ファン
検索
<< 2025年01月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
fmkopenopenさんの画像
fmkopenopen
無理なく過ごそう。 そう言うことが一番難しい。 そんなことを考えながら つらつら書いた 色々なことです。 色々なことが 人生なんです。 なんてことないことが 人生なんです。 お仕事依頼メールコチラ→openopen.fumiko@gmail.com

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年09月19日

すだちとキャベツのマヨネーズ和え

IMG_20220919_101721_(500_x_500_ピクセル).jpg

すだちとキャベツのマヨネーズ和え。

すだちみじん切りと
半月切り少量。
果汁小さじ一杯程

マヨネーズ
塩コショウ。

千切りキャベツ

美味しかった。
posted by fmkopenopen at 10:20| Comment(0) | 料理

2022年06月23日

ピーマンとソーセージの豆板醤炒め。

IMG_23062022_145653_(500_x_500_ピクセル).jpg


今日は久々に料理しました。
(大した料理じゃないけど)

先ずは
ピーマン3個
エノキ適量
ソーセージ4本
生姜お好み
ニンニクお好み

豆板醤適量
醤油大さじ2
ごま油適量
味噌
(豆板醤の量によって加減
豆板醤が多いのなら
味噌も多め)

先ずはピーマンを千切り。
エノキをほぐして
ソーセージを輪切り。

調味料が
焦げやすいので
先に材料の処理をしておくことを
お勧めします

調味料を炒めたら
生姜
ニンニクを炒めて
先にソーセージを炒め
ピーマン
最後にエノキ

ピーマンなど
程よく
調味料と絡まる程度の
炒め方で良いです
しっかり火を通さなくても
大丈夫

出来上がり!

所要時間15分ほど。

夏のお昼の一品に、
ピリ辛がおいしいです。

posted by fmkopenopen at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2022年02月11日

未来が見えない時は、今を大切に!

images (1).jpg



今の時代。

先の見えないことが
沢山あると思います。

未来が見えない
ということと
ゴールが見えない
ということ。

何となく辛い状況で
先が見えない時
何かにすがりたくなったり
自分を変えたくなったり
むやみに動こうとしてしまうんですね
焦りからでしょうか・・・

実はこういう時は
動かないことが大事なことと

じゃあどうすればいいの?
ということですが

今、目の前にあることを
一生懸命する。

案外このことに気付かれていない方が多いです。

未来は毎日の積み重ね
この言葉は今までも何回も使わせていただきました。
先が見えない時は、
下手に動かないことと
動かさないこと。
それと

今あることを
一生懸命する。

力を入れていくところを間違えないように。
今が大切ですから。

先が見えない
ゴールが見えないという時は
焦ってしまう方が非常に多いです。
こういう時ほど
冷静に対処していかないといけません。

未来が見えない時は
今を大切に!

posted by fmkopenopen at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2022年01月03日

キャベツと生姜のサラダ。

IMG_31122021_110756_(500_x_500_ピクセル).jpg

お正月好評だったので
ここでもUP。

簡単な
ご家庭に絶対あるし
余りやすいキャベツ。
我が家の冷蔵庫にも
いつもあります。
足も遅いし
万能選手のキャベツ。
使いこなせたら
便利の一言に尽きません。

千切りのキャベツ。

生姜の千切り
(お子様のいるご家庭は
出来るだけ細かく)


私は結構しっかり塩を入れます。

マヨネーズ。

これらを和えるだけです。

おいしかったのと、
口当たりがよかったので
(マヨネーズですが)
お勧めです


簡単でご家庭ですぐにできる
サラダは大切ですよ。



posted by fmkopenopen at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2021年08月26日

キャベツのサラダ?

IMG_26082021_173354_(500_x_700_ピクセル).jpg



キャベツは本当に便利がいい。

日持ちもしますし
シャキシャキして
歯ごたえもいい。

お味噌汁に入れてもいいし
結構なんにでも使えます。

私が今、ハマっているのは
キャベツを千切りにしたサラダ。

3食分くらい作れるように
あらかじめ
千切りして冷蔵庫に入れておく。

今回作ったのは

●マヨネーズ少々
●オレガノ
●ガラムマサラ
●塩
●天かす

を混ぜるだけ。

ショウガを使ったり
時には
わさびを使ったり
日持ちもするので便利です。

意外にどんな組み合わせにも困りません
お勧めです
posted by fmkopenopen at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2020年09月19日

シャケとオクラのパスタ??

341096F8-7B41-47FB-BCCB-C890E3C89A27.jpeg
時短でお手軽パスタ??

お昼まで時間を掛けたくない方
お勧めです。

まずパスタを茹でます。
同時にオクラは私は塩茹で

ピーマンを千切りにし
熱したフライパンに
大さじ三杯のオリーブオイル
ニンニクを炒めます。

電子レンジで
冷凍のシャケ一切れ
ラップして
2分半
上手く火が通ると
身をほぐしておく。

フライパンに
ピーマンを入れ、少し炒めて
ほぐしたシャケを入れます。
オクラも2ミリくらいの感覚で切り
フライパンに入れ

ココで

白だしを適量。
良く混ぜます。
そして、
水菜を良く洗い適度に切ります
レンジで3.40秒火を入ます。

パスタをお皿に盛り
フライパンの具材を
おたまですくい
パスタにかけます
ゴマを上から振り
水菜で盛り付け


出来上がりです


所要時間15分ほど。

お勧めです。
posted by fmkopenopen at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2020年06月16日

お手製ラーメン

今日は
家で作れる
お手製ラーメンのレシピ
ECEC2C34-8423-4D70-B769-E1202BE35C83.jpeg
まず
材料
ニンニク
生姜
クミン
ターメリック
グローグ
八角
を適量
醤油を鍋にかけて
上記のスパイスを
煮詰めます
その際
プーアル茶葉を一緒に
沸騰させます。
68724101-A9A2-44CD-B4CB-1CB1A2AC83B2.jpeg E3F8CE2A-56B4-4AF1-95E1-4C0C4FB15DF1.jpeg
これで醒ませてから
冷蔵庫で冷やして寝かします

具材が下に沈むまで
漬け込んでください 3B154BC0-107A-45EB-A466-E60BB10FDBF9.jpeg
6B7A75CB-E000-47F3-8393-4DC4078BC83D.jpeg
簡単にできますよ。

こちらをお湯に薄めて
出汁を入れ完成です
ECEC2C34-8423-4D70-B769-E1202BE35C83.jpeg
posted by fmkopenopen at 10:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2020年06月13日

鳥のココロレーズンバター。

今日は
お料理。

鳥のココロって結構
お安くで売ってますよね
簡単な料理をお作りします。

鳥のココロレーズンバター

955C8F77-11EC-4A08-A7AA-B9B1E749041C.jpeg

フライパンに
レーズンバターを入れます
162DCF3C-C494-4401-93B2-62C7E3358E9D.jpeg

白ワイン適量
お塩少量
CE3BDC41-1A49-4998-8558-785DCD1BA0BD.jpeg

レンジでチンして
火をあらかじめ入れておいた
ココロを白ワインで煮詰める感じです。
955C8F77-11EC-4A08-A7AA-B9B1E749041C.jpeg

簡単??
出来上がりです。








posted by fmkopenopen at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2020年04月14日

サバの酒粕・赤味噌漬け

IMG_3508.JPG


おはようございます。

今日は
サバの酒粕・赤味噌漬け
1・2日寝かす料理になります。

IMG_3488.JPG

酒粕
ちぎって適量
ボールに入れてくださいね
IMG_3489.JPG

赤味噌
辛いのが嫌いでしたら
赤味噌の量を減らしてくださいね。
IMG_3490.JPG

料理酒
適量です
酒粕と赤味噌をなじませるように
入れます。
IMG_3491.JPG

この様な状態ですね。
IMG_3492.JPG

混ぜ合わせるとこの様な感じ

IMG_3493.JPG

サバの切り身を包みます
IMG_3495.JPG

この状態で
1.2日冷蔵庫で寝かします。
IMG_3505.JPG

寝かして
酒粕・赤味噌を水で洗い流して
この様な状態に・・・
IMG_3506.JPG

料理酒を少し入れて
レンジでチンします。
焼くと焦げるので
私はチンしますね。

IMG_3508.JPG

出来上がりです!
サバの切り身の安い時に
是非おすすめです。










posted by fmkopenopen at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2020年03月25日

お茄子の梅酢和え

IMG_3343.JPG


今日は冷蔵庫の中にあった
お茄子

使い
梅酢和えを作ります。
酢の物は少しくたびれた野菜を使うと良いですよ。

IMG_3336.JPG

この様に
お茄子を切ります
IMG_3337.JPG

梅を二つ。

IMG_3243.JPG

料理酒適量
IMG_3244.JPG

お酢適量
IMG_3340.JPG

砂糖を入れ
梅を崩しながら
滑らかにしていきます
IMG_3341.JPG

お茄子をあえて
出来上がりです。
IMG_3343.JPG









posted by fmkopenopen at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: