以下に主な取引所の取引時間を紹介します。
東証(東京証券取引所)
前場: 9時〜11時30分
後場: 12時30分〜15時
2024年後半には後場の取引時間が30分延長され、12時30分〜15時30分になる予定です。
2022年12月現在3,800社を超える企業が上場しています。
大企業を中心としたプライム市場・中小企業を中心としたスタンダード市場・
ベンチャー企業を中心としたグロース市場の3つに区分されています。
名証(名古屋証券取引所)・札証(札幌証券取引所)・福証(福岡証券取引所)
前場: 9時〜11時30分
後場: 12時30分〜15時30分
名証は大企業を中心としたプレミア市場・中小企業の多いメイン市場・
新興企業でも上場できるネクスト市場の3市場に区分されています。
合計上場企業数は約280社です。
札証は実績のある企業が中心の札幌市場と新興企業が多いアンビシャス市場に分かれています。
上場企業数は約60社です。
福証は実績のある企業が中心の福岡市場と成長の可能性が見込まれる企業が多いQ-Board市場の2つです。
約110社が上場しています。
土日祝日や年末年始は休業日であり、取引は行われません。
年内最終取引日の12月30日には大納会、年始初取引日の1月4日には大発会と呼ばれる催事が行われています。
また、時間外取引にはオンライントレードやPTS(私設取引システム)を利用する方法があります。
オンライントレードは24時間いつでも注文を出せますが、すぐに売買ができるわけではありません。
取引自体が成立するのは、平日の取引が開始してからになります。
PTS(Proprietary Trading System)は、証券会社が独自に開設した市場のことを指します。
通常の株式取引は証券取引所で行われ、証券会社が取引を仲介する形ですが、
PTS取引では証券会社の顧客同士で直接取引を成立させます。
このため、価格が微妙に異なることがあります。
PTS取引は夜間にも行えるため、昼間忙しい方でもリアルタイムで売買できる利点があります。
現在、PTS取引ができる主な証券会社はSBI証券です。
次に、PTS取引の主なメリットと注意点を見てみましょう。
メリット
1. チャンスが増える
夜間や昼休みなど、通常の株式取引が行われない時間帯でも取引できます。
重要な情報が発表された際に即座に反応できるチャンスが広がります。
2. 手数料が安い
PTSの手数料は通常の取引所よりも低く設定されています。
約定代金が50万円以下の場合、PTSの方が割安です。
3. 有利な価格で取引できることがある
取引所との価格差を利用した売買方法があります。
中長期の保有を目的にした場合にも、PTSで取引すると株を安く買えることがあります。
注意点
1. 流動性が低い
取引できる株数が少ないため、希望価格で約定できないことがあります。
2. 価格変動が大きい
夜間は市場参加者が少ないため、価格変動が大きくなることがあります。
以上のことを踏まえた上で、自分のライフスタイルに合った取引をしましょう。
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image