アフィリエイト広告を利用しています
ファン
プロフィール
さんの画像

青木多香子 贈る手紙の会 代表、Words and Hearts(株) 代表取締役、手紙の文章作成代行・代筆サービス「テガミコ」コーディネーター、 国家資格キャリアコンサルタント。Eテレ「オトナヘノベル」・NHKラジオ第一「ごごラジ!」・TOKYO FM「Sunday's Post」「ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー・クローバー」などテレビ・ラジオ出演、朝日新聞・日本経済新聞・日経BP社「カンパネラ」・「ゼクシィアプリ」などメディア掲載多数。☆愛に満ちたことばと笑顔が世界中にあふれることを願い、「人を癒し、励まし、幸せにする」手紙を広める活動をしています。
kindle202204.jpg
著書 『心地よく仕事ができる!心づかいのメール術 Kindle版』 Amazon売れ筋ビジネスコミュニケーションランキング(無料Top100)第1位!
youtube.png
「言の葉チャンネル」 言葉の力で、周りの人とも自分自身とも心地よい関係をつくり、心豊かに生きるヒントをお伝えしています。ぜひご登録ください♪
tegamico.png
相手を想うこころをカタチに。ビジネスレターの文章作成代行・代筆なら貴社の専属手紙屋さん「テガミコ」
カテゴリアーカイブ
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年02月26日

消しゴムはんこワークショップ

こんにちは。

相手に思いを伝える要素は、文章だけではありません。
はんこやシール、クリップや付箋など、 グッズ を使うのも一つです。

みなさんは、 「消しゴムはんこ」 ってご存知ですか?

消しゴムをカッターや彫刻刀で削ってつくるはんこ。

少し前になりますが、 津久井 智子 さんの「消しゴムはんこ教室」に行ってきました。
IMG_3638e.jpg

場所は、浅草橋にあるクラフト専門店の 「east side tokyo」
マスキングテープや、はんこ、シールなどあって、お店に行くだけでも心がはずみます♪

消しゴムはんこ教室への参加ははじめて。
でも、全く初心者でも大丈夫なように、道具もすべて準備してくれているので、手ぶらでOK。

ワークの内容は、こんな感じ。

1)下準備&道具の使い方レクチャー
2)お手本通りに彫る
3)作ったはんこをつかって、絵手紙や雑貨に押す

常連さんは、1)のあと、自分の好きなはんこをつくっているようでした。

初心者には、津久井さんが、ほぼつきっきりで手取り足とり教えてくださいます。

彫り方のコツも、シンプルで、わかりやすく説明してもらえます。
IMG_3641e.jpg
右側に並んでいるのは、バーサクラフトから出ている 「そらまめ4 色セット」 のインク。

指にはめて使います。小さいはんこの色分けに便利!

IMG_3639e.jpg
紙に押してみました。

IMG_3640e.jpg
紙に押したものを切って、小箱に貼って、完成!わーい!

自分でつくったはんこを手紙に押すのも、温かみがあっていいですよね。

消しゴムはんこ。津久井智子 公式ページ

2015年02月17日

春のポスト型はがき

春が待ち遠しい今日この頃、いかがおすごしですか?

今日は郵便局で、すてきなポスト型はがきを見つけました。

2月2日に販売が開始された、2015年の 「春のポスト型はがき」 です。
IMG_36862.jpg

懐かしい丸ポストに、さくらが咲き、うぐいすが楽しそうに舞っています。

ポストにも、しっかり「Spring」の文字が・・・。

わくわく楽しいことがおこりそうな 「春のポスト型はがき」

入園・入学・就職のご報告やお祝い のひとことにも使えそうですね。

ちなみに、「春のポスト型はがき」は季節限定商品。

在庫がなくなり次第販売終了となるそうなので、気になる方はお早めに。

ポスタルスクエア 季節のポスト型はがき
posted by tegamigift at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2015年02月11日

お年玉商品あたりました!

みなさま、年賀状のお年玉商品当選番号は確認されましたか?

先日、ふと思い出してチェックしてみたら・・

あたりました〜
IMG_36802.jpg
とても性格のよさそうなひつじさんの切手。

九州に住む父からの年賀状でした

チェックがまだの方は、こちらで確認できま〜す↓
平成27年年賀はがき お年玉商品当選番号

商品の引き換え期間は、2015年7月21日までです。
posted by tegamigift at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 切手

2015年01月24日

相手をおもって選ぶ○○

自分の 趣味や好み の手紙が届くと、相手との距離がぐっと近くなる気がしませんか?
IMG_36372.jpg

わたし、ふくろう好きなんです。

だから、ふくろうのカードがポストに届いていると、キャ〜といって喜んでいます(笑)

そして、

「あのとき話したことを、おぼえていてくれたんだ!」

と気づき、嬉しさが倍増します。

さらに、いただいたカードを部屋に飾って、温かくしあわせな気持ちが続くのです


相手に対する思いを伝える方法は、文章だけじゃない。

便箋・封筒、カード、一筆箋など、 紙の選び方 でも、相手に対する思いを伝えられるのです。
IMG_36362.jpg
切手の選び方 でもね
posted by tegamigift at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2015年01月21日

ご当地フォルムカード

めで・・・

たい!
IMG_36352.jpg

これは、千葉県の ご当地フォルムカード 「鯛」です。

ご当地フォルムカードは、 各都道府県を代表する食べ物や名所をかたどったポストカード

今日ご紹介しているのは、私が住んでいる千葉県のご当地フォルムカード。
IMG_36342.jpg

千葉といえば、やっぱり「落花生」。そして、ぬれ煎餅で有名な(?)「銚子電気鉄道」です。

フォルムカードは、各都道府県の郵便局でしか購入できない 「限定もの」

自分の住んでいる地域のカードを、他県の友人におくります。

旅先の郵便局で購入し、旅の楽しみをカードにのせてお福分けするのもいいですね

(※定型外なので120円分の切手を貼ってくださいね。)

あなた住んでいる都道府県自慢はなんですか??

ご当地フォルムカード
posted by tegamigift at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2015年01月17日

*HoneyStyle*のお花型カード

先日いただいた *HoneyStyle* 冬のお花カードセット。

デザイナーさんが埴淵 加津子(はにぶちかづこ)さんだから、ハニー?!
IMG_36232.jpg

お花型カードに雪の結晶がデザインされています。お花型ってちょっと珍しいですよね。

メッセージを書くところは、やわらかな生成りの白。

封筒はトレーシングペーパーなんですよ。
IMG_36222.jpg


実は、 *HoneyStyle* というブランド名は、初めて聞きました。

商品は、主にオンラインショップと、手紙・雑貨カフェなどで販売されているようです。

*HoneyStyle*Web ShopのHPによると・・
*HoneyStyle*は服を選ぶ感覚や季節感を大切にした 持っているだけで幸せな気分になる シックなデザインとカラーのペーパーアイテムブランドです 。

ふだん手紙を書かない方が*HoneyStyle*のレターセットをご覧になると 「思わず手紙が書きたくなってしまう」 を目標に新しいステキな手紙文化をご提案しています。

のだそうです。手紙好きにも、これから手紙を書こうと思っている人にもビビっとくるコンセプトですね。

最近”季節を先取る お手紙用品”の 2015新作さくらシリーズ が発売されました。淡いピンクのさくらの花びらやグレイッシュグリーンのはっぱ柄など、どこか控えめで温かみがあって癒されます

*HoneyStyle* Web Shop
posted by tegamigift at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) |

2015年01月16日

お手紙グッズいろいろ2〜デコレーションテープ

「手紙の書き方アドバイザー(R)認定講座」や「手紙の書き方認定講座」の座学の楽しみは、 手紙が大好きな素敵な仲間と出会えること

講座の中で、そして休憩時間も話はつきず・・・いろいろなテクニックや情報を伝授してもらいました。

教えてもらった、お手紙グッズの一つ。

それは、 デコレーションテープ
IMG_36092.jpg

修正テープみたいな感じですが、白地ではなく、透明地に絵柄が入っています。

今回は、パステルカラーの小さなハートのデコレーションテープにしてみました。私が行った100均ストアでは、他にクローバーやイチゴなどのテープ柄もありましたよ。
IMG_36112.jpg

ハガキのおもてに、住所と文章を両方書きたいときに、区切り線として使ったり、罫線代わりに使うこともできます。

もちろん、使い方は自由です。あなたのセンスで、好きなようにデコっちゃってください


さて、デコレーションテープといって有名なのは 「デコラッシュ」

HPを見たら 「デコライフ応援サイト」 なるものができていました!

デコライフ応援サイト〜DECO

デコラッシュのテープ柄ラインナップがずらり。

(え〜、カピバラに、ナマケモノ、何このカバ〜、ひよこも〜。
またほしいものが増えちゃう〜


「お楽しみコンテンツ」にある「How to Deco」では、Deco作品の作り方も紹介されています。

手紙デコの参考になりそうです

2015年01月13日

お手紙グッズいろいろ

手紙を楽しむグッズ もいろいろあります。

シール、デコレーションテープ、マスキングテープ、スタンプなどなど
IMG_35963.jpg
例えば、100均ストアでもこんなに揃っちゃうんです

マスキングテープ のパッケージには、小鳥が手紙を運んでくる絵が描かれていました。
IMG_35982.jpg

「Thank you」の文字があったり、切手やスタンプ柄になっているところも手紙にぴったり。
IMG_36122.jpg
封かん(封をとじる)シール として使うだけで、何だか外国郵便っぽい感じで おしゃれ じゃないですか〜?

マスキングテープ、あなたはどんな風に使いますか?

創業90年の歴史を持つカモ井加工紙のマステ専門工場で生まれたmt♪
国内外でさまざまな賞を受賞しています。

2015年01月10日

手紙とピーターラビット

こんにちは。

先日ご紹介した グリーティング切手「ピーターラビット を買ってきました!

私が購入したのは、52円切手の「ピーターラビットと仲間たち」。
IMG_36172.jpg
便利なシール式になっています。

絵本の世界がそのままに・・・愛らしい切手ですね


ところで、ピーターラビットと 手紙 のつながりってご存知ですか?

1866年ロンドンの裕福な家に生まれた作者 ビアトリクス・ポッター

幼いころから、絵を描くことと 手紙を書くことが楽しくてしょうがない 女の子でした。

大人になったビアトリクス。1893年、ペットのうさぎピーター・パイパーと一緒にスコットランドで休暇中、ロンドンにいる知人の幼い子どもノエル・ムーアくんが病気で寝込んでいることを知ります。

そして、その子を 元気づけようと、ピーターのお話を手紙にして送った のです。

手紙は、ノエルくんをはじめ、ムーア家の子どもたちに喜ばれます。そして、その後何年にもわたって、ピーターや他の動物たちのお話を絵手紙にして送り続けました。

1901年、これらの手紙を借りて絵本を自費出版。(このとき、絵に色はついていないんですよ。)

翌年、絵に色がつけられ、初めて商品として 『ピーターラビットのおはなし の出版が実現したのです。
IMG_36162.jpg
ご存じの通り、その後、このおはなしは、世界の人々に愛されることになりました。

ビアトリクスの元には、たくさんのファンレターが届きました。彼女は、必ず手紙の返事を書いていたそうです。ときには、絵本の登場人物になって・・・。

ビアトリクス・ポッターは、生涯にわたり、すばらしい手紙の書き手だったようですね

参考:『ピーターラビットとビアトリクス・ポッターの世界』(大日本絵画)

posted by tegamigift at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 切手

2015年01月04日

手紙と私 きっかけの本〜『手書き文字を美しく 心が通じる一筆箋』

小さいころから、手紙に親しんできました。

でも、 手紙っていいね!

って手紙にはまったのは、昨年5月に出合った、一冊の本がきっかけでした。

日頃から一筆箋を使うことが多い母が、NHKのEテレ 「まる得マガジン 手書き文字を美しく 心が通じる一筆箋」 のテキストを買ってきていたのです。(放送は終了しています)

実家の机に置いてあった、このテキストを見て ひとめぼれ してしまいました。

表紙には、手書きで、感謝の言葉が書かれていたのです。

やわらかな文字で、あたたかみがあって、素敵

テキストの中には、この番組の講師で、(社)手紙文化振興協会の代表理事 むらかみかずこさんの手書き文字の一筆箋のサンプルがたくさん。

読みやすく&美しく見せるコツ、 自分らしさをプラスするテクニック や、 幸せを運ぶおまじないのフレーズ なども紹介されていました。

・・・手書きでほんのひと言、添えるだけ。

このひと手間で、相手が笑顔になってくれたらうれしいな〜

私もこんなふうに一筆箋を書きたい!

一筆箋
そんな想いから、すぐにネットで (社)手紙文化振興協会 を検索し、 「手紙の書き方アドバイザー(R)2級認定講座」の受講を決めたのでした。

ちなみに、 「紙を選ぶ」 のも、手紙を楽しむ要素の一つです

一般社団法人 手紙文化振興協会 HP
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: