この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2024年01月22日
HSP エネルギーが足りない時のススメ?A 〜ご飯を食べすぎる編?A〜
こんばんは。
HSPさん、
色々なことを考えすぎたり、
繊細ゆえに気を張りすぎたりして、
すごく疲れますよね…
そんな時に、
もう少し頑張るために、
甘いものや、糖質(ご飯など)を
食べすぎることありませんか?
結局血糖値が上がりすぎて、
眠くなってしまって、
結局作業が出来なかったことありませんか?
そんな頑張るための食べ過ぎに、
私が実践している対策をお伝えします。
第2弾です。第1弾は こちら ↓
https://fanblogs.jp/yumenikkiusagi/archive/12/0
私の対策は、
「 食事のメニューにスープを入れる
」
です!
私は3回の食事のうち、
2回スープを飲んでいます 。
基本は味噌汁ですが、
野菜が足りないときは、
野菜多めのミネストローネを飲みます。
前回もお水の話をしましたが、
私の場合、やはり
食事の満足感には、水分量が関わっています 。
満足感をついつい甘いものや糖分で
補いがちですが、
糖質を取りすぎると眠たくなりますよね 。
頑張るために食べたのに、
眠たくなって頑張れない→自分を責める
というループを何回もしたことがあります。
十分食べたけど、
ご飯おかわりしようかな、甘いもん1個食べようかな
と思ったら、
1回スープを飲んでみてください 。
具を切るのがめんどくさいですが、
後は基本煮込む作業ですので、
思ったよりも労力少なく作れます
皆さんの参考になりますように![](https://fanblogs.jp/_images_g/l6.png)
それでは良い夜を![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
HSPさん、
色々なことを考えすぎたり、
繊細ゆえに気を張りすぎたりして、
すごく疲れますよね…
そんな時に、
もう少し頑張るために、
甘いものや、糖質(ご飯など)を
食べすぎることありませんか?
結局血糖値が上がりすぎて、
眠くなってしまって、
結局作業が出来なかったことありませんか?
そんな頑張るための食べ過ぎに、
私が実践している対策をお伝えします。
第2弾です。第1弾は こちら ↓
https://fanblogs.jp/yumenikkiusagi/archive/12/0
私の対策は、
「 食事のメニューにスープを入れる
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i14.png)
です!
私は3回の食事のうち、
2回スープを飲んでいます 。
基本は味噌汁ですが、
野菜が足りないときは、
野菜多めのミネストローネを飲みます。
前回もお水の話をしましたが、
私の場合、やはり
食事の満足感には、水分量が関わっています 。
満足感をついつい甘いものや糖分で
補いがちですが、
糖質を取りすぎると眠たくなりますよね 。
頑張るために食べたのに、
眠たくなって頑張れない→自分を責める
というループを何回もしたことがあります。
十分食べたけど、
ご飯おかわりしようかな、甘いもん1個食べようかな
と思ったら、
1回スープを飲んでみてください 。
具を切るのがめんどくさいですが、
後は基本煮込む作業ですので、
思ったよりも労力少なく作れます
皆さんの参考になりますように
![](https://fanblogs.jp/_images_g/l6.png)
それでは良い夜を
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
2024年01月21日
夢日記?D〜眠れない夜に読んでね〜
こんにちは。
夢日記うさぎです。
当ブログでは、眠れない夜に読むメディアとして
著者(夢日記うさぎ)の夢日記を記事にしています。
連載5回目です。連載一覧は こちら 。
ちなみに人気なのは、 連載初回の悪夢 です笑
今日は怖くもなく、楽しくもな変な夢のお話です。
私は知り合いの女性1人と男性1人と一緒にいました。
大型のショッピングモールで何かを探していました。
おそらく招き猫です。
招き猫が置いてある店は、ショッピングモールをずーっと上に行って、
奥にあるクレープ屋さんの手前を左に曲がった館の中、
和風の雑貨屋さんにありました。
私が先に見つけて、その2人を連れて行きました。
ここまでです。
招き猫が夢に出てくるなんて、
なんだか良い前兆のような気がしますね。
良いことがありますように。
最後まで読んでくださいましたね![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
そんな皆さんのために、
眠れないあるあるの記事も書きましたので、
ぜひ覗いていってください![](https://fanblogs.jp/_images_g/l6.png)
それでは、良い夜を
夢日記うさぎです。
当ブログでは、眠れない夜に読むメディアとして
著者(夢日記うさぎ)の夢日記を記事にしています。
連載5回目です。連載一覧は こちら 。
ちなみに人気なのは、 連載初回の悪夢 です笑
今日は怖くもなく、楽しくもな変な夢のお話です。
私は知り合いの女性1人と男性1人と一緒にいました。
大型のショッピングモールで何かを探していました。
おそらく招き猫です。
招き猫が置いてある店は、ショッピングモールをずーっと上に行って、
奥にあるクレープ屋さんの手前を左に曲がった館の中、
和風の雑貨屋さんにありました。
私が先に見つけて、その2人を連れて行きました。
ここまでです。
招き猫が夢に出てくるなんて、
なんだか良い前兆のような気がしますね。
良いことがありますように。
最後まで読んでくださいましたね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
そんな皆さんのために、
眠れないあるあるの記事も書きましたので、
ぜひ覗いていってください
![](https://fanblogs.jp/_images_g/l6.png)
それでは、良い夜を
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
2024年01月20日
婚活 理想が高いのは何故?理想が下げられないときは 〜自己肯定感に焦点を当ててみよう〜
こんばんは〜
夢日記うさぎです。
社会人になると、
結婚ラッシュ期がやってきます。
知り合いが何人も同じ時期に婚約するんです。
事前に相談したんちゃう?と思いますよね笑
婚活してるし とか 婚活はしてないけど彼氏欲しい
という時期に、
ほぼ全員が思うこと
「 私って理想高いんかな? 」
前と比べて自分の理想がどんどん上がっているとき、
自分で理想が高いなと思うとき、
自分の内面で何が起こっているのでしょうか。
私の場合、「 自己肯定感が低いとき 」に
起こります。
自己肯定感が低いと、完璧主義になるパターンがあります。
完璧でない自分=ありのままの自分
を受け入れる、受け止めることが出来ないです。
グレーな部分があると気になって、
0か100思考になるイメージです。
100の自分になるために、条件をつけるんですね。
例えば、
容姿は目が〇〇でなければいけない
学歴が〇〇大学以上でなければいけない
などです。
恋愛、婚活においても同じことが起こります。
完璧な自分でなければならない
→ 完璧な自分になるには〇〇という条件がある
→ 自分はこの条件を満たしていない
→ 条件を満たしてくれるパートナーが必要だ
というプロセスになります。
ありのままの自分って何?
自分の本音がもう分からない
という方は こちら の記事が参考になります ↓
https://fanblogs.jp/yumenikkiusagi/archive/15/0
皆さんの参考になりますように![](https://fanblogs.jp/_images_g/l6.png)
それでは良い夜を
![](https://fanblogs.jp/_images_g/l6.png)
社会人になると、
結婚ラッシュ期がやってきます。
知り合いが何人も同じ時期に婚約するんです。
事前に相談したんちゃう?と思いますよね笑
婚活してるし とか 婚活はしてないけど彼氏欲しい
という時期に、
ほぼ全員が思うこと
「 私って理想高いんかな? 」
前と比べて自分の理想がどんどん上がっているとき、
自分で理想が高いなと思うとき、
自分の内面で何が起こっているのでしょうか。
私の場合、「 自己肯定感が低いとき 」に
起こります。
○自己肯定感が低いと理想が高くなる?
自己肯定感が低いと、完璧主義になるパターンがあります。
完璧でない自分=ありのままの自分
を受け入れる、受け止めることが出来ないです。
グレーな部分があると気になって、
0か100思考になるイメージです。
100の自分になるために、条件をつけるんですね。
例えば、
容姿は目が〇〇でなければいけない
学歴が〇〇大学以上でなければいけない
などです。
恋愛、婚活においても同じことが起こります。
完璧な自分でなければならない
→ 完璧な自分になるには〇〇という条件がある
→ 自分はこの条件を満たしていない
→ 条件を満たしてくれるパートナーが必要だ
というプロセスになります。
○自分の本音が分からない…
ありのままの自分って何?
自分の本音がもう分からない
という方は こちら の記事が参考になります ↓
https://fanblogs.jp/yumenikkiusagi/archive/15/0
皆さんの参考になりますように
![](https://fanblogs.jp/_images_g/l6.png)
それでは良い夜を
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
2024年01月16日
HSPさん 本音がわからないとき 〜「小さなこと」から始まるありのまま〜
こんばんは。
最近、心のままにありのままに生きよう
というムードがある気がします。
「無理をしない」「流れに乗る」という
ワードをほぼ毎日SNSで見ますよね。
※当記事は、「audiobook.jp」のアフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平性を心がけています。
オーディオブック聴き放題なら - audiobook.jp
ですが、
「ありのままに」と言われても、
これをやりたい!と思って始めたことに
途中でめっきり飽きてしまったり 、
すごく頑張ったことで
結果が出なかったり 、
「何がありのまま?」「どれが本音?」
と思いませんか?
ありのままや本音に対する私の考えは、
「 小さなことから始まる
」
です。
「続くか分からないけど、今この教室に通ってみたい」
「たまには人と遊びに行った方が、良いのは分かっているけど、
外に行くよりも今は家の中で〇〇がしたい」
↑のようなことに目を向けていく。
思ったことの中で出来そうなことをやってみる。
やった方が良いと思っていても、
何故か手が動かない、頭が回らないなど出来ないものは
出来ない。
「〇〇がしたいな」と思ったものの中で、
出来そうなことを1個1個やっていくと、
本音で求めていたことが出来る。
これが私の考えるありのままの自分です。
今日から始められる小さなことを3つ紹介します。
「良いかも」と思ったものがあれば、それが「小さなこと」です。
ぜひ試してみてください![](https://fanblogs.jp/_images_g/l6.png)
私は定期的に海を見に行きたくなるので、
ピンときたら波の音を聞いたり、海に手をつけに行ったりしています。
モヤモヤしている時にアイデアや悩んでいることへの解決策を思いつきやすくなるので、
機会があれば夜行フェリーに乗るようにしていました。
なぜ海が良いのか?詳しくは こちら の記事をご覧ください↓
https://fanblogs.jp/yumenikkiusagi/archive/10/0
将来役に立つか、稼げるかを考え始めるとしんどくなります。で、結局何もしません。
「出来るようになりたい」、「良いと思う」くらいの気持ちがせっかく湧いたなら、
一度参加してみると良いですね。
私は何も考えない時間が欲しくて、ジムに入会しました。
本は自分より先に経験した人の知恵が得られます。
海のそばで本を読むと、気分転換と悩むごとへのヒントを得ること、
両方できますね。
オーディオブックは、本を持ち歩く必要なし、海を見ながら寝転びながら
本が読める最高のメディアです。
皆さんの参考になりますように![](https://fanblogs.jp/_images_g/l6.png)
それでは良い夜を![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
最近、心のままにありのままに生きよう
というムードがある気がします。
「無理をしない」「流れに乗る」という
ワードをほぼ毎日SNSで見ますよね。
※当記事は、「audiobook.jp」のアフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平性を心がけています。
オーディオブック聴き放題なら - audiobook.jp
ですが、
「ありのままに」と言われても、
これをやりたい!と思って始めたことに
途中でめっきり飽きてしまったり 、
すごく頑張ったことで
結果が出なかったり 、
「何がありのまま?」「どれが本音?」
と思いませんか?
ありのままや本音に対する私の考えは、
「 小さなことから始まる
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i13.png)
です。
「続くか分からないけど、今この教室に通ってみたい」
「たまには人と遊びに行った方が、良いのは分かっているけど、
外に行くよりも今は家の中で〇〇がしたい」
↑のようなことに目を向けていく。
思ったことの中で出来そうなことをやってみる。
やった方が良いと思っていても、
何故か手が動かない、頭が回らないなど出来ないものは
出来ない。
「〇〇がしたいな」と思ったものの中で、
出来そうなことを1個1個やっていくと、
本音で求めていたことが出来る。
これが私の考えるありのままの自分です。
○今日から始める小さなこと
今日から始められる小さなことを3つ紹介します。
「良いかも」と思ったものがあれば、それが「小さなこと」です。
ぜひ試してみてください
![](https://fanblogs.jp/_images_g/l6.png)
1. 海を見に行く
私は定期的に海を見に行きたくなるので、
ピンときたら波の音を聞いたり、海に手をつけに行ったりしています。
モヤモヤしている時にアイデアや悩んでいることへの解決策を思いつきやすくなるので、
機会があれば夜行フェリーに乗るようにしていました。
なぜ海が良いのか?詳しくは こちら の記事をご覧ください↓
https://fanblogs.jp/yumenikkiusagi/archive/10/0
2. 新しい習いごとを始める
将来役に立つか、稼げるかを考え始めるとしんどくなります。で、結局何もしません。
「出来るようになりたい」、「良いと思う」くらいの気持ちがせっかく湧いたなら、
一度参加してみると良いですね。
私は何も考えない時間が欲しくて、ジムに入会しました。
3. 本を読む
本は自分より先に経験した人の知恵が得られます。
海のそばで本を読むと、気分転換と悩むごとへのヒントを得ること、
両方できますね。
オーディオブックは、本を持ち歩く必要なし、海を見ながら寝転びながら
本が読める最高のメディアです。
皆さんの参考になりますように
![](https://fanblogs.jp/_images_g/l6.png)
それでは良い夜を
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
2024年01月15日
占いってどう活用する? 時期を聞く?内容まで聞く?
仕事について迷っていた時に、
何回か占いに行ったことがあります。
しかし、占いに行ったからといって、
悩みが解決されることはなかったです。
○答えは自分の中にある
悩み事が落ち着いた頃に、思い返すと、
私が占いに行っているときは、
基本的に自分の心の中で、
もう答えが決まっている時でした。
答えが決まっているけど、
怖かったり、確信が持てない時に
一押しが欲しかったんですよね。
○上手くいっている時に時期を聞く
転職を考え始めた時に、
いつであればご縁がありやすい時期なのか。
婚活を始めた時に、
婚期はいつか聞きにいく。
「今すぐに〇〇しなければいけない!」という
状況になる時に占いに行くのではなく、
いつベストな状態になっていれば良いか、
時期を確認して、それに合わせて
準備をする。
これが私の考える占いの
活用方法です。
皆さんの占いの活用方法も
教えてください![](https://fanblogs.jp/_images_g/l6.png)
それでは良い夜を![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
何回か占いに行ったことがあります。
しかし、占いに行ったからといって、
悩みが解決されることはなかったです。
○答えは自分の中にある
悩み事が落ち着いた頃に、思い返すと、
私が占いに行っているときは、
基本的に自分の心の中で、
もう答えが決まっている時でした。
答えが決まっているけど、
怖かったり、確信が持てない時に
一押しが欲しかったんですよね。
○上手くいっている時に時期を聞く
転職を考え始めた時に、
いつであればご縁がありやすい時期なのか。
婚活を始めた時に、
婚期はいつか聞きにいく。
「今すぐに〇〇しなければいけない!」という
状況になる時に占いに行くのではなく、
いつベストな状態になっていれば良いか、
時期を確認して、それに合わせて
準備をする。
これが私の考える占いの
活用方法です。
皆さんの占いの活用方法も
教えてください
![](https://fanblogs.jp/_images_g/l6.png)
それでは良い夜を
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
2024年01月14日
HSP エネルギーが足りない時のススメ?B 〜スマホを見るのをやめられない編〜
こんばんは。
HSPさん、
1日中考え事が多いので、
何も考えない時間を作りたくって
寝た方が良いのに、
スマホをずーっと見ちゃう時、
ありますよね…
スマホを見ているときは、
何も感じなかったけど、
翌朝、目がすごく疲れてる時ありませんか?
また、スマホを夜遅くまで見て、
寝不足になって、
次の日の作業が出来なくなること
ありませんか?
そんな考えすぎからのスマホの見過ぎに、
私が実践している対策をお伝えします。
※当記事は、「audiobook.jp」のアフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平性を心がけています。
オーディオブック聴き放題なら - audiobook.jp
私の対策は、
「 音声のみのメディアを聞く
」
です!
動画だと、眠ってる間に
スマホの画面を触らないか、
不安になりませんか?
音声のみメディアだと
画面閉じても聞けるので、
少し安心ですね。
私は、寝る時間が来たら、
音声のみのメディアを流して、
スマホの画面を閉じ 、 画面を下向きにして 、
置きます 。
そのまま、電気を消すようにしています。
スマホを見たい気持ちが自然と落ち着くんです。
せっかく聞くのだったら、
知識がつくものが良いですよね。
本を耳から聞くメディアがあります〜、
寝転びながら本が読める 、
めちゃくちゃ便利!!!
↓
しかも、 プロのナレーター や 声優 が 書籍を読み上げてくださいます 。
手厚いな...
さらに、
会員数250万人、突破!
オーディオブック書籍ラインナップ数No.1
※日本マーケティングリサーチ機構調べ
オーディオブックビジネス書籍ラインナップ数No.1
※日本マーケティングリサーチ機構調べ
人気のサービスですね![](https://fanblogs.jp/_images_g/f6.png)
↓
皆さんの参考になりますように![](https://fanblogs.jp/_images_g/l6.png)
それでは良い夜を![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
HSPさん、
1日中考え事が多いので、
何も考えない時間を作りたくって
寝た方が良いのに、
スマホをずーっと見ちゃう時、
ありますよね…
スマホを見ているときは、
何も感じなかったけど、
翌朝、目がすごく疲れてる時ありませんか?
また、スマホを夜遅くまで見て、
寝不足になって、
次の日の作業が出来なくなること
ありませんか?
そんな考えすぎからのスマホの見過ぎに、
私が実践している対策をお伝えします。
※当記事は、「audiobook.jp」のアフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平性を心がけています。
オーディオブック聴き放題なら - audiobook.jp
私の対策は、
「 音声のみのメディアを聞く
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i8.png)
です!
動画だと、眠ってる間に
スマホの画面を触らないか、
不安になりませんか?
音声のみメディアだと
画面閉じても聞けるので、
少し安心ですね。
私は、寝る時間が来たら、
音声のみのメディアを流して、
スマホの画面を閉じ 、 画面を下向きにして 、
置きます 。
そのまま、電気を消すようにしています。
スマホを見たい気持ちが自然と落ち着くんです。
せっかく聞くのだったら、
知識がつくものが良いですよね。
本を耳から聞くメディアがあります〜、
寝転びながら本が読める 、
めちゃくちゃ便利!!!
↓
しかも、 プロのナレーター や 声優 が 書籍を読み上げてくださいます 。
手厚いな...
さらに、
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i8.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i8.png)
※日本マーケティングリサーチ機構調べ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i8.png)
※日本マーケティングリサーチ機構調べ
人気のサービスですね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f6.png)
↓
皆さんの参考になりますように
![](https://fanblogs.jp/_images_g/l6.png)
それでは良い夜を
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
2024年01月13日
HSP エネルギーが足りない時のススメ?A 〜ご飯を食べすぎる編〜
こんばんは。
HSPさん、
色々なことを考えすぎたり、
繊細ゆえに気を張りすぎたりして、
すごく疲れますよね…
そんな時に、
もう少し頑張るために、
甘いものや、糖質(ご飯など)を
食べすぎることありませんか?
結局血糖値が上がりすぎて、
眠くなってしまって、
結局作業が出来なかったことありませんか?
そんな頑張るための食べ過ぎに、
私が実践している対策をお伝えします。
私の対策は、
「 食事の30分ほど前にコップ1、2杯の水を飲む
」
です!
皆さんがどれくらい食べるか、
食事の量にもよると思いますので、
お水の量は調整してください 。
お水を飲みすぎて、
必要な栄養量が取れない…
となると良くないので
食事の前にお水を飲むと、
当たり前ですが、いつもの食事量でも
お腹いっぱいになります。
しかも、私の場合、
食事の満足感がいつもより長続きします。
満足感があるので、
「もう少し頑張らないと…」という時に
「食べないと出来ん」という感覚が
芽生えにくくなります。
皆さんの参考になりますように![](https://fanblogs.jp/_images_g/l6.png)
それでは良い夜を![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
HSPさん、
色々なことを考えすぎたり、
繊細ゆえに気を張りすぎたりして、
すごく疲れますよね…
そんな時に、
もう少し頑張るために、
甘いものや、糖質(ご飯など)を
食べすぎることありませんか?
結局血糖値が上がりすぎて、
眠くなってしまって、
結局作業が出来なかったことありませんか?
そんな頑張るための食べ過ぎに、
私が実践している対策をお伝えします。
私の対策は、
「 食事の30分ほど前にコップ1、2杯の水を飲む
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i14.png)
です!
皆さんがどれくらい食べるか、
食事の量にもよると思いますので、
お水の量は調整してください 。
お水を飲みすぎて、
必要な栄養量が取れない…
となると良くないので
食事の前にお水を飲むと、
当たり前ですが、いつもの食事量でも
お腹いっぱいになります。
しかも、私の場合、
食事の満足感がいつもより長続きします。
満足感があるので、
「もう少し頑張らないと…」という時に
「食べないと出来ん」という感覚が
芽生えにくくなります。
皆さんの参考になりますように
![](https://fanblogs.jp/_images_g/l6.png)
それでは良い夜を
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
2024年01月12日
夢日記?C〜眠れない夜に読んでね〜
こんにちは。
夢日記うさぎです。
当ブログでは、眠れない夜に読むメディアとして
著者(夢日記うさぎ)の夢日記を記事にしています。
連載4回目です。連載一覧は こちら 。
ちなみに人気なのは、 連載初回の悪夢 です笑
悪夢です。怖いので、気をつけて読んでください。
私は犬の散歩をしていました。
2匹の犬を散歩させていたのですが、
よく見ると、
1匹の犬は首から下がなく、
血まみれでした。
ここまでです。
シンプルに怖いですね笑
余談ですが、友人の出身地域では、
「血まみれ」のことを、
「血みどろ」というそうです。
聞き忘れたけど、
どこ出身なんだろう...
最後まで読んでくださいましたね![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
そんな皆さんのために、
眠れないあるあるの記事も書きましたので、
ぜひ覗いていってください![](https://fanblogs.jp/_images_g/l6.png)
それでは、良い夜を
夢日記うさぎです。
当ブログでは、眠れない夜に読むメディアとして
著者(夢日記うさぎ)の夢日記を記事にしています。
連載4回目です。連載一覧は こちら 。
ちなみに人気なのは、 連載初回の悪夢 です笑
悪夢です。怖いので、気をつけて読んでください。
私は犬の散歩をしていました。
2匹の犬を散歩させていたのですが、
よく見ると、
1匹の犬は首から下がなく、
血まみれでした。
ここまでです。
シンプルに怖いですね笑
余談ですが、友人の出身地域では、
「血まみれ」のことを、
「血みどろ」というそうです。
聞き忘れたけど、
どこ出身なんだろう...
最後まで読んでくださいましたね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
そんな皆さんのために、
眠れないあるあるの記事も書きましたので、
ぜひ覗いていってください
![](https://fanblogs.jp/_images_g/l6.png)
それでは、良い夜を
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
2024年01月11日
HSPの皆さん、ストレスが溜まったときどう解消する? 〜私は海に行く!〜
こちら
の記事で少し触れていますが、
私は自分に癒しをあげるために、
定期的に海に行くようにしています。
波の音を聞いたり、
少し足をつけたりして、
リフレッシュします。
私には定期的に海のそばに行く時間が
必要です。
※当記事は、「THE_KOBE_CRUISE」のアフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平性を心がけています。
【THE KOBE CRUISE】
〜そんな時はフェリーに乗る〜
海のそばに行くだけでは足りない時には、
船に乗ると良いです。
多忙だった時に、よく乗っていたのは
夜行フェリーでした。
1ヶ月に3回乗船したことがあります。
飛行機の方が安くて早いのにわざわざ乗船していました。
夜に船の上に出て、潮風にあたるとリフレッシュできます。
気分がスッキリするからか、
アイデアや悩んでいることへの解決策を思いつきやすくなる ので、
機会があれば乗るようにしていました。
最近のフェリーって
凄いですからね
海外にも行けちゃいます。
でも、
フェリーって移動なので、
乗りたいときに
すぐ乗れるものではないんですよね…
そんな時のために、クルーズがあります
今日は神戸から乗船できるクルーズをご紹介します。
神戸港のレストランクルーズ船は
コンチェルト と ルミナス神戸2 の 2隻だけ だそうです。
どちらも同じ会社のサービスですので、
1つのサイトから詳細をご覧いただけます。
↓
私もクルーズと聞いた時は、
1万円払わずに乗れるの…?
と思いました。
今回のクルーズ、
ワンドリンクの乗船が2800円で乗れるんです!!!
オリジナルケーキセット
(スイーツ+ドリンク)でも4200円!!!
全然手が届く値段です。
もっと早く見つければ良かったー!
他にも鉄板焼きやフレンチが食べられるコースがあります
↓
【THE KOBE CRUISE】
〜私は絶対トワイライト・ナイトクルーズ〜
通常のプランは3つです。
1. ランチクルーズ
2. ティークルーズ
3. トワイライト・ナイトクルーズ
この他にイベントプランとスペシャルプランもあります。
よく夜行フェリーに乗船していた時、
一番好きだったのは、船の上から見る夜景でした。
景色は綺麗で、風がとても気持ち良くて
最高の気分でした。
悩み事があったときは、いつも船の上で考えていました。
今すぐ乗船したい…!
※ブランドやサービスについての説明は記事執筆時の情報です。
皆さんもぜひ、一度は乗船してみてください!
それでは、良い夜を![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
私は自分に癒しをあげるために、
定期的に海に行くようにしています。
波の音を聞いたり、
少し足をつけたりして、
リフレッシュします。
私には定期的に海のそばに行く時間が
必要です。
※当記事は、「THE_KOBE_CRUISE」のアフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平性を心がけています。
【THE KOBE CRUISE】
○海に近づくだけじゃ物足りない!
〜そんな時はフェリーに乗る〜
海のそばに行くだけでは足りない時には、
船に乗ると良いです。
多忙だった時に、よく乗っていたのは
夜行フェリーでした。
1ヶ月に3回乗船したことがあります。
飛行機の方が安くて早いのにわざわざ乗船していました。
夜に船の上に出て、潮風にあたるとリフレッシュできます。
気分がスッキリするからか、
アイデアや悩んでいることへの解決策を思いつきやすくなる ので、
機会があれば乗るようにしていました。
最近のフェリーって
凄いですからね
海外にも行けちゃいます。
でも、
フェリーって移動なので、
乗りたいときに
すぐ乗れるものではないんですよね…
そんな時のために、クルーズがあります
今日は神戸から乗船できるクルーズをご紹介します。
神戸港のレストランクルーズ船は
コンチェルト と ルミナス神戸2 の 2隻だけ だそうです。
どちらも同じ会社のサービスですので、
1つのサイトから詳細をご覧いただけます。
↓
○クルーズって高いんじゃない?
私もクルーズと聞いた時は、
1万円払わずに乗れるの…?
と思いました。
今回のクルーズ、
ワンドリンクの乗船が2800円で乗れるんです!!!
オリジナルケーキセット
(スイーツ+ドリンク)でも4200円!!!
全然手が届く値段です。
もっと早く見つければ良かったー!
他にも鉄板焼きやフレンチが食べられるコースがあります
↓
【THE KOBE CRUISE】
○どんなプランがあるの?
〜私は絶対トワイライト・ナイトクルーズ〜
通常のプランは3つです。
1. ランチクルーズ
2. ティークルーズ
3. トワイライト・ナイトクルーズ
この他にイベントプランとスペシャルプランもあります。
よく夜行フェリーに乗船していた時、
一番好きだったのは、船の上から見る夜景でした。
景色は綺麗で、風がとても気持ち良くて
最高の気分でした。
悩み事があったときは、いつも船の上で考えていました。
今すぐ乗船したい…!
※ブランドやサービスについての説明は記事執筆時の情報です。
皆さんもぜひ、一度は乗船してみてください!
それでは、良い夜を
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
2024年01月10日
ぐっすり眠れない、眠れないまま朝になった日が続いた時の 考え方〜今の自分が主人公〜
こんばんは。
この記事を見ている皆さんは、眠れないズの一員ですね。
今日は短く、
ぐっすり眠れなかったり 、
眠れないまま朝になったりした日が続く時 の
考え方について記事にします。
※当記事は、「カレンCBD」のアフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平性を心がけています。
ずーッと送料無料!国内製造で安定品質【カレンCBD】
私が眠れない時に気をつけていることは、
「 理想の自分を主人公にしないこと 」
です。
寝れない時って「寝れない自分」を
自分を責めそうになりませんか。
そういう時、私は「理想の自分」がマインドの中心に
いました。
よくSNSなどで、
他の人を自分の中心に置かないことについて
目にすると思います。
大事ですよね。
「主人公は自分」だと意識し始めて
生きることが少し楽になりました。
私が「主人公は自分」マインドに追加で
意識していることは、
「 今の自分 」を中心に考えることです。
「こういう自分だったら良いのに、これが出来ない」
例)起きた瞬間に動けたら良いのに、眠れない という
気持ちは受け止める、
受け止めた後に、
「今の自分はこう、じゃあ…」を付け足すイメージです。
じゃあの後は、
ここに行ってみよう、これをしてみよう、
この部分にフォーカスしてみよう などが
続きます。
HSP体質の私は、
楽に生きるために、毎日自分の内側と向き合いながら
自分を大切にする方法を
アップデートしています。
考え方もその1つです。
毎日自分を労るケアとしては、
CBDオイルを5年愛用しています。
今回は、 有機栽培の麻(茎)を使用 、 グルテンフリー 、
遺伝子組み換え不使用 の CBDオイル を紹介します(3つが揃うのはすごいですよね…)
↓
海外で話題の成分!CBDオイルでリラックスとスッキリ習慣を手軽にGET【カレンCBD】
○カレンCBDの説明
カレンCBDの魅力は高濃度のCBDと価格です。
カレンCBDは20%の高濃度で、1本あたり2000mgのCBDを配合しています。
ただ、毎日摂取しようと思うと、価格が気になりますよね…
カレンCBDでは、CBDを必要とされる方やCBD普及のため、
最大限販売価格を抑えて安く提供されているとのことです!
さらに、下のリンクからご購入いただくと 最大40%OFF で購入できます!
↓
最大40%OFFで購入できるチャンス【カレンCBD】
公式サイトには、カレンちゃんという子供のお話が
掲載されています。
是非ご覧ください↓
※ブランドや商品についての説明は記事執筆時の情報です。最新情報は公式サイトよりご確認ください。
皆さんの参考になりますように。
それでは良い夜を![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
この記事を見ている皆さんは、眠れないズの一員ですね。
今日は短く、
ぐっすり眠れなかったり 、
眠れないまま朝になったりした日が続く時 の
考え方について記事にします。
※当記事は、「カレンCBD」のアフィリエイトプログラムに参加しています。
記事内容は公平性を心がけています。
ずーッと送料無料!国内製造で安定品質【カレンCBD】
私が眠れない時に気をつけていることは、
「 理想の自分を主人公にしないこと 」
です。
寝れない時って「寝れない自分」を
自分を責めそうになりませんか。
そういう時、私は「理想の自分」がマインドの中心に
いました。
よくSNSなどで、
他の人を自分の中心に置かないことについて
目にすると思います。
大事ですよね。
「主人公は自分」だと意識し始めて
生きることが少し楽になりました。
私が「主人公は自分」マインドに追加で
意識していることは、
「 今の自分 」を中心に考えることです。
「こういう自分だったら良いのに、これが出来ない」
例)起きた瞬間に動けたら良いのに、眠れない という
気持ちは受け止める、
受け止めた後に、
「今の自分はこう、じゃあ…」を付け足すイメージです。
じゃあの後は、
ここに行ってみよう、これをしてみよう、
この部分にフォーカスしてみよう などが
続きます。
HSP体質の私は、
楽に生きるために、毎日自分の内側と向き合いながら
自分を大切にする方法を
アップデートしています。
考え方もその1つです。
毎日自分を労るケアとしては、
CBDオイルを5年愛用しています。
今回は、 有機栽培の麻(茎)を使用 、 グルテンフリー 、
遺伝子組み換え不使用 の CBDオイル を紹介します(3つが揃うのはすごいですよね…)
↓
海外で話題の成分!CBDオイルでリラックスとスッキリ習慣を手軽にGET【カレンCBD】
○カレンCBDの説明
カレンCBDの魅力は高濃度のCBDと価格です。
カレンCBDは20%の高濃度で、1本あたり2000mgのCBDを配合しています。
ただ、毎日摂取しようと思うと、価格が気になりますよね…
カレンCBDでは、CBDを必要とされる方やCBD普及のため、
最大限販売価格を抑えて安く提供されているとのことです!
さらに、下のリンクからご購入いただくと 最大40%OFF で購入できます!
↓
最大40%OFFで購入できるチャンス【カレンCBD】
公式サイトには、カレンちゃんという子供のお話が
掲載されています。
是非ご覧ください↓
※ブランドや商品についての説明は記事執筆時の情報です。最新情報は公式サイトよりご確認ください。
皆さんの参考になりますように。
それでは良い夜を
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)