この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2022年09月19日
2022年06月23日
ピーマンとソーセージの豆板醤炒め。
今日は久々に料理しました。
(大した料理じゃないけど)
先ずは
ピーマン3個
エノキ適量
ソーセージ4本
生姜お好み
ニンニクお好み
豆板醤適量
醤油大さじ2
ごま油適量
味噌
(豆板醤の量によって加減
豆板醤が多いのなら
味噌も多め)
先ずはピーマンを千切り。
エノキをほぐして
ソーセージを輪切り。
調味料が
焦げやすいので
先に材料の処理をしておくことを
お勧めします
調味料を炒めたら
生姜
ニンニクを炒めて
先にソーセージを炒め
ピーマン
最後にエノキ
ピーマンなど
程よく
調味料と絡まる程度の
炒め方で良いです
しっかり火を通さなくても
大丈夫
出来上がり!
所要時間15分ほど。
夏のお昼の一品に、
ピリ辛がおいしいです。
2022年02月11日
未来が見えない時は、今を大切に!
今の時代。
先の見えないことが
沢山あると思います。
未来が見えない
ということと
ゴールが見えない
ということ。
何となく辛い状況で
先が見えない時
何かにすがりたくなったり
自分を変えたくなったり
むやみに動こうとしてしまうんですね
焦りからでしょうか・・・
実はこういう時は
動かないことが大事なことと
じゃあどうすればいいの?
ということですが
今、目の前にあることを
一生懸命する。
案外このことに気付かれていない方が多いです。
未来は毎日の積み重ね
この言葉は今までも何回も使わせていただきました。
先が見えない時は、
下手に動かないことと
動かさないこと。
それと
今あることを
一生懸命する。
力を入れていくところを間違えないように。
今が大切ですから。
先が見えない
ゴールが見えないという時は
焦ってしまう方が非常に多いです。
こういう時ほど
冷静に対処していかないといけません。
未来が見えない時は
今を大切に!
2022年01月03日
キャベツと生姜のサラダ。
お正月好評だったので
ここでもUP。
簡単な
ご家庭に絶対あるし
余りやすいキャベツ。
我が家の冷蔵庫にも
いつもあります。
足も遅いし
万能選手のキャベツ。
使いこなせたら
便利の一言に尽きません。
千切りのキャベツ。
生姜の千切り
(お子様のいるご家庭は
出来るだけ細かく)
塩
私は結構しっかり塩を入れます。
マヨネーズ。
これらを和えるだけです。
おいしかったのと、
口当たりがよかったので
(マヨネーズですが)
お勧めです
簡単でご家庭ですぐにできる
サラダは大切ですよ。
2021年08月26日
キャベツのサラダ?
キャベツは本当に便利がいい。
日持ちもしますし
シャキシャキして
歯ごたえもいい。
お味噌汁に入れてもいいし
結構なんにでも使えます。
私が今、ハマっているのは
キャベツを千切りにしたサラダ。
3食分くらい作れるように
あらかじめ
千切りして冷蔵庫に入れておく。
今回作ったのは
●マヨネーズ少々
●オレガノ
●ガラムマサラ
●塩
●天かす
を混ぜるだけ。
ショウガを使ったり
時には
わさびを使ったり
日持ちもするので便利です。
意外にどんな組み合わせにも困りません
お勧めです
2020年09月19日
シャケとオクラのパスタ??
![341096F8-7B41-47FB-BCCB-C890E3C89A27.jpeg](https://fanblogs.jp/uranaiitika/file/image/341096F8-7B41-47FB-BCCB-C890E3C89A27-thumbnail2.jpeg)
時短でお手軽パスタ??
お昼まで時間を掛けたくない方
お勧めです。
まずパスタを茹でます。
同時にオクラは私は塩茹で
ピーマンを千切りにし
熱したフライパンに
大さじ三杯のオリーブオイル
ニンニクを炒めます。
電子レンジで
冷凍のシャケ一切れ
ラップして
2分半
上手く火が通ると
身をほぐしておく。
フライパンに
ピーマンを入れ、少し炒めて
ほぐしたシャケを入れます。
オクラも2ミリくらいの感覚で切り
フライパンに入れ
ココで
白だしを適量。
良く混ぜます。
そして、
水菜を良く洗い適度に切ります
レンジで3.40秒火を入ます。
パスタをお皿に盛り
フライパンの具材を
おたまですくい
パスタにかけます
ゴマを上から振り
水菜で盛り付け
出来上がりです
所要時間15分ほど。
お勧めです。