018年11月」から現在に至るまでの推移は こちら で公開しています。

はじめての人のための3000円投資生活 [ 横山光昭 ]

価格: 1,188円
(2019/2/10 01:24時点)
感想(96件)


posted by nao at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資信託

2024年10月13日

資産状況 2024年10月 (72ヶ月目)

今月(2024年10月)の投資信託の状況は次のとおりです。
ファンド名 三井住友TAM−世界経済インデックスファンド
取得金額 294,008円
評価額合計 400,243円
評価損益合計 +106,235円

20241013_00.png
今月の評価損益率は「+36.1%」となり、3ヶ月振りに回復しました。
9月の主要国の株式市場は、概ね上昇しました。
米国株式市場は大幅利下げから反発し、前月末の水準まで回復することができ、NYダウは最高値を更新しました。
その後、中国でも株式が急反発し、上昇幅を拡げる展開となり、それらの影響を受けて、欧州の株式市場は底堅く推移しました。
日本ではマイナス金利の終了に伴い金融機関の金利が高くなって来ましたね。
中小企業の資金調達への影響はもちろん、個人向けでも住宅ローンやカーローンなど、一般的な貸付でも影響が出てくることから、今後の展開が気になるところです。

日付 取得金額 評価損益
2024年10月 294,008円 +106,235円(+36.1%)
2024年9月 289,003円 +82,227円(+28.5%)
2024年8月 284,008円 +95,633円(+33.7%)
2024年7月 279,001円 +120,591円(+43.2%)
2024年6月 274,009円 +103,230円(+36.7%)
2024年5月 269,002円 +98,814円(+37.7%)
2024年4月 264,002円 +91,081円(+34.5%)
2024年3月 259,003円 +81,628円(+31.5%)
2024年2月 254,000円 +75,783円(+29.8%)
2024年1月 249,002円 +66,127円(+26.6%)
2023年12月 244,008円 +53,437円(+21.9%)
2023年11月 239,005円 +57,826円(+24.2%)

投資信託を始めた「2018年11月」から現在に至るまでの推移は こちら で公開しています。

はじめての人のための3000円投資生活 [ 横山光昭 ]

価格: 1,188円
(2019/2/10 01:24時点)
感想(96件)


posted by nao at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資信託

2024年09月14日

資産状況 2024年9月 (71ヶ月目)

今月(2024年9月)の投資信託の状況は次のとおりです。
ファンド名 三井住友TAM−世界経済インデックスファンド
取得金額 289,003円
評価額合計 371,230円
評価損益合計 +82,227円

20240914_00.png
今月の評価損益率は「+28.5%」となり、先月から5%落ち込みました。先々月からだと15%のダウンです。
世界株式は8月初めに大幅に下落しましたが、その後、若干反発し最終的には上昇幅を拡げる展開となりました。
米国株式市場はNYダウが最高値を更新、欧州の株式市場ではドイツDAX指数が最高値を更新しました。
日本の株式市場は一度歴史的な下落幅を記録しましたが、その後、急速に持ち直しました。
2ヶ月で大変落ち込みましたが、そろそろ持ち直して欲しいですね。

日付 取得金額 評価損益
2024年9月 289,003円 +82,227円(+28.5%)
2024年8月 284,008円 +95,633円(+33.7%)
2024年7月 279,001円 +120,591円(+43.2%)
2024年6月 274,009円 +103,230円(+36.7%)
2024年5月 269,002円 +98,814円(+37.7%)
2024年4月 264,002円 +91,081円(+34.5%)
2024年3月 259,003円 +81,628円(+31.5%)
2024年2月 254,000円 +75,783円(+29.8%)
2024年1月 249,002円 +66,127円(+26.6%)
2023年12月 244,008円 +53,437円(+21.9%)
2023年11月 239,005円 +57,826円(+24.2%)
2023年10月 234,004円 +52,957円(+22.6%)

投資信託を始めた「2018年11月」から現在に至るまでの推移は こちら で公開しています。

はじめての人のための3000円投資生活 [ 横山光昭 ]

価格: 1,188円
(2019/2/10 01:24時点)
感想(96件)


posted by nao at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 投資信託
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: